114 :名無しさん 09/07/19 17:21 ID:rvc2k3kgqx (・∀・)イイ!! (-3)
>>98
オレも普段から疑問になっていたので、書いたよ。
確かにすでに形骸化したルールとしか思えないね。
むしろ、公共交通機関の不勉強を問題にすべきかなとも思う。

というか、携帯は基地局と携帯の間で常に電波のやり取りをしているから、
優先席のみ電源を切るという考え方がよくわからないし、
携帯電話会社が、医療機器に影響を与えにくい機種を造るべきだし、
(※特に第3世代携帯は、かなり改善されていて、
携帯を医療機器自体に直接あてなければ、影響を与えにくいはず。)
医療機器メーカも、影響を与えにくい機種を作るべき。
(※実際は、病院でも医療関係者も携帯やPHSを使用してる為、
むしろ、携帯電話の電波程度で障害を起こす機器は、
その機種自体が欠陥として考えるべき。)

そして、この意味のないルール自体が、
医療機器を装備している方々の不安要素になっていることも、
よーく考えるべきなんじゃないかと思う。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1247981941/