クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月9日 15時30分終了#31440 [政治経済] 取引銀行について

ID:iQwIaExDwj (・∀・)イイ!! (42)

--------------------------------------------------
預金口座(貯金口座)を開設している金融機関を選んでね。
--------------------------------------------------

追記

【お詫びと訂正】
お手数をおかけしますが、下記のとおり読み替えをお願いいたします。
--------------------
誤「東京三菱UFJ銀行」

正「三菱東京UFJ銀行」
--------------------

1モリタポ1356(13.6%)
2みずほ銀行2197(22%)
3みずほコーポレート銀行690(6.9%)
4東京三菱UFJ銀行2997(30%)
5三井住友銀行1928(19.3%)
6りそな銀行938(9.4%)
7埼玉りそな銀行469(4.7%)
8地域銀行(地方銀行・第二地銀)2549(25.5%)
9ジャパンネット銀行1245(12.5%)
10ソニー銀行588(5.9%)
11イーバンク銀行2057(20.6%)
12住信SBIネット銀行603(6%)
13じぶん銀行475(4.8%)
14セブン銀行613(6.1%)
15イオン銀行509(5.1%)
16日本振興銀行309(3.1%)
17新銀行東京370(3.7%)
18新生銀行827(8.3%)
19あおぞら銀行319(3.2%)
20郵便局(ゆうちょ銀行)3853(38.5%)
21信託銀行349(3.5%)
22外国の銀行(「シティバンク銀行」を含む)533(5.3%)
23信用金庫1180(11.8%)
24信用組合365(3.7%)
25商工中金282(2.8%)
26労働金庫394(3.9%)
27JAバンク(農業協同組合)405(4.1%)
28JFマリンバンク(漁業協同組合)115(1.2%)
29口座未開設451(4.5%)
無視16

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 10000人 / 28966個

グループ内の他アンケートを見る→メインバンクについて

グループ内他アンケートとのクロス→メインバンクについて

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/31440

52 :名無しさん 09/04/05 17:34 ID:YVwWvBOCuJ (・∀・)イイ!! (9)
>>51
うちの近くの郵便局は、民営化後、廃止された。
郵便局としては、廃止ではなく移転のつもりらしいが、
田舎にあった方を閉めて、都会の、既存郵便局の近くにもうひとつ開店させて、
これを単なる移転を判断する人がどれだけいるのだろうかと思う。
結局、グローバルサービスを形ばかり宣言してさまざまな優遇措置を受けながら、
実態は採算至上主義で、不採算地域の切り捨てやりまくり。
これがゆうちょ銀行の実態。

他に「廃止」ではなく「休止」になった郵便局も多い。
一時休止ならともかく、5年以上も休止したり、
局舎を壊して更地にしたり、局舎跡地を売却したりまでしておきながら、
「休止」と言いはっている。どこが「廃止」と違うのだ?


53 :名無しさん 09/04/05 17:35 ID:gwrQunVa6r (・∀・)イイ!! (2)
みずほ(前の会社の給与振込み用)/三菱東京UFJ(前の家賃振込み用/同一銀行間無料)
もあったけど、最近、閉設したところだ。

代わりにつくったのが、新生銀行。
その時、キャンペーン中で定期預金の金利が一番良かったのと、
丁度最寄り駅の目の前に支店が出来たから。
おかげで月5回振込み手数料無料ウマーと、24時間365日ATM手数料無料ウマーを、両方味わってます。
欲を言うならATMで小銭も扱えるようにして欲しい。


54 :名無しさん 09/04/05 17:35 ID:ePH6WcpJEN (・∀・)イイ!! (3)
転勤族だから日本のどこでも使えて窓口がある郵貯を使ってる。


55 :名無しさん 09/04/05 17:40 ID:TRyttQrowN (・∀・)イイ!! (-4)
ゆうちょダイレクトでパスワードを一定回数間違えてロックされたw
解除は書面でしか受け付けてないとかでめんどいから放置してます♪


56 :名無しさん 09/04/05 17:41 ID:LbLaoiQ-CP
あぼーん


57 :名無しさん 09/04/05 18:06 ID:u2K5cdEWdC (・∀・)イイ!! (2)
LbLaoiQ-CPがだめぽ爆撃しているようだな。


58 :名無しさん 09/04/05 18:08 ID:yRlQDD7jGW (・∀・)イイ!! (1)
転勤族だから世界のどこでもATMが使える三井住友国際キャッシュカードを使ってる。


