クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月31日 0時33分終了#20695 [] 中国産食品

ID:dTMHsNHw27 (・∀・)イイ!! (5)

中国産食品・・・買いますか?

1回答しない22(4.4%)
2絶対に買わない260(52%)
3安ければ買うこともある186(37.2%)
4むしろ、すすんで買う32(6.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20695

10 :名無しさん 08/01/31 00:03 ID:JYOEARVXQh (・∀・)イイ!! (2)
質が悪い印象があるから消耗品みたいな
短期間で使うものなら買うこともある
長期間使うものはやっぱりこだわりたい


11 :名無しさん 08/01/31 00:03 ID:gGM.B2keqF (・∀・)イイ!! (6)
いくら安くても体を壊したら損の方が大きい
まあ俺の体にはそんな価値は無いけどね


12 :名無しさん 08/01/31 00:05 ID:C2TL,730ql (・∀・)イイ!! (2)
買いたくないけど知らない所で使われてるとどうしようもないよね。


13 :名無しさん 08/01/31 00:06 ID:x4Z,HRo4X4 (・∀・)イイ!! (0)
衣料品はむしろ中国産で


14 :名無しさん 08/01/31 00:07 ID:0JivESLInL (・∀・)イイ!! (3)
替わりになるものがなければ買うことも


15 :名無しさん 08/01/31 00:08 ID:asmw0JVg20 (・∀・)イイ!! (2)
好きな商品で買いたいのに「原産地」見て泣く泣く棚に戻す商品が増えた。
狂牛病の騒ぎの時は全く気にしないで安くなった牛肉食べてたんだけどな。


16 :名無しさん 08/01/31 00:16 ID:ABucDtYnwh (・∀・)イイ!! (8)
中国は信用できない


17 :名無しさん 08/01/31 00:19 ID:C5rYV_p0-d (・∀・)イイ!! (3)
中国産の野菜や魚介類の場合は絶対に買わないけど
加工品になってたら分からないよね
いちおう日本の企業が作った日本製ってことで
「絶対に買わない」を選んだ


18 :名無しさん 08/01/31 00:19 ID:mTBLDpx,Zj (・∀・)イイ!! (4)
>>9
全くその通りでそのこと自体は否定のしようがないわけなんだけれども、
いいものもあるけど悪いものもある。というのを踏まえた上で
確率高杉。
良いものと悪いものの区別が容易につけられれば問題ないわけで。
これだけの短期間でこれほどの数が明るみに出たとなると
どこかに構造的な問題があると考えるのは至極自然。
消費者がいいものと悪いものを区別できるツール(HACCP導入、認定マーク等)を
中国政府もしくは業界団体が積極的に採用していない現時点においては
消費者が判断できる基準はその生産地くらいしかないよ。


19 :名無しさん 08/01/31 00:21 ID:fJ0LyNUZLT (・∀・)イイ!! (3)
加工品に混ざってたりするとわらないから
絶対買わないとは言えない


20 :名無しさん 08/01/31 00:21 ID:L.3Xhr3ml3 (・∀・)イイ!! (2)
口に入れるものは、絶対中国産は買わない・・・としたいけど、現実困難ですね。
もちろん、分かっていれば買わないわけですが。

中国産だけは危険度が特別な感じです。確信犯な気がします。


21 :名無しさん 08/01/31 00:22 ID:bdEI-.schE (・∀・)イイ!! (1)
なるべく避けるようにはしてるけど、必ずしも原産国が書かれていなかったり、見落としてることもあるな。
それしか選択肢がない場合もあるし。
まあ、気をつけて買っていても偽装されたら終わりだしな…


22 :名無しさん 08/01/31 00:24 ID:mISStzn8NX (・∀・)イイ!! (2)
買わなくて済むなら買わないけれど、中国産が入っているかどうか
確かめようも無いので、自給自足の生活をしている人や
富裕層でもない限り、無意識のうちに買っているはず。


