クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年2月23日 21時29分終了#21277 [心と体] 信号のない横断歩道で止まりますか?

ID:1a2orpN1bZ (・∀・)イイ!! (64)

心理テストです。結果は後ほどしっかりアンケートで発表しますので
車に乗らない人も気楽に回答してみてください。

あなたは車に乗っています。
暫く走っていると信号の無い横断歩道で歩行者が2人待っていました。
あなたの車の後には数珠繋ぎのごとく後続車が続いており
あなたが止らないと歩行者は暫く渡るチャンスがなさそうです。

さて、あなたはどうしますか?


1.モリタポ

[止まらない]
2.皆が止まらないから自分も止まらない。
3.後続車に迷惑が掛かるから止まらない。
4.歩行者が反対側を確認しないで飛び出すかもしれないから止らない。

[止まる]
5.自分が歩行者を轢くかもしれないから止まる。
6.横断歩道なので、待っている歩行者に悪いから止まる。
7.法律で歩行者優先と決まっているから、あくまでも法律遵守で止まる。

1モリタポ278(9.3%)
22で止まらない264(8.8%)
33で止まらない554(18.5%)
44で止まらない121(4%)
55で止まる396(13.2%)
66で止まる870(29%)
77で止まる517(17.2%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/21277

2 :1 08/02/23 02:08 ID:1a2orpN1bZ (・∀・)イイ!! (10)
20649 にインスパイアされました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/c27.html
あたりの情報を参考に
http://crosswalk.web.fc2.com/ にあった過去ログからアレンジを加えてあります。


3 :名無しさん 08/02/23 02:09 ID:IsX,.UJ8ZF (・∀・)イイ!! (2)
該当無しなのでモリタポを選びました


4 :名無しさん 08/02/23 02:12 ID:cnb9SPnkJW (・∀・)イイ!! (6)
そのときの気分によりそうだけど俺は6と思うことが多いかな
いつかは誰かが譲らないと歩行者は渡れないしね


5 :名無しさん 08/02/23 02:14 ID:LrY2ehiR7I (・∀・)イイ!! (17)
止まらないを選択したけど、その時々によるとしか言いようがない。
対向が流れていたら止まってもどうせ渡れないから止まらない。
対向が全くなくて、渡りたそうにしていて、無理なく止まれる
速度で走ってたら止まるだろうね。要はタイミングというか、呼吸というか。


6 :名無しさん 08/02/23 02:18 ID:LrY2ehiR7I (・∀・)イイ!! (2)
後続車に横断歩道と歩行者が見えてるかというのも大きなポイント
だし、選択しにくいアンケートだな。


7 :名無しさん 08/02/23 02:19 ID:lRx2RcFCAB (・∀・)イイ!! (2)
なかったから一番近いのにしたけど
俺が止まらなかったら誰も止まらないだろうから止まる


8 :名無しさん 08/02/23 02:26 ID:1Vvx6OkVB3 (・∀・)イイ!! (19)
いい事したなーって感じたい自己満足全開で止まる
が、前の車に止まられてなんとも言えないやるせなさを味わう


9 :名無しさん 08/02/23 02:28 ID:-jgNniBEOs (・∀・)イイ!! (4)
止まるにしても止まらないにしても該当する理由がないのでモリタポにした
心理テストだとはわかっていてもなんだかなぁ…


10 :名無しさん 08/02/23 02:28 ID:IUra4MB.4o (・∀・)イイ!! (5)
>>6
まぁ、アンケートつーより心理テストだから細かな状況でなくて
歩行者に対する姿勢?みたいなものを問われていると思われ。


11 :名無しさん 08/02/23 02:32 ID:WIz-18n.cS (・∀・)イイ!! (1)
後続にも、歩行者にも悪いという気持ちがある。
だからここは法律に判断をゆだねます。


