クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年11月24日 9時47分終了#41826 [文化] サイボーグ

ID:RyrD8H-DZB (・∀・)イイ!! (8)

サイボークの正しい意味はどれですか?

追記

訂正
サイボーク×
サイボーグ○
失礼しました。


アンケにご協力ありがとうございました。正解は改造人間です。
ロボット、人造人間、アンドロイドは間違えです。

1知らん36(7.2%)
2ロボット20(4%)
3人造人間120(24%)
4アンドロイド33(6.6%)
5改造人間264(52.8%)
6モリタポーグ15(3%)
7任意11(2.2%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 499個

このアンケートにはNGワード「サイボーグ」「   」「貨物」「志田未来   」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

39 :名無しさん 09/11/26 05:10 ID:3jqkto3djw (・∀・)イイ!! (1)
>>29
邦訳があれだったかカイルの説明が不十分だったか知らないが
どうも人間と同様の生体組織(2の予告でサイボーグティッシューって書かれてた)で肉付けしてるので
サイボーグもどきぐらいにはなるかも(生体が主体じゃなくて付属パーツというタイプ)
人間同様の治癒力もあるし(2のママ救出後)ほったらかすと死体と同じにおいに(1のホテルのシーン)


40 :名無しさん 09/11/27 20:50 ID:b2xL1wP1TP (・∀・)イイ!! (2)
サイボーグといえば、
600万ドルの男とバイオニックジェミーも忘れちゃいけない。
そして日本の誇るサイボーグ、エイトマンこと東八郎、
勇者王ガオガイガーのサイボーグガイ兄ちゃんもね。

あと、サイボーグクロちゃんも立派なサイボーグだね、ネコだけど。


41 :名無しさん 09/11/27 21:10 ID:kHgXKMn45, (・∀・)イイ!! (0)
おれは幼女の姿のサイボーグになって、おとり捜査でロリ野郎のきんたまを潰してやるのだ。


42 :名無しさん 09/11/27 23:09 ID:68Loj.kBec (・∀・)イイ!! (1)
サイボーグじいちゃんGを思い出した。
ウチの婆ちゃんは膝に人工関節搭載のサイボーグってゆう...


43 :29 09/11/27 23:55 ID:Kr7_ggZSWj (・∀・)イイ!! (1)
>>33
そういうのはアンドロイドでいいんじゃないか。
jk
>>39
脳が無ければやはりアンドロイドだろう。
そうだよね。腐臭のするシーンあったね。


44 :29 09/11/28 00:42 ID:S_9qHIGvHQ (・∀・)イイ!! (1)
>>37
プライドなんて無いわ。


45 :名無しさん 09/11/28 01:19 ID:-CcnAV3ANX (・∀・)イイ!! (1)
細胞単位で生きてるだけってのはホムンクルスかフレッシュゴーレムの方が近いんかな
特に中枢系統が人工物の場合は


46 :29 09/11/28 23:33 ID:S_9qHIGvHQ (・∀・)イイ!! (2)
>>45
あーーーフレッシュゴーレムって言い方はうまいよな。
だけどゴーレムって響きに神話的要素を感じるよな。
高度に発達した科学は魔法に近づくって誰かが言ってた。
今サラコナークロニクル見ながら書いてるが、第2シーズンで打ち切りが決定した
ドラマの第1シーズン見るのは複雑だな。
しかしこのドラマは絶対に面白い。(獏さん風)


47 :29 09/11/28 23:34 ID:S_9qHIGvHQ (・∀・)イイ!! (1)
>>45
あーーーフレッシュゴーレムって言い方はうまいよな。
だけどゴーレムって響きに神話的要素を感じるよな。
高度に発達した科学は魔法に近づくって誰かが言ってた。
今サラコナークロニクル見ながら書いてるが、第2シーズンで打ち切りが決定した
ドラマの第1シーズン見るのは複雑だな。
しかしこのドラマは絶対に面白い。(獏さん風)


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1259021731/