クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年4月27日 20時55分終了#46118 [社会] 年金払ってる?

ID:jKVH8EptIc (・∀・)イイ!! (43)

皆さんは、年金ちゃんと払ってますか?

昨年#32306でアンケ取りました
昨年の回答を考慮して選択肢を考え直しました。
1年ためた森で同じアンケです。

1モリタポ745(12.4%)
2国民年金 払ってます。1648(27.5%)
3厚生年金 払ってます。1232(20.5%)
4共済年金 払ってます。127(2.1%)
5年金もらってます。67(1.1%)
6支払い年齢未満です。507(8.5%)
7払ってないよ、催促されてる。633(10.6%)
8支払い免除中です。566(9.4%)
9支払い猶予中です。389(6.5%)
10日本国籍無いので、払ってません。86(1.4%)
無視15

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 6000人 / 6000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/46118 )
フェラガモ 財布のフェラガモ 財布 / 2013年7月3日 22時47分
結果発表 - 年金払ってる? - コッソリアンケートβ

2 :名無しさん 10/04/26 22:09 ID:mEN4EI3Ni, (・∀・)イイ!! (1)
お金の無い大学生なので今は払ってません


3 :名無しさん 10/04/26 22:10 ID:eytBfJEvgv (・∀・)イイ!! (2)
国民年金の割合の高さにワロタ


4 :名無しさん 10/04/26 22:10 ID:YPwRFLGkhs (・∀・)イイ!! (3)
年金ってなんの略なのだろう?


5 :名無しさん 10/04/26 22:10 ID:zm8Z9KoDS7 (・∀・)イイ!! (5)
払ってるよ
領収書も全部保管してる

ただ、金額がこの先も上がり続けると
払いきれるかどうか…


6 :名無しさん 10/04/26 22:10 ID:a71mdhdwXC (・∀・)イイ!! (1)
自分が受け取れる頃にはなくなってそうだけど
ちゃんと欠かさず払ってるよ


7 :名無しさん 10/04/26 22:10 ID:tcNsGFZB7a (・∀・)イイ!! (6)
払っているけれど、本当に貰えるのかなあと、あまりアテにせずに
せっせと節約して40年後に来るであろう老後に備えてます。


8 :名無しさん 10/04/26 22:10 ID:E4SmOB.IJ4 (・∀・)イイ!! (15)
ぶっちゃけ現行の年金システムのまま行っても破綻だよね・・・


9 :名無しさん 10/04/26 22:11 ID:HRgRtIrwhT (・∀・)イイ!! (2)
給料から天引きされています


10 :名無しさん 10/04/26 22:11 ID:dJdn2Es5Hp (・∀・)イイ!! (0)
国民年金のほうが多いんだなぁ


11 :名無しさん 10/04/26 22:11 ID:XEHbObPcOk (・∀・)イイ!! (1)
自宅警備員ェ…


12 :名無しさん 10/04/26 22:12 ID:_RzRWS.h7F (・∀・)イイ!! (0)
>>4
「年間給付金」の略だと思ってたけど、実際はどうなんだろうね


13 :名無しさん 10/04/26 22:12 ID:URoquctc_z (・∀・)イイ!! (1)
選択の余地がないです


14 :名無しさん 10/04/26 22:12 ID:1CuWKKXUz, (・∀・)イイ!! (7)
いつ障害者になるか分からんからな。払ってないと障害年金もらえんし。


15 :名無しさん 10/04/26 22:12 ID:F-DvyI07mZ (・∀・)イイ!! (0)
破綻が目に見えてる


16 :名無しさん 10/04/26 22:12 ID:544ZQg0LTW (・∀・)イイ!! (2)
病気療養で退職したから第三号被保険者だよ。
自分が入っていて言うのもなんだけどこれって超ズルいシステムだよね。


17 :名無しさん 10/04/26 22:13 ID:-b4k1mVVS_ (・∀・)イイ!! (3)
厚生年金払っていたけど
去年から無職になったので国民年金をこれから払う事になります
督促の電話来たよ><


