クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年11月19日 9時7分終了#41638 [社会] 裁判員制度

ID:olzXY_qgKU (・∀・)イイ!! (13)

「年齢調査」#15599で「1919年以前1920年-1924年1925年-1929年1930年-1934年1935年-1939年1940年-1944年1945年-1949年1950年-1954年1955年-1959年1960年-1964年1965年-1969年1970年-1974年1975年-1979年1980年-1984年1985年-1989年」と答えた方への質問でした。

今年の5月から始まった裁判員制度ですが、あなたはこの制度に賛成ですか?反対ですか?

尚、今回はもりたぽ・興味が無い等の選択肢は入れませんでした。
自分が裁判員になるかもしれないということも想定してみてください。

参考
裁判員制度(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6
裁判員制度(最高裁判所)
http://www.saibanin.courts.go.jp/

3どちらかと言えば賛成1040(34.7%)
4どちらかと言えば反対917(30.6%)
2反対651(21.7%)
1賛成392(13.1%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

元々の順に並べる(デフォルト)

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/41638

65 :名無しさん 09/11/18 06:00 ID:IE,gJiVMkR (・∀・)イイ!! (2)
裁判員制度になってからは冤罪がなくなることに期待している。


66 :名無しさん 09/11/18 06:06 ID:7s1xqx,3ex (・∀・)イイ!! (1)
今までよりもひどい判例が増えそうで怖い


67 :名無しさん 09/11/18 06:12 ID:6FJjKAWAR. (・∀・)イイ!! (3)
公平とか裁いて良いのかとか、そういうものじゃないように思う。
結局人間の集団である社会で、
こういう迷惑をした人はこうして欲しいって考えの集まりが国会議員を選び法律であり裁判であって
俺たちが犯罪を犯したそいつをどうしたいかが大事。
私見で良いし、自分なりの正義で良いし、ひいきで良い。
最終的にはその延長線上に国の正義がある。


68 :名無しさん 09/11/18 06:20 ID:gSwOmJ3r8R (・∀・)イイ!! (7)
一審だけの裁判員制度なので、あまり意味がある制度には思えない。


69 :名無しさん 09/11/18 06:23 ID:bIN-mGVEi3 (・∀・)イイ!! (1)
今の制度だと昔の事情に合わせた判決になりがちなところがあるし、
前例や法律にこだわりすぎない一般の感覚も取り入れてもいいかも。
裁判官3人裁判員6人だから、裁判官の多数決時の票の重みを
2〜3倍にすると良い感じじゃないかと思う


70 :名無しさん 09/11/18 06:30 ID:4YZLlTN0V_ (・∀・)イイ!! (0)
裁判員になる人が事前にマスコミ等の報道を一切見ない、という条件なら良いんだけどね。
その判断は本当に自分の判断なのか、というところに不安があるんだよね。


71 :名無しさん 09/11/18 06:49 ID:fUj0yDwqOX (・∀・)イイ!! (-1)
誰もが「自分には関わりのないこと」ではいられない…ということなんだよね。
そりゃ、誰だってできればやりたくないでしょう。
面倒くさいし、そもそも人を裁くなんていう大事を任せられるなんて!とも思うでしょう。
でも否応なくニュースや犯罪について意識せざるを得なくなる。
社会に生きる者として、ときにはこういう暗い影を見ないといけないこともある。

もちろんこの制度や運用には問題点があるだろうけど、
とりあえず始めた意味はあったと思う。
人の命、人の心、悪意、動機、加害者、被害者、家族、冤罪の可能性、人生の狂い…
真剣に考えるいいきっかけになったよ。

こういうのを通して、人々の「わかりあう力」「思いやる気持ち」「冷静な判断」が育まれ、
また、犯罪への抑止力にもなればいいと思う。


72 :名無しさん 09/11/18 07:02 ID:R8YX2zOf3P (・∀・)イイ!! (0)
もちは餅屋


73 :名無しさん 09/11/18 07:19 ID:1cMdy9vRJC (・∀・)イイ!! (-3)
絶対反対、という立場です。
なんのかんの言っているけれど、
結局は、
裁判官が責任逃れをするための制度だ、と思っています。