59 :名無しさん 09/04/05 18:10 ID:LrG8o9_vty (・∀・)イイ!! (2)
地銀のカードはたくさん持っているけどメガバンクのカードはもってない


60 :名無しさん 09/04/05 18:11 ID:.KIXwUzCOC (・∀・)イイ!! (1)
ちばぎん


61 :名無しさん 09/04/05 18:17 ID:eM4e0nPSbZ (・∀・)イイ!! (1)
りそなと提携してくれたおかげで近畿大阪がだいぶ使いやすくなった


62 :名無しさん 09/04/05 18:29 ID:w5HkW4lJbk (・∀・)イイ!! (1)
>>52
民営化の話が出たときに真っ先にそれを心配したが、今のところ残ってくれている。
簡易局とかは相当減ったようですね。


63 :名無しさん 09/04/05 18:30 ID:76C8ZOA.fC (・∀・)イイ!! (0)
地銀がメインだから、今就活で上京してると不便だ
日本橋の方まで行かないと支店が無い


64 :名無しさん 09/04/05 18:32 ID:2fftIpHrOL (・∀・)イイ!! (3)
シティバンクのATMカードは長期間使ってないと自動的にロックされる。
海外で使えなかったから帰国して電話で問い合わせてはじめて知った。
安全のためらしいけど、海外旅行用にわざわざ作ってたのにがっかり。


65 :名無しさん 09/04/05 18:47 ID:QNDacngcR3 (・∀・)イイ!! (0)
JAバンク使いたいけど、店舗少なすぎ・・・
CMやるお金あるなら、店舗増やして!


66 :名無しさん 09/04/05 18:59 ID:1VP5.akdNx (・∀・)イイ!! (0)
郵貯がメインでセブン銀行が投資資金専用。
やっぱり日本全国どこでもATMがあるのが助かります。
ジャパンネットバンクは放置してます。


67 :名無しさん 09/04/05 19:03 ID:o4qtxhICNj (・∀・)イイ!! (2)
ネットショップやってるから
イーバンクは初期の頃から利用していた


68 :名無しさん 09/04/05 19:40 ID:BGUJHOKBVy (・∀・)イイ!! (3)
三井住友が合併したときは真っ先に奇面組のキャラを思い出したなーw

新生銀行はネットログインする時の手順がどんどんめんどくさくなっていって
使わなくなった
イーバンクはだいぶ昔に口座開設で500円貰えた頃に作った
オークションやってると便利


69 :名無しさん 09/04/05 19:44 ID:S1Qk7bPuf8 (・∀・)イイ!! (2)
イーバンク、最初は結構使ってたんだけど
ATMの入出金からも月一回以上だっけ?かかるようになってから
めっきり使わなくなった


70 :名無しさん 09/04/05 19:45 ID:lK4ECwrFdc
あぼーん


71 :名無しさん 09/04/05 20:31 ID:9CRwZ-2NKA (・∀・)イイ!! (1)
地銀でもセブンイレブンやゆうちょとかと提携してると都心でもなんとかなるよね


72 :名無しさん 09/04/05 20:32 ID:5973SX8PTY (・∀・)イイ!! (2)
>>45
金融機関コードを見ると一目瞭然だよ。
一時期統廃合ブームで廃番になったのもあるから、結構穴あきだけど。


73 :名無しさん 09/04/05 20:39 ID:rS.a2kOzH9 (・∀・)イイ!! (2)
地方都市在住なので地銀の支店くらいしかないから


74 :名無しさん 09/04/05 20:55 ID:_1C57B31Qh (・∀・)イイ!! (0)
地銀がメインで郵貯がサブ
郵貯は他の銀行とも接続したからネットを除けばある意味最強
イーバンクは申請中


75 :名無しさん 09/04/05 20:59 ID:w5HkW4lJbk (・∀・)イイ!! (1)
>>72
そうなんだけどね。でもATMに表示されないからあまり参考にはならないかな。
振込先連絡してもらうときに金融機関コードまでやりとりする機会もないし。
まあ、金融機関によっても違うのかもしれないけど、
普段利用するところは振込を押すと最初に「都市銀行」「地方銀行」「信用金庫」「その他」みたいな感じで選ばせられるのよ。
ジャパンネットバンクなんて、今までの経験では都市銀行に分類されているところとその他に分類されているところがあった。


