クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年9月6日 13時21分終了#38035 [ニュース] 中学校で武道が必須になりますが…

ID:fl70qnBPCX (・∀・)イイ!! (-43)

平成21年度から中学校で武道(柔道/剣道/相撲/ダンス?)が必須になります。
年間20時間足らずの授業ですが、道着の購入はもとより洗濯・補修、登下校時の荷物増加など、保護者や生徒にとって大きな負担増加となりそうです。
高校の授業料も無料化にするっていう政党が政権を奪取したのですから…

1モリタポ1504(30.1%)
2子供の為、喜んで購入・洗濯します942(18.8%)
3買うのは仕方ないが、洗濯は大変だなぁ902(18%)
4子供の登下校の荷物が増えるのが心配371(7.4%)
5武道場建設予算で一緒に買って369(7.4%)
6レンタル業者を紹介して359(7.2%)
7学校が業者からレンタルして1019(20.4%)
8とにかく、負担を増やさないで!!1142(22.8%)
無視14

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 6608個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/38035

2 :名無しさん 09/09/05 15:18 ID:_2D1tPiXd8 (・∀・)イイ!! (19)
結局たいして使わないんだよな


3 :名無しさん 09/09/05 15:19 ID:af,OEVoT_c (・∀・)イイ!! (4)
今の子供の体と言うより心を鍛錬するには良いと思います。


4 :名無しさん 09/09/05 15:19 ID:PEtlxK0-Ci (・∀・)イイ!! (-6)
どうしてこう役人って人種は世間と掛離れた思考をするのかね
アホなんじゃなくて世間を知らな過ぎるからだろうか・・・


5 :名無しさん 09/09/05 15:19 ID:iQT.4tXUWo (・∀・)イイ!! (35)
今現在,武道が必須じゃないことに驚いた.


6 :名無しさん 09/09/05 15:20 ID:s2Gvrxwz54 (・∀・)イイ!! (4)
相撲なら道着いらないじゃん。


7 :名無しさん 09/09/05 15:20 ID:PfneYBNWwI (・∀・)イイ!! (5)
俺のときは学校にあったのを借りれたけど


8 :名無しさん 09/09/05 15:20 ID:jUr5RIQNQp (・∀・)イイ!! (1)
えっ、マジなのか……!?


9 :名無しさん 09/09/05 15:20 ID:Zm9PiaQQzf (・∀・)イイ!! (-3)
武道よりももっと学ばせるべき事を先にやれとも思う


10 :名無しさん 09/09/05 15:21 ID:cktNL1dl-G (・∀・)イイ!! (-15)
必要性も無いのに叩いたり叩かれたりするのは嫌だ。
別に武道じゃなくても心は鍛錬できる。なぜ武道なのか。


11 :名無しさん 09/09/05 15:21 ID:QtTZHwcqkk (・∀・)イイ!! (-10)
ガチ喧嘩バトルは科目に入れないのか?


12 :名無しさん 09/09/05 15:21 ID:zs5nT8TLqU (・∀・)イイ!! (22)
柔道か剣道の選択授業があったから
今まで武道って普通に必修なもんだと思ってた


13 :名無しさん 09/09/05 15:21 ID:Fc,8W7.Mx0 (・∀・)イイ!! (4)
清潔なものを用意してやってくれ
高校の時の剣道の防具は臭かった


14 :名無しさん 09/09/05 15:21 ID:uz8TmPmaFq (・∀・)イイ!! (4)
先輩に使わなくなった道着を譲ってもらったら?


