クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月15日 21時14分終了#31874 [学問] モリタポ配布の会Vol.359 さんすう

ID:ayWHOIM3AP (・∀・)イイ!! (3)

「モリタポ配布の会Vol.305 くらすわけ」#31341で「B組(学問科)F組(特進科)」と答えた方への質問でした。

0.(9)=1
↑0.999...のこと
にあなたは納得できますか?

1当然だし解説もできる119(23.8%)
2当然だね75(15%)
3納得できない105(21%)
4納得できないし説明されても理解できないだろう50(10%)
5よくわからない68(13.6%)
6イコールになるわけないしwww60(12%)
7モリタポ23(4.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/31874

26 :名無しさん 09/04/15 18:45 ID:kKApsCPi95 (・∀・)イイ!! (0)
>>20
(9)を(1)にしても成立しちゃうんだよな
となると納得できないんだよな・・


27 :名無しさん 09/04/15 18:48 ID:3FuO.yCBoj (・∀・)イイ!! (0)
>>26
ならないでしょ?

x=0.(1)
10x=1.(1)

下式から上式を引くと
9x=1

x=0.1111... だから。


28 :名無しさん 09/04/15 19:04 ID:trffjteM_N (・∀・)イイ!! (0)
以前は感覚的に納得できなかったけど、CADで図面ひいてると納得できるようになった。
数字では表しにくいけど、現実には0.99999...って存在するから。
かと言って、人にきっちり理解してもらえるように説明できるかって言ったら無理だけど。


29 :名無しさん 09/04/15 19:06 ID:ZGoYIgN2_o (・∀・)イイ!! (-3)
>>19
できないで正解だよ
だから四捨五入切捨て切り上げというものがある

まあどんな理屈並べられても≒か≠だなぁ


30 :名無しさん 09/04/15 19:06 ID:trffjteM_N (・∀・)イイ!! (0)
間違えた
0.333333...だったorz


31 :名無しさん 09/04/15 19:08 ID:ZGoYIgN2_o (・∀・)イイ!! (0)
>>28
現実には存在しない
機械的に0.999999であっても現実では有限
目で見えない世界だろうけどね


32 :名無しさん 09/04/15 19:13 ID:WX6,.hKYHh (・∀・)イイ!! (0)
分数と小数は別物だから,それらを使って0.9999...=1を証明されても腑に落ちない。
10倍したものから差し引いて,9で割るのも,小数点以下が同じというのはなんだかなーと思った。
もっと面白い考え方とか無いかな。

まぁ実社会では文句なしにイコールだけどねぇ。


33 :名無しさん 09/04/15 19:16 ID:qJvsb2hacc (・∀・)イイ!! (1)
1/nでnが∞になると0になるってのはなんとなく納得できるんだがこれはイマイチ納得できない
なんでだろう


34 :名無しさん 09/04/15 19:19 ID:5lN8-EYAlg (・∀・)イイ!! (0)
限りなく近づく、だろ
イコールということにしてるだけで実際は違う


35 :名無しさん 09/04/15 19:26 ID:bt,ZpvYzoZ (・∀・)イイ!! (0)
...の意味が直感とはちょっと違うんだよね


36 :名無しさん 09/04/15 19:28 ID:lFS,MBKCn7 (・∀・)イイ!! (1)
x = 0.999...
だとしよう。突然だが、xと1との平均を取ってみよう。つまり
(x + 1)/2 を計算してみよう。
(x + 1)/2 = (1.999...)/2 = 0.999...
最後の変形は、1.999...を2で割るというのを筆算してみれば
納得してもらえるかと思う
(1.000...が3で割れると思うならできるはず)。
よって、
(x + 1)/2 = x
という方程式が得られた。
これを解いて、
x = 1

※もしxが1より真に小さいなら、平均を取ると
xより大きく、1より小さい数になるはずである。
ところがそのような数は得られなかった。
つまり、xが1より小さいのはおかしい、ということになる。


