クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年10月14日 0時40分終了#40484 [社会] 環境にやさしい飲料容器

ID:FUFQA4iV6u (・∀・)イイ!! (19)

+選択肢及び説明文にミスがありましたので改めて実施します。

次の中からあなたが思う「環境にやさしい飲料容器」を選んでください。いくつでもかまいません。

また「環境にやさしい」はあなた自身の判断・基準でかまいません。
コメント欄に理由か何か書いてくださるとありがたいです。
お礼モリあげるかも知れません。

1タンブラー283(28.3%)
2ボトル缶103(10.3%)
3スチール缶175(17.5%)
4アルミ缶216(21.6%)
5繰り返し使えるガラス瓶595(59.5%)
61回だけ使えるガラス瓶89(8.9%)
7ペットボトル203(20.3%)
8プラスチック89(8.9%)
9円柱状の紙パック103(10.3%)
10牛乳などの形の紙パック277(27.7%)
11紙コップ140(14%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 2273個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/40484

2 :名無しさん 09/10/13 23:57 ID:xw_GKTBPsj (・∀・)イイ!! (-1)
ミカンの上にアルミ缶


3 :名無しさん 09/10/13 23:57 ID:xkxXTZonOO (・∀・)イイ!! (1)
これはいいアンケじゃん?


4 :名無しさん 09/10/13 23:58 ID:bu618OoeMP (・∀・)イイ!! (1)
紙は人間が絶滅しても微生物が分解してくれるし


5 :名無しさん 09/10/13 23:58 ID:72MMG20hDF (・∀・)イイ!! (0)
選択肢にモリタポがない・・・


6 :名無しさん 09/10/13 23:58 ID:v5-va2EM,N (・∀・)イイ!! (5)
どんな容器も処理を怠ればゴミです


7 :名無しさん 09/10/13 23:58 ID:Guw,NCH74w (・∀・)イイ!! (2)
だからどうして水筒を選択肢に入れないの?

メーカーが売る際に使用するもの、と言いたいのなら

飲料容器

ではなく

市販飲料の容器

と書くべきではないのか?


8 :名無しさん 09/10/13 23:58 ID:YSO4QQ7R5D (・∀・)イイ!! (3)
ペットボトルにお茶や粉末ポカリ詰め替え。


9 :名無しさん 09/10/13 23:59 ID:2F6y69sT,F (・∀・)イイ!! (3)
選択肢ではタンブラー選んだけど、水筒の持ち歩きが結構いいと思う
自家製の水出し麦茶を入れて持ち歩いてるんだけど、飲み捨てのペットボトルを買う頻度が減った
環境にも自分の財布にも優しいから続けてる


10 :名無しさん 09/10/13 23:59 ID:TsIG4v3yQK (・∀・)イイ!! (0)
低コストで再生できるものは環境にやさしい印象
よく回収されているアルミ缶、スチール缶、紙パックとか


11 :名無しさん 09/10/13 23:59 ID:7F_rETOZNZ (・∀・)イイ!! (0)
一番いいのは繰り返し使えるガラス瓶だけど割れると面倒だよね


12 :名無しさん 09/10/14 00:00 ID:LTXXz0gFJN (・∀・)イイ!! (2)
マイ容器を店に持っていって量り売りってのが
環境に優しいと思うけど、実際にやるのは
大変そうだね。


13 :名無しさん 09/10/14 00:00 ID:h9g.ToVeX- (・∀・)イイ!! (0)
土に還って環境に優しいという意味で紙パック


14 :名無しさん 09/10/14 00:00 ID:OV13fTNvE, (・∀・)イイ!! (-4)
容器製造に対し、どれだけ環境に影響を与えるか、ってことと、
その容器が何回繰り返し使用可能か、ってことから判断した。
時間をかければ、前提条件明確にして、選択肢それぞれに対して
数値化するんだが…明日も仕事が…


15 :名無しさん 09/10/14 00:00 ID:Nb3wiKiOsr (・∀・)イイ!! (0)
タンブラーとガラス瓶だとどっちがリサイクルしやすいんだろうな?


16 :名無しさん 09/10/14 00:01 ID:I7rQx,eHph (・∀・)イイ!! (3)
リサイクルよりリユース


17 :名無しさん 09/10/14 00:02 ID:Tt_Biv.Wzp (・∀・)イイ!! (1)
紙なら再生しても使い道が多そう。


18 :名無しさん 09/10/14 00:02 ID:u,tayDbXb1 (・∀・)イイ!! (2)
純粋に環境負荷が低いのは電気精錬で再利用出来るアルミ缶かな。
消費者意識からすると洗浄のみで再利用できるガラス瓶がなじみ深い


19 :名無しさん 09/10/14 00:02 ID:TGsILQ5UME (・∀・)イイ!! (2)
良いかどうかは分からないけど
リターナブルペットボトルも選択肢に入れたほうがいいような


20 :名無しさん 09/10/14 00:03 ID:34ukdOKqmo (・∀・)イイ!! (4)
ガラス瓶は洗浄コストもかかるが、重量や専用ケース輸送の関係で
運搬効率が非常に悪く、その分の燃料・それによる排ガスなども
考えると実は環境にはよくない。


21 :名無しさん 09/10/14 00:03 ID:YeJj-Vf4uW (・∀・)イイ!! (0)
使い捨てるよりはまた使った方が、ね
でもガラス重いしなぁ


22 :名無しさん 09/10/14 00:03 ID:xa0AD,2X.9 (・∀・)イイ!! (0)
繰り返し使えるガラス瓶かとも思ったが
洗浄や消毒で逆に環境にやさしない気がした