15 :名無しさん 09/09/05 15:22 ID:Q4z0_FiWO6 (・∀・)イイ!! (0)
剣道は籠手の匂いがたまらなかったが、今はファブリーズがあるので別世界のようなんだろう。


16 :名無しさん 09/09/05 15:22 ID:yflvwoAVLH (・∀・)イイ!! (3)
たった20時間のために?
剣道の道具一式そろえるのいくら位するんだろう?かなりの出費だよね。


17 :名無しさん 09/09/05 15:22 ID:UyOXWkoYVr (・∀・)イイ!! (3)
高い物を強制的に買わせるな


18 :名無しさん 09/09/05 15:23 ID:dd2,BGX6FS (・∀・)イイ!! (4)
スポーツ用品メーカーはウハウハだな


19 :名無しさん 09/09/05 15:23 ID:0D2ymL,I9e (・∀・)イイ!! (2)
高校のとき、授業用の柔道着買った。
大学のときは道場備え置きの、汗でベトベトの道着で授業受けた。
持って行くの面倒だったから。


20 :名無しさん 09/09/05 15:23 ID:lL2cGWT7OT (・∀・)イイ!! (-5)
胴着のレンタルって、激しく匂いそうだな…

中学で武道が必修だと、いじめの延長での殺人や傷害事件が増えそうだ
たかだか授業程度では精神面までは鍛えられないだろうしね


21 :名無しさん 09/09/05 15:23 ID:DiVC8LuxfJ (・∀・)イイ!! (3)
高校のとき剣道の授業うけたけど、手拭いと竹刀、普通の体操服が個人もち、
道着・袴は使わず、防具は学校の備品を共用だった。
柔道だと襟を掴むから道着は要るだろうねぇ。


22 :名無しさん 09/09/05 15:23 ID:U2NtbHjTg8 (・∀・)イイ!! (4)
購入費用や登下校時の荷物を抑えるなら剣道以外を選べばいいと思う。

>>5
高校では武道必須


23 :名無しさん 09/09/05 15:24 ID:Vqqmh8hUnB (・∀・)イイ!! (4)
学校指定のような柔道着は大抵、すごく安くてその値段なりに生地も薄く、軽い。
洗濯には特に苦労しないと思うよ。
俺は柔道部だからやってなかったが剣道の場合は買うのは小手くらいだったと思う。


24 :名無しさん 09/09/05 15:25 ID:4xvYHDAw2i (・∀・)イイ!! (1)
大変だ


25 :名無しさん 09/09/05 15:26 ID:b6utFQzstZ (・∀・)イイ!! (0)
規定の競技服が必要な部活入ったこと無いからわからないんだけど
3年間で胴着1揃えだけですむの?


26 :名無しさん 09/09/05 15:27 ID:t4l2FkUAGK (・∀・)イイ!! (-14)
武道ってスポーツ(体育)じゃないじゃん。
やりたい人は部活動でやるべき。


27 :名無しさん 09/09/05 15:29 ID:7lmMBMjjsE (・∀・)イイ!! (-25)
武道ってテコンドーとかコムドのことだろ。


28 :名無しさん 09/09/05 15:29 ID:,S6qO12.mY (・∀・)イイ!! (4)
これまでは中学で武道をやらないところもあったのか


29 :名無しさん 09/09/05 15:30 ID:hNuqw6UOu4 (・∀・)イイ!! (18)
少子化のご時勢だから子育てへの援助は否定しないが
俺らが中学では柔道などは必須だったし当然援助なんて出なかった。
なんでもかんでも税金で負担しろという姿勢には疑問を感じる。
つーか俺に言わせればただの馬鹿。


30 :名無しさん 09/09/05 15:30 ID:KJEt7Kpy-r (・∀・)イイ!! (2)
中高と私立だったけど、修学旅行はどちらも国内の家計に優しい学校だった
中学での柔道は体操着、高校の剣道は上下と竹刀は購入だったかな
剣道の防具は学校のもの。
臭かった。


31 :名無しさん 09/09/05 15:31 ID:NRnjkOjktD (・∀・)イイ!! (3)
>>15
香りつきのファブリーズを使うと臭さが倍増する罠が