12 :名無しさん 08/02/23 02:34 ID:LrY2ehiR7I (・∀・)イイ!! (-9)
2のサイトに「ちなみに後続車の追い越しで事故になりやすいのは、すでに
横断歩道を渡り始めている歩行者がいた場合です。」こんなこと
書いてるが、渡り始めてないなら事故になりにくいからいい、とも
読めるが、そもそも止まらなければ事故にならないんじゃないのか?
後続車がいるときは止まらん方がよさそうだな。


13 :名無しさん 08/02/23 02:35 ID:Tdui_T9OYu (・∀・)イイ!! (4)
自分が歩行者側でいることが多いのだけれど、
実際止まる気がサラサラないと思われる運転をする人が多い。
(歩行者が止まってくれそうだからそのまま速度も落とさず通過しちゃえ!っていうタイプ)

特にタクシーの運ちゃんはそういうのに優しくないな。都内のだからかな?


14 :名無しさん 08/02/23 02:35 ID:KSjYup_KLW (・∀・)イイ!! (10)
選択肢にはなかったけど、流れているところで急に止まると追突される
可能性があるからね。後ろに余裕があれば止まるだろうけど、そうすると
「暫くチャンスがない」という条件に反することになっちゃう。


15 :名無しさん 08/02/23 02:37 ID:7x5eHsmp_b (・∀・)イイ!! (3)
>>14
俺も同じだ。
後続車に迷惑が掛かるになると思ったから、3にしたけど。


16 :名無しさん 08/02/23 02:40 ID:LrY2ehiR7I (・∀・)イイ!! (-9)
後続車がいないならいないで、わざわざ止まるよりさっさと行っちゃった
方がいい、ということで基本は止まらんのが正解のような気がしてきた。
>>11
法律どうこうより安全が優先すると思う。事故するより待つほうがましでしょう。


17 :名無しさん 08/02/23 02:44 ID:nCYvBppHtR (・∀・)イイ!! (2)
住宅街なら、止まって徐行だな。見通しのよい、田んぼの中の横断歩道なら、ぶっちぎり。
歩行者、自転車、警戒無し車は、ぜったい自分は当てられないと確信してる。
自分のためにも、止まる。


18 :名無しさん 08/02/23 02:56 ID:olRbI3EJDz (・∀・)イイ!! (6)
こりゃ難しい状況かなー。
本来なら止まるけど。
4.歩行者が反対側を確認しないで飛び出すかもしれないから止らない。
にしたけど、過去に経験があるから。
あたしが止まった。対向車も止まった。しかし、対向車の陰からバイクが出てきて
歩行者にぶつかった。幸い怪我もたいしたことは無かったけど、大怪我されてたら、
責任感じちゃう。


19 :名無しさん 08/02/23 02:58 ID:GZFJix1zNn (・∀・)イイ!! (2)
やたら6が多いけど、これって偽善じゃね?
…って思えるのは俺が車を運転したことないからか?


20 :名無しさん 08/02/23 03:00 ID:TO75nDFw6f (・∀・)イイ!! (3)
6にしましたが

大きな道路と小さな道路、
昼と夜、
速度の速い・遅いにもよるなぁ。

大きな道路で夜、速度50だと流石にとまらないなぁ。


21 :名無しさん 08/02/23 03:00 ID:I7RkDYv2PT (・∀・)イイ!! (-4)
とまるね。
でも、横断歩道に居る人の年齢にもよるかな?


