クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年6月5日 11時18分終了#23620 [会社職業] 上司が・・・

ID:2HdV0z3,Ke (・∀・)イイ!! (15)

部署移動になったのはいいが、そこの上司とソリが合わない。
マジ辛い。ホント辞めたい。

という訳でアンケ。
自分の仕事上の上司が好き?嫌い?

1好き561(28.1%)
2嫌い733(36.7%)
3無職706(35.3%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/23620

2 :名無しさん 08/06/05 02:03 ID:tgOw8OO9yj (・∀・)イイ!! (6)
それでも上司は選べない
頑張ってくれ


3 :名無しさん 08/06/05 02:04 ID:SBtX,u4BHh (・∀・)イイ!! (8)
好きでも嫌いでもないが


4 :名無しさん 08/06/05 02:04 ID:VArISt7VQe (・∀・)イイ!! (4)
先輩や上司がへたれだと疲れるのはよくわかります
がんばれなんて言われてもどうしようもないしね

俺も止めたい('A`)


5 :名無しさん 08/06/05 02:05 ID:4N,g.lh3hs (・∀・)イイ!! (2)
どこに移動しても嫌な上司は変わらない中間管理職ですが何か?


6 :名無しさん 08/06/05 02:06 ID:rP16d.BFmv (・∀・)イイ!! (4)
グラフのあまりの悲惨さに…


7 :名無しさん 08/06/05 02:07 ID:J9-ol.M7Nu (・∀・)イイ!! (5)
仕事上のことは、まあガマンするとして
そいつ、小2の自分の娘を些細なことで殴るんだよね・・・
しかも大抵が理不尽な理由で。
見てて気分悪くなる。
(個人事業主で、職場兼自宅なのです)


8 :名無しさん 08/06/05 02:09 ID:1viPffa,iG (・∀・)イイ!! (7)
自営で自分ひとりなんだが


9 :名無しさん 08/06/05 02:10 ID:G_1hxrDsq4 (・∀・)イイ!! (3)
巷では上司は部下に嫌われてナンボとか言われてるけど
常軌を逸した嫌われ方をしているのにも気付かない上司
ほどタチの悪いものはない。


10 :名無しさん 08/06/05 02:10 ID:ez7qG6D05f (・∀・)イイ!! (2)
3森ありがとう


11 :名無しさん 08/06/05 02:11 ID:8PjrV.XBnx (・∀・)イイ!! (4)
自分のミスはヘラヘラ誤魔化すか下っ端のせいにし。
同じミスした下の人間を怒鳴り散らす。
上司ってそういうもんだと諦めました。

私の500円大の円形はお前のせいだよバーカ。


12 :名無しさん 08/06/05 02:11 ID:0mPOkLPTPn (・∀・)イイ!! (3)
人としては好きだが上司としては明らかに欠陥品
前の上司よりはましですが。


13 :名無しさん 08/06/05 02:12 ID:jkb5JblE00 (・∀・)イイ!! (4)
仕事が長続きするかどうかは仕事の内容より人間関係のが重要な要素だと思う


14 :名無しさん 08/06/05 02:13 ID:j54e1A3Z_O (・∀・)イイ!! (2)
仕事上の上司が好きだっていう事の方が断然少ない。
職場なんてそんなもんでしょ。


15 :名無しさん 08/06/05 02:14 ID:pf6zE0lfei (・∀・)イイ!! (7)
嫁は低学歴で頭弱いからと馬鹿にし、従業員に同意を求めてくるオーナー
本気で旦那を嫌っており、顔をあわせると超不機嫌になるオーナー嫁
何で従業員が、その二人の作った悪い空気を和ませなきゃいけないんすか('A`)


16 :名無しさん 08/06/05 02:17 ID:E5R.zzJSDu (・∀・)イイ!! (5)
うちの上司は還暦ちょいすぎ
脳梗塞で倒れた後、どうも少しボケたらしい
声が大きくてやたら頑固で、同じことを何度も繰り返して言う
昔、体育教師をやっていただけあって、やることなすこと体育会系
うちの亡くなった祖父は物静かな性格だったので
祖父と印象がダブることもない

