クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年8月5日 1時54分終了#36917 [社会] 割り箸の使用について

ID:BklrbmgkKn (・∀・)イイ!! (-50)

他のスレにて私の意見に反対される方が大多数で驚きました。(だめぽが20以上)
そこで少ないですが私の全ポイントを賭けて皆さんの意見を聞きたいと思います。
私は別にエコロジストではないのですが、皆様のご意見をお願いします。

以下の理由により割り箸に反対しています。(思いつく理由)
1.資源の無駄づかい(間伐材という資源を使っているそうですが割り箸に使う必要がない)
2.割り箸だと食事がおいしいの?(私は別においしいと感じない)
3.定食屋の割り箸のコストを他に使ってほしい(大盛りにするとか、10円でも安く努力するなど)

私だってマイ箸を持ち歩くほどマメでもありませんから、普段は割り箸を使います。
でもあえてお店側が割り箸を使うことに、反対意見を持っていたいと思います。

追記

調子にのってポイント全部使ってしまいました。
少しでもいいので寄付をしていただけると嬉しいです。

1主はキモい44(32.4%)
2確かに割り箸には反対します!44(32.4%)
3うるせーアホ48(35.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 136人 / 136個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/36917

54 :名無しさん 09/08/06 15:04 ID:E4tsokLNUT (・∀・)イイ!! (-10)
>52さん

1.それならプラを使わなければいい、金属でもいいし木製でもよい。
2.箸はなんでもいいということですね。
3.一本ずつ洗う計算だからじゃないですか?

主はマイ箸を持ち歩かない=エコロジストではないと言っている

寄付については、本当にこのアンケで全力ポイントを使ったのですが強い反論などもあると思い
再度、皆さんにしっかりアンケなり、できるだけ中立したアンケを立てたいため

※ 乞食って・・・もりは少ないですが、アンケ立ててしっかり使ってますよ。

ポイントをいただいた方ありがとうございます。
賛否両論あるとは思いますが、またアンケ立てれるようにがんばります。


55 :名無しさん 09/08/06 15:18 ID:y.zN99shsz (・∀・)イイ!! (7)
>>54
>1.それならプラを使わなければいい、金属でもいいし木製でもよい。
俺は「木製を使いまわしたところで洗うのに水は使うし洗剤余分に使って河川を汚染する」と書きましたが都合の悪い部分は見えない振りですか・・・
エコロジストじゃないから汚染云々は関係ないと言い出すのでしょうが、
結局環境のことを持ってこられると理屈で返せなくなるからエコロジストじゃないと強調して言ってるだけですよね
店が割り箸を使うことを否定するのなら、割り箸を使うことによるメリット・デメリットと、割り箸を使わないことによるメリット・デメリットを比較する必要がある
その中の要素の一つに環境への配慮の問題があるから指摘してるまで
あなたがエコロジストであるかどうかは関係ありません(俺自身も特にエコロジストって訳じゃないしね)
環境について述べたのはあくまでエコのためにはどっちがいいかが主題ではなく、店が割り箸を出すことの是非についての一要素

>2.箸はなんでもいいということですね。
そうです、利便性が高ければ店が割り箸を出しても問題はないのです

>3.一本ずつ洗う計算だからじゃないですか?
意味不明です

>※ 乞食って・・・もりは少ないですが、アンケ立ててしっかり使ってますよ。
しっかり使ってるから乞食じゃないって・・・使うために乞食行為をしてるんじゃないですかw
まあ、これに関しては蛇足なのでこのレスで終わりにします


56 :名無しさん 09/08/06 15:37 ID:uvJYuQizRV (・∀・)イイ!! (1)
えー。金属箸は食い物がまずくなるだろ。イオン出るし。
あれ、焼肉だから我慢して使うだけだぜ。

ちなみに、いまどきはプラ箸用に小型の箸洗い機が出てる。
丼屋なんかだと、どっちみちカレー出すのでスプーン洗い機は持ってる。
木製の箸は食器洗い機なんかにかけると、塗料がはがれたりして劣化する。