23 :名無しさん 08/01/31 00:29 ID:x4Z,HRo4X4 (・∀・)イイ!! (3)
「あれ以来怖くって中国産買わなくなったのー」
『輸入業者:(日本の会社)/原産国:中国』
平和だなー、と思った


24 :名無しさん 08/01/31 00:29 ID:FG8rN4ISAW (・∀・)イイ!! (4)
知らないうちに食品の原材料として入ってるものを買うことはある・・・
もうちょっと表示義務厳しくして欲しいですね。

加工品であっても表示しなければならない・・・みたいな。
現状防ぎようが無いと思いますよ


25 :名無しさん 08/01/31 00:33 ID:8VJBoUfC5_ (・∀・)イイ!! (0)
もう仕掛けてきてるんじゃない?って言うくらい中国産の物のトラブル増えてきてない?


26 :名無しさん 08/01/31 00:33 ID:f1vm6GBIL5 (・∀・)イイ!! (0)
古館「餃子事件は中国側にとって痛手 浮かれてる日本が悪い」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1201700585/l50

【本日の報道ステーションの内容まとめ】
・今回の事件は「中国にとって」大変な痛手 →日本人被害者は無視
・今回の事件については、日本は中国と協力すべきだ →その前に一言でも批判しろよ(;´Д`)
・包装過程で薬物が入った可能性もある    →暗に日本人犯人説
 (加藤「これはただの推測なんですけどね」)
・食品を輸入に頼りきりの、
 浮かれた日本人消費者にも責任がある   →ハァ?(゚Д゚)
・そして速やかに「つなぎ法案取り下げ」の話題に移動
・あとは何事もなかったようにひたすら自民党批判


27 :名無しさん 08/01/31 00:36 ID:f1vm6GBIL5 (・∀・)イイ!! (0)
【報道STATION】古舘伊知郎ダブルスタンダード
        .|::/  .ヘ    ヘ.  .|::|   2003年 アメリカBSE問題
        ,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l  !:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | アメリカになめられてる!輸入解禁?とんでもないことですよ!!
        .ゝ_ヘ         /ィ  _ノ 安全性が確認されるまで解禁すべきではありません!!
      __,. -‐ヘ  <二二>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        .|::/  .ヘ    ヘ.  .|::|    2008年 中国毒餃子問題
        ,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l  !:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   |  中国側には大変な痛手ですね〜
        .ゝ_ヘ         /ィ  _ノ  浮かれた生活で冷凍食品ばかり食べるのも考え物ですね。
      __,. -‐ヘ  <二二>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


28 :名無しさん 08/01/31 00:38 ID:jMN_-JINgF (・∀・)イイ!! (1)
どっか、China Freeを掲げるコンビニやスーパーが出てこないかな。
少し遠くても利用したい。


29 :名無しさん 08/01/31 00:50 ID:FG8rN4ISAW (・∀・)イイ!! (2)
今回の餃子事件がそのうちyoutubeとかに翻訳されてうpされることは必死
そしてまたchina free化が進むと・・・

どうでもいいけどオリンピックが本気で心配になってきたよ。
いや・・・中国人よりも選手がですね・・・・・・


30 :名無しさん 08/01/31 00:51 ID:U0MQgPBzy4 (・∀・)イイ!! (1)
>>9
今回のはわからないけど、中国の悪質さはそれらとは異質ですよ。
革靴牛乳やインチキ粉ミルクなどは、明らかに故意です。
日本で発生したものは少なくとも意図的なものではなく、管理のいい加減さが生んだ事故です。