しかし、ジイサンというだけで憎めなくなる不思議


17 :名無しさん 08/06/05 02:18 ID:S4QZ4c23SW (・∀・)イイ!! (2)
好きとか嫌いとか考えない。
どうでもいい。興味なし。

怒ったら怒ったで、動物園のゴリラを観察する時のように
「あっまた怒ったwww」って感じで、楽しめばよい。


18 :名無しさん 08/06/05 02:21 ID:VYrD,WafG5 (・∀・)イイ!! (3)
>>2
昔同じようなことを言われた。
「部下は上司を選べない」

>>1 はやく偉くなって良い上司になるんだ


19 :名無しさん 08/06/05 02:25 ID:eKE4iYdP,1 (・∀・)イイ!! (4)
3モリイイヤロウガンバ


20 :名無しさん 08/06/05 02:26 ID:yboS88lzBa (・∀・)イイ!! (4)
無職多すぎwww

それはともかく3森もありがとう


21 :名無しさん 08/06/05 02:29 ID:Yixdzianwa (・∀・)イイ!! (2)
無職には学生も含まれますか?


22 :名無しさん 08/06/05 02:35 ID:.8FhLC2p5h (・∀・)イイ!! (3)
>>18
下から見てたときは経営者なんてみえなかったんでそう思ってたときもあったんだけど
いざ部をまかされたら上がDQNしかいねーw
もう逃げるすべは会社をやめるしかないw


23 :名無しさん 08/06/05 02:38 ID:JSgC7,cD9o (・∀・)イイ!! (3)
大嫌い。
面倒なことは全部押し付けて自分は遊んでる上司に殺意が沸く。
そのうち辞めてやる!ヽ(`Д´)ノ


24 :名無しさん 08/06/05 02:39 ID:akOCebaa14 (・∀・)イイ!! (3)
仕事を変わっても嫌な上司は居るかもよ。
てか良い上司なんて少ないよ。
そうばれば、もっと最悪。
今まで運が良かったんだと思って、頑張れ!


25 :名無しさん 08/06/05 02:40 ID:LavI0lOZ9i (・∀・)イイ!! (4)
個人で店を経営していて上司がいないので、無職に入れた。
会社に所属していた頃も、大嫌いな上司と割と好きな上司がいたので、
どちらでもないとか、上司はいないとかの選択肢も欲しかったなと。


26 :名無しさん 08/06/05 02:48 ID:Zs1S-Sc1X4 (・∀・)イイ!! (3)
辞めるのは簡単
でもみんな書いてる通り、どこにでも嫌な上司は居る
会社は会社と人間関係を割り切るのも大切だと思う


27 :名無しさん 08/06/05 02:48 ID:RMx,2eYptk (・∀・)イイ!! (2)
この選択肢だと多分自営は無職に入れるよね。


28 :名無しさん 08/06/05 02:48 ID:a7L0XfhvTe (・∀・)イイ!! (1)
俺が社長だ


29 :名無しさん 08/06/05 02:53 ID:FhKGX_INjk (・∀・)イイ!! (3)
嫌な上司が居て状況が良くなるのを期待してガマンし続けたけど
結局、会社辞めました。

鬱とかになってからでは遅いし、辞めるのも勇気かも。


30 :名無しさん 08/06/05 03:10 ID:KaKb3OR1dH (・∀・)イイ!! (5)
自宅警備員だけど上司(母者)はいい方ですよ


31 :名無しさん 08/06/05 03:13 ID:joQJyR1ezQ (・∀・)イイ!! (5)
>>1
どこの会社に行っても自分に合う人、合わない人は絶対いるわけだし、
その程度のことで辞めたいとか言ってどうするんだよ?
お前はいくつなのかは知らんが、これから先いろんな人と巡り会い
関わり合うことになるから、もっともっと嫌なことだってあるだろうし、
夜も眠れないほど悔しいおもいだってするんだよ。
人からバカにされようが、ボロボロに傷つこうが自分が生きていくため、
家族を養っていくために自分が矢面に立ってやることだってあるんだよ!
甘えるな。


32 :名無しさん 08/06/05 03:30 ID:zeAyuhQRuY (・∀・)イイ!! (2)
しょうじき「どちらとも言えない」だな。
単純に、いいところもあるしわるいところもある。
無職って答えたけど。