割り箸が良いのは、汁気の多い丼、ラーメン、蕎麦なんかだよね。滑るものね。
居酒屋なんかだと、プラだろうと割り箸だろうとどっちでも良い。


57 :名無しさん 09/08/06 16:45 ID:jWo8J9N3nY (・∀・)イイ!! (1)
本当に環境問題を考える企業は、国産の間伐材を使うよ。
中国の山林を根こそぎ切り倒すようなコスト重視の企業はエセ。
世界の森林を砂漠にしているという事実を知らないのかなぁ?

木材の価格が安くなってほぼボランティア状態だから、
日本の林業従事者が少なくなるのも当然…かもね。


58 :名無しさん 09/08/06 17:02 ID:G6h.5_1Hls (・∀・)イイ!! (1)
例えばね、海外で割りばし用の木を伐採する仕事をしてる人の中には
その仕事で生計を立ててる人達もいて
(どういった地域のどういった生活を送ってる人が
その仕事についてるか調べてみるといいよ)
エコで人が路頭に迷うわけですね
エコ以外にもよくある問題だけど、まぁそういった問題もあったりするわけさ

もうちょっと多角的に問題をとらえる練習をしたほうがいいんじゃないかね
一辺倒では解決できない事っていっぱいあるんだよ


59 :名無しさん 09/08/06 23:33 ID:E4tsokLNUT (・∀・)イイ!! (-14)
>55さん とりあず、回答ありがとうございます。
>3.一本ずつ洗う計算だからじゃないですか? 意味不明です
とありますが、経済的でないという意見があったので1本(一組)ずつ洗う手間で経費を計算されているのではないですか?という意味です。

間伐採が割り箸に最適ということであれば、良いのでしょうけど
どうも反対意見を聞いていると単に反対意見として思考が偏っている気がします。
私の場合、つい割り箸を使ってしまっているけどという説明をしています。
反対意見に対してもっと中立して自分の反対意見は正当なのか、逆説がなりたつのか
考えてもらえると良いと思います。(もちろん私の意見もですよ)

割り箸伐採の仕事で生計・・・ってそんなの言い出したらキリがない。
洗浄で生計しているものもいれば、ゴミを増やさないように研究して生計を立てているものもいます。

思いつくものだけで言えば、間伐材を割り箸に使わなくてもインテリア物、燃料物など他に使い道があるのではないでしょうか?

長くなってすいません。


60 :名無しさん 09/08/07 01:20 ID:yaf8icw1XL (・∀・)イイ!! (7)
間伐材は使い道が無いから間伐材なの。

そして、間伐材の最後の買い手であった割り箸業者が日本では壊滅して
しまったがゆえに、杉林のメンテナンスが成り立たなくなってしまったの。

一応、林業を活かしたい土地へ行くと、間伐材使った木工の子供向けの
おもちゃみたいなの作って売り込んだり、炭の利用促進を促そうとしたり
一生懸命やってるけど、とてもとても、間伐材をそれなりに使い切るほど
売れるとは思えない。というか、実際にまったく成り立っていないという
のが現実です。


61 :名無しさん 09/08/07 13:41 ID:An8Iez-ram (・∀・)イイ!! (7)
>>59
>経済的でないという意見があったので1本(一組)ずつ洗う手間で経費を計算されているのではないですか?という意味です。
結局洗う物は増えるわけですから、1本2本ならともかく、何十本何百本と洗えば当然水も洗剤も増えます
同時に環境汚染の元にもなります

>間伐採が割り箸に最適ということであれば、良いのでしょうけど
>どうも反対意見を聞いていると単に反対意見として思考が偏っている気がします。
普通の伐採した木はしっかりした強度や大きさが必要なものに使われる
大してそれほど強度が必要なくサイズも小さい割り箸には間伐材を使うのが最適でしょう
むしろわざわざ割り箸のために伐採せずもっと積極的に間伐材から作るようにするべきだと思いますよ
前にも問いたものの返答はありませんでしたが、なぜ間伐材から割り箸を作ることがいけないのですか?
なぜ割り箸以外のものに限定しなければいけないのですか?
それこそあなたが店などで割り箸は出すべきではないという立場に立っているからこその偏った意見でしょう

