40 :名無しさん 09/01/25 23:42 ID:2Qqey.aNBi (・∀・)イイ!! (-2)
>>38-39
>>被害者側に落ち度のない殺人は必ず死刑にするべき、というか、そういう判断のできる国であってほしいし、

そんな目には目を的な刑罰の決め方はどうですかね。やられたらやり返す
みたいな考え方がまかり通る世の中になって欲しくないですね。

自分の書き込みが誤解を招いてしまったようですが、
目には目をといったことでそういう判断のできる国であってほしいといっているのではありません。
犯罪抑止力として、更なる悲劇が繰り返されないためにも、
人を殺すのが悪いということ、それが決して許されるべきではないということ、
そういう意識を国民全体で持つことが大切なのではないかと思っているだけです。
また、同じ理由でマスコミが注目してるからという理由で…とお考えのようですが、
実際にマスコミが注目していたことで刑罰が重くなったという意味で、振り込め詐欺等がそれにあたると思いますが、
マスコミが注目することで、刑罰も一般的な詐欺事件よりも刑期が長くなったのは、それだけ影響力があると裁判所側が考えているからでしょう。
刑罰は犯罪者にとって罰でなければならないのに、人を殺しても20年塀の中で我慢していれば外に出られる、となるのなら、
その20年を棒に振っても人を殺している人も中にはいるでしょう。
もし自分が人を殺意を持って殺したら、それ相応の報いを受ける、と人を殺すことを躊躇させなければいけないのではないのでしょうか。
たまたまいたおばあちゃんは何もなくても15年生きられなかったかもしれない。でも、その逆もわかりませんよね。
殺された人の人生は誰も代わることができないからこそ、本当の意味での償いなど不可能ではないでしょうか。
誰だって死刑を乱発なんてさせたくありません。
そんな痛ましい事件を乱発させたくありません。
乱発させないためにも本当に悪いことは何をしても償えないという大きな抑止力が必要なのではないでしょうか。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/1/1232878381/