33 :名無しさん 08/06/05 04:01 ID:EtnF8W2uLG (・∀・)イイ!! (1)
無職多すぎて吹いたwwwwwwwwwwww


34 :名無しさん 08/06/05 04:48 ID:tJvDWCqaRm (・∀・)イイ!! (2)
選択肢がよくないね。
好きとか嫌いとかの範疇に無い人はみんな無職選ぶでしょうし。

私も無職じゃないし好きでも無いから仕方なく消去法で嫌いを選んだけど、
どっちでも無いんだよね。


35 :名無しさん 08/06/05 04:53 ID:tJvDWCqaRm (・∀・)イイ!! (6)
あとマジレスすると金稼ぐ(仕事をまかせられる)のに、
好きなことを好きな人相手だけで出来たら楽だろうけど、普通はそれ以外もたくさんあるわけで、
仕事に好きとか嫌いとか余計なこと考えるなら、どううまく仕事ができるか考える方に時間と能力使う方がいいぞ。


36 :名無しさん 08/06/05 05:02 ID:84_KCDaeHS (・∀・)イイ!! (2)
嫌な上司ほど辞めずに長居してる
嫌がられるくらいでないと上に立てないってことかな


37 :名無しさん 08/06/05 05:17 ID:bdJm1gY-Co (・∀・)イイ!! (1)
仕事してても上司のいる職種、職場とは限らんし…。しょうがないから無職に入れた。

まぁ…どっちみちかぎりなく無職に近(ry


38 :名無しさん 08/06/05 05:34 ID:Bm55gkgX,5 (・∀・)イイ!! (3)
好き・嫌いの評価をする以前に、仕事上の関係と割り切っている。


39 :名無しさん 08/06/05 06:03 ID:DmG9G.bXyb (・∀・)イイ!! (2)
好きと嫌いしかないのはちょっとどうかと。
友達関係じゃないんだから、感情優先で判断したら損ですよ。


40 :名無しさん 08/06/05 06:15 ID:KDPbRB9ek2 (・∀・)イイ!! (3)
いちいち上司の顔色伺うなよ。
自分の思うようにやればいい。
仕事で結果を出せば、自ずと人はついてくる。

まずは今の仕事を完璧にマスターして誰にも負けない自信を持てるようになれ。


41 :名無しさん 08/06/05 06:20 ID:vd.T0vrwmB (・∀・)イイ!! (3)
好きでも嫌いでもない。
やっぱり仕事…というか、飯のタネだから、割り切って接しているかな。
でも、険悪な雰囲気よりも良好な雰囲気の方が、自分も楽だから、
そういう方向に誘導するようにはしている。


42 :名無しさん 08/06/05 06:32 ID:-z7w8m80JP (・∀・)イイ!! (4)
フリーランスなので上司はいない。
しかし、立場が上の仕事先(同僚に近かったが)の人と合わず、
その仕事が好きだったのと収入の問題で、その仕事を降りようかどうか迷った。
しばらく悩んでいるうちに先方の態度が軟化、
さらにその人が仕事を降りたので、自分はまだ続けている。
その人からは自覚のないパワハラもどきを受けていたので、
いっとき夜中にならないとメールを見ることができなかった。
好きではないが、その人は自分より明らかに仕事ができた、
アンケ主のソリの合わない上司は、仕事ができるか? 
できる奴なら仕事で見返すべく頑張る道もある。
クズ野郎なら今すぐやめる道もあるし、上司の上司に話をする手もある。
精神的に限界ならが近いなら、さっさとやめる道もある。


43 :名無しさん 08/06/05 06:48 ID:-IzAWmmnw5 (・∀・)イイ!! (3)
なんだ、まあ、とりあえずがんばれ。
辞めるなんていつでもできるしな。
上司もいつまでいるか分からないし、そのうち離れていくよ。
俺は3年以上一緒に仕事した人はいないよ。


44 :名無しさん 08/06/05 07:01 ID:jiE2GutVBG (・∀・)イイ!! (2)
いつの時代も、どこの世界も、必ずあること。
嫌な上司・嫌な先生・嫌な顧客…。
それでも、仕事や商売を続けるには我慢も必要。
今は嫌に思える上司も、実はとても期待されてて
有能な人材となって欲しくて口うるさいのかも?(確率は低そうだが)

そんな自分は現在無職でした。Orz
しかし、何でこんなに無職の数が多いんだ?


