クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月31日 23時16分終了#20649 [社会] 信号のない横断歩道で、

ID:GC4FP5y8qV (・∀・)イイ!! (108)

うちの近所に交通量がかなり激しい街道(片側1車線の両側2車線)があるのですが
朝、学校に行く時に反対車線にあるバス停に並ぶため
信号のない横断歩道を渡らなければなりません。

ところが全然、渡れないのでバスを逃してしまうこともあります。

車を運転している時に信号のない横断歩道に歩行者がいたら、

1もりたぽ/免許ない1220(24.4%)
2歩行者を気にしてない259(5.2%)
3止まる1828(36.6%)
4止まらない201(4%)
5時と場合によるが、止まらないことが多い1492(29.8%)
無視6

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20649

2 :名無しさん 08/01/29 00:02 ID:Ows8utTL8E (・∀・)イイ!! (1)
これはもう状況によるとしか。
ダイヤ的に余裕があれば停まるのが顧客満足度向上に繋がるでしょうし、
既に予定時刻からかなり遅れているようなら更なる遅延は乗客からの
苦情に繋がるので残念ながら出発せざるを得ないでしょう。


3 :名無しさん 08/01/29 00:02 ID:sF2sjjHQFa (・∀・)イイ!! (-4)
免許もってないけど
止まった方が迷惑になりそう


4 :名無しさん 08/01/29 00:04 ID:X,_gIv0pC4 (・∀・)イイ!! (40)
俺は止まるよ。
交通量が多いところほど止まらないと歩行者が渡れずに可愛そうだから。

あと、たまに走ってる車と車の隙間めがけてダッシュで渡る人とかいるから
歩行者を見たら自衛のためにも急ブレーキにならないように一時停止だな。
さすがに両側4車線とかなら微妙だけど。


5 :名無しさん 08/01/29 00:04 ID:2EHvnv_mcf (・∀・)イイ!! (7)
これはしかるべき手段で意見書を提出すればすぐ信号付くだろ


6 :名無しさん 08/01/29 00:04 ID:B,0XYnZrZm (・∀・)イイ!! (4)
>>3
横断歩道が前にあるってわかってるなら
ゆっくりと止まれば迷惑にならんだろ

り合う気持ちって大切ですね


7 :名無しさん 08/01/29 00:04 ID:qdXlHgl5Xj (・∀・)イイ!! (5)
そのときの流れや速度などの状況による


8 :名無しさん 08/01/29 00:05 ID:VigSjC,GC, (・∀・)イイ!! (3)
交通量が激しいと自分のせいで渋滞になるかもしれないしなー
あと自分が止まっても向かい車線が止まるとは限らないからねぇ
もし自分が歩行者なら信号に行く
危ないと思う歩行者とか自転車が多すぎるよ


9 :名無しさん 08/01/29 00:05 ID:OGFiCIWLs3 (・∀・)イイ!! (32)
wikiより

「横断歩道・自転車横断帯における義務」
横断歩道・自転車横断帯(赤信号等により横断禁止されているものを除く)を
横断している歩行者・自転車に衝突し交通事故を起こした場合、
民事上も刑事上も車両側の過失がほぼ100%とされ、
横断側が死傷した場合には業務上過失致死傷罪に問われるなど、
きわめて重い責任が課せられるため、注意が必要である。


10 :名無しさん 08/01/29 00:05 ID:WsuUfVZRmB (・∀・)イイ!! (4)
押ボタン式の信号付けるのが一番手っ取り早そう


11 :名無しさん 08/01/29 00:06 ID:ib2Cf1RcE. (・∀・)イイ!! (4)
自分が流れの先頭(前車との車間距離が広い)なら止まるだろうけど
数珠つなぎで走っていて(前車との車間距離が無い)
自分だけがいきなり止まるのは
事故の原因になりそうで無理かと


12 :名無しさん 08/01/29 00:07 ID:Pn4ArVdIwh (・∀・)イイ!! (3)
信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしていたら、車は『 必 ず 』一時停止し、歩行者を渡らせる義務がある。
ドイツだったかな?渡らせないと罰金が発生する国もある。
横断歩道は、事故に巻き込まれない範囲で、堂々と渡っていいよ。


