2 :名無しさん 09/02/23 09:43 ID:fvudv_rFID (・∀・)イイ!! (5)
ドンキのような狭い店舗の場合は周りの人の事を考えてくれれば構わないと思います。


3 :名無しさん 09/02/23 09:43 ID:.IQIDwiS6v (・∀・)イイ!! (0)
たまにエスカレータを子供乗せたままのベビーカーを押して降りてるバカ親がいる。
危ないと思わんのかねえ。危機意識の欠落にもほどがある。


4 :名無しさん 09/02/23 09:45 ID:.0c,L,R.1B (・∀・)イイ!! (35)
ベビーカーよりヘビースモーカーの方が邪魔


5 :名無しさん 09/02/23 09:52 ID:DFHfk5I_L. (・∀・)イイ!! (-1)
>>3
で、事故ったら店や駅に民事訴訟・・・・


6 :名無しさん 09/02/23 09:52 ID:Rcb1r-X04Q (・∀・)イイ!! (93)
双子の母としては耳が痛いです。
縦並びの双子ベビーカーを使っていましたが、
買い物の時など他のお客様に迷惑にならない様、細心の注意が必要でした。
使う側のマナーが問われると思います。


7 :名無しさん 09/02/23 09:54 ID:YNnUvk4coR (・∀・)イイ!! (11)
どうしても仕方ない場面ってあるだろうからたいてい気にならないな俺は。
狭い通路を通る時に通過するのを待って避けてあげたら
「ありがとう」
とかあると尚良し。


8 :名無しさん 09/02/23 09:54 ID:3mAIxzumbb (・∀・)イイ!! (1)
ベビーカーよりストーカーの方が邪魔


9 :名無しさん 09/02/23 09:55 ID:2Kzha,VAuA (・∀・)イイ!! (-1)
満員電車でベビーカーを畳まない人と、それを無視して優先席に座ってる健常者をみると違和感を覚える。


10 :名無しさん 09/02/23 09:56 ID:Qmne71oNaN (・∀・)イイ!! (17)
朝の通勤ラッシュ時に折りたたまずに乗車するのは止めて欲しい。
埼京線沿線住民なんだが、さすがに怖いわ。

あと、ベビーカーで突進する(人をどかす為にぶつけたりする)のもやめて欲しい。
ベビーカーなら何をしても許される・・・みたいな免罪符と勘違いしてるのだろうか?


11 :名無しさん 09/02/23 09:56 ID:4.YZXUTXJS (・∀・)イイ!! (-1)
ここ数年、土日渋谷とかの繁華街にベビーカー(というかガキ連れ)が多くなった気がする。
夜中もかなりいる。親をみるとだいたい20代前半くらいのゆとりDQN。
平日だったらまだしも、土日は迷惑。

ほかに行く場所を知らない、独り身のときと同じ歓楽生活を失いたくないっていうのが見えて、
日本オワタってのを感じるわ。


12 :名無しさん 09/02/23 09:56 ID:l,1,m5G6y6 (・∀・)イイ!! (7)
こんな世の中で子供を生み育ててるってだけで
ちょっと尊敬のまなざしで見てしまう。


13 :名無しさん 09/02/23 10:01 ID:jeTK3RPGtp (・∀・)イイ!! (6)
こういうのって同性の女性の方が厳しい気がする。
同じ子育て経験してきたはずなのに…年配の人の子育てとのギャップがあるせいだろうか。
デパートの人だらけのバーゲンにベビーカーで連れてきた子を放置して服選びしてるお母さんとかヒヤヒヤするけど
スーパーの買い物なんかは仕方ないかなぁと思う。
今、余裕がなくて他人にきついが人が多いと思う。自分もそうだけど、もっと謙虚に生きたいな。


14 :名無しさん 09/02/23 10:03 ID:Ow8rW4LA5v (・∀・)イイ!! (17)
電車のドアを思いっきり閉じてるくせに「ベビーカーけらないでー」とか言ってたから注意したら逆ギレされた。
「この子と車椅子使ってる人なんかを一緒にしないでください!!」だって。最近のお母さんたちは差別主義に目覚めたのかな?


15 :名無しさん 09/02/23 10:03 ID:uWQ9JiuFJA (・∀・)イイ!! (8)
ファミレスで大騒ぎしながら走り回る子供も気になるところ。
保護者次第なんだよな。


16 :名無しさん 09/02/23 10:04 ID:K_bs77dZgy (・∀・)イイ!! (-2)
この前も駅前を歩いてて2台並んだベビーカーに轢かれそうになった
マナーが守れないなら免許制にするしかない


17 :名無しさん 09/02/23 10:06 ID:uAhQA1sXCv (・∀・)イイ!! (7)
場面を選んで使うのは気にしないよ。
ただラッシュ時に電車乗るのは勘弁して欲しい。

座ってる目の前に来られて、いつもなら迷わず譲るんだけど
その日は前の日寝てなくて高熱だしてて・・。ぐずってるの見て席譲ったけど
そのあと一時間以上ラッシュの電車にヘロヘロの状態で立っているのは辛かった。

インフルエンザ判明前とか具合の悪い日に限って
目の前にベビーカーの親子連れが来ることが多い。


18 :名無しさん 09/02/23 10:12 ID:66MoXRJzd2 (・∀・)イイ!! (1)
子供を連れての買い物なんかベビーカーが無いと困るんですよね〜
預けれる年齢だといいけど食料品の買い物なんか本当に・・・

邪魔だとは思うけどもう少し温かい目でみてください・・・


19 :名無しさん 09/02/23 10:16 ID:LYxWxIl0Nm (・∀・)イイ!! (4)
ラッシュ時の電車はかなり危ないよね。
ベビーカーのトコだけ人がまばらになるから、
その周囲の人は立ってるだけで大変。
急ブレーキとかかかったらまず間違いなくベビーカーの上に倒れこむことに。
ラッシュ時に乗るなら女性専用車輌に行って欲しい。


20 :名無しさん 09/02/23 10:16 ID:nbwh3dxzYN (・∀・)イイ!! (3)
混雑してる場所(狭い通路、混んでる電車など)以外ではあまり気にならない
ベビーカーを使ってる人の対応にもよると思う


21 :名無しさん 09/02/23 10:18 ID:8vcRa.1otc (・∀・)イイ!! (5)
「邪魔だな」という気持ちが湧いてこなくもないが、誰だって赤ん坊だった時はあるんだからな。


22 :名無しさん 09/02/23 10:22 ID:1l4RyCwp,_ (・∀・)イイ!! (10)
>「どんな場面でも気にならない」
> 人ごみの中でも満員電車でも狭い通路でもエスカレーターに畳まずに子供乗せたままでも道をふさがれても子供は歩いて荷車状態のベビーカーでも靴を踏まれたりぶつけられても気にならない。

基本的にベビーカーを使ってる母親達の苦労はわかるから気にしないんだけど
この場面はちょっと極端、これはベビーカーじゃなくても普通に迷惑行為だと思う。


23 :名無しさん 09/02/23 10:22 ID:vIVmP7pGpo (・∀・)イイ!! (-1)
他人に配慮出来ない奴はこういうアイテムは使わない方がいい


24 :名無しさん 09/02/23 10:24 ID:j9EI.pD8ac (・∀・)イイ!! (15)
個人的には「あー大変そうだなー」と思うのが先なんで
よっぽど態度が悪くなけりゃ邪魔だとは思わないなあ。
荷物持ってて子供抱きあげてベビーカー畳む、とか
(慣れたお母さんは一瞬だろうけど) 俺には無理w


25 :名無しさん 09/02/23 10:30 ID:sCovdstX9P (・∀・)イイ!! (13)
使う人が考えて使ってくれれば構わないし、赤ちゃん持ちのお母さんの補助として優れたアイテムだと思う。
問題なのはたむろしてぺちゃくちゃしゃべってるとか、通路を塞ぐような形で置いているとか。
他にもその場所を使ってる人がいるってことを考えてないことだと思う。


26 :名無しさん 09/02/23 10:31 ID:kY3a0gVvpf (・∀・)イイ!! (9)
>22
大変なのはよくわかるんですが、
自分は子連れなんだから!と言い訳をして
迷惑な使い方をしている人が目につくようになったので立ててみました。
子連れは大変とはいえ、自分で選んだ道なので
他人に配慮を強要するのはおかしくないかなと。

逆に、ドアを開けて押さえたりエレベーターのドアを開けて待ってたりして
ありがとうって言われると
子育て大変だと思うけど頑張ってくださいと心から思います。


27 :名無しさん 09/02/23 10:31 ID:5sMBcHep1U (・∀・)イイ!! (6)
ベビーカーは何でもOKの免罪符じゃないことは確か。
でも、自分もそうやって育てられ、そうやって育てるときも来ることも確か。
社会生活ってのはそういう持ちつ持たれつの部分もあるので、大きな目で見たいとは思う。

でも、当然のような顔をして堂々と偉そうにされるとむかつく。


28 :名無しさん 09/02/23 10:38 ID:UOm,m6igvO (・∀・)イイ!! (21)
荷物持って、ぐらぐらする子供抱っこして、ベビーカーを畳むのは結構大変です。
それが解ってるから出かける時にはラッシュ時を避ける。
なるべく人の邪魔にならないように気を付けてるから、周りの人に親切にされると嬉しいです。

ただ、道端や改札前でベビーカー広げてたむろしてたり、
人の流れを気にしない母親がいると本当に勘弁してくれと思う。


29 :名無しさん 09/02/23 10:42 ID:wG8p7DfY3t (・∀・)イイ!! (2)
どんな場面でも気にならない人が結構居るのに驚いた。
外で目に付くベビーカーって、大概邪魔だと思うような
気遣いが無い人ばっかりだ。
他人に配慮出来る人のベビーカーは風景の一部なので
全然気にならない。


