クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月9日 15時30分終了#31440 [政治経済] 取引銀行について

ID:iQwIaExDwj (・∀・)イイ!! (42)

--------------------------------------------------
預金口座(貯金口座)を開設している金融機関を選んでね。
--------------------------------------------------

追記

【お詫びと訂正】
お手数をおかけしますが、下記のとおり読み替えをお願いいたします。
--------------------
誤「東京三菱UFJ銀行」

正「三菱東京UFJ銀行」
--------------------

1モリタポ1356(13.6%)
2みずほ銀行2197(22%)
3みずほコーポレート銀行690(6.9%)
4東京三菱UFJ銀行2997(30%)
5三井住友銀行1928(19.3%)
6りそな銀行938(9.4%)
7埼玉りそな銀行469(4.7%)
8地域銀行(地方銀行・第二地銀)2549(25.5%)
9ジャパンネット銀行1245(12.5%)
10ソニー銀行588(5.9%)
11イーバンク銀行2057(20.6%)
12住信SBIネット銀行603(6%)
13じぶん銀行475(4.8%)
14セブン銀行613(6.1%)
15イオン銀行509(5.1%)
16日本振興銀行309(3.1%)
17新銀行東京370(3.7%)
18新生銀行827(8.3%)
19あおぞら銀行319(3.2%)
20郵便局(ゆうちょ銀行)3853(38.5%)
21信託銀行349(3.5%)
22外国の銀行(「シティバンク銀行」を含む)533(5.3%)
23信用金庫1180(11.8%)
24信用組合365(3.7%)
25商工中金282(2.8%)
26労働金庫394(3.9%)
27JAバンク(農業協同組合)405(4.1%)
28JFマリンバンク(漁業協同組合)115(1.2%)
29口座未開設451(4.5%)
無視16

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 10000人 / 28966個

グループ内の他アンケートを見る→メインバンクについて

グループ内他アンケートとのクロス→メインバンクについて

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/31440

137 :削除人あぼーん 09/04/07 23:21 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


138 :名無しさん 09/04/07 23:31 ID:2y4.vKFzVy (・∀・)イイ!! (0)
>>137
うっせえ、支那人!


139 :名無しさん 09/04/07 23:57 ID:Fej2xHvcO8 (・∀・)イイ!! (0)
地方に行くときは郵貯は必須
後就職して三井住友に開設したけど、ATMが無くて地味に不便
三菱東京UFJはローソンだと平日手数料無料が助かるなぁ


140 :名無しさん 09/04/08 00:54 ID:LMie0XPRUE (・∀・)イイ!! (1)
三和で貸しはがしにあったので、家訓でUFJは使わないことになってる


141 :名無しさん 09/04/08 01:03 ID:uqGaRfGIz, (・∀・)イイ!! (0)
地元の銀行だけっす


142 :名無しさん 09/04/08 01:13 ID:ayIJt8_HH2 (・∀・)イイ!! (0)
「選べば福〜銀♪」

・・・ロゴ古いから新しくしてorz


143 :名無しさん 09/04/08 01:18 ID:OKVtD4R-26 (・∀・)イイ!! (0)
JNBに口座を作るか悩む…


144 :名無しさん 09/04/08 01:46 ID:1Bjrb9Y4c1 (・∀・)イイ!! (0)
やっぱりゆうちょ銀行は日本国内ならド田舎だろうが離島だろうが支店が必ずあるのは便利、
旧郵政族の資金源になってんのは癪なんだが。
取引期間が長いのは三井住友銀行、物心つく前に親が俺名義の口座作ってくれた(当時は三井銀行)ので。
振込みとか郵貯に非対応のが多かったので郵貯には完全移行してないので給料とかはそっちに振り込まれてる。

つい最近になってATM手数料無料に惹かれて新生銀行にも口座を開設してしまったが、結局使ってない。
貯金箱代わりに毎月千円ずつでも積み立てるかな。


145 :名無しさん 09/04/08 02:36 ID:,lZkddkx6z (・∀・)イイ!! (0)
新生銀行はもっと多いかと思ってたよ。
ちゃんと支店もあるし、振込手数料も無料。
オク利用者には便利なんだが。


146 :名無しさん 09/04/08 06:44 ID:U17eJ2WZA1 (・∀・)イイ!! (-1)
一部、タンス預金もあります。
利息は付かないけど…。


147 :名無しさん 09/04/08 09:53 ID:8Fe_oR_FDq (・∀・)イイ!! (0)
三菱とUFJは統合は何年かかるのか・・・


148 :名無しさん 09/04/08 15:24 ID:jjrwY0FyDI (・∀・)イイ!! (-1)
振り込み手数料無料に惹かれて新生銀行の口座を作ったけど回数制限あるし
回数制限のないプロミスのカード作ってからは、必要なくなってしまった
プロミス+イーバンクの組み合わせはある意味最強です
イーバンクのATM入出金も裏技使えば何度でも無料になるしね
(裏技というか、必ず3万円以上になるように入金するだけなんだけど・・・足りない分はプロミスから借りて入金したら即返済ww
借りた日に返済すれば利息も無料ww)


149 :名無しさん 09/04/08 19:08 ID:vh0qVYcQoF (・∀・)イイ!! (0)
>>52
民営化でそうなることは事前にわかっていたはずなのに、
「ネットワークを維持する」と口約束だけして強行的に民営化を進めた結果。
為替手数料は大幅値上げだし、配達記録便は廃止されるし、
今のところ民営化されて郵便局利用者にとって不便になったところはあるが便利になったところはほとんどない。

それでもゆうちょは確かに他の銀行よりは便利だな。
全市町村に局があるのは強い。

>「三菱東京UFJ」
略称が「MUFG」で“M”から始まっているから三菱が先です。
※UFJ合併前の「東京三菱」は「MTFG」でした。英名は三菱を先にしたらしい。


あと、みずほ銀行は土曜の引き出しに手数料が必要ですが、
みずほ信託銀行は土曜は14時まで無手数料で引き出せるので、
みずほ口座を持っている人が土曜に


150 :名無しさん 09/04/08 21:47 ID:C_Bm3n5UwD (・∀・)イイ!! (1)
続きが気になる..


151 :名無しさん 09/04/09 00:07 ID:n,dQ_IcWUj (・∀・)イイ!! (0)
>>150
文字数制限にでも引っかかっちゃったんでしょうか?(制限あるのかな?)
えっと…、
みずほの口座持ってる人が土曜に引き出したい時は、14時までなら
信託を使うといいですよ、ということです。
但し、信託の支店は少ないのですが。


152 :名無しさん 09/04/09 04:50 ID:,P43l4XERG (・∀・)イイ!! (0)
夜中にしか引き出せないから手数料がもったいないな


153 :削除人あぼーん 09/04/10 13:06 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/7/1238913392/