そういう国からの輸入品はやっぱり怖いですね。


31 :名無しさん 08/01/31 01:06 ID:WHlXwCb3ig (・∀・)イイ!! (1)
>>18
>>9に関してもう少し補足しておくと、
中国はこれから北京オリンピックを開催して
高度経済成長の起爆剤にしようとしているわけです。
かつて日本がそうであったように。
言うならば、中国の現状は1964年直前の日本と似たようなもの。
現在の日本の食品と現在の中国の食品を比較するのではなく、
現在の中国の食品と1950年代・1960年代の日本の食品とを比べて、
「1950年代・1960年代の日本の食品がどの程度安全で信頼できたのか」
ということで考えるのが適切かと思います。
中国は1980年代になっても四人組がどうのこうのと言っていたくらい
長い間国民生活そっちのけで政治にかまけていた国なので、
ようやく本気で生活や経済が動き走り始めたところ。
そういうなかで、かつて日本が経験してきた公害問題も
中国のあちこちでまさに今発生しているわけです。
日本がするべきことは、中国産食品の禁輸や拒否ではなく、
まさにそのハサップなどの安全な食品生産技術や公害防止技術の
中国への移転輸出でしょう。
自分たちの悪い経験が繰り返されようとしているのに、
黙って見過ごすのはおかしい。
こういうことを言うと「タダで技術をくれてやるのか盗まれる」
と返す人が出てくるでしょうが、そんな時にこそ外交圧力を、
知的財産関連の法制度をよりいっそう整備するよう
強力な国際的圧力をかけるべきです。
そのうえで、現地経済に合わせて適切な利潤を取れば良い。
現実問題として、
これだけ食料自給率の低い日本はもう中国産食品無しではやっていけない。
スーパーの店頭を見れば分かるように、
1粒200円の国内産ニンニクとネット1袋200円の中国産ニンニク
どちらを買いますか? どちらが売れていますか? ということで。


32 :名無しさん 08/01/31 01:13 ID:WHlXwCb3ig (・∀・)イイ!! (0)
>>20
細かい突っ込みですが、「確信犯」というのは
「やってる本人は最初から最後まで『正しい良いことをしていると確信』
しているものの、それが結果として客観的には『犯人』と扱われてしまう」
ことを指します。


33 :名無しさん 08/01/31 01:21 ID:AdU5KgJZ4p (・∀・)イイ!! (4)
日本産のニンニクと、中国産のニンニクは別物です。
日本産のニンニクは、味も匂いも、まろやかです。


34 :名無しさん 08/01/31 01:28 ID:WHlXwCb3ig (・∀・)イイ!! (-4)
>>33
それは確かにその通りです。しかし、
マンガの『美味しんぼ』のように選りすぐりの食材だけを使う食生活は
理想ですが、それがどれだけの金を必要とするものなのか、
それが一般の会社員の給料で実現できる生活なのか、ということです。


35 :名無しさん 08/01/31 01:34 ID:VZrr,Ym7B3 (・∀・)イイ!! (0)
問題を単純化するために、悪者探しをすれば、
毒物を混入した中国現地の労働者と、
法規制しない/従わない中国共産党の役人と、
現地工場の安全管理を徹底しない輸入商社と、
それらの問題を蔑ろにして中国進出を煽った日経や経団連と、
外国に進出した企業を監督・保護しない日本の役人や政治家と……

ダメだ。関係者が多過ぎて、何が最も重大な原因なのか定かでない。


36 :名無しさん 08/01/31 02:05 ID:WHlXwCb3ig (・∀・)イイ!! (-7)
>>35
だから世の中はそんなに単純でもないし分かりやすくもないということです


37 :名無しさん 08/01/31 02:12 ID:AuY5wijEPd (・∀・)イイ!! (2)
現地に長年住んでる友人も生きているし全てが毒では無いさ、
検疫してるから余程変なものを買わない限り大丈夫だろうようはははははwwwww

