2 :名無しさん 07/03/18 03:52 ID:7e25a22cb9 (・∀・)イイ!! (6)
座らないし近寄らない。
だから譲ることも無い


3 :名無しさん 07/03/18 06:28 ID:7a98f0bc51 (・∀・)イイ!! (3)
50cmも離れていれば、電磁波の影響はない。


4 :名無しさん 07/03/18 06:30 ID:76b04c60db (・∀・)イイ!! (5)
優先席付近に近寄らない
という項目を作るべきだったな


5 :名無しさん 07/03/18 07:16 ID:360ef80805 (・∀・)イイ!! (2)
FOMAには全然関係ない問題だし、他の携帯電話でも現実的にはほぼ問題なしなんだから
いい加減こんなアホな規制はやめるべきだと


6 :名無しさん 07/03/19 13:12 ID:c181db7be1 (・∀・)イイ!! (2)
ジジババには違いがわからんのだよ
病院の待ち時間にケータイで時間見ただけで咎められたよorz


7 :名無しさん 07/03/21 01:59 ID:e3288fbb93 (・∀・)イイ!! (2)
>>6
話す話さない、距離にかかわらず
病院では電源を切っておくのがマナー
メールが入るだけで誤作動する機械もあるとか


8 :名無しさん 07/03/21 15:39 ID:da01cc5d31 (・∀・)イイ!! (0)
>7
ニュー速+で携帯規制を解除してる病院が増えてきている的なニュース見たけど。。


9 :名無しさん 07/03/21 15:47 ID:b8a5e5857b (・∀・)イイ!! (-2)
ペースメーカーアターック!


10 :名無しさん 07/03/21 18:03 ID:10c644ef0d (・∀・)イイ!! (0)
携帯電話が普及してだいぶ経つけど、電車の中で突然死したとかいうニュースがないのだから、実際のところは電磁波の影響って無いんじゃね?
車両の中で電磁波が跳ね返りまくりんぐで、相当強い電波になっているというじゃない?

でかい着信音が心臓に良くないのは確かだが。


11 :名無しさん 07/03/23 04:47 ID:48650edaed (・∀・)イイ!! (1)
優先席云々より基本的に公共の場でのマナー出来てない人多すぎ。
最低マナーモードにする、通話はしない。。。。


12 :名無しさん 07/03/23 06:47 ID:90a1c5f77e (・∀・)イイ!! (0)
携帯のスピーカーから小さな音声を聴きながら話す時に、反射的に
電話の相手(携帯のマイク)に向かって大きな声で話してしまうって
いう人間の生物学的、物理構造的な問題があるから、やっぱり通話
するとどうしても迷惑がかかるっていうことの認識が一般常識にな
るしかこういう迷惑行為を防ぐ手だてはないと思う。

大きな呼び出し音を鳴らすとかは論外。


13 :名無しさん 09/01/12 03:14 ID:R5dYffavkN (・∀・)イイ!! (0)
怒りを買いたくて優先席付近、もしくは席に座って携帯いじってます。
何も問題が無いです。つまらないです。
ペースメーカーに影響なんてまず無いと聞きましたが、
もしかしてと期待して携帯いじっますが、何もない。ほんとつまらない。


14 :名無しさん 09/04/09 00:47 ID:zy2ofYpFm- (・∀・)イイ!! (0)
最近の年寄りは、自分が携帯とかPCとかっていうハイテク機器を使えないから
妬みで文句言ってくるんだよ。察してやれ。


15 :名無しさん 09/04/12 20:17 ID:CdUFY-NO34 (・∀・)イイ!! (0)
>>13 俺はそういう期待にこたえてやっている。
刺激的な時間が味わえるぞ。


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1174156427/