クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年11月28日 23時42分終了#41947 [心と体] 一人称が「わたし」の女性への印象

ID:wHknDtr6yK (・∀・)イイ!! (7)

一人称が「わたし」の女性にどんな印象をもちますか?
−−−−−−−

1よい印象274(27.4%)
2とくになにも672(67.2%)
3悪い印象22(2.2%)
4モリタポ32(3.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

47 :名無しさん 09/11/29 04:22 ID:1B8S2VpLST (・∀・)イイ!! (1)
日常ではわたし、って言うし、普段の書き文字やメールでもわたしか私。
でも、自分の発音を録音して聴く機会があったら、あたし、よりに聴こえてなかなかショックだった。
それ以来、ネットとかごくごく親しい相手だと、あたし、って表記することもある。

一人称が(特に下の)名前の人は苦手だなぁ・・・
あれは癖なの?可愛いと思ってるの?って問いただしたくなる。


48 :名無しさん 09/11/29 10:06 ID:mSiZ4DtM7z (・∀・)イイ!! (0)
自分のことを「わたし」と言う人は、「たわし」といい間違えることは
あるのか!?


49 :名無しさん 09/11/29 10:26 ID:2Srj0SnWqw (・∀・)イイ!! (3)
>>47
友人がその癖というか習慣を直すのにとても苦労してる
その友人は綺麗で活発で一見『どりゃああああ!』ってタイプ
本人もそう思ってるらしいけど実は生真面目でどちらかというと不器用、
可愛さアピールするどころかそういう人間に対しては嫌悪感さえ抱いているように見える。

自分のことを名前で呼ぶのは2文字の名前の呼びやすさと
単純に子供の頃からの流れで、変えるタイミングも必要も無かったんだと思う。
田舎に住んでいてある程度の年齢まで環境にも人間関係にも殆ど変化が無かったから
本人も周りもそのことについて気にしたこともなかったんじゃないかな

でもあるとき環境が変わって『これじゃあいけない』と思ったらしい
自分の名前を一切口にしなくなった。
同時に友人の口からは一人称も出なくなった。

他では比較的簡単にすんなり言えるようになった“わたし”という言葉が
家族や恋人などの私を含めたごく近い人間にはどうしても言えないらしい
はじめのうちはそれに気付かずに『え?何?誰が?』なんて問い詰めてた

そういうときは自分の胸の辺りを指差して『え?あ、、…自分が…。』と
俯きながら小さな声で言った
殺人犯が『…私がやりました』と漸く白状する、といった感じだった

それに気が付いてからは
『誰が?』
『あ、…(わたしが)』という、ちょっとした間のようなものが分かるようになったので
『ああ、○○ちゃんがね』と先手を打てるようになったんだけど
今でもその“間”がとても苦しそうで切ない。


50 :名無しさん 09/11/29 10:44 ID:RwmH68O.L2 (・∀・)イイ!! (0)
>>1は、一人称が「わたし」の女性にどんな印象をもちますか?


51 :名無しさん 09/11/29 21:32 ID:wL32Bq8zLx (・∀・)イイ!! (0)
高橋くん、細野くん、教授


52 :名無しさん 09/11/30 17:04 ID:,oEwZN2UaR (・∀・)イイ!! (-1)
東京方言って、地位が高いね。
日本には共通語はあっても標準語はないんだし、意思を誤解なく相手に伝えられるならどこの方言でもいいと思うけど。


53 :名無しさん 09/12/01 08:19 ID:uKOln6rwZ_ (・∀・)イイ!! (0)
男性が、「私」と自分のことを言うのが好き。
「俺」だと威圧的だし、「僕」だと大人し過ぎるから。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/11/1259416840/