24 :名無しさん 16/09/05 23:09 ID:aMoEjHMpWC (・∀・)イイ!! (4)
親父は周りの人達から、「良い人」と言われていた
それは仕事関係友人関係だけでなく、
ご近所さん、行きつけの喫茶店の常連、立ち食いうどんの店員のお姉さん、などなど
「あんたのお父さん、本当にええ人やね。自慢のお父さんやね」
よく皆からそう言われた。

だが親子関係は違う。
親父は息子である私には非常に厳しく、ダメ出ししかしなかった。
確かに親父は手先が器用で、私は不器用、親父は明るく、私は暗い。
親父は私を見ていて歯がゆかったに違いない。

そのためか、私は何をしても誰彼ともなくダメ出しされるのが怖く
自信のない人生を長く歩んだ。

結婚して子供ができても、そんな私は経済的に家族に迷惑をかけた
浪費やギャンブルではない、低所得な仕事にしか就けなかった。
当然だ、自信のない人間に大事な事は任せられない。

そして私は息子にダメ出しをしていた。

怪我をして入院し、何の保証もなく貧乏のドン底で息子は中学入学をむかえる。
その時に息子の友人が言った言葉
「お前のお父さん行事の度に仕事休んで出てきて、俺らに優しい言葉かけてくれる、ホンマにええ人やな」
涙出た。

涙を隠そうと下を見た。
入学式に皆綺麗な靴を履いているのに、うち息子だけ履き古したうす汚れた500円ほどの安い靴。
己の情けなさに涙が止まらなくなった。

それから極力息子にキツいことを言わないようにしている。
仕事もキツイけど、それなりの金額をもらえるように、50代だが頑張っている。

息子には今、できるだけ否定はせず、自信を持てるよう良いことばかり言うようにしている。
俺の轍は踏ませない。
「良い人」と言われていた親父のために。
親父ほどではないが、私のことを「良い人」と言ってくれる人がいるのだから。

息子にとっても「良い人」になれたら、本当の意味で親父を超えられたのかも。
そう思っている。
息子は今大学生、まだ親父超えはできていない、と自分で思っている。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1473055786/