クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年7月28日 1時8分終了#36606 [心と体] 就寝時の明るさ

ID:Yf.YHSgyyC (・∀・)イイ!! (18)

あなたが快眠できる就寝時の周囲の明るさはどの程度ですか?

※極度な疲労など特殊な状況は除いて下さい。
※明るさ以外の環境はベストな状態とします。
※カッコ内はおおよその目安としての照度(ルクス)

1モリタポ82(4.1%)
2暗室(0)827(41.4%)
3家電のスタンバイLED(〜0.1)446(22.3%)
4常夜灯/フットライト(1〜2)359(18%)
5間接照明(10〜30)112(5.6%)
6室内照明(100〜1000)92(4.6%)
7晴天時室内(1万)51(2.6%)
8晴天時直射日光下(10万)31(1.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

89 :名無しさん 09/07/27 23:53 ID:zMrGlmEdVs (・∀・)イイ!! (0)
ルクスいわれてもピンとこない


90 :名無しさん 09/07/27 23:55 ID:xrIM5YK8mC (・∀・)イイ!! (0)
母親や妹は「ナツメ球ないとイヤ」だというが、自分は真っ暗のほうが安心して寝れる
実家に帰ると2対1の多数決でナツメ球つけて寝るが、あんまり寝た気分にならない……


91 :名無しさん 09/07/27 23:55 ID:twU2Csdr-0 (・∀・)イイ!! (0)
暗いほうが眠りは深いけど夜中に目覚めた時危ないので
いつも寝てるのは常夜灯〜間接照明程度の明るさ
いい加減部屋片付けないとやばいとは思いつつ


92 :名無しさん 09/07/27 23:58 ID:nB8CcsU-Zw (・∀・)イイ!! (0)
>>89
教室で勉強する場合の教科書にあたる光は500ルクスが理想的、だったと思う。
ちなみに0ルクスは光が「ない」状態であるから、目が慣れても何も見えない。


93 :名無しさん 09/07/27 23:59 ID:GwqABFHW0F (・∀・)イイ!! (0)
明るくても寝れるけど、電気代が勿体無いから真っ暗にして寝てる


94 :名無しさん 09/07/27 23:59 ID:IPtqGqBiWQ (・∀・)イイ!! (0)
間接照明なんてしゃれたのありません


95 :名無しさん 09/07/28 00:01 ID:UfNjeHvvFz (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃はなつめ球必須だったけど、中学生からは暗室。
でも、近所の街路灯から漏れる明かりで完全暗室ではなかったけどね。


96 :名無しさん 09/07/28 00:06 ID:7ENzt13t2I (・∀・)イイ!! (0)
自室警備員は雨戸を閉めて闇の中眠る


97 :名無しさん 09/07/28 00:07 ID:u4,E3g6Y94 (・∀・)イイ!! (0)
だんだん暗さに目が慣れる感覚っていいよね


98 :名無しさん 09/07/28 00:11 ID:xTosQl6IQb (・∀・)イイ!! (0)
部屋の電気は真っ暗で窓からはいる月明かりや街灯程度が一番心地よいおよ


99 :名無しさん 09/07/28 00:16 ID:laxSL_b4e. (・∀・)イイ!! (0)
暗いと怖い。
無音でも怖い。

多少の音楽と適度な明るさの照明がないと寝られない体質に…。


100 :名無しさん 09/07/28 00:17 ID:3sxkKZfBXw (・∀・)イイ!! (0)
どんなに明るくても(と言っても、目に太陽の直射日光は勘弁・・・)眠れるが、
眠る際には部屋の電気は全部消す。

というわけで間を取って「晴天時室内(1万)」と回答しました


101 :名無しさん 09/07/28 00:17 ID:fWCXQiW,P9 (・∀・)イイ!! (1)
こだま
って言うよね?