30 :名無しさん 09/02/23 10:46 ID:mk6A415Qb- (・∀・)イイ!! (-1)
おんぶやだっこで済む場面でもベビーカーなんだよね
子供の移動=ベビーカーで思考が停止してるとしか思えない


31 :名無しさん 09/02/23 10:48 ID:qgWKak18Tv (・∀・)イイ!! (1)
ラッシュ時に、一番混雑する車両に乗るな と言いたい。


32 :名無しさん 09/02/23 11:01 ID:PL3MYRX5cc (・∀・)イイ!! (8)
ベビーカー押しながらの駆け込み乗車は勘弁して欲しい
閉まりかけてるドアにベビーカー突っ込んでドアを開けさせる親を見た時は心底ヒヤヒヤした


33 :名無しさん 09/02/23 11:14 ID:1HRwZbqZfA (・∀・)イイ!! (4)
西部線なんだが朝の満員ラッシュにベビーカーで突入してくる親がいる。
本当に信じられない光景。自分が小さい頃は乗り物には畳んで乗ってる
印象があっただけに。他にもおかしいと思ってる人がいて安心した。
これが社会のデフォなの?って疑問に思ってた。


34 :名無しさん 09/02/23 11:14 ID:CTyaeqR9lf (・∀・)イイ!! (1)
ベビーカーが邪魔に思えた経験があんまりない。
あるとしても少し急ぎの時にエスカレーターがふさがれかけたくらいだな。


35 :名無しさん 09/02/23 11:14 ID:OB43XjjpV, (・∀・)イイ!! (3)
ベビーカー使うのは良いけどちゃんと周りを見てほしい。
人によるけど自分は子供連れてるから周りが気を使えオーラを
出してる親とか見るとイライラする・・・
まずは自分が気を使いなよ・・・!!って良いたくなる・・・。


36 :名無しさん 09/02/23 11:15 ID:F6mNqG.Obm (・∀・)イイ!! (0)
子供は国の宝!


37 :名無しさん 09/02/23 11:17 ID:BA7toVyn_A (・∀・)イイ!! (-16)
俺には「ベビーカーが邪魔だ」とか偉そうに言ってる奴の方が気色悪い。
自分が子供だったときとか、子育てしていた母親のこととか想像できないんだろうか?
邪魔は邪魔だけど、それを守っていくのが社会なんじゃね?

満員電車だって、どうしてもラッシュに乗らなくちゃいけない事情があって、
いたたまれない思いをして乗ってるんだからさ。大目に見てやろうぜ。

それにそもそも、満員電車でベビーカーたたんで、荷物持って、
子供を抱きかかえて(2人いたら2人も抱いて)、
さらには揺れる電車に対応して倒れないようにしなきゃいけないなんて……
男でも無理だろ。


38 :名無しさん 09/02/23 11:19 ID:VQgzDs4w_4 (・∀・)イイ!! (27)
私はベビーカーに子供を乗せて歩くのが邪魔でおんぶしてました。
私にとってベビーカーは、段差がストレス人ごみでストレス、
買い物でストレス。

そして寒い日にベビーカーで子供が凍結していたのに驚いて
以来おんぶで乗り切りました。
見た目を気にしなきゃ、おんぶが一番実用的だと思います。


39 :名無しさん 09/02/23 11:20 ID:1HRwZbqZfA (・∀・)イイ!! (5)
>>27
>ベビーカーは何でもOKの免罪符じゃないことは確か。
>でも、自分もそうやって育てられ、そうやって育てるときも来ることも確か。

これだと、自分もベビーカー免罪符を使って育てられたのも確かととらえかねられないよ?
そんな免罪符使わないでちゃんと常識をわきまえてルールを守って育てられてる奴も沢山いる。
全然確かじゃない。


40 :名無しさん 09/02/23 11:23 ID:57aAoK2-e6 (・∀・)イイ!! (11)
>>30
友人が、赤ん坊のだっこで腱鞘炎になってた
腰痛の人もいるんじゃないかな
だっこできないなら混雑する場所には近寄らないのが正解だろうけど
やむ終えない人もいるかもしれないと、DQN態度じゃない人の時は思ってる
昔みたいに親と同居が少ないから、預けるところがなければつれてかなきゃ虐待だし


41 :名無しさん 09/02/23 11:24 ID:yy9FBT1,.2 (・∀・)イイ!! (5)
ベビーカー折り畳まない所か
ストッパー?みたいなのすら付けないで前後に揺らして、
人の足轢いても知らん顔したり謝らないDQNが多い
そういう輩は迷惑だから家から出るな
マジ蹴っ飛ばしたくなるわ、そういう奴のベビーカー


42 :名無しさん 09/02/23 11:26 ID:8D77n1qwBR (・∀・)イイ!! (3)
快適を追求しすぎた代償。
この国には・・・もはや、思いやりの精神はない!!!
そして、余裕がない!!!!!


43 :名無しさん 09/02/23 11:40 ID:raxIkcunqX (・∀・)イイ!! (13)
>>アンケ主様
モリタポ贈呈していただき、ありがとうございました。
初めての事で、驚きと共に恐縮してしまいます。
子供がしっかり歩けない間は、どうしてもベビーカーが必要な時があります。
出来るだけ迷惑にならない様(我が家は双子用で大きかったの為に尚更)、
いつも周囲を見回しながら押していた事を思い出します。(現在は小学生です)
子連れの私を気遣ってくださる方も沢山いらっしゃいました。ひとえに感謝です。
子育て中のお母さん方、苦労も多いですが、是非マナーを守ってベビーカーを利用していただきたいです。


44 :名無しさん 09/02/23 11:42 ID:85qzxMfYj0 (・∀・)イイ!! (5)
かわいい子供(を運んでるあたし)のためにあんたら他人は我慢しなさいよねっていうのがベビーカーDQNの基本思考
とりあえず満員電車にベビーカー畳まずに乗ってくるDQNは絶滅してほしいわ
子連れなら許されると思ってんだか知らないが
誰もかれもがてめーとてめーのガキのこと考えてやると思うな


45 :名無しさん 09/02/23 11:50 ID:bLh-VhUtk, (・∀・)イイ!! (7)
子供に罪はないが、ベビーカー押してるDQN親がたまらなくウザいと感じることはあるな。


46 :名無しさん 09/02/23 11:51 ID:7XHGD,Sa,C (・∀・)イイ!! (4)
ベビーカーって言うな!
乳母車(うばぐるま)って呼べ!


47 :名無しさん 09/02/23 11:55 ID:tIEQ155V_6 (・∀・)イイ!! (0)
>>38
>そして寒い日にベビーカーで子供が凍結していた
ちょwえ・・・wベビーカー怖いよベビーカー ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

>>41
子供に罪はない
やめてあげてー(>Д<)


48 :名無しさん 09/02/23 11:58 ID:jKzppsBBcp (・∀・)イイ!! (1)
「いるだけで邪魔」が70人以上いて驚いた。
「どんな場合でも気にならない」人もいて驚いた。
迷惑かけられた人、忍耐強い人の票なんだろうな。


49 :名無しさん 09/02/23 12:06 ID:qzgVfvDTk6 (・∀・)イイ!! (2)
ベビーカーに赤ちゃん乗せたまま、エスカレーターに乗ってきたりする人を
見かけると危ないなぁと思う。
周りの配慮も必要だけど、何より使う側の心がけが一番需要だと思う。


50 :名無しさん 09/02/23 12:10 ID:HLd,4SsujI (・∀・)イイ!! (0)
子供笑うな 来た道じゃ
年寄り笑うな 行く道じゃってな。気になるというよりも気にかけてしまうというのが正しいかな

ただ、無神経にベビーカーをずんずん押し進めていく親をみると、不安感が凄いぜ


51 :名無しさん 09/02/23 12:11 ID:HwSfXddNsW (・∀・)イイ!! (4)
「いるだけで邪魔」を選んだけど、邪魔だから使うな!!ということではない。
邪魔だけど、許容しようよ(^ω^)ということです。


52 :名無しさん 09/02/23 12:22 ID:fp_TGD,fbM (・∀・)イイ!! (0)
邪魔とは思わないんだけどエスカレーターとか電車で
畳まないのは危険だから「場面を選んで〜」に一票
エレベーターでよく一緒になるけど礼儀正しい人多いよ
一部のDQNで全体が悪く見えるのは残念。


53 :名無しさん 09/02/23 12:29 ID:rOtIvT5S.X (・∀・)イイ!! (7)
結局は使う人の問題


54 :名無しさん 09/02/23 12:33 ID:Km0zCDyopJ (・∀・)イイ!! (0)
人の事なんて考えてない親が多過ぎる


55 :名無しさん 09/02/23 12:36 ID:K4kytLVmPm (・∀・)イイ!! (3)
コンビニとかの前に子供乗せたままのベビーカーを放置して買い物しているのとか
ぎゅうぎゅうのラッシュにベビーカーを乗り入れようとするのとかは
迷惑というより子供がかわいそうだ


56 :名無しさん 09/02/23 12:37 ID:1K40hIrX5a (・∀・)イイ!! (10)
電車でベビーカーを脇にたたまず置いて、赤ん坊(といっても2〜3歳)を
隣の座席に座らせてる母親が居てエェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
ベビーカーに座らせりゃいいじゃん…
特別座りたかったわけじゃないができれば空けてくれないかなと思って
目の前に勃ってみたが通じなかったw

というわけで、ベビーカーあるのに使わないで子供に席とってる親が邪魔w


57 :名無しさん 09/02/23 12:39 ID:zKEulZNP8N (・∀・)イイ!! (4)
>>50
ちょっと違うw
子どもを「叱るな」来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ 