18 :名無しさん 10/04/26 22:13 ID:lMZcqPNvbC (・∀・)イイ!! (4)
標準報酬の決まり方に疑問を持っています


19 :名無しさん 10/04/26 22:13 ID:TfhrdclovF (・∀・)イイ!! (1)
収入無いんで免除申請を毎年のように出してます


20 :名無しさん 10/04/26 22:13 ID:2hjr6T8CQq (・∀・)イイ!! (4)
>>4
年取ったらもらえる金


21 :名無しさん 10/04/26 22:14 ID:WkE2fBpNMK (・∀・)イイ!! (2)
国民年金払ってる
1年分まとめて前払いがちょっとお得


22 :名無しさん 10/04/26 22:14 ID:eytBfJEvgv (・∀・)イイ!! (0)
老年給金
だと思ってたが、違うのか


23 :名無しさん 10/04/26 22:14 ID:io6z2BSFy_ (・∀・)イイ!! (1)
その他の年金払ってます。給料天引きです。


24 :名無しさん 10/04/26 22:14 ID:ZXB,uNS3dl (・∀・)イイ!! (4)
破綻破綻って言ってる奴がいるけどどう破綻するかなんて分かっちゃいないんだろうな


25 :名無しさん 10/04/26 22:15 ID:,LO7vJN5Wx (・∀・)イイ!! (0)
厚生年金はらってる正社員は2割ってことかぁ


26 :名無しさん 10/04/26 22:15 ID:TN39,OG-AP (・∀・)イイ!! (0)
20になったら共済だけども・・・まあいずれ全部一律になるんだろうなあ
今の引退公務員は羨ましいぜ


27 :名無しさん 10/04/26 22:15 ID:jP7k10KLGV (・∀・)イイ!! (5)
鳩山が総理大臣になってから税金払うのがアホらしくなって
若年者控除の申請して2年の支払い猶予もらった。鳩山が総理を辞めて、
子ども手当ての問題とか外国人参政権の問題とかきちんと解消されて
この国が良い方向に行きそうになったら一括で払うつもり。金も準備してある。


28 :名無しさん 10/04/26 22:16 ID:7OA1iTcBQ0 (・∀・)イイ!! (3)
自分の親が受け取れるように払ってるつもり
たぶん自分が受け取る頃には成立しなくなってると思うし


29 :名無しさん 10/04/26 22:16 ID:FxZdZxt_Ix (・∀・)イイ!! (2)
老後の年金はもらえるかわからないけど、払ってた方がいいよ
いざというときに障害年金や遺族年金がもらえるから


30 :名無しさん 10/04/26 22:17 ID:AO13j4YGuH (・∀・)イイ!! (0)
>日本国籍無いので、払ってません。

という選択肢についてだけど、少なくとも国民年金の被保険者要件に国籍要件はなかったはずだが。
他はしらんけど。


31 :名無しさん 10/04/26 22:17 ID:heQKkDEKcH (・∀・)イイ!! (0)
(`・ω・´)ゞ自宅警備員なので支払い免除中であります!


32 :名無しさん 10/04/26 22:17 ID:,yTbfmdBEd (・∀・)イイ!! (4)
4月から会社都合で退社になったので、免除申請しました。
転職かなったらモリモリ働いて、二年以内に返すから就職させてぇぇぇ


33 :名無しさん 10/04/26 22:18 ID:S8DOjbImnk (・∀・)イイ!! (2)
正直払いたくない


34 :名無しさん 10/04/26 22:19 ID:AzwZPBounj (・∀・)イイ!! (4)
ずっと自由業で国民年金+国民年金基金だったんだけど仕事の都合でいったん就職したんだ
したら厚生年金が強制加入で、国民年金基金の方から抜けろと言われて抜けた
期間雇用だったので終わったら国民年金基金に再加入したかったんだけど、年齢のせいで
掛け金が倍くらいに上がるんでばかばかしくてやめた
将来年金とわずかな貯金で食っていけるように自給自足の勉強をしようかなと思ってる


