クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年2月7日 11時5分終了#20936 [社会] 中国産毒入りギョウザ事件で中国の食品を買わなくなったか

ID:JnLimDXvU8 (・∀・)イイ!! (9)

中国産毒入りギョーザ事件で中国産の食品を買わなくなりましたか?
一番近いものを選んでください。

昨年7月の 番号17486 [ニュース] 中国産の食べ物について を参考にして作成しました。

1モリタポ47(4.7%)
2中国産は極力買わない486(48.6%)
3出来るだけ買わないけど買うことも231(23.1%)
4あまり気にならない100(10%)
5まったく気にしない32(3.2%)
6興味なし22(2.2%)
7その他82(8.2%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「ぬるぽ」「そんな事よりほしのあきとやりたい」「能登かわいいよ能登」「nothing is real...」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20936

28 :名無しさん 08/02/07 10:06 ID:wVHSBSfdMr (・∀・)イイ!! (3)
自分も数年前から、中国産は極力買わないようにしてる。あとアメリカ・オーストラリアの肉。
原産国、加工国を書いてない、輸入物かも分からない商品が多すぎるので全ては排除できていない。
だけど、避けられるモノは可能な限り避ける事に意味があると思う。
国内自給率、どうにかして上げられないものか…


29 :名無しさん 08/02/07 10:11 ID:AYEwGXXAFJ (・∀・)イイ!! (7)
>>28
日本の人口が半分になれば、単純計算自給率は2倍になるんだよね。
少子高齢化も、年金問題さえなければ少子化でもいいと思うけど。

なんといっても少数精鋭のほうがエコロジーな気がするし。


30 :名無しさん 08/02/07 10:13 ID:w3E5qMj5.2 (・∀・)イイ!! (9)
>>26
大手チェーンではないファミレスでバイトしてて仕込担当してたんだけど
途中で大手に買収されてからは加工食材使うことも増えた。
メニュー作りにも参加させてもらってたけど、
大手傘下になってからは試作段階で色んな半加工食材試したから、
他店の料理食べても食材メーカーまで見当つく。

スーパーのお惣菜も今は殆ど業務用加工食材加熱しただけだよね。
一人か二人で切り盛りしてる個人店ならともかく、バイト使うような大型店舗で
アジア加工食材避けたら一食1000円以下なんか成り立たないよ。
お袋の味を売りにしたお惣菜を置いてる居酒屋さんの筑前煮が
中国産カット野菜の煮物用MIXパックを使ってるんだと分かった時は
納得したような、周りのお客さんが哀れなような…だったなぁ。


31 :名無しさん 08/02/07 13:02 ID:A.AGaDt8zX (・∀・)イイ!! (4)
明確に中国産であることがわかるものは、以前から買うのは控えてる。
惣菜だの弁当だの冷凍食品だのになると、確認したくてもできないことはある
から、必要以上に気にはしていない。気にしたら何も食えなくなるし。

でもまあ、冷凍食品は今後しばらく買わないだろうね……。


32 :名無しさん 08/02/07 13:32 ID:y3ScEaeZh5 (・∀・)イイ!! (2)
中国産買わないって人はもう外で食事も出来んね


33 :名無しさん 08/02/07 13:53 ID:N5GDblIMRb (・∀・)イイ!! (3)
家庭菜園ブームが来る予感


34 :名無しさん 08/02/07 14:51 ID:C0fZJuqwlC (・∀・)イイ!! (3)
6月に製造された餃子が、11月に店なに並ぶのか
冷凍食品ってすげえ!
正直、この事に一番おどろいた


35 :名無しさん 08/02/07 15:23 ID:zgs.xJck29 (・∀・)イイ!! (4)
>>33
そして無農薬栽培なのぉ〜とか言ってあやしい漢方害虫忌避剤とか使うんだよね。
農薬と違って成分とかちゃんと検査されてないから
農薬どころじゃないアブナイ成分混ざりまくりw


36 :名無しさん 08/02/07 15:56 ID:t_p7iK96LX (・∀・)イイ!! (3)
アメリカだかで中国産のペットフード食べた猫だか死んだ事件一昨年か去年あったじゃん
ペットフードだもんなー、ありえるよって思ってたら人間用でも・・・


37 :名無しさん 08/02/07 15:59 ID:50qDLSQdSW (・∀・)イイ!! (2)
>>36
原因は別ぽいけどね
米のペットフードは故意じゃないでしょ


38 :名無しさん 08/02/07 17:07 ID:ztT51F5M_B (・∀・)イイ!! (3)
グルテンを生産した中国の工場は、故意と言えるでしょう。
食べたら、死ぬような物を増量材に使ったんだから。


39 :名無しさん 08/02/07 18:37 ID:wK8aYb,p9m (・∀・)イイ!! (4)
CHINA FREEって物凄い重みを帯びてきたな


40 :名無しさん 08/02/07 18:54 ID:1s6v8_66nd (・∀・)イイ!! (2)
China Freeを保証してパッケージにデカデカと表示すれば売れるんじゃないかなぁ。
別に違法でもなんでもないはずだし。

ホントのChina Freeは相当難しい気がする。


41 :名無しさん 08/02/07 20:59 ID:t_p7iK96LX (・∀・)イイ!! (2)
衣食住全てにおいてCHINA FREEってもうどこの国も多分無理だよね・・・
皇族とか王族は別として


42 :名無しさん 08/02/07 21:13 ID:BWvllF9PCJ (・∀・)イイ!! (2)
>>41
あとゲイツとか


43 :名無しさん 08/02/08 02:06 ID:VpaufVVvB0 (・∀・)イイ!! (4)
>>11-12
その縦読みは偶然じゃないはず


44 :名無しさん 08/03/09 19:34 ID:gOmBSKM4gu (・∀・)イイ!! (2)
そもそもギョーザは手作りしてたし、
以前から外国産は国と物によって買ってた。
加工食品はどんなもの入ってるかわかんないじゃん。
土日に作り置き。夏はできんけど


45 :名無しさん 08/03/09 19:47 ID:q8Ex5xneg8 (・∀・)イイ!! (2)
昔から国産しか買ってなかったのに
ギョーザ騒動のせいで、今まで中国産買ってた奴も国産買うようになったせいで
野菜が値上がりして、いい迷惑。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1202337239/