286 :名無しさん 08/11/11 06:49 ID:JravjCsN9m (・∀・)イイ!! (-2)
非常に厳しい言い方をすれば、議論しているつもりはないんだけれどなぁ。
最低限わきまえておいてもらわねばならないことを話して、
それにどう向き合うのかを問いかけているだけで。

生かすにしろ、殺すにしろ、選んだ答えに応じた責任を果たさなければならない。
では、果たすべき責任とは何か、という話をしている。
「自分のやったことで他人に迷惑がかからないように考えなさい」と問いかけたら、
「迷惑がかからないように」=「殺すのか」とヒステリーを起こしている人が何人かいるようだけれど。

下級生に預けるのなら、何度も言っていることだけれども、
家畜だと思っている第三者が納得して、きちんと飼ってくれるように、
なぜ殺してはいけないのかを説明し、説得できなきゃね。
その際に「ペットだから」というのでは理由にはならない。
他人がペットであることを共有する必要はないのだから。

ただ単に、下級生に預ければ飼ってもらえると思うなんて、
下級生の意志を無視して、下級生が被るであろう迷惑を考えない我が儘に過ぎない。
説得できないと言うのなら、近所だからと犬を飼えと強要したあげく、
他人の家の近くなどに犬を捨てて満足している人と変わらない。

取る答えに対し、どんな責任を取らねばならないのかと向き合ってようやく、
殺すのか生かすのかを考えるスタートライン。
感情論で生かすのが正しいと叫ぶんじゃなくて、それがどんな影響をもたらすのか
を考えることができるようにならないとね。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/17/1225669111/