35 :名無しさん 10/04/26 22:21 ID:nyQfH4R1tL (・∀・)イイ!! (13)
失業していて、国民年金の支払いを2年間免除してもらっていました。
お金に余裕ができたら、免除してもらっていた金額を追加で払えるというので、
金額を聞いてみたら50万を超える金額.....。

そして、それを払ったところで、将来もらえる年金の年額にどれだけ差が
あるのか聞いたら、年額で約2万円の違いなんだって.....。

免除してもらっていた50万円を今払ったところで、将来もらえる年金は
年額で2万円しか差がないんですよ.....。
50万円の回収に25年間かかるでしょ。支給が開始されてから回収できる前に、
俺死んでるでわw。失業していて免除してもらった期間は、ありがたく免除に甘んじます。

「国民年金の支給額は異常に低すぎだわ。
国会議員に年金なんか無くてもいいし、公務員共済ももっとけずったらいいわ。
そして、国民年金にまわせばいいのに。いいかげん、ばかにしないで欲しい。」


36 :名無しさん 10/04/26 22:21 ID:WyRdQRl-T. (・∀・)イイ!! (2)
贅沢品に消費税30%位かけてもいいから、支給開始年齢70歳とかやめてくれ


37 :名無しさん 10/04/26 22:22 ID:4yE4iCZEZm (・∀・)イイ!! (1)
控除中だけども、控除分を就職したら払わなきゃいけないんだよなぁ…
払わないっていう方法もあるけれども、
先を考えると年金がきちんと貰えるか不安だし、
控除時のものを払わずに、給料から差引かれた分のみの年金支払いにしようか
考え中
育英会の奨学金の返還もあるから年金+控除分の支払いは流石にきついしなぁ…


38 :名無しさん 10/04/26 22:23 ID:zvLenMOXan (・∀・)イイ!! (1)
未加入がないね


39 :名無しさん 10/04/26 22:23 ID:.7tTRKK7Qo (・∀・)イイ!! (2)
日本国があるかぎりもらえると思っているので支払ってます。
金額が少なくなったり、もらえる年齢が上げられたりするかも、とは思いますが。


40 :名無しさん 10/04/26 22:23 ID:hma_hkfVlD (・∀・)イイ!! (1)
私が貰う頃には、何歳からの支給になってるんだろうかとか。
払いたくもないが、払ってる。国民年金。
未来の貯金のつもり。


41 :名無しさん 10/04/26 22:27 ID:udarTyqhE6 (・∀・)イイ!! (0)
遺族年金もらってるけど、国民年金も払ってるよ。


42 :名無しさん 10/04/26 22:27 ID:Q4CuOVIARF (・∀・)イイ!! (6)
国民年金の支払いしてきた
収入ないので一円でも安く口座振替で一年前納しようとしたら2月で手続きの受付終了だってさ
支払いの案内が届いたのはもちろん今月...お役所仕事ここに極まる


43 :名無しさん 10/04/26 22:31 ID:HLwEy5iJ0l (・∀・)イイ!! (1)
払いたくはないのだが給料から天引きで引かれてる
もらう方は全く期待はしていない
まっ一種の税金だなwwwwwwwwwwwww


44 :名無しさん 10/04/26 22:31 ID:kS9twxOCoC (・∀・)イイ!! (6)
ニート時代に滞納してた分をこの前やっと払い終えたよ。
どう考えても俺が年取る頃には大幅減額or消滅してるだろうけど、まあ、いいさ。


45 :名無しさん 10/04/26 22:31 ID:RcqLCMs.Ft (・∀・)イイ!! (0)
障害基礎年金貰ってるから支払い免除だったり。
以前はがっつり取られてたよ。


46 :名無しさん 10/04/26 22:33 ID:9qaUFQ2rjP (・∀・)イイ!! (2)
二十歳の頃任意加入が始まって払い込み開始、何度か失業するもしっかり払って、
中途で自衛官になり海外行って帰ってきたら調子悪くなって欝で退職、
幼子が二人いるけど障害年金で何とか食っていけてる。
だんだん調子よくなってきたので、そろそろ受給は返上かもしれんが、
仕事のあてが無い。


47 :名無しさん 10/04/26 22:37 ID:2ZCszOiChV (・∀・)イイ!! (0)
1年でそんなにたまるのか…


48 :名無しさん 10/04/26 22:39 ID:V_2MTnE06f (・∀・)イイ!! (0)
未成年は?