58 :名無しさん 09/02/23 12:40 ID:WfuwpiL4jM (・∀・)イイ!! (9)
3台横に並んでしゃべりながらチンタラ歩くのはやめてほしい
「ちょっとすみません」と追い抜いたら舌打ちするのはもっとやめてほしい


59 :名無しさん 09/02/23 12:43 ID:ItOWw9m2Ya (・∀・)イイ!! (3)
電車通勤してるけど、ラッシュ時に乗り込んでくる
ベビーカーなんて見た事無いので邪魔に思えた経験が無い。

まだ歩きがしっかりしてないチビ子が
親から離れて歩いてる方がよっぽどヒヤヒヤする。


60 :名無しさん 09/02/23 12:44 ID:P1QuIXGUN7 (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカー曳いてるヤツが、決まって周囲に無頓着。特に前方を
全く水にゴリゴリ進むし、わざわざ一番狭隘なところに置いて
道を塞ぐ。注意したり、通してくれと言ったりすると、逆ギレ。
熊でも猪でも仔連れは危険だが、人間も同じなんだなーと諦めてるが、
ベビーカーなければ無い分、道はよく通れるからな。


61 :名無しさん 09/02/23 12:53 ID:_OF4D3175h (・∀・)イイ!! (5)
ルールとマナーとモラルを守っていただければいいです。
困った事があれば手助けもいたします。
それはキャリーバッグを持っている人も同じです。
駆け込み乗車は止めましょうね。
子供がかわいそうです。


62 :名無しさん 09/02/23 13:00 ID:P1QuIXGUN7 (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカー曳いてりゃ、ルールやマナー、安全に対する義務なんかが、
免除されるとか思ってるオカンが多すぎるだろ。
ある程度割合が低ければそうもいってられるが、過半どころか殆んどが
マナーもルールも安全もガン無視だろ。


63 :名無しさん 09/02/23 13:01 ID:ue.,ZXSLiv (・∀・)イイ!! (2)
子供は嫌い。


64 :名無しさん 09/02/23 13:03 ID:PcYBAj6nuA (・∀・)イイ!! (-18)
車イスの幅の方が大きいのだから、ベビーカーは、気にならない。
温かい目で見てあげれば、腹も立つまい。


65 :名無しさん 09/02/23 13:04 ID:h-gStrClNt (・∀・)イイ!! (2)
正直、よほどガラガラの電車でない限り、ベビーカーを畳まないで電車に乗られるのはあまり良いとは思えない。


66 :名無しさん 09/02/23 13:07 ID:zMo_cxP-P9 (・∀・)イイ!! (0)
最近の母親は赤ちゃんをおぶるって発想がないのな


67 :名無しさん 09/02/23 13:08 ID:cEGLCT35zC (・∀・)イイ!! (1)
なんかマイナス意見が多いけど、
周りの迷惑を考えないとか、
「ベビーカーが通るからどきなさいよ」みたいな馬鹿な親なんて、
そんなに見た事無いし、ほんの一部だと思う。

ほとんどの人は常識あって人の迷惑にならないように使ってるんじゃない?
町中とか店なんかで良くベビーカー見るけど、
邪魔だと意識した事はないよ。
たとえすれ違うのに狭いような道や店で電車なんかでも、
自然に譲るし邪魔だなんて思わないけどな。

迷惑な使い方をする親に問題があるんであって、
ベビーカー自体が悪いような言い方するのはなんか悲しいね。

そんなこと言ったら買い物なんかも行けないし、
電車も乗れないじゃん。


68 :名無しさん 09/02/23 13:10 ID:s0LPLFLSIa (・∀・)イイ!! (6)
ベビーカーが大きな面積を占有するのが問題の根源。
高速走行時はスプレッド・レッグス・フォームで
混雑時には自動的にスタンディングフォームに変形する
ベビーカーを作って欲しい。


69 :名無しさん 09/02/23 13:14 ID:h-gStrClNt (・∀・)イイ!! (5)
>>64
車椅子はその人の体の一部だからベビーカーとは違うだろ


70 :名無しさん 09/02/23 13:18 ID:DYlWvv_3v6 (・∀・)イイ!! (-28)
1000森ください!


71 :名無しさん 09/02/23 13:37 ID:7l87A9,PwV (・∀・)イイ!! (1)
> 人ごみの中でも満員電車でも狭い通路でもエスカレーターに畳まずに子供乗せたままでも道をふさがれても子供は歩いて荷車状態のベビーカーでも
ここまではともかく、
> 靴を踏まれたりぶつけられても気にならない。
これは場面以前の問題では?
徒歩で踏まれようが生身でぶつかられようが気になるぞ。


72 :名無しさん 09/02/23 13:59 ID:qgpgg.63K0 (・∀・)イイ!! (-1)
やっぱ、使う人次第だよね。気を使ってる人には気にならないどころか
いい気分になるし、気を使わない人は子供も憎たらしく見える。(実際
憎たらしい子供のことが多い)
いるだけで邪魔ってどんだけゆとりないの?子供少なくなった原因の
ひとつでは?


73 :名無しさん 09/02/23 14:02 ID:nLX.cbq,tm (・∀・)イイ!! (4)
ベビーカーは気にならん。
おばちゃんの集団のほうが邪魔。


74 :  09/02/23 14:21 ID:56ef4Fk1.J (・∀・)イイ!! (2)
自分はあまり(゚ε゚)キニシナイ!!。
まぁーモラルさえ守ってくれれば。


75 :名無しさん 09/02/23 14:32 ID:v4lTx1s3Xe (・∀・)イイ!! (8)
うちの子は、1歳半でベビーカーを卒業した。
すぐに、疲れて「抱っこ抱っこ」言うから、いつも腰にポーチ型の抱っこ紐を巻いていたし、
すぐ、眠くなっちゃうから、遠出はできなかったなぁ。

最近、目に付くのは、結構大きくなってもベビーカーに乗ってる子供達。
どう見ても、3歳超えているのに、どこも悪くなさそうなのに
ベビーカーに乗っている子の多いことよ。
そういうのは、親が楽したいだけなのかなと思う。
そんなベビーカーで、ベビーカー特権(?)を使われるのは、ちょっと嫌だ。


76 :名無しさん 09/02/23 14:33 ID:r6RCQutRJ4 (・∀・)イイ!! (0)
お母さんたちも大変だから時と場所によりベビーカーを使うのはかまわないけど
ベビーカーとか子供を免罪符にして非常識なことをしないで欲しいとは思う


77 :名無しさん 09/02/23 14:47 ID:NuAxeXwPIE (・∀・)イイ!! (0)
子供を盾にして迷惑行為するやつって最低
最近の親ってそういうの増えたよ。もちろんしっかりしてる人もたくさんいるが


78 :名無しさん 09/02/23 14:49 ID:85qzxMfYj0 (・∀・)イイ!! (3)
>>66
見た目的に嫌なんじゃないの

母親であることがおろそかになっても女でありたい親は多い


79 :名無しさん 09/02/23 14:52 ID:T3ojzD6h5h (・∀・)イイ!! (6)
そんな事よりライブハウスやコンサート会場に乳幼児連れて来るギャルママを(ry


80 :名無しさん 09/02/23 14:57 ID:Yag569Rb8K (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカーに山と荷物を積んで集団に突っ込み、赤子はどこにもいないって事しょっちゅうある。
お前ホントに子どもいんのか、ベビーカー使いたいだけちゃうんかとry
もうベビーカーなんてかわいらしい呼び方をせずに手動戦車、又は手動除雪車に改称した方がいいと思う。
上でも出てるけど「カー」が付くんだし免許制にして欲しい。
子ども以外のものを乗せたらキップ切ったり…。


81 :名無しさん 09/02/23 14:58 ID:WiGIHdn44e (・∀・)イイ!! (4)
みんなが平等に相手を気遣って譲り合う気持ちを持つだけで解決する話なんだけどね。
社会ってそうやって成り立ってるものだし。
何でもかんでもベビーカーを邪魔者扱いする人と
子育てを盾にいつでもどこでもベビーカーの最優先を主張する人と
どっちも人として欠けているものはいっしょだと思う。


82 :名無しさん 09/02/23 15:12 ID:e2H8znkxTc (・∀・)イイ!! (1)
ラッシュ時間帯にベビーカー、というか赤ん坊を連れて乗ること自体が危険すぎる。
赤ん坊のことを考えるなら乗車率が150%以下の時間帯をおすすめする。


83 :名無しさん 09/02/23 15:16 ID:cdiEPBRfZx (・∀・)イイ!! (6)
ウチのちびが小さかったときに使ってたなぁ
すいません
ちょっと通してください
って、言い続けたような気もする


84 :名無しさん 09/02/23 15:20 ID:ko8,auqsO7 (・∀・)イイ!! (5)
ベビーカーを使う側は周りの迷惑になることも意識する
ベビーカーの周りにいる人はある程度の許容の心を持つ
それが大切だね
このアンケートは意外と奥が深いね


85 :名無しさん 09/02/23 15:24 ID:rKP-ARSIDc (・∀・)イイ!! (1)
ベビーカーを使う人を非難するよりもまず、
他に邪魔だと思う人がたくさんいるように思います。
荷物を自分の隣に置くとか、足を広げて大きく席を占領しているとか・・・
(これは田舎だからなのかもしれないけど)
赤ちゃんの安全面からも1番は「おんぶ」が良いのだけど、最近してる人見ませんね。


86 :名無しさん 09/02/23 15:28 ID:aE3lMd,wlh (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカーを盾にして電車に駆け込む奴は何なの?


