2 :名無しさん 05/07/23 01:32 ID:b81074dbc0 (・∀・)イイ!! (10)
他の大学は知らないが自分の大学では6年までしかいられないようだ
(医学部とかは別)


3 :名無しさん 05/07/23 02:23 ID:9237b6b1be (・∀・)イイ!! (12)
大学なんて真面目に通っときゃ卒業できるんだから卒業しとけ。
俺は7年で卒業したが、就職した会社の給与体系を見ると、
卒業しといてよかったと心から思う。


4 :名無しさん 05/07/23 09:33 ID:fd5efb8cb2 (・∀・)イイ!! (10)
俺の大学は留年4年までに加えて休学4年が認められていた。
最長12年まで在学できるわけだがそんな奴はいたのだろうか。


5 :名無しさん 05/07/23 10:47 ID:2b28cde7f6 (・∀・)イイ!! (5)
和田さん


6 :名無しさん 05/07/23 11:00 ID:c7e6d7a973 (・∀・)イイ!! (6)
病気や怪我、留学等で試験受けれなかったのは仕方ないが、
普通に試験受けて単位取れなかったのは問題だな。
やはり理由によるのでは。
多留の人、無事に卒業できるように頑張れ!
陰ながら応援するYO!


7 :名無しさん 05/07/23 11:30 ID:90cd7452f5 (・∀・)イイ!! (-3)
3留して休学したあと大学やめて
他の大学受けなおして卒業した。


8 :名無しさん 05/07/23 12:00 ID:52168cff01 (・∀・)イイ!! (1)
まぁ大学にもよるよなぁ。
何もせずに四年になれる大学もあるわけだし。


9 :名無しさん 05/07/23 12:55 ID:6b683b8720 (・∀・)イイ!! (0)
何もせずに四年になれるうちの大学では、年度末に
「取得済み単位数<卒業に必要な単位数÷8×在学年数」で本人呼び出し、
四年経過時点でどう頑張ってもあと一年で卒業できない状況だと
保証人による理由書を提出しろだったが、他の所はどうなのだろうとちょっと気になった。


10 :名無しさん 05/07/23 19:01 ID:ce8298c858 (・∀・)イイ!! (2)
理工学部で1年次単位を全く取らず、2年目に単位を取りまくって、3年次に文学部
へ転部して、どうにかして4年で卒業出来たw


11 :名無しさん 05/07/28 16:54 ID:4a9e37e051 (・∀・)イイ!! (2)
規格外の大学生に風当たりが強いな。高卒以下や小中高生が多いのか?


12 :名無しさん 05/07/28 17:39 ID:3df1d8358c (・∀・)イイ!! (1)
うちの大学では留年2年+休学2年までしか認められてない。
つまり裏表で8年、ってのは不可能。
さらに年間最低取得単位数というのがあって、それを下回ると自動的に除籍。

ちなみに除籍寸前で、教授を拝み倒して単位を借りて最低取得単位数をクリアした、
という伝説の猛者が先輩にいる。


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/0/1122048419/