74 :名無しさん 09/11/18 07:25 ID:H0GM6u3Ip4 (・∀・)イイ!! (0)
>>73
あらかた同意。「どちらかというと反対」に入れました。
法務省は、「国民に司法に関心を持ってもらうため」
と説明していますが、国民が関心を持つべき司法とは、主にクリーンな政治
であって、犯罪人の犯罪行為を裁くこととは全く意味が違うと思います。


75 :名無しさん 09/11/18 07:30 ID:trPDFaTKc. (・∀・)イイ!! (1)
傍聴人の立場から言うと、裁判員制度のせいで証拠をプロジェクタ
表示してくれることがあったり調書を読んでくれたりすることがあって
すごい興味深い


76 :名無しさん 09/11/18 07:33 ID:7n8dlU3hOJ (・∀・)イイ!! (0)
職業裁判官は世間から隔離された環境にいるので
一般人の感覚から乖離した判断に偏る虞があり
それを是正する意味では賛成だが、
導入に至る経緯が性急過ぎた。
もっといいやり方があったのではないか
あるいは、知能犯に限定するとか、裁判員の負担を減らす
方法がもっとあったんじゃないかという気はする。
なので「どちらかといえば賛成」にした


77 :名無しさん 09/11/18 07:37 ID:Jcd9k.cpn0 (・∀・)イイ!! (0)
思想的には別にいいんじゃないのと思うけど
自分が選ばれたら面倒くさいなあと思うだろう


78 :名無しさん 09/11/18 07:44 ID:JKACUr4ZzQ (・∀・)イイ!! (0)
いろいろと自信がない
ヒッキーってわけじゃないけど人がいっぱいいる部屋で注目されるのが嫌


79 :名無しさん 09/11/18 07:52 ID:aDk.RwZXdW (・∀・)イイ!! (1)
自分が選ばれても一生悪夢にうなされそうなんで無理です

検察審査会を、もっと一般人が参加できるように拡充すればよかったかと思います


80 :名無しさん 09/11/18 08:02 ID:Y0UZhAzMX3 (・∀・)イイ!! (-1)
正直関係のない人を引っ張り出さないで欲しい
人をかなりの時間拘束するんだからその分給料が出ないとおかしい
裁判官が判決を逃げて一般人に任すなら裁判官の給料を半分に減らして
その分を陪審員に渡せばよい


81 :名無しさん 09/11/18 08:45 ID:7RAxI_xDmW (・∀・)イイ!! (2)
自分がなんか犯してしまったときに、裁かれるなら
裁判員じゃないほうがいい


82 :名無しさん 09/11/18 09:03 ID:YDWgZ4f-8Q (・∀・)イイ!! (1)
基本的には賛成
ただし、絶対危険な目にあわない、まわりにバレないなら


83 :名無しさん 09/11/18 09:05 ID:XIkMkWjweY (・∀・)イイ!! (1)
むしろ民事裁判にこそ、裁判員を登用すべきだと思う。
それも無作為抽出ではなく、あらかじめ登録しておいた
経歴・専門分野その他を考慮して委託する、という方法で。
あの松下&ジャストシステム事件の経緯を見ていると、
いかに裁判官が世事に疎く非常識かが、良く分かる。


84 :名無しさん 09/11/18 09:06 ID:p3TOrcSjdH (・∀・)イイ!! (1)
裁判に一般人の感覚を取り入れるという方向性は賛成します。
確かにずれている面を感じる判決がときどきあったので。
ただ、1審だけ裁判員参加で2・3審は従来の裁判官裁判というのは
裁判員導入の意味があるのかなという気がしてならない。
1審だけで終わる人なんてほぼいないじゃん。
表面的にだけ変えて変革した気になって実質は変わらないのなら
導入する意味は無いよね。


85 :名無しさん 09/11/18 09:32 ID:2ILVwh2esw (・∀・)イイ!! (9)
裁判員制度は民事こそ導入すべきだと思うんだが。
特に国を相手取った裁判に。


86 :名無しさん 09/11/18 10:10 ID:MXOdiTTQ9T (・∀・)イイ!! (0)
どちらかと言うと、反対。
どうせ裁判に民意を反映させたいのなら、民事事件から初めて行った方が
良かったと思う。
いきなり、死刑か無期懲役が対象の重罪犯の審理は一般人には荷が重いと思う。

裁判員制度始めるなら、始めは民事から初めて次の段階は、軽微な罪の刑事事件
って段階を踏めば、まだ抵抗感が少なかった様に思う。


87 :名無しさん 09/11/18 10:24 ID:E7LwB8uqkr (・∀・)イイ!! (0)
自分が人を裁くだなんて とんでもない!