87 :名無しさん 09/02/23 15:28 ID:kjRlbZjoxB (・∀・)イイ!! (1)
使う人のモラル・配慮によります。


88 :名無しさん 09/02/23 15:30 ID:mftIQS9lGu (・∀・)イイ!! (-1)
遊歩道の真ん中をベビーカーで通行する親
こっちが何度も、遊歩道から外れて避けても挨拶もしない。
催事場やセール会場のエレベーターやエスカレーターに
混んでいるのに平気で、割り込んで平気で無言で利用する親。

ひと言あれば良いのに、これでは悪印象すぎる。
他のベビーカーを使うちゃんとした親が迷惑に思うよ。


89 :名無しさん 09/02/23 15:40 ID:Q01iy--Z_y (・∀・)イイ!! (-1)
友達同士か知らんがベビーカー数台が横並びになってたのは邪魔で仕方なかった
その上注意したら文句言われた
常識のない馬鹿が子供産むなよ

まぁこんなのめったにいないけどね
まともなお母さん方育児大変でしょうが頑張ってね


90 :名無しさん 09/02/23 15:52 ID:W6UR9EoeRb (・∀・)イイ!! (-4)
なんか誘導したそうな設問だったのでとりあえず気にならないに入れておきましたね^^

状況にもよるけど、満員電車なら逆に畳まないで欲しいな
子供の圧殺防止になる
だが常識的に考えてそんなもんに乗り込んでくんな


91 :名無しさん 09/02/23 15:58 ID:,Dnja-zNDj (・∀・)イイ!! (0)
一部の常識の無い使い方してる人達のせいで
ベビーカーってずいぶんイメージ悪いんだね・・・


92 :名無しさん 09/02/23 15:58 ID:aM0xlQ.bfx (・∀・)イイ!! (-16)
>>3
んなもん見たことない。
妄想乙


93 :名無しさん 09/02/23 16:02 ID:EnYjm6JMCg (・∀・)イイ!! (4)
見かけると基本的には微笑ましい目で見れるけど
カートが入るのを想定してないような狭いスペースの
お店の通路に入るのは自分の子供の為にも店の為にもやめたほうがいいかと
特にビンものがある雑貨屋や酒屋


94 :名無しさん 09/02/23 16:08 ID:UsPd_BSXgh (・∀・)イイ!! (0)
たまに、ベビーカーを押してると相手が避けてくれると思い込んでる親が居る。
相手と当たって衝撃があるのはベビーカーに乗ってる赤ちゃんなんだから、逆に気を付けて上げて。


95 :名無しさん 09/02/23 16:12 ID:nhJurcXZ-B (・∀・)イイ!! (0)
背負えよって思う。
あんな低い位置では母親目線では避けられない危険もたくさんあると思うぞ。


96 :名無しさん 09/02/23 16:15 ID:QzCZIRydK1 (・∀・)イイ!! (0)
ちゃんと周囲に気配りができている人のベビーカーは邪魔にならない。気にならない。

でも、スーパーの店内とかで邪魔そうにしている視線に全く気づく気配すらない
スイーツ(笑)みたいなバカ親のベビーカーは問答無用で邪魔。


97 :名無しさん 09/02/23 16:19 ID:SC3KOAVOG1 (・∀・)イイ!! (2)
ベビーカーが邪魔なんじゃなくて、ベビーカーですら邪魔になるような
混雑が問題なんだと思います。小さなお子さんを連れている人には、
必要なものですから、それを邪魔だとは思いません。


98 :名無しさん 09/02/23 16:20 ID:,ElsIgKeXx (・∀・)イイ!! (0)
満員の通勤電車内にベビーカーがいた。
邪魔以前にこっちが怪我しそうだった。
変に力を使ったのでスジがおかしくなったのは言うまでもない。


99 :名無しさん 09/02/23 16:20 ID:2KeyOOfVOz (・∀・)イイ!! (-2)
でもベビーカー押しの人ってスーパーとかで立ち止まってる自分にぶつかってきても何も言わないのはデフォなのかね?
前方不注意で自分からぶつかってきたのに、だよ?
人ごみで体がぶつかった程度だと思ってるのかもしれないけど、かなり痛い。

こういう親に育てられた子もDQNになるんだろうな。
昨年夜に交差点でガキの運転する無灯の自転車がぶつかってきて、
あっちが明らかに安全確認義務違反+無灯で悪いのに、
後から来た親が
「だって明かり(←ライト)が壊れてたんですよ!」
って捨て台詞を言って逃げていってしまった。(つーか車輌不備の車に乗っちゃいけませんがな。)
謝罪もなく、こっちは怪我だけ残って、チャリも何箇所か壊れてしまったから買い換える羽目になっちゃったし
色々信じられなかった。


100 :名無しさん 09/02/23 16:41 ID:XsR,GAKHAA (・∀・)イイ!! (0)
満員電車、目の前に背が低めのお婆さんとか子持ちのお母さんがいて、私の体で後ろの人から完全に陰になっていて見えない。
降りるとき、周りは私がのさばっているように映るもんだから私はグイグイ後ろから押される
でも、前にいるお婆さんやお母さんを押しのけるとかできないから、押されても踏みとどまるしかない
しばらく進むまで無言の"重圧"が怖い限りw
子供って重たいから、押すにしても背負うにしてもきついんだよねぇ

お母さん達が周りに気を使っていようがいまいが私は気を使い続けるし、
どんな場面でも気にならないに入れておけばよかったな


101 :名無しさん 09/02/23 16:45 ID:e9eUOfcXK1 (・∀・)イイ!! (-1)
>>99
大変だったな。
DQNに遭遇するといいことないな。


102 :名無しさん 09/02/23 16:48 ID:GLAbRWOszT (・∀・)イイ!! (10)
他人と接触率の高い場所では使わない。
「すみません」「ありがとう」をしっかり言う。
赤ちゃんの危険を第一に考える。
これが出来てたらほぼ迷惑とは思わない


103 :名無しさん 09/02/23 16:54 ID:lYRXoRhCY6 (・∀・)イイ!! (-1)
工房の頃にベビーカーに撥ねられかけて、運転手、つまり母親に「もう少し気を付けてくれよ」と言ったらブチ切れられた覚えがある
「そんな所まで気が回るか」だとか「そっちが気をつけろ」だとか。
子供の安全の為の前方注意すらしないで何に気を回してたんだろうか、あの婆さん


104 :名無しさん 09/02/23 16:58 ID:OCwcSbZELR (・∀・)イイ!! (-2)
ラシュ時に乗り込んで来るだけでも驚くのに
たたまないし、子供載せたままなお母さんがいて驚く
自分はまわりの大人と同じ高さだろうけど子供は低い位置でしょ
皆自分たちの方向向いてる訳でもないんだから
またそう言うお母さんが鞄だの傘だのが子供にガスガス当たって
泣き出したりしても何も言わないんだよ

将来どんな風に育つのか心配になるよ


105 :名無しさん 09/02/23 17:00 ID:6Lc1d,JuyI (・∀・)イイ!! (0)
>>99
恐らくちゃんと人に謝るようなタイプなら、
そもそも立ち止まってる人にぶつからないようにと
気をつけながら使っているのだろう。


106 :名無しさん 09/02/23 17:02 ID:m4wrb3wnTn (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカー押してるんだから道を開けてもらって当たり前だ
みたいな感じの態度のパパママがいる
嘆かわしい


107 :名無しさん 09/02/23 17:09 ID:HK6tMX-ra_ (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカーって赤ちゃんの乗るところが低いから
コンクリートとかの反射熱で熱中症とか多いみたいだね


108 :名無しさん 09/02/23 17:11 ID:QTp1,Y2g,z (・∀・)イイ!! (-1)
想像力が欠落してる親が多い
こうしたら邪魔に思われるだろうなとか、こうしたら危ないなとか考えてない
こういう人達がいるからちゃんと使ってる人にまで邪魔だと思われるんだろうな
某テーマパークでバイトしてたけどベビーカーって本当危ないし邪魔だし怖い
それに必ずしも子供が乗ってて快適なものでもないし
真夏や真冬にベビーカー使ってる人は地面に近い方が熱いし寒いって事知らないのかな


109 :名無しさん 09/02/23 17:13 ID:oZ6a07ttRZ (・∀・)イイ!! (0)
子供を育てることを、損得や権利義務で考えるから周りが見えなくなる。


110 :名無しさん 09/02/23 17:20 ID:syl0NlhIKp (・∀・)イイ!! (0)
もっと広い心を持とうぜ


111 :名無しさん 09/02/23 17:22 ID:y,H4iuoGeh (・∀・)イイ!! (0)
邪魔と思うことはないが危険な場所にはそもそも押し入らないでねと


112 :名無しさん 09/02/23 17:25 ID:sUBbFo934T (・∀・)イイ!! (0)
仕方ないのはわかるから「場面を選んで使うのは気にしない」とはしたが
どんな場所でも目障りではある


113 :名無しさん 09/02/23 17:31 ID:9RGsyIp3tQ (・∀・)イイ!! (5)
批判的意見を言ってる奴はマナーの悪い親を前提にしてるな。
マナー悪い奴は子連れに関係なく良くないのは当然。


114 :名無しさん 09/02/23 17:38 ID:7Iwqm-ZUHL (・∀・)イイ!! (1)
電車通勤あんましないけどベビーカーで突っ込むやつって都市伝説じゃないのか
常識のある人なら普通そんな混んでるとこに突っ込もうとしないし、
ぶつかっても謝ったりしてくれる。