76 :豆知識? 09/04/05 21:38 ID:bvG3tmUBdb (・∀・)イイ!! (3)
ヤフオクの落札代金の支払いでゆうちょ銀行(店番43×)に振込む機会が
あって、ATMに行った時の話……
支店名頭文字を選ぶ際、「支店名判らないじゃん、どーすんの」
と思ったが、「よんさん×」だから「よ」を押せば出て来る
って事を、先日知りました(・ω・)/


77 :名無しさん 09/04/05 21:39 ID:UMha.j20Dn (・∀・)イイ!! (3)
イオン銀行のATMはアナウンスがしつこい。
もう現金を取り出して、取り出し口の蓋も閉まっているのに
「現金をお取りください」と何度も繰り返す。


78 :名無しさん 09/04/05 21:44 ID:4N,9pJc-2N (・∀・)イイ!! (5)
母ちゃん銀行に預けてたら小5の時に泥棒に入られて
金庫ごと盗られて私の預けていたそれまでのお年玉30万くらいも
なくなったはずなのに高校卒業の時に「預かってたお年玉」って
盗られた分の金額も足された。
母ちゃん銀行に預けて減るなんて漫画だけだと思ってた


79 :名無しさん 09/04/05 21:49 ID:hzBjt7lSZA (・∀・)イイ!! (2)
えと、それは母ちゃんありがとうって事だな?
孝行しなよ


80 :ATM手数料について 09/04/05 21:50 ID:bvG3tmUBdb (・∀・)イイ!! (7)
ATM手数料って一体何なんだろうね
利用者がATMを利用した場合、
銀行側にすれば、窓口での手間が省けるんだから、
むしろ窓口手数料を取って、ATMを無料にすべきなんじゃ無いかって思う

ATM設置費用の元をATM手数料で賄っているってのは分るが、
銀行屋は嫌い 殆ど虚業だね

あと、大手銀行ATMからイーバンク銀行とか地方銀行に振込む時の手数料が
\367とか\420とかって高過ぎ


81 :名無しさん 09/04/05 21:53 ID:vH.pCHLI2p (・∀・)イイ!! (0)
給与振込みとかは学生時代バイト開始時に作った銀行口座に。
社会人になってから始めた微々たる定期預金は、利便性と利率を考えてネットバンクにした。

今更ながら気づいたけど定期預金の解約方法とか調べてないから知らないw


82 :名無しさん 09/04/05 21:58 ID:XrGLvW7HL6 (・∀・)イイ!! (1)
東京スター銀行が無い!


83 :愚痴かも知れんが 09/04/05 21:58 ID:bvG3tmUBdb (・∀・)イイ!! (2)
国民年金だったか健康保険料だったか、固定資産税だったか忘れたが、
三菱東京UFJ銀行(その頃はまだ「UFJ銀行」だった頃の話だと思う)の
窓口から支払った際、女性行員が怪訝な顔で「1万円足りませんが」
とか言うので、そんな筈無いって言って数え直させたら、
「すいません、ありました」だって
コンビニ店員の方がマシだね


84 :名無しさん 09/04/05 22:01 ID:Y3TBm4tltZ (・∀・)イイ!! (2)
>>1
>誤「東京三菱UFJ銀行」
>正「三菱東京UFJ銀行」
分かるぞw俺もいつもどっちが先だったか忘れる
どっちも語呂がいいから違和感ないんだよな


85 :名無しさん 09/04/05 22:01 ID:w5HkW4lJbk (・∀・)イイ!! (3)
>>80
まあ、窓口で振り込むよりATMで振り込む方が安く設定されていることが多いから
多少なりともそういう態度は取ってるつもりなんだろうけど…
やっぱり高いよな。
印紙税分は仕方ないとしても…


86 :名無しさん 09/04/05 22:02 ID:YuG8idpjIv (・∀・)イイ!! (2)
金融のことではないけど
色んな銀行使ってると便利なのが待ち合わせや目印に使えること


