クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月5日 21時20分終了#32596 [文化] 端午の節句

ID:QFydEFSmxi (・∀・)イイ!! (18)

 端午の節句には色々な風習がありますよね。あなたの周りで行っている
端午の節句の風習を教えてもらえませんか。

1ちまきを食べる799(26.6%)
2かしわ餅を食べる1362(45.4%)
3鯉のぼりを上げる1155(38.5%)
4武者人形を飾る551(18.4%)
5菖蒲湯に入る738(24.6%)
6ボート競争をする130(4.3%)
7モリタポ351(11.7%)
9鍾馗様の絵を飾る138(4.6%)
10金太郎人形を飾る253(8.4%)
11鎧兜を飾る710(23.7%)
12タンゴを踊る*138(4.6%)
13創価学会はフランスでカルト宗教認定を受けました*176(5.9%)
14おっぱいもみもみ*216(7.2%)
15何もしない*361(12%)
16寝る*160(5.3%)
17天神様を飾る*31(1%)
8任意109(3.6%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 7378個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/32596

2 :名無しさん 09/05/05 16:55 ID:2pgjCsazyk (・∀・)イイ!! (4)
黒猫の端午


3 :名無しさん 09/05/05 16:56 ID:OOsUubkNX1 (・∀・)イイ!! (0)
端午の節句の意味さえ知らない


4 :名無しさん 09/05/05 16:56 ID:QQZfR7dmel (・∀・)イイ!! (0)
銭湯行くよ!


5 :名無しさん 09/05/05 16:56 ID:,WXFdjhTQ6 (・∀・)イイ!! (1)
都道府県別の出番だ


6 :名無しさん 09/05/05 16:56 ID:ZieXGq7YRm (・∀・)イイ!! (2)
菅原道真の掛け軸を飾るんだがマイナー?


7 :名無しさん 09/05/05 16:59 ID:p7UjuNLhkj (・∀・)イイ!! (0)
鎧兜の刀で遊ぶのが好きだった。


8 :名無しさん 09/05/05 17:00 ID:7lxnF1Go3v (・∀・)イイ!! (0)
今日鯉のぼりの形したケーキ食べた。


9 :名無しさん 09/05/05 17:01 ID:B1k0ppT9F7 (・∀・)イイ!! (1)
今年も馬から振り落とされた人が居た


10 :名無しさん 09/05/05 17:01 ID:j7B5wqFFTG (・∀・)イイ!! (0)
柱のき〜ずはおととしの〜♪
なので背比べ(身長をはかる)


11 :名無しさん 09/05/05 17:02 ID:1g5cF7.N28 (・∀・)イイ!! (0)
自分が子供の頃はよく鎧兜飾ってあったなぁ
最近は何もしてないや・・・


12 :名無しさん 09/05/05 17:03 ID:dAxGPW2Z,3 (・∀・)イイ!! (0)
GWはベランダから日の丸を掲げます


13 :名無しさん 09/05/05 17:03 ID:xUDOw9LrHd (・∀・)イイ!! (0)
味噌味の柏餅を食え!
そしてタンゴを踊れ!
もう、なにがなんだか・・・・。


14 :名無しさん 09/05/05 17:04 ID:7kKskx.vik (・∀・)イイ!! (1)
http://db.netkeiba.com/horse/2004103355/

もうそろそろ頑張ってくれても良いはずなんだけどw


15 :名無しさん 09/05/05 17:04 ID:aDaKsErFTe (・∀・)イイ!! (0)
人形飾ってあるけど何人形なのか分からん
と思って聞いたら武者人形だった


16 :名無しさん 09/05/05 17:04 ID:xpzCfEFR5Y (・∀・)イイ!! (1)
鯉のぼり

けっこうでかい。高さも2階くらいまである。
じいちゃんありがとう。


17 :名無しさん 09/05/05 17:05 ID:-12Jc7eh_k (・∀・)イイ!! (1)
かしわ餅より桜餅の方が断然ウマいよね
桜の葉の塩漬けがアンコの甘さと合わさって絶妙。

昔給食のデザートにかしわ餅出たとき桜餅にしてくれと
何度思ったことか。


18 :名無しさん 09/05/05 17:08 ID:ob8nkFzBcC (・∀・)イイ!! (0)
寝る曜日


19 :名無しさん 09/05/05 17:09 ID:NsGLZEZkWC (・∀・)イイ!! (1)
ちまき大好きだけどめったにお目にかかれない
今年も柏餅止まりだよ