DQNは周りの人に対して感謝の心のかけらもない
でも注意するとキレて悪者に仕立てるんですよね。


115 :名無しさん 09/02/23 17:59 ID:H4FyzmfeIx (・∀・)イイ!! (-1)
ベビーカーより少量の買い物をカートに乗せどけどけとやってくる人のほうが邪魔。
それと、北陸某県に転勤したときに見かけてたまげたがショッピングカートにバスタオル敷いて赤子寝せている人!
ベビーカーの持ち運びがダルイのは分かるが子どもが危ないじゃないか!
他ではどんな田舎でも見たことがない。


116 :名無しさん 09/02/23 18:00 ID:4EDjY.aEuK (・∀・)イイ!! (0)
パチンコ屋の通路にベビーカーはさすがに邪魔だな


117 :名無しさん 09/02/23 18:15 ID:P1QuIXGUN7 (・∀・)イイ!! (-8)
>>108
子供を産むと、どうもバカになってしまうのが、哺乳類の宿命のようだ。


118 :名無しさん 09/02/23 18:24 ID:bL797JqkVv (・∀・)イイ!! (0)
>>97 「必要」なものではなかったよ、自分の場合ですが。
よくある出産準備の用意しておくものリスト、なんかにあるので
必要なんだと思って買ったけど、近所の散歩に少し使ったくらいだった。
なかったらなかったで工夫できる程度のものだった。
生活環境にもよるでしょうけどね。

人の多そうな所に行くときは抱っこ紐、おんぶ紐とかのほうが楽だった。
自分にぺったりくっついてて安心だったし。


119 :名無しさん 09/02/23 18:26 ID:ak-WWTzGHb (・∀・)イイ!! (-9)
>>117
無数の卵を生んで哺乳類よりも賢くなった甲虫が書きに来たのかな?


120 :名無しさん 09/02/23 18:35 ID:N0sIngUywc (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカーを使う人のモラルの問題。
通勤時間帯にベビーカーで乗り込むのは子供の安全を考えるとアカン行為や。


121 :名無しさん 09/02/23 18:52 ID:vq0pa9hTEK (・∀・)イイ!! (-2)
スーパーの狭い通路とかで
「私、ベビーカー押してるんだから
あんたらのほうがよけなさいよね!」って感じで
歩いてる女いるよな・・・。ああいうのはちょっと。


122 :名無しさん 09/02/23 19:01 ID:acuJr52GvW (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカーまでなら避けられなくもない

しかし、あの両脇の取っ手?にスーパーのレジ袋大量にひっかけて
歩くのはどうかと。後ろ歩いていて避けようがないので困った事有。


123 :名無しさん 09/02/23 19:14 ID:DSuzpksT_T (・∀・)イイ!! (0)
ヒューイコブラみたいにもうちっとスリムなベビーカーは作れないのかね


124 :名無しさん 09/02/23 19:16 ID:8Wc10xBsVL (・∀・)イイ!! (-1)
スーパーに買い物に行くとよく見かけるんだが、
エスカレーターの乗り降りするあたりで2〜3人の主婦(ベビーカー使用)が
延々立ち話をしている。
あの付近に人が居るってだけでも邪魔なのに、あいつらは何も思わんのかね。


125 :名無しさん 09/02/23 19:25 ID:kY3a0gVvpf (・∀・)イイ!! (-7)
ベビーカーって正直邪魔だな 6台目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232681357/
ここで1週間&1スレ前から変なのが暴れてて、
それもあってこのアンケ立ててみました。
まともに頑張ってるしっかりしたお母さんもたくさんいるのに
こういう人が何人かいるだけでイメージ台無し。
自分で自分の首絞めてるのにいい加減気付いて欲しい。


126 :名無しさん 09/02/23 19:43 ID:po.320q0Vd (・∀・)イイ!! (4)
ベビーカーに限ったことじゃないけど、
一部の人の非常識のせいで、全体(この場合はベビーカー自体)が
疎まれるのは腹立たしいことだよね。


127 :名無しさん 09/02/23 19:52 ID:9.HKQ53V7U (・∀・)イイ!! (3)
俺は全く気にならないな。
大変そうだなーと重いながら、華麗に避けて通るよ


128 :名無しさん 09/02/23 20:00 ID:eWkELzBrTU (・∀・)イイ!! (-1)
ベビーカーが点字ブロック塞いでるのを注意したら案の定
「人が来たら避けるし」
「何様?」
とキレられた。
こういうバカ親に育てられる子供らが不憫に思えた。


129 :名無しさん 09/02/23 20:40 ID:DEnW5TUpiH (・∀・)イイ!! (0)
気になるけど将来を支えてくれる子供のためだと思ってぐっと我慢する


130 :名無しさん 09/02/23 20:44 ID:wEqgQTfw,e (・∀・)イイ!! (8)
仕事疲れだろうか・・・
「ヘビースモーカーって邪魔だと思いますか?」
だと思って回答してしまった。


131 :名無しさん 09/02/23 20:44 ID:c16ojCTZ,c (・∀・)イイ!! (0)
普段は別に何とも思わないけど、
人ごみの中を装甲車みたいに突破するのは勘弁して欲しい。


132 :名無しさん 09/02/23 20:47 ID:eIjPMM3PsG (・∀・)イイ!! (1)
電車の中では車いすスペースに行ってほしい
それにベビーカーで閉まりかけのドアに特攻してるといい加減子ども死ぬ気が…


133 :名無しさん 09/02/23 21:02 ID:ScOscCRDF- (・∀・)イイ!! (1)
>>130
いや、俺もマジでそう思って答えた。
冬なら近くで吸われただけでくしゃみ出まくりなのでタバコは嫌い。
ベビーカーなら全く構わんわw


134 :名無しさん 09/02/23 21:12 ID:eXGvYXEQqe (・∀・)イイ!! (6)
そういえばおんぶしてる人ってほんとうに見なくなったよな。
赤ん坊の頃は覚えてないけど子供の頃おんぶされたかすかな記憶って
けっこう甘く幸せな思い出な人も多いんじゃないかと思う。
ベビーカーは乗った記憶残ってないけど、車椅子乗った時とかのことを考えると、
ちょっとした差異でもかなりショックで怖く感じたから
傾斜とか過度なスピードとか衝撃とか、実は赤ちゃんも
けっこう怖い思いしてるんじゃないかって気はしないでもない。

でも現実的にはおんぶも重いだろうし、おしっことかうんちしちゃったら
けっこう大変になることもあるだろうし、
部外者が無責任に推奨はできないよな。
兄弟三人たくさんおぶってくれた母ちゃんに感謝しよう。


135 :名無しさん 09/02/23 21:17 ID:dmzdapPFA. (・∀・)イイ!! (0)
歩道で奥様ふたりでベビーカー2台並べてる場合はさすがに邪魔


136 :名無しさん 09/02/23 21:23 ID:1U-t3tOB8W (・∀・)イイ!! (-1)
航空際でのベビーカーは死んでもいいレベル


137 :名無しさん 09/02/23 21:30 ID:aRXypnLSCO (・∀・)イイ!! (-7)
アンケ主のIDがKYwwwwwwwwwwwwwww


138 :名無しさん 09/02/23 21:32 ID:Z8H25_ojHI (・∀・)イイ!! (6)
昔に比べて生活圏が広く、核家族化が進み、おんぶで通すのは無理だと思う。
自分が子供を育てる目線で考えて欲しいと思う。
一方で、一部のケースだが、満員電車での我が物顔の占有や歩道の併走は目に余る。
社会に協力いただいてるんだという謙虚さも持ち合わせて欲しいと思う。
お互いの気配りって大事だと思うよ。


139 :名無しさん 09/02/23 21:33 ID:Wt9qACn5il (・∀・)イイ!! (0)
どうみても手ぶらなのにベビーカーたたまずにラッシュの電車に乗っている人を見ると、
本当に勘弁してくれと思うな。


140 :名無しさん 09/02/23 22:06 ID:TEzhBjNmR, (・∀・)イイ!! (-5)
おまえが邪魔だぁ。wwww


141 :名無しさん 09/02/23 22:08 ID:SdfY8-aoOA (・∀・)イイ!! (-3)
物理的に邪魔なのは当然ムカつくけど
ファッション性最重視でベビーカー押してそうな
「私たちママで女です」って感じの女に一番ムカついてるのかも


142 :名無しさん 09/02/23 22:08 ID:OujZGUjkOQ (・∀・)イイ!! (-3)
ベビーカーは車両として脆弱で危険なんだって理解していない親が多すぎる。
普通の細いフレームのヤツで、電車に乗ったり人混みを移動していくのは子供にとっても危険。
本来は近所を連れ回す程度のベビーカーで、長距離移動をする親は自覚が足りないと思うな。

あと、明らかに歩ける年齢の子供を乗せて移動するのは論外。
そんなんだから子供の足腰が弱るだよ……。


143 :名無しさん 09/02/23 22:11 ID:AE517aVTCl (・∀・)イイ!! (0)
もう2〜3年前になるけど、お散歩や昼間近所のスーパー行くにはベビーカーを使い
それ以外の必要ある遠出や人込みへの外出はおんぶか抱っこにしてました。
電車やバスではたたむのが常識だと母から教えられていたので大変だしなぁと。
混雑したところでベビーカー転がすのは周りにも迷惑かけるし、自分も気を使うから
いいことないんじゃないかと思ったり。

動物園とかデパートとか、子供連れて行くようなところって大抵レンタルあるし
そんなに長時間の外出じゃなかったら大荷物にもならないから、おんぶ抱っこで
少しくらい移動するのはそんなに苦にならなかったけどな。


144 :名無しさん 09/02/23 22:29 ID:MRdpReqK-i (・∀・)イイ!! (1)
邪魔だと思う人がこの世にいるとは知らなかった。


145 :名無しさん 09/02/23 22:38 ID:yxxR6.Iyp5 (・∀・)イイ!! (-3)
子供を産む=勝ち組女って勘違いしてる女いるけどそんな事外国じゃ通らな
いと思います。子供を産んだからって周囲に多少のワガママや要求が通るな
んて大きな間違い。