87 :名無しさん 09/04/05 22:08 ID:hzBjt7lSZA (・∀・)イイ!! (4)
というか何故こんなプライバシーな質問なんだろう


88 :名無しさん 09/04/05 22:13 ID:XrGLvW7HL6 (・∀・)イイ!! (-1)
>>80
ATMの設置料金(正確には設置料金+保守点検費など)って超高いよ
むしろ個人的に窓口の方が無料の方が納得いくけどな
窓口をなくすって事は不可能だからね
なにか遭った時ようの対応の人として兼ねていればランニングコストはそのままだし


89 :名無しさん 09/04/05 22:14 ID:D252,MGfyz (・∀・)イイ!! (1)
金は全て自宅の金庫に入れてる


90 :名無しさん 09/04/05 22:15 ID:XrGLvW7HL6 (・∀・)イイ!! (1)
>>87
たまに"中の人乙"なコソアンあるよね


91 :名無しさん 09/04/05 22:17 ID:Ad2m1ykfW6 (・∀・)イイ!! (1)
メインSBIなんだが、なかったんでイーバンクに入れた(証券会社とか経由でよく使うんで)


92 :名無しさん 09/04/05 22:24 ID:7W26KnJ3DD (・∀・)イイ!! (1)
シティバンクだと どのATM使おうと手数料かからないのかなり昔からやってて
ずっと使っているわ。ここ数年でほかの銀行も無料化してきているけど
(基準額に注意)


93 :名無しさん 09/04/05 22:30 ID:Yjr_iObiTj (・∀・)イイ!! (4)
出産を機にお母さん銀行の頭取になりました。


94 :名無しさん 09/04/05 22:56 ID:LScno4Bhpj (・∀・)イイ!! (1)
>93 おめでとう

給料口座が増えるたびに作って、結局三大バンクになった…
実は三井住友が一番便利。ATMの引き出し手数料タダだし。
そして子供の時に作ってもらった、ゆうちょと信金もある…
定期が残ってるのは知ってるけど、一体いくら入ってるのか分からん
いいかげん確認しないとヤバそうだ


95 :名無しさん 09/04/05 23:11 ID:32oa3Ymycu (・∀・)イイ!! (0)
ゆうちょ多いな
オク用に取っておくかなぁ


96 :名無しさん 09/04/05 23:19 ID:IPfd,x7bIJ (・∀・)イイ!! (0)
地方銀行がない


97 :名無しさん 09/04/05 23:20 ID:ILuovz185r (・∀・)イイ!! (0)
ゆうちょは色々便利だから口座の開設をしておくと良いよ。


98 :名無しさん 09/04/05 23:56 ID:4brjlw9Vgf (・∀・)イイ!! (1)
UFJはUFJダイレクトが便利
ネットや携帯で残高照会、出預金確認できるし
なんといってもウェブマネーがクレジットカードなしで
ネットで買えるのが最高


99 :名無しさん 09/04/06 00:11 ID:OpxZpRO,KA (・∀・)イイ!! (0)
>>84
さらに、UFJと合併する前は、
「東京三菱銀行」と言う名前だった影響もあると思われ。


100 :名無しさん 09/04/06 01:19 ID:kTd0fBdy6F (・∀・)イイ!! (-4)
>>52
預けたお金が勝手に増える事はないし銀行員だから、ただ働きしろと
言うのはどうだろ、サービス業でお金を払うのは当然だし、ただで便利さを
求めるのはどうだろ?


101 :名無しさん 09/04/06 02:30 ID:lH.OWbhYH- (・∀・)イイ!! (0)
ゆうちょが結構多いね。田舎が多いんだろ


102 :名無しさん 09/04/06 02:41 ID:FPD0NtSvvX (・∀・)イイ!! (1)
そんな大事なこと教えられません!


103 :名無しさん 09/04/06 03:12 ID:a8xq,AqQDN (・∀・)イイ!! (1)
ながーーーーーーーーーーーーーいお付き合い
京都銀行


104 :名無しさん 09/04/06 05:27 ID:fZW.Jcg.-o (・∀・)イイ!! (4)
>>100
銀行の場合、預けたお金は勝手に増えるんだよ


105 :名無しさん 09/04/06 06:48 ID:b3bhKcLHsu (・∀・)イイ!! (4)
大学生時代、郵便貯金しか持っていなかったが
育英会(当時の名称)の奨学金の振込みが受けられないので、
新しく口座を作ることにした。
「みんなのたあ坊」に惹かれて拓銀を選んだ。
ttp://www.sanrio.co.jp/characters/detail/tabo/index.html