32 :名無しさん 09/09/05 15:32 ID:DiiW_N7Ax2 (・∀・)イイ!! (6)
剣道の防具は古いのを使いまわしだから、普通に汚かった。竹刀と柔道着は買わされたっけ。
別段必要のないものだから、学校でレンタルして、色んなサイズのものを用意してくれればいいと思う。
俺は親に買って貰って嬉しかったけど。自分だけの竹刀と柔道着ってカッコイイじゃん。

アンケ主からは、武道そのものを無くして欲しいという意図が読み取れるんだけど、お金が掛かるのとは別問題だし、生徒の家庭にお金を負担させない方法ならいくらでもあるし。


33 :名無しさん 09/09/05 15:32 ID:aF27IkYr_. (・∀・)イイ!! (3)
ウチの学校で柔道の授業あったときは、普通に学校の道着でやってたよ。
柔道部のヤツらは自分の道着着てたけど。


34 :名無しさん 09/09/05 15:33 ID:eRB9,xj87A (・∀・)イイ!! (2)
つか、学校で用意するんじゃないの? どうせ数回しか使わないんだし。
むしろ、その管理のほうが心配だな…くせぇぜ


35 :名無しさん 09/09/05 15:33 ID:ndXWngPSM4 (・∀・)イイ!! (5)
中学のとき、柔道は必須だった。胴着は学校の備品だったが、すごく
臭くて着るのが嫌だった。
高校のとき、柔道は必須だった。胴着は各自購入だった。荷物増えるのは
面倒だったけど、臭くないのがすごく嬉しかった。


36 :名無しさん 09/09/05 15:33 ID:bHlIDb8vWG (・∀・)イイ!! (1)
うちの出身の中学校は柔道をやってましたが、柔道服は学校で買ったものを共用でした。
自分で持っている人は自分のを使って、持ってない人は学校のを使っていたので負担はありませんでした。

高校では剣道の授業がありましたが、こっちは2万円近くの剣道の服を買うことになりましたね。
ほとんど使ってないのに。


37 :名無しさん 09/09/05 15:33 ID:Zm9PiaQQzf (・∀・)イイ!! (1)
>>28
自分は20代後半だが、授業での武道は無かった
部活動で剣道と柔道はあったけど


38 :名無しさん 09/09/05 15:34 ID:91.-xDQOd6 (・∀・)イイ!! (2)
昔は授業で柔道が数回有ったですよ。
全員、学校の備品を使っていました。


39 :名無しさん 09/09/05 15:35 ID:PO9cP56bAF (・∀・)イイ!! (2)
うちの中学には授業用の柔道着あったけどなあ


40 :名無しさん 09/09/05 15:35 ID:a1lRLuqOhr (・∀・)イイ!! (11)
どうせなら各地域に残ってる古流の伝承者を
審査の上非常勤扱いにして雇って
後継者が少なくて伝承が絶えそうな武道に興味を持ってもらう
きっかけ作りにでもできたらいいのにな。
泳法とか杖術とか手裏剣術とか色々とさ。


41 :名無しさん 09/09/05 15:37 ID:xQ5JNHP98X (・∀・)イイ!! (1)
高校で剣道があったけど学校の備品を使っていました。
竹刀は親戚に借りました。


42 :名無しさん 09/09/05 15:38 ID:VRUG.GhI76 (・∀・)イイ!! (-10)
何でテコンドーが入ってないニダ!


43 :名無しさん 09/09/05 15:41 ID:Nc.4P9xl6H (・∀・)イイ!! (7)
レスを読んでいると、学校の備品としてあることも多いようなのに、
即多大な負担増と断じているあたり、なんかな・・・


44 :名無しさん 09/09/05 15:42 ID:CQhdAjhMLy (・∀・)イイ!! (2)
武道も良いけど、法律や経済を学ばせろよ
社会に出た時に洗脳できなくて困るからやれないか


45 :名無しさん 09/09/05 15:42 ID:FScu5M4wmU (・∀・)イイ!! (7)
これで負担って・・・
それによる子供へのリターンを考えればそれくらいがんばろうよ


46 :名無しさん 09/09/05 15:43 ID:Gv,-TV0RzD (・∀・)イイ!! (1)
高校の時授業で剣道はやったけど、全部学校が用意してくれてたが?