102 :名無しさん 09/07/28 00:22 ID:nU-Etn,,2s (・∀・)イイ!! (1)
晴天時室内

秋〜春の日中は縁側に横になるとスコスコ眠ってしまう


103 :名無しさん 09/07/28 00:22 ID:Iwi3nt8l3M (・∀・)イイ!! (0)
真っ暗じゃないと眠れない


104 :名無しさん 09/07/28 00:23 ID:89sW5xv_82 (・∀・)イイ!! (0)
寝付きが悪いので、普段はほぼ暗室。明るいと何かと気になって余計寝れなくなる。防犯上雨戸を閉めてるから月明かりも入ってこない。
ただ、6番の室内照明程度で寝ることもあるし、必ずしも暗くなければ寝れないって訳ではないんだよなぁ。


105 :名無しさん 09/07/28 00:26 ID:TqVrOcxW_z (・∀・)イイ!! (0)
いつでもどこでもすぐにでも眠れますが
普通に就寝する時には電気を消すので(スタンバイLED有り)3を選びました
たまに消し忘れたまま寝てしまうこともあります…


106 :名無しさん 09/07/28 00:28 ID:TdN2zmKEkC (・∀・)イイ!! (0)
寝るとき暗くないと寝られないと言うよりは朝、朝日をよく感じられるようにと真っ暗にしてるな。
太陽の光で目覚めると随分違うよ。


107 :名無しさん 09/07/28 00:28 ID:czephQawC2 (・∀・)イイ!! (0)
8晴天時直射日光下(10万)27(1.6%)
全く理解できない


108 :名無しさん 09/07/28 00:29 ID:QvXRo,uAA2 (・∀・)イイ!! (0)
電気は消さないとイラつくが、
外の街灯や月明かりでほんのり明るく、
天井に影が映っているのなんかはいい。


109 :名無しさん 09/07/28 00:29 ID:brkAa.N7Zr (・∀・)イイ!! (2)
ビビリだから真っ暗だと怖くて寝れない。
けど、友達は「少しでも明るいと何かが居たら見えると思うから怖くて寝れない」って言う。

けっこう根が深い話題だと思ってる。


110 :名無しさん 09/07/28 00:30 ID:EXkY4Se8n. (・∀・)イイ!! (0)
真っ暗がいいけど、最近の部屋ってLEDだらけで、なかなか真っ暗にならんな。
全部消すのめんどいし。
アンケの趣旨とは違うかも知れないけどキャンプ行った時に満月の下で寝るのは、
なかなか風情があっていい。


111 :名無しさん 09/07/28 00:34 ID:jTOv114Dhy (・∀・)イイ!! (0)
真っ暗だと寝れないからカーテンは開けて、街灯の光で寝る
お財布にも環境にも優しい


112 :  09/07/28 00:42 ID:okedeCDhaB (・∀・)イイ!! (0)
選択肢に月夜の項目がないとな・・・


113 :名無しさん 09/07/28 00:44 ID:a.uVUjfRuV (・∀・)イイ!! (0)
カーテンの隙間から月明かりが入るのが非常に残念


114 :名無しさん 09/07/28 00:55 ID:.AOb9q3Z9C (・∀・)イイ!! (1)
室内照明をつけっ放しで寝てしまうことが多いが
やはり真っ暗な方が熟睡できる気がします。
ただ、そうすると長時間寝てしまうことが多いので
仕事が詰まってるときは、わざと明かりをつけたまま寝たりもします。


115 :名無しさん 09/07/28 01:05 ID:5wup4WZLSW (・∀・)イイ!! (0)
いつでもどこでも寝れてしまう


116 :名無しさん 09/07/28 01:10 ID:oU946xq3_U (・∀・)イイ!! (0)
物凄く疲れているとき以外はだいたい本読みながらかテレビ観ながら寝落ちするんで大体部屋の電気はつけっぱなしで寝てる。


117 :名無しさん 09/07/29 02:06 ID:TGPm5VLeMn (・∀・)イイ!! (0)
>>113
部屋から月が直接見えると得した気になる


118 :名無しさん 09/07/31 01:51 ID:IxP08tWwvx (・∀・)イイ!! (0)
ブラックホールで眠りたい。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/11/1248703477/