まさか破綻するとは思わなかった。


106 :名無しさん 09/04/06 06:55 ID:v73cW85oZ. (・∀・)イイ!! (1)
三和と大和と郵便貯金の頃からの付き合いだから
そのまんまだなぁ


107 :名無しさん 09/04/06 07:26 ID:nVnd-4Vkbl (・∀・)イイ!! (0)
三和銀行の口座と東海銀行の口座作ってたら同じ銀行の口座を2つ持つことになってしまった


108 :名無しさん 09/04/06 07:59 ID:fUxbGGmnby (・∀・)イイ!! (1)
どうしてみずほコーポレート銀行に講座開設している人がこんなにいるんだ
コソアンが対象にしている人は法人も含むのか


109 :名無しさん 09/04/06 08:31 ID:ym9UVB4kDo (・∀・)イイ!! (2)
勤務先指定の銀行に給料振込用の口座を作らされ
転職を繰り返していたらいつの間にかキャッシュカードが10枚以上になっていた


110 :名無しさん 09/04/06 09:12 ID:9Cjkpm2.et (・∀・)イイ!! (0)
田舎だから、知り合いに頼まれると断れないので、地方銀行です。


111 :名無しさん 09/04/06 09:14 ID:uwkkbZaeF7 (・∀・)イイ!! (1)
田舎だと郵便局と農協最強。
農協は平日の日中ならセブンイレブンのATMでも
出入金手数料がかからないのが良いね。


112 :名無しさん 09/04/06 09:20 ID:8ALQ2gt9aV (・∀・)イイ!! (2)
住んでるとことのクロスで見るとなかなかおもしろいね。


113 :名無しさん 09/04/06 09:35 ID:yi5Z7sKcTP (・∀・)イイ!! (1)
埼玉県民なので、埼玉りそなの口座持ってると使い勝手がいい。

初めてバイトした時、あさひ銀行の口座を作って以来使ってる。
キャッシュカードはミッフィーで愛着があるのだが、カードに少々亀裂が入ってきた。
埼玉りそなもミッフィーのキャッシュカード作ってくれないかな?


114 :名無しさん 09/04/06 11:23 ID:OpxZpRO,KA (・∀・)イイ!! (0)
>>108
自営業主だろうか?
でもみずほCBは、個人経営規模の小さい企業は相手にしてくれないみたいだよね。


115 :名無しさん 09/04/06 11:25 ID:OpxZpRO,KA (・∀・)イイ!! (4)
数年前まであの「日本銀行」の職員の給与は、現金払いのみだったらしい。

日本銀行自身には、そういう機能無いし、
かといって、給与振込先に、どこか特定の銀行を推奨するわけにもいかないし
と言うのが理由だったらしい。


116 :名無しさん 09/04/06 11:35 ID:tNeelSir4l (・∀・)イイ!! (0)
>>109
まとめた方がよくはないですか
いらんのは解約して


117 :名無しさん 09/04/06 13:20 ID:niSGaLuAE8 (・∀・)イイ!! (0)
ジャパンネット銀行は意外と少ないんだなぁ
ヤフオク絡みでもっと多いのかと思ってた


118 :名無しさん 09/04/06 13:47 ID:v_w4Nmwl.x (・∀・)イイ!! (2)
いまだにキャッシュカードは大和銀行、さくら銀行のままです


119 :名無しさん 09/04/06 13:52 ID:QnvuiK,v6Q (・∀・)イイ!! (1)
早くミニストップにイオン銀のATMを置いてくれ!


120 :名無しさん 09/04/06 14:43 ID:0zq,1sIU0B (・∀・)イイ!! (1)
農協はサザエさんでローンのCMなんかしないで
また、ちょきんぎょのCMしる


121 :名無しさん 09/04/06 14:52 ID:pPPNLIK0k_ (・∀・)イイ!! (0)
便利になってきているのはいいけど、
もう少し利息つけてくださいよ。
今の経済状況で厳しいのはわかるけど。


122 :名無しさん 09/04/06 15:41 ID:nOCnYu2EbR (・∀・)イイ!! (1)
昔、バイト先で作らされた富士銀行の口座があったなぁ。


123 :削除人あぼーん 09/04/06 16:17 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


124 :名無しさん 09/04/06 16:42 ID:tH,HmVgnH_ (・∀・)イイ!! (0)
>>123
うっせえ、支那人!