49 :名無しさん 10/04/26 22:40 ID:mX.n2y85SZ (・∀・)イイ!! (0)
このアンケートの回答が真実なら、少し洒落にならない状態に
なっていると思う。
社会一般でアンケートをとるとどういう結果になるんだろうか。


50 :名無しさん 10/04/26 22:43 ID:z8f6F1V1gx (・∀・)イイ!! (1)
今仕事が無いんで、少し滞納してる。
国民年金基金の方は、確かに控除の対象にはなるとはいえ、
余程長生きしないと元手以上にならないので、取り敢えずは無視。

というか、宣伝やら回収やらに予算かけ過ぎだよ、どーみても。
その費用を少しでも年金額の方に上乗せなりしてほしいんだけど……
うーぬ、相変わらずのお役所仕事っぷりに呆れるわ。


51 :名無しさん 10/04/26 22:45 ID:OgVCito-yI (・∀・)イイ!! (0)
今日の昼に1年分まとめて払ってきたところ


52 :名無しさん 10/04/26 22:45 ID:tB8EKF-6yp (・∀・)イイ!! (1)
なんだかんだ言ってもやっぱり素直に払っておくのが無難だからそうしてる。
他人と違うことやって成功できるほど自分は賢くないので。


53 :名無しさん 10/04/26 22:46 ID:b1Nv.Efyn_ (・∀・)イイ!! (0)
年金:年を取ったら、もらえるお金。


54 :名無しさん 10/04/26 22:47 ID:RWbxJcb_Wr (・∀・)イイ!! (3)
年収200万ちょっとで、市県民税・国民健康保険支払ったら年金は払えないのが現状
贅沢してる訳でもない、免除申請できる年収を高く設定して欲しい。
好きで、年収200万ちょっとでいるわけがない。
色々と事情があるのだから。


55 :名無しさん 10/04/26 22:49 ID:_NyWYW3GFC (・∀・)イイ!! (1)
第三号被保険者の選択肢がない


56 :名無しさん 10/04/26 22:49 ID:GiIURsBnNx (・∀・)イイ!! (0)
森ありがとう
一年分か。アンケ立ててくれてありがとう

なんとか国民年金払ってる
高いよな…


57 :名無しさん 10/04/26 22:50 ID:NfS9Z5Tfs7 (・∀・)イイ!! (0)
自分がもらえるとかは全然思ってない
とりあえず苦労してきた戦前生まれの爺さん婆さんを養うだけのつもりで払ってきたけど…
そろそろおバカ世代に入っていくよね…どうしよう…払うのやめようかな


58 :名無しさん 10/04/26 22:51 ID:wvU5XOA4JA (・∀・)イイ!! (0)
これって意外にサラリーマンが少ないってこと?


59 :名無しさん 10/04/26 22:51 ID:uFvLxL.Wbl (・∀・)イイ!! (0)
障害年金なんてあるのか。俺も鬱で自宅警備してるから調べてみるか。


60 :名無しさん 10/04/26 22:54 ID:wN1inf9_zS (・∀・)イイ!! (1)
未納分を払うため、納付書を発行してもらおうと思って年金事務所に電話したら繋がらない。
もうね、呼び出し音すら鳴らずに切れるわけよ。混雑してるってことなのかな?
いい加減に事務的な作業くらい全部ネットで出来るようにしてくれよ。


61 :名無しさん 10/04/26 22:54 ID:Ox64-5,W3M (・∀・)イイ!! (1)
国民年金払ってるよ
どうせ貰えないのに
年金機構の人間とそのシンパ政治家どもは一人残らず漏れなく死ね


62 :名無しさん 10/04/26 22:56 ID:mX.n2y85SZ (・∀・)イイ!! (0)
>>58
サラリーマンでも厚生年金の未加入者は多い。
むしろ零細企業は厚生年金に入ってない方が多いと思う。
健康保険と違って年金は扱いもアバウト。


63 :名無しさん 10/04/26 23:01 ID:NfS9Z5Tfs7 (・∀・)イイ!! (0)
サラリーマンはコソアンに答える暇がないほど働かされてるって事じゃない?