88 :名無しさん 09/11/18 10:56 ID:7bOr_I4YKs (・∀・)イイ!! (1)
地裁の一審だけなんて裁判員制度に莫大な金使うぐらいなら
〜トイフとか古い言葉使ったままのような法律の改正に全力を注ぐべきでしょ。


89 :名無しさん 09/11/18 11:14 ID:,y_v33J3Z3 (・∀・)イイ!! (0)
施行前に机上で考えられる事は良いことも悪いことも
あちこちで散々語り尽くされたような気がする。
だからこそ、結局のところ「現実にやってみなければわからない」
という感じなのが不安だったりするが。

良くも悪くも個人的に興味はあるので「どちらかといえば賛成」にした。


90 :名無しさん 09/11/18 11:49 ID:qmPtEHJ6bu (・∀・)イイ!! (0)
どちらかといえば、賛成なんだけど、
自分がなったときにどうかな?とは考えてしまう。


91 :名無しさん 09/11/18 11:55 ID:uZmz-VC8TW (・∀・)イイ!! (0)
臓器移植と裁判員は、まず実行してから問題点を随時直していくべき。
とにかくまず実行。
臓器待ってる重病人と国民不在の裁判を一件でも多く一刻も早く減らすべき。
問題点の改善はそれからの話。
まずやれ。
大賛成。


92 :名無しさん 09/11/18 11:58 ID:FGZl-h1zIJ (・∀・)イイ!! (1)
意義は認めるけどね。
導入の仕方が拙速すぎて、問題点が棚上げになったまま
スタートしたことにすごく不安を感じる。
ただ、始まったからには、裁判員に選ばれる選ばれない関係なく
関心を持って見守り、良い制度にしていくしかなかろう。


93 :名無しさん 09/11/18 13:46 ID:zp3LlslQCP (・∀・)イイ!! (2)
友人に大学在学中に司法試験合格、そのまま裁判官になり
公費で留学したのがいる。
普段のちょっとした会話の中で「あれ?」と思うような
一般常識の通らなさを感じることがままある。
物事を俯瞰して見れない的な。
全ての裁判官がそうだとは言い切れないが、足りない要素を補うという意味で
裁判員制度は全く意義がないとは言えない。
少なくとも、ただやりたくないとか面倒くさいというような理由で
制度を否定するのは法治国家の国民として意識が低過ぎる。


94 :名無しさん 09/11/18 13:57 ID:i24-ojA5Wq (・∀・)イイ!! (0)
高橋祥子と比べると一般人の方がよっぽどか常識的かな


95 :名無しさん 09/11/18 14:19 ID:J6_dY2zrB3 (・∀・)イイ!! (1)
法曹界が閉鎖的なところで、一般的な感覚に欠けてる人が多いのを
知ってるので、意義はあると思います。
現行の制度がいいかどうかは別にして。


96 :名無しさん 09/11/18 14:38 ID:i24-ojA5Wq (・∀・)イイ!! (-2)
一般人なんてお構いなしの政治家や閉鎖的な法曹界が作ったのならいい制度のはずがない


97 :名無しさん 09/11/18 17:29 ID:I7NP4_W,TP (・∀・)イイ!! (0)
正直言うとどっちとも言えず。
一般人に意見が聞けるのは良いかもしれんが、負担も大きい。
あと罪が限定されているのも今一理解できない。そういう事を考えたら賛成とも反対とも言えない。


98 :名無しさん 09/11/18 18:37 ID:is_EdGz5j6 (・∀・)イイ!! (0)
判決を診ていると周囲の目を気にしすぎるのとやたらと重罪って偏りが多いという印象
服装までケチをつけるのはどうかと思う


99 :名無しさん 09/11/18 19:31 ID:rSr6nLRz7, (・∀・)イイ!! (0)
Q.E.D.のコミック27巻に乗ってる『立証責任』は
裁判員制度を扱ったミステリとてとても面白いと思う