125 :名無しさん 09/04/06 18:16 ID:tNeelSir4l (・∀・)イイ!! (0)
この毎度宣伝貼ってる人どんだけだめぽ増えたんだろうか


126 :名無しさん 09/04/06 18:33 ID:ZY.F6MVPbr (・∀・)イイ!! (2)
>>125
ログインしてないから増えない。


127 :名無しさん 09/04/06 19:05 ID:Y3XOkMyIXW (・∀・)イイ!! (0)
>>117
ヤフオクでの利用においても、イーバンクに使い勝手で負けてるからな
こんなもんだろうと思う
むしろ、これからはイーバンクとの差が開く一方な気も


128 :名無しさん 09/04/06 20:48 ID:WJUT40p0eF (・∀・)イイ!! (1)
元三菱東京と元UFJので三菱東京UFJの口座が二つあるんだが大丈夫なんだろうか
と思いつつ調べてない
カードは三和時代の緑のやつだし


129 :名無しさん 09/04/06 21:36 ID:X0wtYy3NjD (・∀・)イイ!! (0)
女子だったらお父さん銀行もあるんだろう
無利子無担保で借り放題返済期限なし

まぁ、貧乏人の俺はメインバンク地銀で
旅行用にゆうちょ銀行とシティバンクでしたよ
シティバンクどうなるのかなぁ・・・


130 :名無しさん 09/04/06 23:27 ID:TVAaSJtnPy (・∀・)イイ!! (0)
決済専用の銀行(通帳の取引行数だけは多い)と入金がある銀行(預金残高は桁数が違う程度に多い)が
別にしてあるからメインバンクって言われるとどっちになるのか分からなかった…。


131 :名無しさん 09/04/06 23:54 ID:OpxZpRO,KA (・∀・)イイ!! (0)
山形銀行のテレビCM
「♪わたしのメインバンク♪ ♪やまぎん♪」


132 :名無しさん 09/04/07 03:14 ID:AUoUoDNCxu (・∀・)イイ!! (0)
>というか何故こんなプライバシーな質問なんだろう
見ず知らずの相手にアンケで取引銀行について答えるとか無用心すぎるだろ…


133 :名無しさん 09/04/07 16:11 ID:iq.4EQ3.la (・∀・)イイ!! (0)
おかあさん銀行に、
兄弟揃って通帳作ってもらった時、
何故自分のほうが年下の兄弟よりも何年か前からお年玉貰ってたのに、
同じ金額しか貯金されていないのですか、と問い合わせたけど無視された
懐かしいw


134 :名無しさん 09/04/07 16:13 ID:iq.4EQ3.la (・∀・)イイ!! (1)
で、おとうさん弁護士じむしょに相談したら
解決金として500円貰った


135 :名無しさん 09/04/07 16:51 ID:qGI7Au1OqN (・∀・)イイ!! (0)
>>132
そうねえ・・・


136 :名無しさん 09/04/07 21:47 ID:PPiWLbLT,h (・∀・)イイ!! (0)
イーバンクはもっぱら決済用・・・買い物などで払う時以外はだいたい残高ゼロ

(16歳以上限定ではあるが)中でもイーバンクマネーカードは便利!
VISAのクレジットカードの代わりに使える!?(アマゾンのマーケットプレイスでは実際に使えた)
職に就けずクレジットカードが絶望な中の、まさしく救世主!
借金背負うリスクも無い、こんなデビットカードを待っていた!!

郵貯のATM送金無料が終わっ期間てしまったら、ますますお世話になることだろう・・・。


137 :削除人あぼーん 09/04/07 23:21 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


138 :名無しさん 09/04/07 23:31 ID:2y4.vKFzVy (・∀・)イイ!! (0)
>>137
うっせえ、支那人!