45 :名無しさん 08/06/05 07:02 ID:YCeriLwBqZ (・∀・)イイ!! (0)
無理すんなよ


46 :名無しさん 08/06/05 07:10 ID:gfQo34,ryn (・∀・)イイ!! (3)
ここ見てると嫌な上司って多いんだな・・・
俺の所の上司は、部下の事を色々考えてくれてるし
自分の給料を削ってまで、部下の給料を上げたりしてくれる素晴らしい上司だよ。
社長からの攻撃も、全てうちの上司が止めてくれて、うちの部署員まで攻撃が届かないしね。
仕事には厳しいけど、色々考えて良くしてくれる理想の上司です。
俺の5年以上前からの憧れだよwww

(前職から、その人の転職に自分も付いて行ってるくらいだしwww)


47 :名無しさん 08/06/05 07:18 ID:7rYQdVfB-c (・∀・)イイ!! (2)
そういえば、好き嫌いで考えたことがなかった。
俺の上司はいいひとだよ。


48 :名無しさん 08/06/05 07:29 ID:-_P5Oi3PnE (・∀・)イイ!! (2)
まあ、好きでも嫌いでもないんだが…
技術職の場合、上司が「管理だけ」上司だとつらいわな。
仕事そのものが出来る上司ならその部分でつきあってみるのも手だぜ。


49 :名無しさん 08/06/05 07:29 ID:lVuV3vhREa (・∀・)イイ!! (2)
主婦だが、夫の愚痴が上司の悪口ばかりなので嫌いに入れた


50 :名無しさん 08/06/05 07:34 ID:gGuv6k3uXq (・∀・)イイ!! (2)
今の上司は好きだけど前の上司は大嫌いだった
前の上司も悪い人ではなかったんだけどね…
部下が言うのも何だが、全く役に立ってなかった


51 :名無しさん 08/06/05 07:36 ID:-Z7v9AHZ91 (・∀・)イイ!! (3)
俺が上司だから選べないけど俺は俺が好き


52 :名無しさん 08/06/05 07:42 ID:38hpti3t7g (・∀・)イイ!! (0)
どちらでもないという選択肢も欲しかった


53 :名無しさん 08/06/05 07:47 ID:XMbxk7tyOy (・∀・)イイ!! (5)
俺も嫌われているのかな orz


54 :名無しさん 08/06/05 07:52 ID:CdNX29eBHN (・∀・)イイ!! (2)
上手に気持を切り替えて、過ごすしかない。


55 :名無しさん 08/06/05 08:10 ID:qtKi,NmW,5 (・∀・)イイ!! (3)
社長に上司と聞かれてもなぁ


56 :名無しさん 08/06/05 08:11 ID:yubQwtZfaX (・∀・)イイ!! (0)
学生は何を選べばいいんですか


57 :名無しさん 08/06/05 08:13 ID:-Th1x-A5P_ (・∀・)イイ!! (2)
上司は好きになれない人ですが、仕事は好きなので頑張れてます。
上司は異動で変わることもあるから、嫌いな人のために好きな仕事を変える気にはなりません。


58 :名無しさん 08/06/05 08:15 ID:ZveXx0ivS2 (・∀・)イイ!! (0)
選択肢に学生を入れてほしかったです
仕方なく無職に入れましたが・・・


59 :名無しさん 08/06/05 08:25 ID:nkh2T07NCp (・∀・)イイ!! (0)
好き・嫌い・どちらでもない・上司がいない
という選択肢がよかったかな


60 :名無しさん 08/06/05 08:26 ID:Q0xEesZ5YF (・∀・)イイ!! (2)
良い上司もイヤな上司も続いて3年です。
イヤな上司の所為で貴方の人生を狂わされるのも癪でしょうし、
ここは長くて3年だと思って我慢するのが良いでしょう。
てゆーか、そんな上司半分無視してりゃあ良いのです。どーせ人事権もないのだろうし。


61 :名無しさん 08/06/05 08:39 ID:CD3PFeCg-C (・∀・)イイ!! (2)
好きでも嫌いでもないですが、排他的は嫌なので好きに入れました。

おかしいと思ったら誰にでもはっきり言ってしまうタイプなのでw
家族からは不器用すぎと言われるけれど、しょうがないかな?

俺も人間関係だけで会社やめたらもったいないから、
アンケ主に3森(あまり持ってないのでごめん)差し上げます。
お互いさらっといきましょうねw


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/4/1212598951/