と思っていたら今回の事件。
可能な限り避けるしかないよなぁ……


38 :18 08/01/31 02:13 ID:mTBLDpx,Zj (・∀・)イイ!! (4)
>>31
基本的に言っていることは間違っていないと思うけど
このアンケは「買いますか?」ということなので
日中の比較や国家レベルの支援とはちょっと違うかな、と。
食品の安全管理が今より断然甘かった時代が日本にあったことは事実。
ではそういう時期を経て今を生きている日本の消費者として「買いますか?」
と聞かれたらというのが論点なので「日本だってその昔」という議論は不毛。
仮に禁輸などの強硬な措置を取らなくとも中国の食品産業に携わる者の意識が
自主的に変わらなければ中国の輸出食品は少なくとも日本の消費者には受け入れられないと思う。
なにかが変わろうとするときは、「あ、このままじゃまずいな」という内なる気付きが必要。
それに気付かぬまま「昔のやり方」を平気でやっていたのが
ミートホープや吉兆だったのかもしれない。
それが明るみに出た時、それはやはり受け入れられなかった。
そこで「中国だってひどいじゃないか」という言い訳は通らない。
その「気付き」を中国側が必要と感じずに、「発展途上国だから仕方ない」
というような意識のまま外から技術だけ持っていっても大きな効果は期待できない。
品質や味の問題ではなく人が恣意的に創るべき安全というモラルの問題であるだけに
日本の食糧自給率の問題も併せて考えるのもいい機会かもしれない。
長々と書いてきたが結局「国産、中国産に関わらず、納得のできるものだけ買う」ということ。
翻って「納得できないものにはお金を払わない」。
ちなみに同じ理由で俺は椎茸もニンニクも国産を買ってるよ。
納得して中国産ニンニクを買っている日本の消費者にケチをつけるつもりはない。


39 :名無しさん 08/01/31 02:56 ID:52mlBnBJSG (・∀・)イイ!! (1)
今回の件については、食品工場で農薬が混入?
考えにくいことなので何かとんでもない事情がありそうな悪寒。


40 :名無しさん 08/01/31 04:39 ID:rBQFwszaD. (・∀・)イイ!! (4)
こういうのが出てくると、
近所の道の駅で生産者名の分かり
かつ新鮮な野菜を買うことが出来る
田舎者の俺は幸せだなぁと思う。


41 :名無しさん 08/01/31 11:04 ID:V5UfwBOS3n (・∀・)イイ!! (0)
>>40
いいなあ。東京でそういうの買おうとすると大抵割高なんだよね。


42 :名無しさん 08/01/31 11:09 ID:iHS199Rf5W (・∀・)イイ!! (1)
最近スーパーでも、生産者の顔写真のシールを貼った野菜とか果物が並んでる。
作った人の顔がわかるって、やっぱり安心する。


43 :名無しさん 08/01/31 12:22 ID:9J8drlh_Gq (・∀・)イイ!! (-1)
加工食品は買っちゃうな
今日び国産野菜だけの福神漬け柴漬けなんて探さなきゃないでしょ
でも加工地支那朝鮮は怖いから買ってない
国内の加工食品だけな


44 :名無しさん 08/01/31 12:26 ID:9J8drlh_Gq (・∀・)イイ!! (0)
>>42
かつて働いてた会社の製品の検査証に押してた判子の名前の人は実在しませんでしたww
そんな感じで架空の人の顔写真偽造してあたかも産直みたいにして売る詐欺が出てきそうな予感


45 :名無しさん 08/01/31 12:33 ID:5d6pdtfMM1 (・∀・)イイ!! (0)
中国産の甘栗が好き。
でも、昔の甘栗の方が、安全だっただろうと思っているよ。
今のは、虫が付かないように農薬を使ってないかとか、カビないように防腐剤使ってないかとか、心配しちゃう。


46 :名無しさん 08/01/31 14:02 ID:WHlXwCb3ig (・∀・)イイ!! (-2)
>>38
このアンケは「中国産食品」ということなので
そういうあまりに大ざっぱなくくりは問題だし、
現実問題として中国産食品を抜きにした生活は不可能。
「中国産は危険で日本国内産は安全」とか、
「中国産食品を禁輸して圧力をかけろ」などと言うことは不毛。
「安全」「モラル」の問題はいつどこであっても発生することなので、
どこの国の生産だからというのは何の関係もない。
農薬だけでなく、日本でもかつてチクロやサッカリンの問題もあった、
そういう自分たちの来た道がよそで繰り返されるのを
黙って見過ごすのか見過ごさないのか、ということ。
その点で「日本だってその昔」という議論には意味がある。