146 :名無しさん 09/02/23 23:00 ID:tt6tgGWBGQ (・∀・)イイ!! (-1)
申し訳ないけど邪魔だね。
周りにきちんと配慮して使うんならいいけど、
そうじゃない人の方が多い。
ベビーカーから目を離してる親も結構見かける。
うちの母も私が小さい頃にベビーカーを放置して、多少下りだったようで
ごろごろ転がっていったらしい。で、おっかけてる時に財布すられたってw


147 :名無しさん 09/02/23 23:01 ID:KA.2KR-MV4 (・∀・)イイ!! (0)
さんざん既出だろうけど、電車内だけは邪魔すぎる!
あれで何人分のスペース取ってるか分かってるのか
しかも駆け込み使用として車輪突っ込むとかね・・・
ああいう手合いは子供のことを何も考えてないとしか思えない。


148 :名無しさん 09/02/23 23:02 ID:zts2vaJKO2 (・∀・)イイ!! (1)
なんだかなぁ
明らかにこう選択肢を誘導しているような……よっぽどいやなことがあったのでしょうかねぇ
まぁマナーを守るのは大切だとは思います。


149 :名無しさん 09/02/23 23:07 ID:zCo7loULUe (・∀・)イイ!! (-1)
邪魔になってもさほど気にならないけど・・


150 :名無しさん 09/02/23 23:13 ID:RJu4jzFqbF (・∀・)イイ!! (0)
電車内だけどさ、昼間のすいてる時間はいいが、込んだ時間は避けるとか、ガキを抱いてちゃんとたたむとかの気遣いはしなくちゃならない。
下手するとそのうちに車内ベビーカーの使用禁止か規制かが出来てめんどくさいことになる気がする


151 :名無しさん 09/02/23 23:14 ID:8YpgPuncY8 (・∀・)イイ!! (1)
>>149
時と場合によるよね。


152 :名無しさん 09/02/23 23:15 ID:4hfNq4rm-6 (・∀・)イイ!! (-1)
目をはなしている親には邪魔と言うよりも
子どもを無視している様に見えて腹が立つ
それと狭い店の中で戦車として使うのは止めろ


153 :名無しさん 09/02/23 23:29 ID:Mt3zdQ6QBM (・∀・)イイ!! (3)
使ってる奴の態度次第だな


154 :名無しさん 09/02/23 23:30 ID:W-IGrxXUza (・∀・)イイ!! (1)
子どもが小さいうちは本当たいへんだから、
子育てした人なら気にならないんじゃないかな?


155 :名無しさん 09/02/23 23:31 ID:j.ziFH-o1, (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカー(もちろん邪魔)もさることながら、
キャリーバッグのほうがもっと邪魔。


156 :名無しさん 09/02/23 23:33 ID:RZ,ED6ObD3 (・∀・)イイ!! (-1)
マクラーレンだっけか?
最近よく見かけるベビーカー、無駄に前後が長くて邪魔だ
デザイン性重視ですね分かります


157 :名無しさん 09/02/23 23:44 ID:AE517aVTCl (・∀・)イイ!! (-1)
>>154
子育てしてるからこそ気になることってあると思うよ。
自分の親や周りの先輩方からどう教えられてたかと、本人の倫理観にもよると思うけど。

子育てっていうのは大変なものだって理解しないまま子供産んで
大変なんだからしょうがないじゃんで楽してデカイ顔してちゃいけないと思う。
仕事してて、保育所連れて行くためには満員電車に乗らなくちゃいけないとか
色々理由はあるだろうけど、私の友だちはラッシュ時より早い電車に乗って抱っこで連れて行ってる。
本人は周りに迷惑かける云々もあるけど、それより、満員電車の中で子供に過度なストレスを与えない為だそうな。


158 :名無しさん 09/02/24 00:17 ID:RpqmKNqGWp (・∀・)イイ!! (-1)
ベビーカーを利用してる親子を毎日数組見かけるけれど、どの親子も
どんなに混んでいる場面でもベビーカーを畳もうとしない。
満員電車もそうだけれど、休日のデパートのエレベーターでもそう。
ベビーカーで先に乗っている人達を押して分けて、乗り込んでくる。
ベビーカーを畳んで抱っこすればいいのに・・・といつも思う。


159 :名無しさん 09/02/24 00:20 ID:bnILn_6j9d (・∀・)イイ!! (0)
いらいらしているときは、自分の進路上に人間がいるだけで邪魔に感じるよ!


160 :名無しさん 09/02/24 00:24 ID:nIiOeqRXu2 (・∀・)イイ!! (-1)
片手でどうでもよさそうにベビーカー操作してる親とか、携帯見ながらの親。
何考えてんだかと子供が不憫になる。


161 :名無しさん 09/02/24 01:00 ID:MWPCvXABL5 (・∀・)イイ!! (-1)
山で熊や猪に出会ったときに、仔連れは特に危険だから、出会わないように、出会えば
隠れるように素早く逃げる、といったような同じ感覚で、街でベビーカーや3人乗り
自転車を避けるようにしている。
確かに、子連れは人間でも危険だ。道理もマナーも何も無い。唯我独尊で逆ギレする。


162 :名無しさん 09/02/24 01:20 ID:ulEbDjMj7Z (・∀・)イイ!! (0)
このアンケの伸び具合を見てると、
ベビーカーの代わりになる邪魔になりにくい商品開発すれば大儲け出来そう
メーカーの中の人いたら頑張れ。俺らも結婚できたら買うよ


163 :名無しさん 09/02/24 01:27 ID:PdC2DdhUAt (・∀・)イイ!! (5)
ベビーが乗っているなら、俺は問題感じない。

スーパーあたりにあるカートみたいに、買い物したものとかを乗せて
電車などでひとりだけ広い場所を占領していたりするのは、
大問題だと思う。
あの人にはすぐやめてもらいたい。
でも以下にもそれ系の人なので、誰も言えない。駅員も言えないみたい。


164 :名無しさん 09/02/24 01:46 ID:.54pT29ctr (・∀・)イイ!! (0)
邪魔か邪魔じゃないかで言えばまぁ、邪魔だけど、状況的にしょうがないものは
それはしょうがないものだという目で見ています。

ただ、満員電車にベビーカーに赤ん坊乗せて突っ込む母親とかもたまにいるので
その辺、子供を大事にしたいのであればやめていただきたいところ
というか、自分が子供の立場だったら、殺す気か!って思いそうですし・・

実際に大阪だったかの方で駆け込み乗車をしようとしたらベビーカーだけ入れて
親は入れずに、ベビーカーと赤ん坊だけ電車に乗って去っていってしまった って言う話がありましたよね


165 :名無しさん 09/02/24 01:46 ID:IMdAzoCj_- (・∀・)イイ!! (0)
やっぱ気配りはどんな場面でも大切ですね。
人ごみの中じゃあ乗せている子供が危ないでしょ。


166 :名無しさん 09/02/24 01:59 ID:MWPCvXABL5 (・∀・)イイ!! (0)
>>164
阪急とか容赦ないからなあ。
JRも、線区で違うが、東海道線、福知山線、東西線はかなりシビア。
ヌルいのは、関西線、阪和線、環状線。
片町線と環状線はその中間くらいだけれど、東西線開通からシビアになってきた。


167 :名無しさん 09/02/24 04:45 ID:a1ZZd31cSu (・∀・)イイ!! (-1)
ベビーカー無くても、背中に背負うヤツ使えば良いんじゃないの?
重いとか言ってるヤツは子供思いじゃ無いな。
私は使ってましたよ。


168 :名無しさん 09/02/24 08:04 ID:,fqZcSp7x3 (・∀・)イイ!! (3)
子どものために使ってるベビーカーなら気にしない。
親が自分のために使ってるベビーカーはいらない。


169 :名無しさん 09/02/24 09:20 ID:GfsWBd9.eK (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと脱線気味になるが
近所のスーパーでは買い物カーゴって言えば良いのか?
あれに「子供」乗せて買い物する行為が常態化してる。
もし嘘だと思うなら宇都宮のトライアルというお店に寄ってください
それさえなければ好きなお店なんですけどね…


170 :名無しさん 09/02/24 09:22 ID:xmb2mWcWEW (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカーよりもベビーカーに乗っている赤ちゃんに目が行ってしまう。


171 :名無しさん 09/02/24 09:28 ID:qaHVnwCWt, (・∀・)イイ!! (-2)
注意して聞いてくれりゃいいんだけどなー
聞く耳もたない人多そうだし。


172 :名無しさん 09/02/24 09:38 ID:Os_.f_iaT, (・∀・)イイ!! (-1)
子連れの母親って、自意識過剰なところがあるから苦手。
子どもが一緒だから優遇されて当然!みたいに思ってる人が多いと思う。
ある程度、優先すべきなのは当然だと思うけど。


173 :名無しさん 09/02/24 09:49 ID:SCZ-icpd.k (・∀・)イイ!! (2)
犬を乗せているベビーカーはムカつく


174 :名無しさん 09/02/24 10:02 ID:l244mIhXEl (・∀・)イイ!! (-3)
狭い通路をベビーカーで通る
若い奥さんがいた時は結構迷惑だった
避けようともしないし申し訳なさそうな顔もしなくて怖かった。
同じ場所で道を開けた時に
「ありがとう」って言ってくれた車椅子のおっちゃんが
物凄いいい人に見えた。みんなこんな人ならいいのに。


175 :名無しさん 09/02/24 10:24 ID:1w-aWhmi05 (・∀・)イイ!! (-12)
1000森ください!