どの辺がどう偏っているのか具体的に指摘願います
割り箸使用と割り箸不使用とのメリット・デメリットを比較しようと意見しているまでです
エコロジスト云々で環境の点など都合の悪い部分には目を背けたりしながら店で割り箸を出すな主張するあなたの方こそ結論ありきで偏っていると思いますよ
公平・中立・客観的を求めるならすべてのメリット・デメリットに目を通し考察してください


62 :名無しさん 09/08/07 15:46 ID:Z2hTZE1XgX
あぼーん


63 :名無しさん 09/08/07 17:05 ID:haGep0jdvL
あぼーん


64 :名無しさん 09/08/09 14:37 ID:lIxs,WUEka (・∀・)イイ!! (0)
なんだよ。俺が体験した事実を書いただけで、だめぽ爆撃くらって
あぼーんまでされちゃうのかよ。

このスレ主は、そのお仲間だってことか。


65 :名無しさん 09/08/09 15:41 ID:OTy5MByVBj (・∀・)イイ!! (0)
あの内容をあぼんするのは意味がわからんな。
アレをあぼんするなら、もっと他にあぼんすべき書き込みがあると思うが。


66 :名無しさん 09/08/09 16:15 ID:RNnuz1YiOg (・∀・)イイ!! (2)
箸を洗って使い回すのに必要な洗剤・水などの環境負荷と間伐材割り箸にかかる調達コスト等とのバランス次第。
国内の(さらには地産の)まさに間伐材を使うなら洗うよりも負荷が小さくなることもある。

>>1さんのいう1.に対しては,間伐材はそのまま何にも使われることなく居たから利用しようということで,当然より好い使い先が見つかればそっちに流れるとは思いますが,現時点での好い手の一つだとは思いますよ。


67 :名無しさん 09/08/09 16:40 ID:5EbgsVZM8C (・∀・)イイ!! (-1)
アンケ主です、あぼーんってオーナー以外にもできないですよね??
私はあぼーんをした覚えがないし、この二日間このスレを開いていないと思うのです。

どのようなことが書いてあったか不明なのですが、
おっしゃるように、もし私が極端に自己中心的な考えだったとしたら
他にあぼーん対象にするものが見受けられると思います。

このスレはもう62さんがまとめてもらって、多くのご意見をもらったので
私からは特にコメントもあぼーんもないつもりです。皆さんの意見が聞けて満足しています。

>>63さん
考えられるのは誤操作かなにかだと思うのですがお気を悪くさせてお詫びします。


68 :名無しさん 09/08/09 17:00 ID:opJ5QvvlPF (・∀・)イイ!! (2)
あぼーんはオーナー以外にもできますよ。
だめぽが溜まってスコアが-35以下になったレスはあぼーんされます。
この場合あぼーんされてもIDが残りますが、オーナーがあぼーんした場合はIDも残りません。

>>63はIDが残っているのでだめぽの蓄積によるあぼーんです。オーナーの誤操作ではありません。


69 :名無しさん 09/08/09 23:47 ID:lIxs,WUEka (・∀・)イイ!! (0)
63です。アンケ主さんにいらぬ嫌疑をかけて申し訳ありません。
確認したところ、たしかにだめぽ-35になっていました。


70 :名無しさん 09/08/09 23:52 ID:lIxs,WUEka (・∀・)イイ!! (0)
>>66
認識が凄くずれています。

もともと割り箸は間伐材で作られていました。そもそも林業が成り立って
いた間は、杉林をメンテナンスするために、大量の間伐材が出ていました。
割り箸は、それをリサイクルしていたわけです。