47 :名無しさん 08/01/31 14:08 ID:VmxDP_0sBq (・∀・)イイ!! (1)
チクロやサッカリンの問題とはまるで違いますよ。
チクロは、砂糖の生産が少なかった時代の話です。
サッカリンは今でも使われています。
砂糖では、サッカリンの風味が出ないんですよね。
人工甘味料の良さも知ってください。


48 :名無しさん 08/01/31 14:37 ID:E6RgihO3uM (・∀・)イイ!! (0)
こんな騒ぎになる遥か以前の話だが、中国に長期滞在ツアーで旅行した。
同行したツアー客のほとんどが油に当たって腹を下した。
中国の医者に何だか分からない小さい黒い仁丹のような薬を処方されて飲んだ。
口の中がしびれるような強烈な味がした。
こんなものを飲むぐらいなら死んだほうがマシとその時は思った。
客のひとりは肺炎にかかって現地の病院に一ヶ月入院した。
今にして振り返れば、みんな命が無事で良かったと思う。


49 :名無しさん 08/01/31 14:49 ID:5d6pdtfMM1 (・∀・)イイ!! (1)
>>46>>47
チクロもサッカリンも中国では使われています。
日本ではチクロは禁止されています。


50 :ラムちゃん 08/01/31 14:56 ID:prG3,Av8qJ (・∀・)イイ!! (0)
ダンボール入りの肉まん?・・・かわいいもんだね!


51 :名無しさん 08/01/31 15:37 ID:mTBLDpx,Zj (・∀・)イイ!! (1)
>>46
言いたいことの着眼点がなんとなくわかってきたよ。
かつて日本が辿ったような食の安全に対する轍を中国に踏ませるかどうか
ということだよね?
それは結局中国次第なんじゃないの?

ただかつての日本の食の安全問題と現在の中国の問題を同列で比較するには
大きな相違に注意しなくてはならない。
当時の日本は農業輸出国としては現在の中国の足下にも及ばないということ。
問題のある商品の生産者と消費者がより均一な文化や価値観を共有しているか
否かによって問題の本質は大きく変わる。
カネミ油しかり、チクロしかり、それらが自国の消費者に受け入れられないことを
生産者は勿論、社会全体が即座に悟った。結果として訴訟、不買、法整備などがあった。
特定の社会において認められないものが別の社会では充分まかり通るという事例は
少なくないし、また逆もある。
そのいい例がチクロ。日本では60年代に使用が禁止されたこの添加物が
中国ではいまだに当たり前に使われている。
そういう意味でなら中国はご指摘の意味通りの「確信犯」なのかもしれないよ。
「え、なにが悪いの?」的な。
チクロの件を敢えて「見過ごす」というのなら日本は同じ過ちを「見過ごしている」と言えるだろう。
では見過ごさないために日本はチクロの危険性を中国に向けて積極的に唱えるべきか?
更にはチクロの使用禁止を訴えるべきか?
そのどちらも効果があるとは考えにくい。チクロの危険性がどの国にとっても
周知の事実となって久しい。それを中国政府がこれまで放置しているのは
「危険」に対する意識が異なることに他ならない。
そういう危機意識を持たないまま外から押し付けられた対応策が
どれだけの効果をもたらすのか。

強調しておきたいのはこの問題には単に農薬・添加物の問題に留まらず
中国社会の抱える構造的な問題が色濃く反影されていそうだぞ、ということ。
「安全」や「モラル」の問題がどの国でも起こりうるのは言うまでもない。
しか
…省略されました。全部(1,254文字)読むにはココをクリック。


52 :名無しさん 08/01/31 16:44 ID:wB6sDbOCGa (・∀・)イイ!! (1)
>>51
要するに、日本で認めらんない食べ物は、輸入しない。
網の目を通り抜けて輸入された危険な食べ物は、消費者個人が用心して、食べる食べないを決めると。
中国は、飢餓線上の人々がゴマンといる国だ。
今、食べさせないと暴動が起きる。
飢えてるから、発ガン性なんてどうでもいいのさ。
共産国だけど、医療費は補償しないから、将来の医療費の心配もしないので、食べ物で、病人死人が出るのは気にしない。