23 :名無しさん 09/10/14 00:03 ID:V,pt1cRF1g (・∀・)イイ!! (4)
どこの国か忘れたけど、自分でビン持っていってワインだとかを量り売りしてもらえるってのを見たことがある。
そういうのって衛生面がどうだとか色々クレームついて難しいのかもしれないけど、日本でもできると良いよね。
昔みたいにビン持って行ったらキャッシュバックのシステムをまた戻して欲しい。
リサイクルできるビンやペットボトルだって、川や山に捨てる人もいるし・・・、なにをもって環境に優しいか?っていうのは難しいね。


24 :名無しさん 09/10/14 00:04 ID:mU86yJWSbV (・∀・)イイ!! (0)
ガラス瓶なんてリサイクルしても運送時の消費エネルギーが大きすぎるだろ


25 :名無しさん 09/10/14 00:05 ID:XUzHIKntcw (・∀・)イイ!! (0)
タンブラーはいいアイデアだと思う。いろんなコーヒー屋が
導入してるけど


26 :名無しさん 09/10/14 00:05 ID:D,k4EJ5ap6 (・∀・)イイ!! (0)
牛乳パックをリサイクルしてトイレットペーパーにすると、
その使用後はゴミになるしかない。

紙コップなんかは特殊な加工がされていて、リサイクルできない。

紙類のリサイクルって意外と制限が多いんだな。


27 :名無しさん 09/10/14 00:05 ID:SakxJRta7Q (・∀・)イイ!! (0)
>>8
ペットボトルの再利用はお勧めしかねるとサントリーは
自サイトで表明している(前アンケ参照)。

>>4
逆にプラスティックはぜんぜん駄目らしいね。
アラン・ワイズマン『人類が消えた世界』(ハヤカワノンフィクション)でも
一章を設けて述べられている。


28 :名無しさん 09/10/14 00:06 ID:-WxaC-Id0i (・∀・)イイ!! (0)
繰り返し使えるガラス瓶人気だな

しかし前のアンケでも言われていたが、
洗浄する水や洗剤を考えると環境に優しいとも言い切れないんだよね…


29 :名無しさん 09/10/14 00:06 ID:OAr,kRqdu5 (・∀・)イイ!! (0)
メーカー泣かせだけど、必要以上に消費しないって選択肢もありでは?


30 :名無しさん 09/10/14 00:06 ID:nA.hbE,aoE (・∀・)イイ!! (0)
ガラスは割れるし、口にいれるものの容器でリユースとかあんまし真剣に考えない方が
いいと思う。リサイクルで十分。


31 :名無しさん 09/10/14 00:07 ID:U6jpQOtdDu (・∀・)イイ!! (0)
おぼろげな記憶で悪いんだが
子供の頃親戚の田舎ではデカいガラス瓶を繰り返し洗って
酪農家に直接牛乳を売ってもらってたと思う
山羊乳だったかもしれん

洗浄も自己責任だし、こういうの良いんじゃないかなぁ
ただ、瓶は重たいけどね


32 :名無しさん 09/10/14 00:07 ID:eh1bdXyy,C (・∀・)イイ!! (1)
アルミ缶は製造にたくさん電力をつかうので論外です。


33 :名無しさん 09/10/14 00:08 ID:Yv8GwSHSql (・∀・)イイ!! (0)
ガラス瓶って重たいから、運送で消費するエネルギーが馬鹿にならないんだよね。
プラスチックでもガス透過性が低い、リターナブルに使える瓶があるんだけど、茶色しかないせいか、全然普及しないし…


34 :名無しさん 09/10/14 00:13 ID:J,x9S_6hZS (・∀・)イイ!! (1)
自然分解される紙を一押し。
>>33の言う運送エネルギーもばっちり解決。
問題はやや脆い事か


35 :名無しさん 09/10/14 00:13 ID:PE8j8x044F (・∀・)イイ!! (0)
冬場、水筒に好きな紅茶やらあったかいの入れて
昼休みまったりするのが好き。
お茶のペットボトルに(ラベルそのままで)別の自家製お茶
詰めちゃったりするな〜。
環境に優しいっていうかお財布に優しいんだけどw


36 :名無しさん 09/10/14 00:14 ID:N8tqsWR3Nw (・∀・)イイ!! (0)
繰り返し使えるガラス瓶を選ぼうと思ったが、
重量があるので輸送時の二酸化炭素排出量が案外馬鹿にならないのでは。
再生できる紙パックとかの方が良さげ。


37 :名無しさん 09/10/14 00:14 ID:Fvh72eY6f_ (・∀・)イイ!! (1)
ガラス瓶なら洗って使えるからいいと思う。
けど、洗浄するのに出る排水は環境にいいのかと疑問に思った…


38 :名無しさん 09/10/14 00:15 ID:ZL6vp43pWl (・∀・)イイ!! (0)
紙パック牛乳は洗ってリサイクルに出すのとそのまま捨てるのとどっちが環境にいいのかいつも悩んでしまう。
飲み口のついた水筒っぽいもの(保温機能無し)を使うようにしたら外でペットボトル飲料や缶飲料をほぼ買わなくなった。
好きなお茶を飲めるし、ゴミも減ったと思う。


39 :名無しさん 09/10/14 00:18 ID:UtJZraNrb, (・∀・)イイ!! (0)
ひょうたんとか竹筒なら環境にやさしそうだけど量産は出来ないね。
東南アジアの屋台で飲み物を買うとビニール袋に直接飲み物を
入れてくれるのにはびっくりした。
飲んでる間ずっと持ってないとこぼれるからとても不便だった。


40 :名無しさん 09/10/14 00:20 ID:boqqrmp3l5 (・∀・)イイ!! (1)
水やジュースなんかも客が容器を持って行って
量り売りできるようにすればいいのに


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1255445663/