クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年12月14日 2時25分終了#42440 [学問] 国家論

ID:Eo5tP0BYoc (・∀・)イイ!! (12)

もし支配者に、支配者であることよりも良い生活を見つけてやれたら、善い政治が行われる国家が可能になる。
なぜなら、そうした国家においてのみ、真に豊かな人間が支配者になるからだ。
黄金を沢山持つ者ではなく、幸福を生み出す美徳と知恵に富んだ者がである。
――プラトン『国家』

賛同できますか?

1同意出来る465(23.3%)
2同意出来ない352(17.6%)
3分からない455(22.8%)
4どうでも良いが支配者になりたい271(13.6%)
5世界征服は男の夢だ!221(11.1%)
6モリタポ236(11.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/42440

2 :名無しさん 09/12/13 23:28 ID:90M86upQ7X (・∀・)イイ!! (17)
「支配すること」「支配者の地位にあること」が目的の人にとって、
「支配者であることよりも良い生活」は無いんだよ。


3 :名無しさん 09/12/13 23:29 ID:P0rvy2wYuA (・∀・)イイ!! (1)
価値観の多様化した現在の日本という法治+民主主義国家にはそぐわないと思われ


4 :名無しさん 09/12/13 23:31 ID:Y,gajhxv73 (・∀・)イイ!! (5)
フロシャイムに征服されたい
彼らは善き支配者の資質を備えている気がするw


5 :名無しさん 09/12/13 23:31 ID:.MDH8XoKpr (・∀・)イイ!! (3)
>もし支配者に、支配者であることよりも良い生活を見つけてやれたら
この前提がまず実現不可能かとw


6 :名無しさん 09/12/13 23:35 ID:NxWX_9T_l4 (・∀・)イイ!! (3)
「他者を支配すること・虐待すること」自体に最高の快感を感じる奴を実際に知ってしまったから、賛同できない


7 :名無しさん 09/12/13 23:35 ID:g_rdPP0nzo (・∀・)イイ!! (2)
♪支配されるよりも支配したいマジで

どんどん支配者が入れ替わってまた戻ってくるかもしれないね
それが善い政治・・・なのかな


8 :名無しさん 09/12/13 23:35 ID:6T31oVrqQR (・∀・)イイ!! (3)
北のショーグン様に、今より良い生活を見つけてやったとしても
国家の体制が良くなったり国民の暮らしが良くなるとは思えない。


8 :名無しさん 09/12/13 23:35 ID:P.r9Y9Sczw (・∀・)イイ!! (2)
哲学むずい。

ただ親が支配者で、その子孫という事で
労せずして支配者になってる奴もいるね。
どこかの将軍様みたいに


9 :名無しさん 09/12/13 23:36 ID:p-j6nRbcyX (・∀・)イイ!! (11)
プラトン、日本語へただな


10 :名無しさん 09/12/13 23:36 ID:Pd2S.bopG, (・∀・)イイ!! (0)
人間を美しいと思うのならば、権力もまた美しい。エントラッセン


11 :名無しさん 09/12/13 23:37 ID:yC1EuSkN.l (・∀・)イイ!! (1)
たぶん違うと思う。支配者が求めるのは地位、名誉、金よりも支配、
権力だから、他の職種でいくらいい生活が保障されても権力欲の
塊のような人は結局政治家になるわけで、国民にとって政治がよくなるとは思えない。


12 :名無しさん 09/12/13 23:37 ID:NXcp2GdNHq (・∀・)イイ!! (1)
母国アテネが迷走し始めた時代の人だから気持ちはわかるんだけど
「真に豊かな人間」が必ずいるとは限らないよな


13 :名無しさん 09/12/13 23:37 ID:1c5gmsnbE0 (・∀・)イイ!! (1)
言ってることは正しいけど支配者にとって「支配者」以上の良い生活がないから現実には不可能なんだろうなあ


14 :名無しさん 09/12/13 23:39 ID:QRyn1h0eD, (・∀・)イイ!! (0)
今の内閣総理大臣は元々金持ちだから
権力欲を計算に入れないと理屈が合わない


15 :名無しさん 09/12/13 23:39 ID:geZZ1StiKS (・∀・)イイ!! (0)
漏れが世界征服したら最初はヨメ募集。(美人に限る)
で、選ばれた女性と対面したらビビってキョドる。


16 :名無しさん 09/12/13 23:39 ID:H2yR7rFma, (・∀・)イイ!! (1)
いやはや何年前の言葉か


17 :名無しさん 09/12/13 23:39 ID:mTf_epg86D (・∀・)イイ!! (0)
いたちごっこだ


18 :名無しさん 09/12/13 23:40 ID:BK_3f-boSQ (・∀・)イイ!! (-1)
>>9
同感だ。
まずプラトンは日本語を勉強してこい


19 :名無しさん 09/12/13 23:41 ID:Y7qz0H8OYf (・∀・)イイ!! (1)
豊かな人間が良い政治を行うとは思わない


20 :名無しさん 09/12/13 23:41 ID:BQiLwNCrG7 (・∀・)イイ!! (4)
ある人による「善い政治」がかならずしもすべての人にとって「善い政治」ではないと思う
その独善的な「善い政治」を防ぐための民主主義・・・・なんだけどなぁ・・・・


21 :名無しさん 09/12/13 23:41 ID:W3pnVDDx1o (・∀・)イイ!! (0)
今の日本の当てはめて考えてもなぁ・・・
自分の政党すら支配していない人は支配者とは言えない
国のTOPが支配者と呼ばれる国もなんか嫌だけど


22 :名無しさん 09/12/13 23:42 ID:VPrATDkSVj (・∀・)イイ!! (0)
プラトンの時代はシンプルでわかりやすい世界だったんだろうな


23 :名無しさん 09/12/13 23:42 ID:pW2U3uftMW (・∀・)イイ!! (0)
いい生活がありえない場合もあるから一般的ではないよな


24 :名無しさん 09/12/13 23:43 ID:GdE6oHJrD0 (・∀・)イイ!! (2)
わかんないです(^ω^;)


25 :名無しさん 09/12/13 23:44 ID:Xf.x6O6BVl (・∀・)イイ!! (1)
まちがってないと思うけど、支配する者に「新たな」良い生活を与えるのであれば、
「もともと」良い生活を知っている者に支配をゆだねればいいのでは?という、
卵とひよこのどっちが先か的な疑問が生まれ、「もともと」良い生活を知っている者に
支配をゆだね、支配を味わった者にはさらに「新たな」良い生活を与えなくてはいけなくなるのか?
とぐるぐるぐるぐるぐるぐる


26 :名無しさん 09/12/13 23:45 ID:Y7qz0H8OYf (・∀・)イイ!! (0)
俺様を豊かな人間にして支配者にしてみろ
良い政治を行えたかどうか感想をここに書いてやる


27 :名無しさん 09/12/13 23:45 ID:JYz-EDSfF2 (・∀・)イイ!! (-7)
1モリクソアンケいい加減にしろ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1260714346/