クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年3月4日 10時34分終了#30288 [社会] モリタポ配布の会Vol.90 じょうほう

ID:e1SL2x0hnR (・∀・)イイ!! (6)

今あなたに子どもがいるとします。あなたは子どもに携帯を持たせようか悩んでいる親です。
収入は世間を見ても平均的で、子どもに携帯を持たせる分あなた(家の)出費が増えても生活に問題はありません。


そんなあなたは、子どもがどのくらいの年齢なら携帯を持たせますか?

追記

個人的に「○○」と思うから、という考えがあれば、その考えを基に選択をお願い致します。

例)仲間はずれにされるから、有害なサイトを見る可能性があるからetc...

1小学生未満61(3.1%)
2小学1年生108(5.4%)
3小学2年生40(2%)
4小学3年生44(2.2%)
5小学4年生61(3.1%)
6小学5年生88(4.4%)
7小学6年生53(2.7%)
8中学1年生332(16.6%)
9中学2年生59(3%)
10中学3年生78(3.9%)
11高校1年生555(27.8%)
12高校2年生26(1.3%)
13高校3年生27(1.4%)
14大学生以上134(6.7%)
15子ども自身で携帯を維持できる収入ができたら、いつでも持ってもいい240(12%)
16持たせない94(4.7%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/30288

51 :名無しさん 09/03/04 13:34 ID:zwWjx0uVjB (・∀・)イイ!! (-3)
子供は判断基準や善悪観念、社会適合性が完成していないから子供なんであって
そういう次元の生き物に「信用」とか言ってるお花畑思考のバカは死ね。

氏ねじゃなくて死ね。

こういう奴が護憲を叫んで憲法9条が平和を守るとか思ってるんじゃないの?


52 :名無しさん 09/03/04 14:54 ID:I.-K8aMw4N (・∀・)イイ!! (0)
自分の場合、小学3年の時から持たせられてたんだけど、何度か危ない目にあった時に携帯はかなり役にたった。
だからもし持たせるならば
小学4年くらいから持たせるが電話のみ、メール機能は中学から
高校以降は何やろうと止めないが携帯の料金は全額バイトで払わせるかな。


53 :名無しさん 09/03/04 15:50 ID:WYRqOh6f,u (・∀・)イイ!! (-1)
>>51
信用できないならきっちり管理すれば済む話。てめぇのガキなんだし。
>こういう奴が護憲を叫んで
は?唐突に何言い出してんだ?


54 :名無しさん 09/03/04 16:46 ID:GI4v9lV.Lp (・∀・)イイ!! (4)
中学生以下の子供には持たせるとしてもプリペイドだねぇ
通話とメールだけで十分
高校生以上でバイトで自分で支払いができるなら自由にさせる
自分で働いて得たお金なら大事に使えるだろう


55 :名無しさん 09/03/04 16:54 ID:R2EN3zgxUW (・∀・)イイ!! (1)
息子たちはもう中学生になったけど、小学6年生ともなると
塾の終了が23時過ぎることも珍しくなかった。
迎えに呼び出させるためにぴぴっとフォンを持たせたよ。
登録された3件にしか発信できないし、ウェブなんか無縁。
紐を引っ張れば防犯ブザーが鳴るとともに登録番号に自動発信する仕組みだった。
幸い、一度も紐を引く機会はなかったけど、あれはいい端末だった。


56 :名無しさん 09/03/04 18:55 ID:wNDkRXo,yA (・∀・)イイ!! (7)
小6で23時過ぎまで塾とか、どんな苦行だよ


57 :名無しさん 09/03/04 18:57 ID:1A1mOF4,ZT (・∀・)イイ!! (0)
てかメーカーがいかにユーザーを考えてないかという問題でもある


58 :名無しさん 09/03/04 22:07 ID:YA7ITe0LXX (・∀・)イイ!! (0)
>>56
私立中学とか目指したら、それほど珍しい話じゃないと思うが


59 :名無しさん 09/03/04 23:11 ID:shgsgRvrwn (・∀・)イイ!! (1)
成長ホルモンは夜分泌されるから
子供の時に夜遅くまで起きてると、怒りっぽいキレやすい子になるらしいぞ。
自分が小学生の時なんて、夜9時には布団に入ってたもんだけどなぁ…。


60 :名無しさん 09/03/07 13:45 ID:-juUWJXjux (・∀・)イイ!! (1)
会社勤めで寝顔しか見れない事の多い父親でも、
子供に携帯もたせておくと、コミケとれていいよ。
家族割や簡易メールなら学割の基本料ぐらいの金で済む。
なるべく早く持たせた方がいいと思う。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1236108236/