クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年11月20日 0時54分終了#27466 [社会] 自閉症

ID:VYAUo0lTCz (・∀・)イイ!! (5)

自閉症も最近ではテレビや新聞などでだいぶ周知され、自閉症イコールひきこもりといった間違った見方は減ってきています。しかし自閉症の子どもやその親への理解度はまだまだ低いのが現状です。

そこで質問ですが、あなたは自分の自閉症の知識はどれくらいだと思っていますか?自身の認識でお答えください。
また、自閉症の方に会ったことがあるかどうかもお聞きしたいので、上記質問と合わせて二つチェックをお願いします。

1もりたぽ97(6.5%)
2専門家です86(5.7%)
3かなり詳しい184(12.3%)
4人並み程度478(31.9%)
5あまり知らない393(26.2%)
6ほとんど知らない300(20%)
7自閉症ってひきこもりじゃないの?59(3.9%)
8会ったことがある197(13.1%)
9会ったことが無い285(19%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1500人 / 2079個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/27466

2 :名無しさん 08/11/19 22:45 ID:9CeBwRT06a (・∀・)イイ!! (1)
鬱と比べると自閉症って実体の認知度はまだまだだと思う。
言葉の認知だけが先行している印象です。


3 :名無しさん 08/11/19 22:47 ID:o,bTb_TnzR (・∀・)イイ!! (1)
自閉症とか精神分裂症とか誤解が多いような気がするな


4 :名無しさん 08/11/19 22:50 ID:jspL7mhu2a (・∀・)イイ!! (0)
まさに自分のことでorzってなるかと思うんだが
開き直ってます


5 :名無しさん 08/11/19 22:50 ID:O1NESD3,U1 (・∀・)イイ!! (0)
うつ病の「心の風邪」みたいになことにならないといいですね。
存在が広く知られても、間違った認識で広まると面倒ですから。


6 :名無しさん 08/11/19 22:50 ID:RMsy2ui,td (・∀・)イイ!! (1)
カレーはやっぱりチキンカレー!

草薙の役ははまりすぎだったと思う


7 :名無しさん 08/11/19 22:51 ID:Ql0Ik2_x,I (・∀・)イイ!! (1)
自閉症の人にセクハラしようとしてる人がいた
死ねばいいのに


8 :名無しさん 08/11/19 22:53 ID:c6tVjO73Yi (・∀・)イイ!! (0)
>>3
その書き込み自体が
「外国にお住まいなんですか?」
と尋ねたくなる…

あ、まさか自閉症も名称変更しろよって意味?


9 :名無しさん 08/11/19 22:54 ID:PT,mIBBz-V (・∀・)イイ!! (1)
まあとりあえずhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87
後天的なものでないということね
サヴァン症候群とも関連性があるんだな


10 :名無しさん 08/11/19 22:55 ID:ZQNV3sI_HL (・∀・)イイ!! (1)
聞くことは多いけど改めて考えると全然自閉症の症状とか知らないことに気付いた


11 :名無しさん 08/11/19 22:57 ID:9w24UYVGMZ (・∀・)イイ!! (0)
ひきこもりになんか恨みでもあんの?


12 :名無しさん 08/11/19 22:59 ID:YRmu5N4C6Y (・∀・)イイ!! (0)
なんか専門家多くない?


13 :名無しさん 08/11/19 22:59 ID:mQSAu,yX1U (・∀・)イイ!! (1)
職業柄、専門家です


14 :名無しさん 08/11/19 23:01 ID:.aPDZuIgEu (・∀・)イイ!! (0)
私はアスペルガーです
マジでマジで


15 :名無しさん 08/11/19 23:02 ID:rJv8teRX-_ (・∀・)イイ!! (0)
初めて意識したのは『レインマン』みたとき


16 :名無しさん 08/11/19 23:07 ID:C_tiqcmZCf (・∀・)イイ!! (0)
レインマン、ラストは泣いたなぁ・・・


17 :名無しさん 08/11/19 23:10 ID:CIxRzB1jCD (・∀・)イイ!! (0)
小〜中学校のころって、学年に一人くらいはいなかった?