が、中国などの原野の木を切ってくるほうが安いので、日本の林業は衰退し
間伐も行われなくなって放置された結果、花粉症の大発生となったわけです。
今では、間伐材を集めるだけでも余計なコストがかかります(以前は、売り物
の杉材の価格に転嫁されていたコスト)。というわけで、割り箸も中国など
から輸入するようになってしまったわけです。


71 :名無しさん 09/08/10 02:09 ID:h-UpiAQWDR (・∀・)イイ!! (0)
最近はその中国でも伐採が問題視されて規制の方向になりつつあるよね


72 :名無しさん 09/08/10 08:01 ID:L3RLr3KdoT (・∀・)イイ!! (4)
>>67
アンケ主は満足できたかも知れないけど、意見した側は不満だよ。
このアンケが中立的なものならともかく、まず主の意見ありきで立ててるから
賛成もしくはどうでもいいという選択肢がないし
自分の主張をするんであれば、それに対するレスに答えればいいのに
そこはほぼスルーして主張のみを続けるだけ。
もしまたアンケ作るなら、まともな選択肢を用意して自分の主張を抑えてね。
アンケートってそういうものでしょ。偏りすぎ。


73 :名無しさん 09/08/10 12:47 ID:,J4FPQVI,o (・∀・)イイ!! (0)
>>72
同意
都合良いことは答えて都合悪いことはひたすら無視
挙句の果てに自分は納得したんでもうレスするのやめますだって
・・・何がしたいんだろうな


74 :名無しさん 09/08/10 12:51 ID:XBK-u0merc (・∀・)イイ!! (0)
最近日高屋が箸を塗り箸に変えたけど、食べにくくてしょうがない。
麺類出す店ぐらいは割り箸のままでいてくれよ・・・


75 :名無しさん 09/08/10 13:03 ID:AcorDHUY46 (・∀・)イイ!! (0)
>>73
言い返せなくなったけど認めるのが嫌で口実見つけて逃げたんだろう


76 :名無しさん 09/08/10 13:21 ID:T90xwQEyv4 (・∀・)イイ!! (0)
>>71
そう。まあ、あそこは袖の下で何でもOKになっちゃう国だけどね。
でも、いきなり規制されて輸入が止まるカントリーリスクが認識された
ので、最近はロシアとかラオスとかあっちが多くなってると思う。
昔は海外品っつーてもカナダとかだったんだけどねぇ。


77 :名無しさん 09/08/10 15:04 ID:t93VBEZwNB (・∀・)イイ!! (0)
>>75
途中で投げ出すぐらいなら最初からやんなきゃいいのにね


78 :名無しさん 09/08/10 15:27 ID:T90xwQEyv4 (・∀・)イイ!! (0)
>>62まであぼーんかよ。あほらし。

環境についてまともな見解を示されると、困っちゃう奴ってのがいるんだろうね。


79 :名無しさん 09/08/10 16:16 ID:X4mx.x9Ghd (・∀・)イイ!! (2)
マイ箸より「日本産」割り箸の方がエコって聞いたが
中国産割り箸は生きてる木や使える木をわざわざ割り箸にするのに対し
日本産割り箸は資材に加工後、余った木材を使っている
マイ箸で洗剤使う方がよっぽど環境破壊らしいよ

受け売り情報なんで間違ってたらごめんよ


80 :名無しさん 09/08/11 02:47 ID:DEPf2-kV1B (・∀・)イイ!! (1)
既に日本産の割り箸は絶滅危惧状態です。


81 :名無しさん 09/08/14 22:21 ID:d37SAtHJzr (・∀・)イイ!! (1)
>>36>>47支援
特に>>36のうどんをがっつり無視したところがソバ派のおれには好印象。


82 :名無しさん 09/08/17 04:24 ID:_u8SxEP7Il (・∀・)イイ!! (2)
こないだミニストップかどこかでエコ箸と称して
国産材の割り箸を5円で売ってるのを見た


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1249404688/