20 :名無しさん 09/05/05 17:09 ID:Iw0h2oQ.Wc (・∀・)イイ!! (2)
ちまきウマー
かしわ餅ウマー


21 :名無しさん 09/05/05 17:11 ID:_CZqBLhf80 (・∀・)イイ!! (2)
子供の時は鎧兜のでっかいやつ(五段飾り?)を飾って
鯉のぼりもだして、柏餅とじーちゃん家から送られてきたちまき食べて菖蒲湯に入ってた

今はじーちゃん死んだからちまき送られてこないし、鎧兜も処分してしまった


22 :名無しさん 09/05/05 17:12 ID:qSRJkVkh2_ (・∀・)イイ!! (1)
毎年、両親の実家から三角のちまきが送られてくるので食べる
近所のスーパーでは長細いちまきが売ってるので買って食べる
味は違うがどっちもうまいんだよなあ


23 :名無しさん 09/05/05 17:13 ID:PnEB_Nw1q_ (・∀・)イイ!! (4)
小さい頃に柏餅の葉を食べたことを20になって初めて聞かされた
「なんで食べるの!」と聞く親に
「教えてもらわないとわかんない!」と逆切れしたらしい


24 :名無しさん 09/05/05 17:16 ID:CURmlpE4VX (・∀・)イイ!! (1)
張子の虎の首が動くのが楽しかったなー


25 :名無しさん 09/05/05 17:16 ID:7m2t7q.2f, (・∀・)イイ!! (0)
だんご3兄弟?


26 :名無しさん 09/05/05 17:16 ID:yyjjL.-v0k (・∀・)イイ!! (1)
小さい頃タンゴの節句だと思ってた


27 :名無しさん 09/05/05 17:17 ID:iuxj7H4-i. (・∀・)イイ!! (0)
子供が減ったからか、子供が狙われるご時世だからか、鯉のぼり減ったよね。


28 :名無しさん 09/05/05 17:19 ID:iVqY8-iaTB (・∀・)イイ!! (1)
5月5日はコンピュータ将棋決勝戦の日で、毎年これを見ることにしてる


29 :名無しさん 09/05/05 17:21 ID:g5Djs1b-4W (・∀・)イイ!! (0)
うちの場合長男のときは張り切ってこの手の行事をやってたけど
次男以降は面倒くさくて何もやらなくなったよ
つーか面倒だからやらないって家が多くなってるだけのような


30 :名無しさん 09/05/05 17:23 ID:GYEAcSgf1p (・∀・)イイ!! (0)
タンゴの節句といわれると黒猫のタンゴを思い出す


31 :名無しさん 09/05/05 17:25 ID:o3MzgOspWz (・∀・)イイ!! (0)
田舎でも大きな鯉のぼりは少なくなって、小さくて可愛い鯉のぼりが増えました。


32 :名無しさん 09/05/05 17:25 ID:VSLpCmb0XV (・∀・)イイ!! (0)
俺の周りでは園児の作ったミニ鯉のぼり位しか見かけないな。


33 :名無しさん 09/05/05 17:26 ID:7m2t7q.2f, (・∀・)イイ!! (0)
でかい鯉のぼりは保管が大変


34 :名無しさん 09/05/05 17:26 ID:kDCKZIySjQ (・∀・)イイ!! (0)
小さい頃は鯉のぼりあげてたけど最近は柏餅食べるくらいだなあ


35 :名無しさん 09/05/05 17:28 ID:o3MzgOspWz (・∀・)イイ!! (0)
ガラスケースに入った兜飾りだと次の代にも使えますよ。


36 :名無しさん 09/05/05 17:28 ID:IX4am5JeVy (・∀・)イイ!! (0)
知ってるか?
世の中には100メートルを超える大きさの鯉のぼりがあるんだぜ。


37 :名無しさん 09/05/05 17:28 ID:HHK-Wa3no_ (・∀・)イイ!! (0)
こいのぼりがありませんでした。
子供の頃なんで?って訊いたら平家の落人の家系だから揚げないって言われた。
本家は鹿児島の山奥だけど眉唾モノです(笑


38 :名無しさん 09/05/05 17:29 ID:UcdU-i97RH (・∀・)イイ!! (1)
>>25
端午三兄弟


39 :名無しさん 09/05/05 17:32 ID:Fn-UfnVX4_ (・∀・)イイ!! (0)
ちまき&かしわもちの予定だったけど今年はプリン食べた
ちまきの形も地域によって違うというけど本当なのかな


40 :名無しさん 09/05/05 17:34 ID:MOSDixpWmL (・∀・)イイ!! (1)
おっぱいもみもみってのは、節句するって言うシャレか。


41 :名無しさん 09/05/05 17:35 ID:o3MzgOspWz (・∀・)イイ!! (0)
端午の節句の端は、中国で月の初めの牛の日。
牛は5で5月5日と成り、第二次世界大戦後に、こどもの日と成りました。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1241510052/