64 :名無しさん 10/04/26 23:01 ID:aZEFwSOpSD (・∀・)イイ!! (0)
催促されたら払ってる


65 :名無しさん 10/04/26 23:02 ID:9qaUFQ2rjP (・∀・)イイ!! (1)
>>59
2chのメンヘル板に該当スレがあるけど、欝で受給するのは厳しいらしい。
自分は在職中に支給決定がされてたので貰えてるんだと思う。
まー、まだ薬もかなり飲んでるけどね。。。肝臓が逝って早死しそうだわ。


66 :名無しさん 10/04/26 23:08 ID:E4SmOB.IJ4 (・∀・)イイ!! (0)
>>24
借金だらけで財政も逼迫していて年金受給者が増加していて子供は減っていて・・・

将来年とっても年金基金が残っているか・・・
将来的に年金支払ってくれる若者の数は年金支出に見合うだけの数いるのか・・・
少子化は今のところ進行中・・・
円高とか輸出競争力とかによって変わって来るけど展望は暗いよ・・・

一人月五万とかにまで減額するなら破綻はせんだろうが
それで国民が納得するとは思えんしな・・・


67 :名無しさん 10/04/26 23:12 ID:9eZ42MLNOc (・∀・)イイ!! (0)
>>54
大都市に住んでて家賃が高いんだろうか、それとも扶養家族がいるんだろうか
私は昔年収200万未満で家賃3万6千円のアパートで一人暮らししてた
小さな地方都市で車がなくてどこへ行くにも徒歩・バス・電車ってのは大変だったけど
自炊して、休みの日は図書館で過ごして、安い服を着て、毎月何枚か好きなCDを買ったり
月に一回くらい友達と飲みに行くのがささやかな贅沢、っていう生活だった
でも保険も年金も税金も全額きちんと払ってたよ


68 :名無しさん 10/04/26 23:15 ID:qDeulnjE-k (・∀・)イイ!! (1)
海外在住です。(15年)
国外転居の届け出をしているため、年金は支払っていません。

日本にいたときは6年間、働いていたので
厚生年金を支払っていました。

今後、いつ日本へ完全帰国するかわかりません。
このままでいくと、歳を取ったときにもし日本へ帰国したとしても
年金はもらえないので
できるだけ今のうちから貯蓄をしていくしかないと思っています。


69 :名無しさん 10/04/26 23:16 ID:mqf-PIpR0S (・∀・)イイ!! (0)
払ってるけど、今後の事考えると払い続ける事に意味があるのか心配


70 :名無しさん 10/04/26 23:16 ID:z8f6F1V1gx (・∀・)イイ!! (2)
>>4
年金は、保険会社などとの契約による年金(受領権・支払い義務・協約)を
意味する annuity (< ラテン語 annus 「年」より)の直訳と想われ。
なお、国や会社からの公的な年金は pension 。いわゆるペンションと同じ綴りで、
どちらもラテン語の pēnsiō (量り分けること)が語源。


71 :名無しさん 10/04/26 23:17 ID:K1Qk2Y7ONi (・∀・)イイ!! (0)
>>66
>>それで国民が納得するとは思えんしな・・・
スレの雰囲気読めてる?
ほとんど諦めムードだよ。
日本人はおとなしいんじゃなくて無気力、無責任、無感動なだけだよ。


72 :名無しさん 10/04/26 23:22 ID:Ao9sjT300S (・∀・)イイ!! (0)
国民年金と厚生年金を払ってます
学生の時に貯めていた分の国民年金を


73 :名無しさん 10/04/26 23:22 ID:2ilm64j9Sp (・∀・)イイ!! (0)
払ってないし、催促もこない。
俺は生まれも育ちも生粋の日本人。
年金て確か義務だったと思うけど、お知らせとかあまり来ない。
一体どういう管理されてるんだろう???
こんな感じだもの、払ったとしてもきちんと管理されてるのか心配になるよな。