13 :名無しさん 08/01/29 00:07 ID:O,rfmuFBXg (・∀・)イイ!! (10)
車も乗るけど歩行者として気をつけているのは、信号があっても左右の確認をすること。
運送業をやっていた事もあるけど基本は自分の身は自分で守らないと。
怪我をしたら大変。

なので車を運転している時も事故を起こさないように安全運転を心がけてます。


14 :名無しさん 08/01/29 00:08 ID:IsLy-gOOlG (・∀・)イイ!! (5)
目で訴えかけてきたら止まる。


15 :6 08/01/29 00:13 ID:WDg3.iPxiw (・∀・)イイ!! (1)
り合う気持ち → 譲り合う気持ち
orz


16 :名無しさん 08/01/29 00:15 ID:j2pTsfnNXj (・∀・)イイ!! (2)
横断歩道があろうがなかろうが歩行者が道路を横断しようとしているときは
車は一時停止しなければならないと教習所で習った
それを承知のうえで、自分の場合は↓
・横断歩道がある場合はほぼ止まる(万一人身事故になった場合の過失が100%に
なる可能性が高いから)
・横断歩道でない場合は渡ろうとしているのが子供でない限りは止まらないなぁ


17 :名無しさん 08/01/29 00:16 ID:9ydyOHX-bA (・∀・)イイ!! (5)
法律で歩行者優先って教習所で習ったぞ


18 :名無しさん 08/01/29 00:17 ID:uZ..0qyTx3 (・∀・)イイ!! (3)
>>9 >>12
そういうわけで、横断歩道を渡るときはたいてい、車が止まらなくても渡る俺。

と言っても、走っている車の車間距離や速度とかを見て、大丈夫そうかどうかの判断くらいはするけどね。


19 :名無しさん 08/01/29 00:17 ID:K5IXa5sj4Y (・∀・)イイ!! (2)
>車を運転している時に信号のない横断歩道に歩行者がいたら
この「信号のない横断歩道に歩行者がいたら」ってのは、横断歩道上にもう出てきてるってことじゃないのか?
歩道に立ってるだけだったら気付かないかも。
うーn でも止まるかな?


20 :名無しさん 08/01/29 00:19 ID:y-_VpOvid3 (・∀・)イイ!! (0)
信号の無い横断歩道で渡りたい時は手を上げてほしい
恥ずかしがらずにはっきりと
そしたら止まるよ


21 :名無しさん 08/01/29 00:20 ID:IJ_sY8aWBD (・∀・)イイ!! (19)
「なんで日本の車は信号のない横断歩道で止まらないの?」まとめサイト
http://www26.tok2.com/home/crosswalk/

まぁ過去ログ見るだけでも参考になると思われ。


22 :名無しさん 08/01/29 00:21 ID:hfTC1LNGvQ (・∀・)イイ!! (2)
信号のない横断歩道ってあんまみた記憶がないけどなあ
往来が激しいとなおさら少ないような


23 :名無しさん 08/01/29 00:21 ID:csrO.z96OK (・∀・)イイ!! (1)
信号の無い横断歩道で歩行者が渡ろうとしていた場合止まらなきゃならないのは
みんな100も承知だろうと思う
ただ、なんでもかんでも教科書どおりやってりゃいいってもんでもないと思う
前後の車との車間距離や速度、自分の車は状況的に先頭なのか中間なのか最後尾なのか
歩行者のアクション等を考慮して止まるべきか止まらないべきか判断すればいいと思う


24 :名無しさん 08/01/29 00:22 ID:a3gD2JurGI (・∀・)イイ!! (2)
道路交通法第38条と第38条の2(第3章第6節の2)が該当箇所ですかね。


25 :名無しさん 08/01/29 00:22 ID:..BNTMJE0- (・∀・)イイ!! (7)
止まっても渡ってくれない時が一番困るなあ


26 :名無しさん 08/01/29 00:23 ID:9ydyOHX-bA (・∀・)イイ!! (-4)
>>21
なんだそのサイト
JWordとかいう変なのをインストールさせられそうになった