37 :名無しさん 09/04/15 19:29 ID:s81ZltO,Mr (・∀・)イイ!! (0)
化学的に高純度を表すときは、いくつ並ぶか正確に記述してるね


38 :名無しさん 09/04/15 19:35 ID:trffjteM_N (・∀・)イイ!! (0)
>>31
ごめん、>>30で訂正したけど0.3333...の間違い。
で、循環小数の0.333...を3倍にしたら数字上は0.999...ってなるけど、0.333...=1/3ってすると
例えば1mmの線を3分割すると、1本の長さが0.333...だけど、それを3倍にすると1に戻るという・・・。
循環小数は現実には存在するけど、それを目に見えるようにきれいに表す数字がないっていう感覚かな?
・・・やっぱり説明は難しいな。


39 :名無しさん 09/04/15 19:38 ID:3FuO.yCBoj (・∀・)イイ!! (0)
>>34
限りなく近づくって言う言葉を、数学で極限として定義すると
イコールになるんです。


40 :名無しさん 09/04/15 20:06 ID:oHT,idVER- (・∀・)イイ!! (1)
>>15を見れば見るほど、笑いがこみ上げてくる。
俺も同じ・・・なぜ・・・・


41 :名無しさん 09/04/15 20:15 ID:CGNmBmbluN (・∀・)イイ!! (0)
自分で選んでおいて言うのも何なのですが
なんでこのクラスに入っちゃったんだろう…
他のクラスはもっと楽しいのかな…


42 :名無しさん 09/04/15 20:18 ID:bt,ZpvYzoZ (・∀・)イイ!! (1)
lim(n→∞)(1-1/10^n)だから
1-0.000...001の最後の1をひたすら右に押しやるのと同値
ε-β的にはnを増やせばいくらでも1に近づくことを
極限といって、表記上...で表してる
有限個である限り1になることはないんだけど無限に続けば1であると定義してる
うーん、やっぱりわからん


43 :名無しさん 09/04/15 20:23 ID:ZGoYIgN2_o (・∀・)イイ!! (0)
見た目でいいんじゃね
屁理屈並べれば何とでもなりそうだし


44 :名無しさん 09/04/15 20:44 ID:Y8K4NFmB9b (・∀・)イイ!! (0)
高校の頃は説明できたんだが
今考えたらさっぱり思い出せなかったw
2年もしないうちにここまで忘れてるとは


45 :名無しさん 09/04/15 20:47 ID:qKSFr,9C.j (・∀・)イイ!! (0)
ここに書きこんでる人は既に読んでる人も多いと思うがあらためておすすめ。
野矢茂樹著『無限論の教室』
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E9%99%90%E8%AB%96%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%87%8E%E7%9F%A2-%E8%8C%82%E6%A8%B9/dp/4061494201
これ、すごい解り易くかつ面白いですよ。


46 :名無しさん 09/04/15 20:48 ID:F33y_WLJ6p (・∀・)イイ!! (-1)
とても特進とは思えないレスばっかりで吹いたwwww


47 :名無しさん 09/04/15 21:06 ID:jjHREGXlG9 (・∀・)イイ!! (0)
特進クラスって、特進というよりは数学特化クラスだよな…
こういうの見てゼノンのパラドックスとか思い出しちゃうあたり駄目だ。文系は無力なり


48 :名無しさん 09/04/15 21:06 ID:trffjteM_N (・∀・)イイ!! (0)
>>46
いや、「特進科」じゃなくて普通に「B組(学問科)」選択したし。


49 :名無しさん 09/04/16 09:22 ID:32KbTXmyXD (・∀・)イイ!! (0)
自分に納得できるように解釈してみた。

1-x=0.99999...
xに入る数を答えよ。
答:0.00000...(ゼロが無限に続く)
ということは、0=0.00000...なので…
1=0.99999...だと言える。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1239781691/