176 :名無しさん 09/02/24 10:26 ID:GfsWBd9.eK (・∀・)イイ!! (-3)
141にへぇ入れたいのに頻度高杉が解除されない…
しかも2に減ってるし。
俺も図書館とかで子連れにはほんと迷惑してる
但し、子連れが迷惑なんでなく迷惑な子連れが多いんだ


177 :名無しさん 09/02/24 10:41 ID:xsHbsOctZ, (・∀・)イイ!! (-1)
最近はTPOわきまえてる人が多くなったと思うよ。
ただ、一部のお馬鹿さんがさらに悪化したから、
全体が劣化したように思われている気がするなぁ…


178 :名無しさん 09/02/24 13:23 ID:ICq-d,bH0N (・∀・)イイ!! (-3)
ベビーカーで普通に歩いてくると赤ん坊に目が行くが、突進してくると母親に目が行く
互いにちょっと横にそれれば普通にすれ違うことができるのにどうして人にぶつかってまで真っ直ぐ歩こうとするんだろうな
後、赤ちゃんが乗っていますみたいなステッカーを窓に貼ってる車に限ってスピード出していたり危険な運転をする
意味を分かってて貼っているのかは知らないが、まるで事故る気満々みたいに見えて滑稽だ


179 :名無しさん 09/02/24 14:08 ID:,0tmf.kONG (・∀・)イイ!! (2)
このアンケ、ベビーカー批判をするとへぇ!が異様にたくさん貰えて
ベビーカー擁護をする書き込みをするとだめぽ
ベビーカー批判をする奴を叩くと消されているようだ・・・。


久々に工作員が多い糞アンケだったな・・・。


180 :名無しさん 09/02/24 14:12 ID:MUceoc.Vaf (・∀・)イイ!! (0)
姉が去年出産して家に帰ってきてるんだが
一緒に出かけるたびにこれはお母さん一人では無理だな…って思う
ベビーカーの出し入れして赤ちゃん抱っこして買ったもん持ってってなると
正直2人でやっと赤ちゃん一人って感じだった

つか姉にかかわらず母親になると選民思考みたいなのが働いて
周りが見えなくなる人が多いのかも知れん
私(姉)の赤ちゃんは可愛いんだからちょっとぐらい気を使ってくれても(ry
になっててなんか悲しくなった


181 :名無しさん 09/02/24 14:12 ID:zvVhELx2hL (・∀・)イイ!! (0)
ベビーカー広げて電車乗るお母さん方・・・
せめて手すりに固定するなり、ちゃんとストッパー下ろしてくだされ・・・
年に何度かは「おっとっと!!」って、何故か俺が抑えることになるw


182 :名無しさん 09/02/24 15:07 ID:YdONATd5sy (・∀・)イイ!! (0)
都内で電車通学してるけどベビーカーが邪魔だと感じたことない俺は勝ち組だな。。
ベビーカーがこれだけ敵視されてるのに正直驚いた。
自分の路線&通学時間帯は割と空いてて、ベビーカーが迷惑かけてる現場に遭遇したことがないからだが。


183 :名無しさん 09/02/24 15:09 ID:,0tmf.kONG (・∀・)イイ!! (1)
このアンケ、ベビーカー批判をするとへぇ!が異様にたくさん貰えて
ベビーカー擁護をする書き込みをするとだめぽ
ベビーカー批判をする奴を叩くと消されているようだ・・・。


久々に工作員が多い糞アンケだったな・・・。


184 :名無しさん 09/02/24 15:34 ID:,0tmf.kONG (・∀・)イイ!! (1)
>>183 >>179は図星だったようだ・・・
じゃ、通報しとくね。頻度高杉だよここ。


185 :名無しさん 09/02/24 16:06 ID:ULNbqdOTVc (・∀・)イイ!! (1)
複アカで工作する奴いたな
1度そいつのカウントが無効になったらしくおいらのだめぽ大幅に減った


186 :名無しさん 09/02/24 17:04 ID:lvjfBUUFUI (・∀・)イイ!! (1)
ベビーカー批判してどうするw


187 :名無しさん 09/02/24 17:40 ID:kUBFKdygvy (・∀・)イイ!! (-4)
ディズニーシーの年末カウントダウンに行った時、イベント時は年に一度のイベントな訳だから当然鬼のように混むんだけど
そこにベビーカーで乗り入れて「ベビーカーがあるんです!押さないで下さい!!」とか叫んでる人が結構居て驚いた。
前なんて全然見えない程混んだ狭い通路に何故ベビーカーで来るのか。
「押さないで!!道を空けて下さい!通れない!かわいそう、子供がかわいそう!」と叫ぶ親を見ても
全く身動きが取れない程、通路が一番混む時間に来て、それはないだろうと。
悪いけどかわいそうとは思えなかった。逆にベビーカーがあったら優遇されると思ってたのかな?
吹きっさらしで徹夜するだけでもしんどいのに、高い金払って年に一度のイベントってんで皆殺気だってるからね。

子供がかわいそうだと思うなら、そんな普通の人でも怪我するかもってくらい混雑するイベントには
子供は連れてこない方がいいと思った。
「預けられない」と言うなら、子供がもう少し大きくなるまでは控えた方がいいと思うよ。


188 :名無しさん 09/02/24 20:32 ID:w-8u2YA5M9 (・∀・)イイ!! (1)

工作員乙


189 :144 09/02/24 22:35 ID:Per6-n4IDd (・∀・)イイ!! (0)
-13だめぽもいただいてどうもw

ベビーカー邪険にする奴はいずれ自分が子供連れて、荷物も大量でてんてこまいな時でも、うざがられ目線でしか見られないだろ。
マナーの悪い親がいたら親心で子供と親共に保護して包んでケアしてあげればいいじゃん。てかそうしたいじゃん。子供は社会の宝でしょ。

そもそもコソアンの評価に何も期待してない。
評価気にして当たり障りのない、空気読んだ発言ばっかで萎える。ネットの意味がねぇ。


190 :名無しさん 09/02/24 23:02 ID:g_0l7YcgtJ (・∀・)イイ!! (-1)
つ2ちゃんねる


191 :名無しさん 09/02/24 23:29 ID:,jN-8JTrZu (・∀・)イイ!! (-1)
>>189
>マナーの悪い親がいたら親心で子供と親共に保護して包んでケアしてあげればいいじゃん。
具体的にどうしたらいいんだろう?
満員電車で見かけたら、赤ちゃんに気をつけてあげてって呼びかければいいのだろうか?


192 :144 09/02/24 23:46 ID:Per6-n4IDd (・∀・)イイ!! (0)
>>191
満員電車では、まず乗るのが大変だろうから(韓国でベビーカーが電車に
ひっかかって引きずられた女性がいた)、乗せるのを手伝ってあげる。
満員電車の中ではベビーカーって幅も傘もあるからある程度大丈夫なんじゃないかと思う。
まあでも満員電車でベビーカーって見たことないな。普通避けるでしょう。潰されかねないし。

他にベビーカーのマナーの悪い親って見たことないけど、どんなの?


193 :名無しさん 09/02/25 00:04 ID:CA9w-npiTz (・∀・)イイ!! (-6)
狭い歩道を母親二人が2台で並列、邪魔だろ、スイーツババア


194 :名無しさん 09/02/25 00:11 ID:QVG..ipVuJ (・∀・)イイ!! (-2)
>>192
191だが、マナーの悪い親を見たこと無いのにファビョってたのかよorz


195 :名無しさん 09/02/25 00:11 ID:mVOLzktFYV (・∀・)イイ!! (-4)
2台ならかわいいもんだよ
5人で7台横並びしてたときは、ある意味デモ行進かと思った
ほかの子供の足轢いて、無関係なおっさんに怒られてたし

>>192
普通じゃない親は満員電車にベビーカー乗せるのを手伝ってもらい
妊婦だから席を譲ってくれと2座席分あけさせて
自分が座った斜め前にベビーカーを置く
実話

でもまあ>>113だと思うけど


196 :名無しさん 09/02/25 05:51 ID:6Y1avi4CCj (・∀・)イイ!! (1)
>>194レスにへぇ!をつける奴って工作員だろーな
>>195
それは話作りすぎ
どんな道だよ 田舎の田んぼの中か?


197 :名無しさん 09/02/25 05:58 ID:N0I_y5GrO4 (・∀・)イイ!! (1)
>>196
道に吊られた?
俺は >5人で7台横並び  ってのに吊られる。


198 :名無しさん 09/02/25 06:15 ID:M7eDTusUEJ (・∀・)イイ!! (-2)
Gメン75を思い出したオヤジは俺だけじゃ無いはず


199 :名無しさん 09/02/25 07:01 ID:VUGg2Llm1- (・∀・)イイ!! (-6)
横浜線の満員電車で
子供を完全に寝かせるタイプの大型ベビーカーを
ドア前において、迷惑そうな目で見る他の客を
逆ににらみつけてるDQN母+祖母?を見かけたことがある。
気のせいか赤ん坊の目つきも悪かった。


200 :名無しさん 09/02/25 10:58 ID:N0I_y5GrO4 (・∀・)イイ!! (0)
このアンケ主ってとにかくベビーカー母を叩けって事がやりたいらしいね。
後半のベビーカー嫌いの発言は脚色臭いけどへぇ!
気にならない奴の発言はすごい勢いでだめぽ
アンケ結果は気にしない・気にならない人が明らかに多いのに変だ。

あまりに違反臭いアンケなので運営に調査するようお願いしといた。


201 :名無しさん 09/02/25 11:11 ID:_sjjUpPxkX (・∀・)イイ!! (1)
ベビーカー親子を見ると微笑ましい。
邪魔だと思ったことはない。


202 :名無しさん 09/02/25 12:31 ID:kFtKLrQmEH (・∀・)イイ!! (1)
>>199
>横浜線の満員電車で
>迷惑そうな目で見る他の客を
>逆ににらみつけてるDQN母+祖母?を見かけたことがある。
>気のせいか赤ん坊の目つきも悪かった

満員電車で人の視線や表情まで確認できるお前はエスパーか?
母 祖母 赤ん坊 迷惑顔の客
全員の顔が確認できる立ち位置なんてあるのか?