22 :名無しさん 08/02/23 03:07 ID:CRCO5mLBVX (・∀・)イイ!! (3)
実際に毎日のように信号のない横断歩道を歩くけど
とまってくれる人はいても月に1、2人くらいかなぁ。
シビアな世界です><


23 :名無しさん 08/02/23 03:08 ID:iIqUCfwzbk (・∀・)イイ!! (3)
親切心で停まる、というのはないのね・・・


24 :名無しさん 08/02/23 03:12 ID:FxtxW3C2c4 (・∀・)イイ!! (-3)
歩行者がどんな人かによります


25 :名無しさん 08/02/23 03:18 ID:Ip-I8FaK4- (・∀・)イイ!! (6)
前も同じ様なアンケで散々言われていたけど、
現在の速度と対向車線の状況で判断が大きく変わるから、
その時の状況によるとしか言いようが無い。

教科書通り全部が全部やれば良いと言うワケじゃなくて、
本当に必要なのは運転者の柔軟な判断なのでは。


26 :名無しさん 08/02/23 03:20 ID:ljG52HHFXd (・∀・)イイ!! (8)
歩行者の為というより、自分の為に止まる
とかく渋滞とかはイライラしがちだから、あえて譲ったり止まったりして自分を落ち着かせてる
後続車にとっちゃ迷惑この上ないような気もするけど


27 :名無しさん 08/02/23 03:29 ID:HfL1FWicvI (・∀・)イイ!! (4)
6にしたけど、実際のところ
心にゆとりを持ちたいというか、
セカセカと急ぎたくないという理由が大きい


28 :名無しさん 08/02/23 03:29 ID:Qi4WPnDQnd (・∀・)イイ!! (2)
>>2
そのHPみて思った、
世の中には色々言い訳ばかり並べ立てて行動しない奴が多すぎだな。

うちの会社にもいるぞ、出来ない言い訳ばっかりの使えない上司が。


29 :名無しさん 08/02/23 03:38 ID:VVZD6PXLgK (・∀・)イイ!! (21)
>暫く走っていると
>あなたの車の後には数珠繋ぎのごとく後続車が続いており

もしかして俺が渋滞の原因なのか!?w


30 :名無しさん 08/02/23 03:40 ID:JP33vjJLlZ (・∀・)イイ!! (-2)
止まる選択したんだけど
早く心理分析してください


31 :名無しさん 08/02/23 03:51 ID:ZiGupOvKtZ (・∀・)イイ!! (2)
>>29
新発想


32 :名無しさん 08/02/23 03:51 ID:lDBPTuL.Eg (・∀・)イイ!! (2)
こう言うのは車運転したことある人と運転したことない人とで変わると思うのだが
歩行者側からすれば止まってになるし、運転してないと自分に有利な方にしないかなって


33 :名無しさん 08/02/23 03:53 ID:4w.B29gBUw (・∀・)イイ!! (2)
現在仮免中。
偽善といわれても6。というか、感覚的に止まっちまうだろうな…。
内面的にはひょっとしたら5や7なのかもしれないけど。うーん…。


34 :名無しさん 08/02/23 04:04 ID:LpwD3pZpJu (・∀・)イイ!! (2)
6
車が止まってくれなくて渡れないのマジつらい


35 :名無しさん 08/02/23 04:06 ID:QFwUfpDsUO (・∀・)イイ!! (5)
ぶっちゃけ状況による

例えばすぐ後ろに踏み切りあるのに止まったら逆にエラい事になる可能性がある
他にも近くに信号があるならいつか車の流れは止まるから後続車に迷惑かからないよう止まらない

逆に近くに信号が無かったりしたら無理なければ止まるかな
特に歩行者が居る側の車線を走ってたらなおさら


36 :名無しさん 08/02/23 04:10 ID:jGQXfzMBdL (・∀・)イイ!! (1)
6を実践したいけど2

停止すると、四輪は自分の右を通って強引に出て行くので
止まる意味がない…ぐらいならまだ良いんだが、ぶつけられた。
「原付は皆DQNに決まってる、だから止まらない」と決めつけないで欲しい。


37 :名無しさん 08/02/23 04:12 ID:r89ADSQ3vv (・∀・)イイ!! (2)
基本的には止まることが多い。
しかし、
・道路の規模(住宅地など狭い道路は100%止まるが、やや大きな幹線道路は下記2点により止まれない場合もある)
・対向車線の交通量(対向車線の交通量が多く流れている場合は、自分が止まっても歩行者は渡れない事が多い)
・自分の後の車との車間距離とスピード(50km/h以上で、真後ろの車の車間距離が不十分なら急停止すると追突の危険あり。
 40km/h以下もしくは、4,5台ぶんぐらいの車間距離があるなら後続車も止まれる)
にもよる。