47 :名無しさん 09/09/05 15:44 ID:31dARTBDTo (・∀・)イイ!! (3)
年間20時間足らずで習う内容で武道として役に立つのかなぁ・・・


48 :名無しさん 09/09/05 15:48 ID:.6Z_C1Hmn, (・∀・)イイ!! (12)
中学の時に柔道も剣道も授業でやったが、どっちも学校の備品を使った記憶が。
学校を管轄する地方自治体(私立なら学校法人)が負担すればいいのでは。中学の時に柔道も剣道も授業でやったが、どっちも学校の備品を使った記憶が。
学校を管轄する地方自治体(私立ならその学校法人)が負担すればいいのでは。

アンケ主の意図が分からないんだけど、こんな視点で文句言い始めると、
運動靴代や水着代も政府が負担しろって言えることになる。
もっと発展させて文房具代出せとか。


49 :名無しさん 09/09/05 15:50 ID:C8jlfcKulO (・∀・)イイ!! (9)
>とにかく、負担を増やさないで!!

この言葉がすごく怖いよ、アンケ主さん疲れてるんじゃないか?
武道って礼儀とか身についてとてもいいことだと思うよ


50 :名無しさん 09/09/05 15:51 ID:A,sRTO1H8X (・∀・)イイ!! (1)
中学で柔道、剣道。高校、大学で柔道を習ったけど
全部学校の備品を使ってたような気がする。
剣道のこてはメチャくさいのがあって当たらないように気を使ってた。


51 :名無しさん 09/09/05 15:52 ID:zyUViN63cN (・∀・)イイ!! (2)
俺が厨房の時は既に必修だったけど…
地域によるのかな。松戸だし。


52 :名無しさん 09/09/05 15:53 ID:9GacGZ,qZS (・∀・)イイ!! (6)
>>47
役に立つを決めるのは、第三者じゃなくて本人次第でしょう
やってみて興味が湧けば、授業終わっても部活動へという道もあるし
個人的には、授業で柔道の受け身をやっておいて良かったと思っています


53 :名無しさん 09/09/05 15:57 ID:n7CR0iqUe5 (・∀・)イイ!! (6)
中学の時は柔道あって、道着は学校の備品をつかってたが、
汗くさくて、拷問に近かったなぁ
高校も柔道の授業あって、そのときは道着購入したが
やっぱ、自分の道着があると普通に授業に集中できたなぁ
洗濯と学校にもっていくのは大変だったけどね

余談だが、柔道の受け身が体にしみつくと、
卒業後いっさいやってなくても、こけたり滑ったりしたときに
自然に受け身とれて、よけいなケガをしなくてすむよ。


54 :名無しさん 09/09/05 15:58 ID:dIykS-epj5 (・∀・)イイ!! (0)
ここまでダンスの選択肢なし


55 :名無しさん 09/09/05 15:59 ID:CDsvqGh4wt (・∀・)イイ!! (6)
そんなことよりも土曜日も学校にすればいいのにね(´・ω・`)


56 :名無しさん 09/09/05 16:01 ID:y9eu1wO8Xh (・∀・)イイ!! (2)
ジャージでやるんじゃないの?
中学じゃなくて高校での話だけど、剣道はジャージの上に防具を着た。
ちなみに防具は学校の備品。
経験者だけ自前の袴とか持ってきてたな。
わざわざ買わせるようなことはしないと思うんだけど。
ジャージだったら洗濯の手間もたいして変わらない。