あと、職場にアスペルガーの人がいたことがあった。
対応は大変だったが、ものすごい記憶力がよくてびっくりした。ほんと、ドラマみたいに。


18 :名無しさん 08/11/19 23:11 ID:zb,G6DfMxE (・∀・)イイ!! (1)
小、中、高とクラスメートに自閉症の人がいました。
日常生活にはそんなに支障はなかったけど、
文化祭とか体育祭のときは大変だったなあ、と
このアンケで思い出しました。


19 :名無しさん 08/11/19 23:11 ID:Ju,7TgmPXQ (・∀・)イイ!! (0)
うん、僕の自閉症の知識は「レインマン」から得ているものが大部分。
でも、それだけで感心されるって事は世間一般に知られていない事の
裏返しなんだろうな・・・


20 :名無しさん 08/11/19 23:14 ID:Ju,7TgmPXQ (・∀・)イイ!! (0)
>>17
それはアスペルガーとは呼ばない。サヴァン症候群と呼ぶ・・・


21 :名無しさん 08/11/19 23:17 ID:Lyawp7k2,z (・∀・)イイ!! (2)
身内に自閉症がいる、という項目もあればいいと思います


22 :名無しさん 08/11/19 23:20 ID:EIA2Z42mLR (・∀・)イイ!! (2)
小学校の時の特殊学級に自閉症の子がいたんだが
給食と体育ぐらいしか一緒にいなかったと思う
軽い精神薄弱の子は音楽とか図工の時間も一緒だったんだけどな

長じて、何故親は一般の小学校に無理して(区外からの越境だった)
通わせたのかなぁ、と思ったもんだが自分も子供を持つ位の歳になると
健常者の子供と触れ合わせたかったんだろうな、と思う

学校としては色々問題が起こってからではヤバいので
結構隔離状態だった、折角の親御さんの気持もあまり・・・
今だったら学校の対応も違うんだろうか


23 :名無しさん 08/11/19 23:21 ID:WtkKDewO7R (・∀・)イイ!! (-1)
少し知識がある人はニキリンコさんの「俺ルール!」を読んでみるといいよ。おすすめです


24 :名無しさん 08/11/19 23:21 ID:C_tiqcmZCf (・∀・)イイ!! (0)
>>17
いなかったと思う。
多分学年にもいなかった筈。
だから>>17-18に驚いた。


25 :名無しさん 08/11/19 23:25 ID:Dbm20YK-tG (・∀・)イイ!! (0)
テレビや映画でしか見たことがない。
実際に触れ合ったりしたことは一度もないです。


26 :名無しさん 08/11/19 23:25 ID:jUQGdT84Gh (・∀・)イイ!! (1)
実家の隣に、自閉症の男の子二人がいた。
いつも素っ裸で水浴びして楽しそうだった。
だから日常の中に普通にある風景だった。
でも、彼らの両親も年老い、多分残されてしまうだろう
二人兄弟を思うと、なんだか言葉につっかえる。
そして、二人産んで、両者が自閉症だった母親の運命を
いろいろと考えさせられ、学ばされた。


27 :名無しさん 08/11/19 23:27 ID:IWCaZz29s_ (・∀・)イイ!! (0)
小学校の時学年に2人いたな
クラス別だったから普段は接点なかったけど


28 :名無しさん 08/11/19 23:39 ID:W6-qUoTPvs (・∀・)イイ!! (1)
自閉症とかADとか、そういう名前がまだ一般に広まってない頃、小学校のクラスに一人や二人は
「落ちつきがない子」や「勝手にどこか行っちゃう子」がいたと思う。
実際自分のクラスにもいたけど、のどかな地域と時代のせいか「しょうがないなー、
気が済んだら戻っといで」で済んでたんだよね。
なんていうか、病気や症状に対する理解っていうより、単に人に対する心の大らかさがあれば
立場や環境に苦労しなくて済む人が多いんじゃないかと思う。


29 :名無しさん 08/11/19 23:44 ID:lfsQtaEDa4 (・∀・)イイ!! (1)
自閉症の方に会ったことはない、に入れてしまいましたが、
アスペルガーの方に会ったことはあります。すいません。
オリバー・サックスが高機能自閉症のテンプル・グランディンについて語った
『火星の人類学者』はお勧め。


30 :名無しさん 08/11/19 23:54 ID:hxT9sHHOzI (・∀・)イイ!! (0)
俺の教室に自閉症と思われる人がいる。
いつも先生の話しを聞かなくて教室に入らないで廊下でじっとしてたりで何かと授業の邪魔だった。
でもそれが自閉症という直せない病気だって考えると、何か何もいえなくなる・・・。


31 :名無しさん 08/11/19 23:58 ID:PP22lO.YjE (・∀・)イイ!! (0)
鬱で精神科に行ったらアスペルガーと診断されて
付ける薬は無いから対処療法だと言われた
学校や職場では不適応だったけど、日常生活送れないほどではないし

よくわからない自称アスペルガーやADHDも目に付くようになってきたし
個人的には、世間は、理解不足というより、
何でもかんでも「自閉症」「発達障害」扱いするようになってきた印象


32 :名無しさん 08/11/20 00:15 ID:dcELcI0zd3 (・∀・)イイ!! (0)
自閉症の周りの人は苦労するけど、一番辛いのは本人なんだろうなと思う。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1227101932/