139 :名無しさん 09/04/07 23:57 ID:Fej2xHvcO8 (・∀・)イイ!! (0)
地方に行くときは郵貯は必須
後就職して三井住友に開設したけど、ATMが無くて地味に不便
三菱東京UFJはローソンだと平日手数料無料が助かるなぁ


140 :名無しさん 09/04/08 00:54 ID:LMie0XPRUE (・∀・)イイ!! (1)
三和で貸しはがしにあったので、家訓でUFJは使わないことになってる


141 :名無しさん 09/04/08 01:03 ID:uqGaRfGIz, (・∀・)イイ!! (0)
地元の銀行だけっす


142 :名無しさん 09/04/08 01:13 ID:ayIJt8_HH2 (・∀・)イイ!! (0)
「選べば福〜銀♪」

・・・ロゴ古いから新しくしてorz


143 :名無しさん 09/04/08 01:18 ID:OKVtD4R-26 (・∀・)イイ!! (0)
JNBに口座を作るか悩む…


144 :名無しさん 09/04/08 01:46 ID:1Bjrb9Y4c1 (・∀・)イイ!! (0)
やっぱりゆうちょ銀行は日本国内ならド田舎だろうが離島だろうが支店が必ずあるのは便利、
旧郵政族の資金源になってんのは癪なんだが。
取引期間が長いのは三井住友銀行、物心つく前に親が俺名義の口座作ってくれた(当時は三井銀行)ので。
振込みとか郵貯に非対応のが多かったので郵貯には完全移行してないので給料とかはそっちに振り込まれてる。

つい最近になってATM手数料無料に惹かれて新生銀行にも口座を開設してしまったが、結局使ってない。
貯金箱代わりに毎月千円ずつでも積み立てるかな。


145 :名無しさん 09/04/08 02:36 ID:,lZkddkx6z (・∀・)イイ!! (0)
新生銀行はもっと多いかと思ってたよ。
ちゃんと支店もあるし、振込手数料も無料。
オク利用者には便利なんだが。


146 :名無しさん 09/04/08 06:44 ID:U17eJ2WZA1 (・∀・)イイ!! (-1)
一部、タンス預金もあります。
利息は付かないけど…。


147 :名無しさん 09/04/08 09:53 ID:8Fe_oR_FDq (・∀・)イイ!! (0)
三菱とUFJは統合は何年かかるのか・・・


148 :名無しさん 09/04/08 15:24 ID:jjrwY0FyDI (・∀・)イイ!! (-1)
振り込み手数料無料に惹かれて新生銀行の口座を作ったけど回数制限あるし
回数制限のないプロミスのカード作ってからは、必要なくなってしまった
プロミス+イーバンクの組み合わせはある意味最強です
イーバンクのATM入出金も裏技使えば何度でも無料になるしね
(裏技というか、必ず3万円以上になるように入金するだけなんだけど・・・足りない分はプロミスから借りて入金したら即返済ww
借りた日に返済すれば利息も無料ww)


149 :名無しさん 09/04/08 19:08 ID:vh0qVYcQoF (・∀・)イイ!! (0)
>>52
民営化でそうなることは事前にわかっていたはずなのに、
「ネットワークを維持する」と口約束だけして強行的に民営化を進めた結果。
為替手数料は大幅値上げだし、配達記録便は廃止されるし、
今のところ民営化されて郵便局利用者にとって不便になったところはあるが便利になったところはほとんどない。

それでもゆうちょは確かに他の銀行よりは便利だな。
全市町村に局があるのは強い。

>「三菱東京UFJ」
略称が「MUFG」で“M”から始まっているから三菱が先です。
※UFJ合併前の「東京三菱」は「MTFG」でした。英名は三菱を先にしたらしい。


あと、みずほ銀行は土曜の引き出しに手数料が必要ですが、
みずほ信託銀行は土曜は14時まで無手数料で引き出せるので、
みずほ口座を持っている人が土曜に


150 :名無しさん 09/04/08 21:47 ID:C_Bm3n5UwD (・∀・)イイ!! (1)
続きが気になる..


151 :名無しさん 09/04/09 00:07 ID:n,dQ_IcWUj (・∀・)イイ!! (0)
>>150
文字数制限にでも引っかかっちゃったんでしょうか?(制限あるのかな?)
えっと…、
みずほの口座持ってる人が土曜に引き出したい時は、14時までなら
信託を使うといいですよ、ということです。
但し、信託の支店は少ないのですが。


152 :名無しさん 09/04/09 04:50 ID:,P43l4XERG (・∀・)イイ!! (0)
夜中にしか引き出せないから手数料がもったいないな


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/7/1238913392/