クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年12月11日 20時0分終了#19748 [文化] 最後に湯船に浸かったのいつ?

ID:,DEmNHpqjR (・∀・)イイ!! (4)

さぶいよねぇー
こんな日はお風呂であったまろー、とか思うけど
実際には一人暮らしだとシャワーで済ましちゃうよね。
そんな私も1年以上湯船に浸かってないんですよね。
で、質問です。

最後に湯船に浸かったのはいつですか?

家のお風呂でなくても銭湯や温泉とかもオッケーです
ただしシャワーやサウナだけってのは無しです。
あくまで「湯船に入った」のがいつか?でお願いします。

1今から入る32(16%)
2ついさっきまで入ってた34(17%)
3昨日入った73(36.5%)
43日前14(7%)
51週間前6(3%)
62週間前2(1%)
71ヶ月前6(3%)
83ヶ月前3(1.5%)
9半年前4(2%)
101年前12(6%)
113年前3(1.5%)
125年前3(1.5%)
138年以上前0
1410年以上前3(1.5%)
15生まれてから一度たりとも湯船に浸かった事はない5(2.5%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/19748

14 :名無しさん 07/12/11 22:17 ID:0iYb7RKKYZ (・∀・)イイ!! (1)
>5 1週間前 6
>6 2週間前 2
>7 1ヶ月前 6
>8 3ヶ月前 3
>9 半年前 4
>10 1年前 12
>11 3年前 3
>12 5年前 3
>14 10年以上前 3
>15 生まれてから一度たりとも湯船に浸かった事はない 5

ね、ネタだよな?
俺の中の常識が崩壊していく・・・orz


15 :名無しさん 07/12/11 23:20 ID:gsCX_TGgu1 (・∀・)イイ!! (3)
体温を上げるのは免疫力を上げるのと同じ。
冬は特にお風呂入った方がいいよ。


16 :アンケ主 07/12/11 23:29 ID:,DEmNHpqjR (・∀・)イイ!! (1)
>>14
こんなもんじゃないですか?
やっぱ一人暮らしだと、毎日お風呂にお湯張るのって面倒なんですよ
あと、お湯も勿体ないし。


17 :名無しさん 07/12/11 23:43 ID:0iYb7RKKYZ (・∀・)イイ!! (1)
>>16
まじ?
周りの為にもせめて3日までにしてやってくれ・・・
出来れば毎日入ってくれ・・・

つか、さっきからサーバエラー出まくりでUZEEEEEEE!!!!


18 :名無しさん 07/12/11 23:52 ID:,DEmNHpqjR (・∀・)イイ!! (1)
>>17
もしかして勘違いしてる?
アンケ文もう一度よく読んでみてね。


19 :名無しさん 07/12/12 00:03 ID:jcmFrHnrud (・∀・)イイ!! (0)
>>18
!?仰る通りでorz
吊ってきます(AA略

でも、サーバーエラーはUZEEEEEEE!!!!


20 :名無しさん 07/12/12 02:34 ID:CtonfpW.k0 (・∀・)イイ!! (1)
風呂なし住みでエブリデイ銭湯使いですが何か


21 :名無しさん 07/12/12 04:53 ID:Gfl_Ltmi4h (・∀・)イイ!! (1)
>>16
まだ暖かいお湯がたっぷり残ってるのってもったいない感じするよな!!

昔、湯船に吸盤でひっつく風呂用枕を買ったときは、あまりにも気持ちがいい
から、わざわざ湯船にぬるま湯(熱いと湯あたりして死ぬ)をはって長時間本を
読んだりして過ごしたことがある。

湯船をなんとなく使わない人はそういうイベントを作るといいかもよ。


22 :名無しさん 07/12/12 05:49 ID:LIR,eMQTrt (・∀・)イイ!! (2)
疲れて帰って、風呂か食事か考える。
風呂入ったら食欲なくなり寝る。
食事したら、眠くなり、風呂入れず。
で、朝シャンになる。
冬はマジ寒いよ。


23 :名無しさん 07/12/12 19:15 ID:b3Bj1y83e2 (・∀・)イイ!! (1)
2年前に買った入浴剤が手付かずなんだが、
どうしたもんか?

いや、風呂入ればいいんだけど
なんか残り湯すてるのがもったいなくて。


24 :名無しさん 07/12/12 19:20 ID:68SuK-m0CV (・∀・)イイ!! (2)
シャワーで済ます事が多いのでお風呂にはなかなか浸からないですねー
実家と一人暮らしで変わってくるのかも


25 :名無しさん 07/12/12 19:43 ID:DRNmzZoBM- (・∀・)イイ!! (3)
>>23
残り湯の雑菌を消毒するのは、
ふろ水ワンダーを使えばいい。
でも垢などの汚れは消えないよ。
病原菌の繁殖をおさえるのに使う。
残り湯は何回使えるかとかは調べてね。
洗濯物漂白とか食器洗いの塩素とかは、使わないでね。
もしも、かいめん活性剤が含まれていたら健康に悪い。
残り湯を何もしないで沸かし直しをしていたらレジオネラ菌などが繁殖するから恐ろしい事になるよ。
湯の華などはしけってなければ何年でも大丈夫かも。
ふろ水ワンダーほどの雑菌力があるかは分からない。


26 :名無しさん 07/12/12 19:50 ID:fgSDOIkidh (・∀・)イイ!! (1)
>>25
×雑菌力
○殺菌力


27 :名無しさん 07/12/13 15:27 ID:cbHU5IIzhB (・∀・)イイ!! (3)
>>25 で思い出したこと
湯船に浸かる前に尻の穴を洗っておかないと、浸かったときに大腸菌が湯船に入りこみ、
人肌程度の温かさで増殖、翌日には大変な数の大腸菌が…

って話を衛生学の先生から聞いた。
まあこれまで何ともなかったし、入浴後に歯磨きするとき手を洗う習慣が追加されただけなんだけどね。


28 :名無しさん 07/12/13 20:55 ID:ds2CCPKgNf (・∀・)イイ!! (3)
あー温泉いきたい
スーパー銭湯でもいい
あったまりたいよ


29 :名無しさん 07/12/25 18:29 ID:vJcpp4fv0q (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃体が弱かったせいか「健康の為に湯船に最低30分は浸かれ」と教えこまれた
今も春夏秋冬問わず必ず湯船には浸かるようにしてる

実際健康に効果あるのかは分からん


30 :名無しさん 07/12/25 21:35 ID:HJ54ZF_oWL (・∀・)イイ!! (2)
確かにシャワーを効率的に使えば資源の節約にはなるんだろうが
風呂は確実にあったまるからなあ
家族何人かで使ってる場合はシャワーより節約になる場合があるかも


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1197369856/