53 :名無しさん 08/01/31 21:06 ID:mYBh1.,wBu (・∀・)イイ!! (0)
>>50
段ボール肉まんなら・・・秋葉原に・・・


54 :名無しさん 08/02/01 12:21 ID:0arIuAHzGP (・∀・)イイ!! (-4)
>>51
> 当時の日本は農業輸出国としては現在の中国の足下にも及ばないということ。
日本は、鉱物資源を輸入し加工して輸出することで生きてきた。
食料に関しては中国の足下にも及ばないどころか、
今も昔も輸入量に大小はあれ日本は一貫して食料輸出入では入超国。
日本食ブームでいくらか輸出するようにはなったものの、
世界的な統計で見れば目立つほどに大規模なものではない。
もし、日本が世界的にも知られる食料輸出国であったと仮定して、
同様の国際的な問題を引き起こさなかった、と言えるのかどうか。


55 :名無しさん 08/02/01 12:39 ID:m30_7wKYMr (・∀・)イイ!! (2)
はっきりと言えます。
日本国内をみても、中国が起こしたような事件はないです。
チクロと同じにしないでください。
昔のチクロが認められていた時代は、チクロに発ガン性があると分からなかった時代です。
チクロに発ガン性がある恐れが出て禁止されました。
サッカリンには発ガン性が無いことがわかり使用許可されています。
中国の事件と同じ扱いはしないでください。


56 :名無しさん 08/02/01 17:00 ID:EcPY-nRNL- (・∀・)イイ!! (-1)
餃子の袋に外から穴が開けられてたそうだ
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200802010140.html?ref=goo
                             
                                   


57 :名無しさん 08/02/01 19:58 ID:JX9_WTl7SD (・∀・)イイ!! (2)
現在欧州の某国に住んでいます。
以前、こちらのテレビで、こちらの国で中国野菜を作っている中国人のインタビューを放送していました。
その内容が今でも印象に残っています。

「私は以前から、無農薬・有機栽培といった
 昔ながらの作り方で野菜を栽培したかった。
 しかし、今の中国ではそれは既に不可能だ。
 だから私は祖国を捨ててここに来た。」

よい野菜作りに情熱を燃やす人に捨てられる国。
そんな国で作られ、輸出されている野菜や加工品の品質は…。


58 :名無しさん 08/02/08 13:53 ID:WqZ4qYvzEh (・∀・)イイ!! (0)
中国産全てを否定する気はないけれど
中には、指定産地とかで、土つくりから日本の農林技術者が関わってる地域もある。
その方々には、今回日本の中国産農作物の敬遠に、お悔やみ申し上げるしかない状態だと思う。
だけど、昔の水俣病とかイタイイタイ病を発症した時の日本と同じ状態なのだろうね、中国って。
日本でも、これだけリサイクルが叫ばれてるのに、まだペットボトルとかを普通に不燃ゴミで捨てる人が多い。
もっと警鐘を鳴らして、日本よりも作地面積の大きい中国に、安全な食糧を供給してもらいたいものだと思ってる。

食の安全の為に、もう少しコストを上げたら良いんじゃないかな。
友人は関東近郊で全般的に野菜〜果樹〜稲作と農家を営んでいるのだけれど
米の単価がどんどん下がっていて、大変だとか。
だから、友人の所もそうだが。直接安く通販する農家が徐々に増えいるのは正直嬉しい。
中国でも、日本がもっと徹底してガイドラインを設ければ、今回の事件を期に
良い方向に行くと信じている。


59 :名無しさん 08/02/08 14:21 ID:XkCtLruQaS (・∀・)イイ!! (0)
都会で中国産食品一切買わずに生活できるのかな?


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/8/1201705124/