203 :名無しさん 09/02/25 12:43 ID:kFtKLrQmEH (・∀・)イイ!! (1)
>>187
>「押さないで!!道を空けて下さい!通れない!かわいそう、子供がかわいそう!」と叫ぶ親を見ても

そこまで基地外母を演出して何を訴えたいのかな?

>>144
>邪魔だと思う人がこの世にいるとは知らなかった。

確かに。この意見でー13もくらうとは。
だったら俺はー30くらいかも。


204 :名無しさん 09/02/25 12:55 ID:2NYgdUQEHr (・∀・)イイ!! (1)
この糞アンケは↓の住人がたてたものだからアンチベビーカー発言奨励らしい。

ベビーカーって正直邪魔だな 7台目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235485987/
【ダニ車】赤子戦車は邪魔!【愚母車】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235483935/
おい!そこのママ 電車に乗るときはベビーカー畳め!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1209187033/

>>189はかわいそうだか組織票には勝てない。


205 :名無しさん 09/02/25 13:14 ID:mVOLzktFYV (・∀・)イイ!! (-3)
自分の主義主張を通したいんだろうけど
少し落ち着きなさいよ
なんでそんなに疑心暗鬼なの


206 :名無しさん 09/02/25 13:25 ID:W2Ru4bdLO_ (・∀・)イイ!! (-4)
コソアン主です。この度は皆さんに迷惑をかけてすみませんでした。
住んでいるスレが荒らされたので広く意見を求めたのですが、
思っていたような結果が出ず、焦ってしまいました。
>>144はそのスレ荒らしだと思い込み、複アカを使ってあぼーんさせました。
本当に申し訳ありませんでした。でも通報だけは勘弁して下さい。


207 :名無しさん 09/02/25 13:28 ID:hsxqSkm_TL (・∀・)イイ!! (1)
>>205
>>203-204の意見にだめぽをくらわすのはなんで?
>>204の住人?


208 :名無しさん 09/02/25 13:36 ID:mVOLzktFYV (・∀・)イイ!! (-4)
知らないよー
だってだめぽしたの私じゃないもん
普段ベビーカースレなんか見ないし
ベビーカースレ見ながらコソアンに書き込みしてる人なんか一握りだと思うんだけど


209 :名無しさん 09/02/25 14:03 ID:8OIes2ZnLy (・∀・)イイ!! (1)
  〜〜〜〜〜糞アンケ終了〜〜〜〜〜


続きはこちら
ベビーカーって正直邪魔だな 7台目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235485987/
【ダニ車】赤子戦車は邪魔!【愚母車】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235483935/
おい!そこのママ 電車に乗るときはベビーカー畳め!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1209187033/


210 :名無しさん 09/02/25 14:37 ID:apTXaZm5RT (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと酷い状況だな。
ベビーカー擁護した意見はダメポされまくり、
ちょっとでも批判すればへぇ。


211 :名無しさん 09/02/25 14:52 ID:0nMDhGpgpt (・∀・)イイ!! (-3)
あまりに非常識な
ベビーカー(を使用する大人)が
増えてるってことじゃね?


212 :名無しさん 09/02/25 15:15 ID:TkZUHSYdLw (・∀・)イイ!! (2)
>>18 (-30)
>>37 (-33)
>>64 (-21)
>>97 (-10)
>>144 (-11)
これら真っ当な書き込みに対し、このだめぽの数。
あきらかに不正だな。


213 :名無しさん 09/02/25 17:14 ID:-v4hCvIFMX (・∀・)イイ!! (-2)
>>212
俺には車椅子を引き合いに出す>>64が真っ当だとはとても思えんのだが。


214 :名無しさん 09/02/25 19:24 ID:8OIes2ZnLy (・∀・)イイ!! (6)
>>18>>37>>97なんてどこがだめぽなのかわからない。
せっかくアンケ主の話にのってくれてコメントまでくれた人をアンケ主とアンケ主の仲間達が
癇に障った為に嫌がらせで叩いたに過ぎない。

>>125にアンケ主のレスがあるが、たとえスレ荒らしがでたからといって、ベビーカー容認の意見を
反古にするなら、はなからアンケに※ベビーカー容認の意見は受け付けたくない!と書いておくべきだ。


215 :名無しさん 09/02/26 04:08 ID:1lMtf5maf5 (・∀・)イイ!! (-5)
工作がどうこう言ってるしそれが事実なのかはしらんが
結局否定派工作員VS肯定派工作員手状態に成り果ててるよな


216 :名無しさん 09/02/26 10:31 ID:cc.iHP0kkE (・∀・)イイ!! (-5)
>>214
おいおい。勝手に「アンケ主の仲間」にするなよな。
ベビーカーについては以前から嫌な思いを何度もして印象が悪いだけだ。
「ちょっと失礼しますよ」という姿勢のない無自覚な愛用者と
「子どもは手放しでかわいい」という人には、
とうてい理解できないだろうけどな。


217 :名無しさん 09/02/26 14:14 ID:XgRoJtsbce (・∀・)イイ!! (-23)
これ以上人口増やしてどうすんだよ・・・・
馬鹿は子供を産むな〜〜〜wwwww


218 :名無しさん 09/02/26 16:00 ID:1lMtf5maf5 (・∀・)イイ!! (-7)
朝まであった20へぇがたった数時間でなくなってるwww
おとといの6時に終わったアンケなのにすごいたくさんの人が見てるんだなwww

どっちが工作だよks


219 :名無しさん 09/02/26 18:15 ID:hU3LfIna4N (・∀・)イイ!! (-10)
ほんとどっちが工作員だかわからない状況になってるな
最初は否定派が工作してたのかもしれんが擁護派も人のこと言えなくないわ


220 :名無しさん 09/02/26 19:42 ID:sdn5a0Tfxp (・∀・)イイ!! (-6)
>>187です。
なんだか流れが工作員云々で加熱してるみたいだけど、私の話は本当に単に実話を書いただけです。
私もあんな事を金切り声で叫ぶ親にビックリしたから強く印象に残っているだけで。

ベビーカーの親全員を叩きたいなんて、これっぽっちも思わない。
逆に普段電車の中なんかで会ったベビーカーの人や赤ちゃん連れの人には
赤ちゃんあやしたりお母さんに話しかけたりして和んでる。
ただ、ほんの一部とは言えマナーの悪い人が居るのも本当なんだ。
「どっちが正しい」とかオールォァナッシングではなく、そういう人も居たってだけ。
年末のTDRはディズニーマニアの人が多いだろうから特殊なんだろうと思う。
そんな特殊な場所環境での話を書いた事が悪かった。

このアンケが操作されてるっぽいっていうのも解るけど、今度は逆にベビーカーで嫌な思いしたと
書いている人全員を工作員としてしまうのも極端じゃないかと思う。
工作員云々より、いい話やへぇと思う話を普通に読んで自分でその内容の事を考えればいいと思うよ。


221 :名無しさん 09/02/27 12:20 ID:3ZaKnXIS6Q (・∀・)イイ!! (-16)
最初は低脳なアンチベビーカー原理主義の巣窟だったけど、
今度はベビーカー原理主義の巣窟かよw

中立の書き込みにも、ちょっとでもベビーカーを悪く書けば
ファビョりながら「だめぽ」いれて、楽しいか?

お前らのしてる事はアンチ同様に目くそ鼻くそ、って気づけよ。


222 :名無しさん 09/02/27 13:35 ID:W2tcz,H6x8 (・∀・)イイ!! (-17)
ベビーカー批判にだめぽ爆撃してる奴は確実にベビーカーで他人を不快にしてる糞親なんだろうなw
思い当たる節があるからってファビョってんじゃねーよ
こんなとこで工作してる暇があるなら子供のことちゃんと見ててあげろよボケが


223 :名無しさん 09/02/27 15:02 ID:4jnaeoQhgA (・∀・)イイ!! (-19)
情報操作をしようとして失敗した例になってますよ。糞親さん。


224 :名無しさん 09/02/27 21:00 ID:zzzSo-KqjT (・∀・)イイ!! (-7)
>>142は、純粋に物理強度の話をしただけなのに批判扱いなのか……。
ちょっと「ベビーカー 壊れる」でググって見るだけでも、どんだけ壊れてるか良くわかるよ。
「ストッケ・エクスプローリー」とまでは言わないが、太いフレームと径の大きい車輪にするだけで大分安全になるだぜ。
ホームセンターに置いてある折り畳み型なんて、荷物カートに座席着けたレベルで本当に危険だからな。

ただし、大型ベビーカーで人混みに行こうものなら確実に白い目で見られるけどな……。
その辺を全部考慮に入れた上で、周囲の状況に合わせて使って欲しいものだ。


225 :名無しさん 09/02/28 06:31 ID:1PATN4pPC1 (・∀・)イイ!! (-15)
相変わらず工作続けてんのな
粘着質にご苦労様ですwwwww


226 :名無しさん 09/03/01 08:14 ID:gjvaKF3Lz3 (・∀・)イイ!! (-4)
まだ工作指摘されてだめぽやってんのか…すごい執念だな…


227 :名無しさん 09/09/27 22:59 ID:e-_25MeoGs (・∀・)イイ!! (3)
存在自体が邪魔


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1235349626/