27 :名無しさん 08/01/29 00:27 ID:Qaey4Asdf6 (・∀・)イイ!! (7)
>>26
toktokの無料サイトがそういう仕様だから、active-x消しとけ


28 :名無しさん 08/01/29 00:28 ID:0JB0o-1aiL (・∀・)イイ!! (-2)
危険だなぁ


29 :名無しさん 08/01/29 00:30 ID:979jHnFOoD (・∀・)イイ!! (2)
後続車のいない状況でゆっくり徐行を始め止まり
ニッコリと笑顔で渡っていいよと合図を送ってくれる方へ

速度落とさずそのままとっとと通りすぎてくれたほうが嬉しいです


30 :名無しさん 08/01/29 00:32 ID:yci1.ajest (・∀・)イイ!! (3)
ココのみんなの習慣通りに、オレは止まります
横断歩道じゃなくても渡りたくて困ってたら、みんな止まるよ。
そして事故にならないように隣り車線もミラーで見ながら「いま行け」とか「止まれ」の合図する。

相手が車であれ人であれ、運転業務中ならば
事故を起さないように努めるのが運転手の義務だよな。と普通に思ってた。


31 :名無しさん 08/01/29 00:33 ID:j2pTsfnNXj (・∀・)イイ!! (9)
「時と場合によるが、止まることが多い」って選択肢があれば
アンケの結果も変わっていると思う・・・


32 :名無しさん 08/01/29 00:34 ID:90sEdEdm4F (・∀・)イイ!! (0)
止まりたいのはやまやまだけど、カマ掘られることがあるから
後続車と充分距離が空いてる時に限るかな


33 :名無しさん 08/01/29 00:36 ID:02g1hk_8J4 (・∀・)イイ!! (6)
>>32
こういうときこそポンピングブレーキだろ


34 :名無しさん 08/01/29 00:37 ID:eBVkNs_Tg1 (・∀・)イイ!! (1)
信号無い位だから交通量少なく後続も居ないと仮定して、取りあえず減速はする。

渡らないならゆっくり通過するよ。


35 :名無しさん 08/01/29 00:39 ID:kO27RvsNse (・∀・)イイ!! (1)
止まるってのがいちばん多くて驚いた。
街ではあんまり見たことないなぁ。

信号のない横断歩道に歩行者がいたら、というのと
信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたら、を間違ってるんじゃない?

渡ろうとしてたら止まるのはあたりまえ。
しかし、いるだけだったら車の流れが途切れるのを待ってる場合が多いと思う。
俺も歩行者側だったら、止まられるのは迷惑かな。
こっちは車いなくなるの待って安全にゆっくり渡りたいのに
止まられると視界が悪くなったところを急かされるように渡らせられるから。
こういう場合は逆に危険。

まあ結局、時と場合によるね。
子供だったりするとどうなるかわからんし。
とりあえず歩行者の表情は良く見てるよ。
渡りたそうなのか待っているだけなのか判断する。


36 :名無しさん 08/01/29 00:41 ID:meZyf1NA2a (・∀・)イイ!! (0)
>>32みたいなときに止まってカマ掘られたらちゃんと金請求できるんじゃないの?


37 :名無しさん 08/01/29 00:44 ID:pWVKHixK0- (・∀・)イイ!! (4)
例えば

「自分が学生だった頃、この道を渡れなくて何度も遅刻したなぁ…」
「おっ、学生だ。渡れなくて困ってるぞ。(もう、バスがすぐそこまで)」
「止まってやるか。」
(お辞儀する学生)
(それに応えてお辞儀を返す自分)


38 :名無しさん 08/01/29 00:47 ID:xRvKW-FLK3 (・∀・)イイ!! (0)
後ろの車のプレッシャーを感じる


39 :名無しさん 08/01/29 00:55 ID:M3kYT5W91T (・∀・)イイ!! (4)
自分は止まるけど、突っ込んでくる車も実際いて危ないから
「止まる」の答えが最多だったとしてもアンケ主は渡る時に気をつけてくれ


40 :名無しさん 08/01/29 00:56 ID:kIdBqO5dO3 (・∀・)イイ!! (-2)
アンケに答えてるのは運転してない人が大半だと思う。
普通は絶対止まりません。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1201532435/