38 :名無しさん 08/02/23 04:29 ID:-an9tZBGx- (・∀・)イイ!! (4)
現実はアンケ結果と逆で停まってもらえないことが多いよね
ちょっと胡散臭いと思ったけど、免許持ってない年齢の人もいるし
そんなもんか

私は反射的に停まります
道交法に則った機転の利かないガチガチ運転しかできません
よく後続車に怒られます


39 :名無しさん 08/02/23 04:32 ID:gCy3Dvcp9I (・∀・)イイ!! (4)
状況指定がまだまだ足りないな
でも歩行者が子供で今時珍しく手を上げてたりしたらよっぽどスピード出してない限り止まる


40 :名無しさん 08/02/23 04:32 ID:OtRvzCMxH4 (・∀・)イイ!! (1)
止まりたくても止まれないというのですかね


41 :名無しさん 08/02/23 04:40 ID:ziP5ID5YCu (・∀・)イイ!! (3)
15483 運転免許持ってますかとクロスしてみた
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=15483&Y=21277&SQ=Y

免許持ってる人は停まる
免許持ってない人は停まらない
という傾向
創造していたのと逆だった・・・。


42 :名無しさん 08/02/23 04:48 ID:p-MTAVcOIy (・∀・)イイ!! (1)
6か7としたい気持ちでも、現実では2か3になる人は多そう


43 :名無しさん 08/02/23 05:03 ID:Ik2pqh4M3s (・∀・)イイ!! (2)
今日タクシーの運ちゃんが二車線使って緩いカーブをスピード出して曲がってるの見た。
ってか、轢かれかけた上にクラクション鳴らされた。
んで客乗ってねーの。

法律は守ってほしいという思いをこめて7です。


44 :名無しさん 08/02/23 06:28 ID:y.-fhlg3j, (・∀・)イイ!! (3)
相手が歩行者でなくて車両だとしても
誰かがどこかで譲らないといけないときは
可能な限り自分が譲るように心掛けている


45 :名無しさん 08/02/23 06:39 ID:Yj3IUzc5Ba (・∀・)イイ!! (2)
タイトルは「心理テスト」にすればよかったと思う


46 :名無しさん 08/02/23 07:21 ID:zSlIfzfpZ4 (・∀・)イイ!! (1)
普段、自転車通勤なので、横断歩道で車が止まってくれるのは非常にありがたい。

そういうのを見ていると、自分も車の時は止まらなければ…と思う。


47 :名無しさん 08/02/23 07:44 ID:YT5CQkaanQ (・∀・)イイ!! (2)
対向車線がバンバン流れてる時は止まっても無意味なんで止まらないけど
対向車線に車がいない、もしくは緩やかに流れている状況ならとまる


48 :名無しさん 08/02/23 07:59 ID:j.RZTnSIXj (・∀・)イイ!! (2)
後続車がいなくても止まってくれることはほとんどない。@大阪
法律くらい守ってほしい。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが7個あります
皆が止まらないから自分も止まらない人 264名 0レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと思…
後続車に迷惑が掛かるから止まらない人 554名 14レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと…
歩行者が反対側を確認しないで飛び出すかもしれないから止らない人 121名 9レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと…
自分が歩行者を轢くかもしれないから止まる人 396名 4レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと思…
横断歩道なので、待っている歩行者に悪いから止まる人 870名 19レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと思…
法律で歩行者優先と決まっているから、あくまでも法律遵守で止まる人 517名 16レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと思…
その他の人 278名 3レス
心理テストの結果です。 車の運転を人間関係という視点でみると 例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと思…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/11/1203700055/