クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年12月4日 19時5分終了#19616 [文化] サンタさんって何歳まで?

ID:umMaxR_1k2 (・∀・)イイ!! (21)

小学4年生の娘が突然言い出した。
「サンタさんって・・・」
ついに来るべき時が来たのか 大きくなったもんだなあ。
「サンタさんって何歳くらいまでプレゼントくれるのかなあ」
(そっちかよっ)
どうやら自分はそろそろボーダーラインなんじゃないかと思っているようだ。
そこで皆さんに質問。
サンタさんは何歳くらいまでプレゼントをくれますか?
親じゃないですよ。サンタさんが、です。

ちなみに、今年は何をお願いしたいのか娘に聞いてみた。
「ナイショ☆」
まだ余裕でサンタさんを信じてやがります。

1メリーモリタポ271(13.6%)
2〜10歳739(37%)
3〜15歳244(12.2%)
4〜18歳89(4.5%)
5サンタを信じてる限りいつまでも657(32.9%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/19616

61 :名無しさん 07/12/07 02:52 ID:K3p85R-,HL (・∀・)イイ!! (1)
幼稚園のとき。
めちゃくちゃ信じていた。
サンタから手紙がきたし、私も手紙を書いた。

しかし。
当時小学館の「幼稚園」って雑誌を読んでいた私。
あれの後ろの方に保護者向けのページがあって、
<サンタ=親 がバレそうになったときの言い訳特集>:子供には夢をもたせましょう!みたいなことをかいてあった。
幼稚園(仏教)の教育方針でうっかり漢字が読めたばっかりに、夢を与えるための文章に夢を奪われてしまった・・・。

それ以来信じている友人にバラしまくり、聞いてみても嘘をつきとおす親には正直ガッカリしてたw
「本当に何でもくれるサンタがいるんだったらどうして○○(お嬢)はシールワープロで私はお絵かきセットなの!!」とか言って親の神経逆撫でしてたなぁw
サンタはその家の経済状況にあったプレゼントを持ってくるの!みたいなこと言われて私もムカってきた覚えがあるww

ちなみに5つ下に妹がいたこともあって、親がサンタについて事実を話したことは一度も無い。
一家の中で一番メルヘンな母親はいまでも「サンタさん?居るよ♪」と言います。
そして一度も、プレゼントを置く瞬間を見られたことはありません(押入れにこっそり用意してるのを発見したことはあるけど)。
当時の自分は大人だけの秘密にされるのが悔しかったけど、親としてのいい姿勢だと思います。


62 :名無しさん 07/12/07 04:40 ID:zeU9i8cQoQ (・∀・)イイ!! (1)
>>61
毎回毎回終わった話題のスレに軒並みレスつけてあげるのやめるべき


63 :名無しさん 07/12/07 04:50 ID:ZIVF3yZnDL (・∀・)イイ!! (-1)
過去ログになったりしていない生きている話題なのだから
あげることがいけないとは思わない
>>61さん負けるながんばれ


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1196726394/