57 :名無しさん 09/09/05 16:02 ID:fWH-11O_sV (・∀・)イイ!! (1)
ダンスなら道具代ほとんどいらないね。


58 :名無しさん 09/09/05 16:02 ID:Nc.4P9xl6H (・∀・)イイ!! (1)
あ、女子も武道選べるんだ
うらやま


59 :名無しさん 09/09/05 16:05 ID:b3UOvdPd,b (・∀・)イイ!! (-6)
武道を必須にする意味がわからない


60 :名無しさん 09/09/05 16:05 ID:kGHn24H-F4 (・∀・)イイ!! (-3)
つか道着って洗濯しないものだろ、常識的に。


61 :名無しさん 09/09/05 16:06 ID:UqPnln-x9t (・∀・)イイ!! (0)
つい7年前までは中学通ってたが、柔道の授業はあったよ
公立高校になって選択武道(剣道、柔道、ダンス)があった
千葉だけど地方によって違うのかな?


62 :名無しさん 09/09/05 16:06 ID:36rrulRPeg (・∀・)イイ!! (1)
高校の時に柔道の授業はあったが、胴着の購入は無かったな。
学校の備品を使ってた。


63 :名無しさん 09/09/05 16:06 ID:RivAh9KIic (・∀・)イイ!! (1)
自分が中学の時は剣道やったな
竹刀だけ自費で購入して面とか共有だった
ちっとも洗ってなかったから臭くて酷かった


64 :名無しさん 09/09/05 16:08 ID:qV4QLrrr6T (・∀・)イイ!! (2)
学校で使うからって結構理不尽な出費してるから
道着くらい今更って思うんだけど


65 :名無しさん 09/09/05 16:08 ID:Qk3yypv2i0 (・∀・)イイ!! (0)
やらない学校なんてあったのか


66 :名無しさん 09/09/05 16:14 ID:_c.CEPR9FU (・∀・)イイ!! (8)
自分の中学・高校も柔道・剣道必修だったな。
私学・中高一貫、創立当初から武道に注力な学校で、柔道場・剣道場を完備してたが。
ちなみに、道着と剣道の面当ては自前(というか学費に加算)だった。
剣道の竹刀と防具は備品だったけどかなり臭かったな。
持ち運びが大変で道着とか学校のロッカーに数週間放置とかしたもんだが、その比じゃなかった。
 知り合いに中高6年間剣道部にいた人がいるけど、
集中して部活したいからって防具と竹刀は自前のを買ってたな。
他の部員も同様で、部の備品はあるけど殆ど新入生用になってたらしい。

柔道の受け身は本当に学ぶ価値があると思う。
転んだときに咄嗟に首を浮かせられる、顔を庇える、
これが出来るだけでも学ぶ意義はあると思う。


67 :名無しさん 09/09/05 16:15 ID:NJ--KtAhWV (・∀・)イイ!! (0)
高校の剣道のときは名前入りの手ぬぐい代だけ購入して
残りの道具は学校のものを共有して使ってた
これくらいの負担なら歓迎するけど、もし一式購入しろって言われたら……


68 :名無しさん 09/09/05 16:16 ID:RDIpcF1M9V (・∀・)イイ!! (1)
柔道着は、すっぱい


69 :名無しさん 09/09/05 16:18 ID:Ee3nv,Ll,j (・∀・)イイ!! (1)
高校の時剣道の面が備品だった
専用の乾燥機で乾かしていたが臭すぎ
ガチでみんな吐きそうだっだよ


70 :名無しさん 09/09/05 16:19 ID:_RRDX7UrGD (・∀・)イイ!! (1)
個人的にはだけど、日本人なら武道でも茶道でも「道」のつくものは何かしら経験しておかないとな。
スポーツとして得られるものもあるけど物事に対する心構えというか、
そういう精神的なものを得るためには必要だと思う。

アーチェリーと弓道が求めるものが違うように、
知れば奥の深い世界だし。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/1/1252131381/