100 :名無しさん 09/11/18 20:09 ID:o2T,R6qDFE (・∀・)イイ!! (4)
いくらここでどうこう言っても何も変わらないのはわかってるんだけど、反対だなぁ。
一般市民は出された証拠を吟味する事しかないし、できない。
だから冤罪かどうかという、根本の調査ができない。
警察や裁判官にうまく誘導されて、使われるのがオチじゃないか?
自分がこう思う原点は相棒やゴールデンスランバーなどの物語を見てだから、まあ程度が低いっちゃ低いんだけど。
でも足利事件みたいのもあるし、もう何より冤罪が怖い。
もし罪のない人を犯人に仕立て上げる手伝いをしてしまったとしたら、
そして真犯人が何の罰も受けずその後のうのうと生きるとしたら、
ものすごい自責の念と、掻き毟りたくなるような悔しさで一生苦しむと思う。


101 :名無しさん 09/11/18 22:03 ID:63VoiF-IvR (・∀・)イイ!! (0)
常識的にどうとかそういうのは置いておいて、自分は行きたくないです


102 :名無しさん 09/11/18 22:18 ID:KeX7q7,GIm (・∀・)イイ!! (1)
プロに任せるべきです。
裁判員はあくまで意見って幹事でならいいと思うんですけどね


103 :名無しさん 09/11/18 22:22 ID:JNp4KvhWR2 (・∀・)イイ!! (0)
どちらかと言えば反対。
一般常識を持ち合わせているんだけど、人を裁くという経験はないわけだし
多少なりとも裁判官の知識を借りるわけだから、裁判官のしたいような判決になりそう。
あと、個人的な感情でこいつなんかむかつくって思って刑を重くしそう。
その人の一生を左右するんだから一般人が軽々しく決めていいものじゃない。


104 :名無しさん 09/11/19 00:04 ID:X7W8gxfGkW (・∀・)イイ!! (0)
画像が死んでいるので回答ができないっぽ


105 :名無しさん 09/11/19 00:11 ID:PmIljVuTXw (・∀・)イイ!! (0)
どちらかいうなら反対。

民事こそ!一般の意見を問うべきだと思われ。

官舎住まいの裁判官にペットロスや日照権を裁かれとうない


106 :名無しさん 09/11/19 02:26 ID:K8HUC4_YuW (・∀・)イイ!! (1)
つか、素人にどれだけ守秘義務とか守れるのか不安だよ
俺自身が不安だよ、選ばれたって秘密とか守れねー


107 :名無しさん 09/11/19 06:20 ID:e,D5kILmI- (・∀・)イイ!! (0)
ネット上でやってくれるなら参加しても良いかなと思うけど現場に行かないと
いけないとなるとかなりおっくうだ


108 :名無しさん 09/11/19 07:12 ID:2X6AisAtZS (・∀・)イイ!! (1)
民事裁判こそ・・・はよくわかるけど、あれって書類審査だし、見てる側には
「おもしろくない」から避けたんだと思う。


109 :名無しさん 09/11/19 15:59 ID:0TWuiFwnxF (・∀・)イイ!! (0)
裁判官でもないのに人を裁いていいものかと思う


110 :名無しさん 09/11/21 07:05 ID:sbj2rogyw2 (・∀・)イイ!! (1)
どうやったのか知らんけど、NHKが裁判員特定してアンケートと取材してたよ
確か昨日あたりのテレビでやってた


111 :名無しさん 09/11/21 07:35 ID:s4.osictrw (・∀・)イイ!! (0)
裁判に着ていく服がない


112 :名無しさん 09/11/21 15:20 ID:6QlUrFujvv (・∀・)イイ!! (0)
>>111
申請したら貸与してくれるかもな


113 :名無しさん 09/11/21 16:44 ID:1IQ1sOesCB (・∀・)イイ!! (0)
裁判員に選ばれた場合、量刑を決める際に
無条件で「死刑」「無期懲役」とか「求刑の上限通り」とする者が出てくると思う。
被告の知り合いが裁判員になるはずはないし、赤の他人には冷たい人が多いように思うから。

裁判員が参加できる死刑が量刑にある一審だけで、そんな裁判はまず控訴されるし
裁判員だけの意見が通ることもないが、厳罰化の流れには向きそう。


114 :名無しさん 09/12/05 19:53 ID:Q6ZfE,hIZr (・∀・)イイ!! (0)
>>73
全くその通りだと思う
もう少し「誰がどういう意図でこの制度を採用したか」を考えた方がいいと思う。
自分は素人が法廷に立って有用だとは思えない
最近法廷で被告人に暴言を吐いた男がいたがああいうのは最低だ
法廷はリンチをするような場所ではない


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1258470581/