国民健康保険は高いけど払ってる。
これは国民の健康維持に効果あると思うのでね。


74 :名無しさん 10/04/26 23:23 ID:H8_aVfcEUN (・∀・)イイ!! (3)
将来全くもらえないと思っている。期待しなければ失望することもない。
年金は税金と思って払っている。
自分を騙していると思うが、そうでもしないとやってられん。


75 :名無しさん 10/04/26 23:27 ID:NxM4ROTiyY (・∀・)イイ!! (2)
そのうち破綻して、貰えるはずのものが貰えなくなるから払わないって人が多そうだな
実際に「納付者全員に支払えなくなりました」「予定よりも給付金額が少なくなりました」
という状況に陥った場合、真面目に払わず滞納していた人は圧倒的に不利になるってことまで考えてないのかなぁ

現在の生活水準から、引退後の生活レベルや数十年後の社会情勢まで考慮して、
自分一人の力でしっかりと貯蓄運用出来るなら払わなくてもいいんじゃないかな
近い将来の年金問題がどうなるか心配なのは皆同じだけどね


76 :名無しさん 10/04/26 23:37 ID:5YODpi5rU8 (・∀・)イイ!! (0)
返ってくる金でも貯金でもない。
変えない限りは、今払った金で今の年寄りを支えるシステム。


77 :名無しさん 10/04/26 23:39 ID:UW,6o,Dq94 (・∀・)イイ!! (3)
年金や保険はちゃんとした方がいい。
25歳の時に脳髄膜炎になって、
えらい医療費かかった。


78 :名無しさん 10/04/26 23:42 ID:NC6NyUE.W2 (・∀・)イイ!! (1)
健康保険はちょくちょく恩恵を受けるから払ってる人が多いんだと思う。
国民年金は払っても払っても恩恵を受けるのは数十年後…。
何かしら目先の利益がないとピンとこない人は多そう。


79 :名無しさん 10/04/26 23:44 ID:wMaFhh0hhG (・∀・)イイ!! (0)
>>76
なんでそのシステムなのか馬鹿な自分には理解できないんだが…
最初に受け取った人たちは何も払わずにもらえてたってこと?


80 :名無しさん 10/04/26 23:44 ID:pcDXDq3c8Z (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず専業主婦の分はその旦那が払ってやってくだしあ
他人の家族の分まで奢ってやりたくないお


81 :名無しさん 10/04/26 23:44 ID:YZK-zNSyxz (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず専業主婦の分はその旦那が払ってやってくだしあ
他人の家族の分まで奢ってやりたくないお

www.youtube.com/watch?v=b_rT359Zobk


82 :名無しさん 10/04/26 23:45 ID:2T_fSUIenm (・∀・)イイ!! (0)
年収0円だから、全額免除だよ。


83 :名無しさん 10/04/26 23:50 ID:TpSHEPUYXi (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと払ってない項目が多くない?


84 :名無しさん 10/04/26 23:54 ID:ZCx,r3XE_i (・∀・)イイ!! (0)
厚生年金だけど毎月4万は高いです(´;ω;`)


85 :名無しさん 10/04/26 23:57 ID:wN1inf9_zS (・∀・)イイ!! (0)
>>79
福祉って何かの見返りに得るようなものじゃないから。
それに将来予測的に問題なかったんだよ。少子高齢化とかありえなかった。
後の世代ほど労働力は増える、豊かになるって誰もが思ってた。


86 :名無しさん 10/04/26 23:59 ID:GxpE4Wygd, (・∀・)イイ!! (1)
払ってないよ。催促もされてない。
年金なんて、もらう気がないので、払ってない。
「払わないともらえない」とか江角ナントカがCMで言っていたが、
「払わないともらえない」が真ならば、
その対偶の、
「もらわないから払わない」
も真であるわけで。俺は、社会保険庁の正論に従っているつもりだが。
こう言えば、文句は言わずに帰って行くな。
社会保険庁の連中は、どうも自分の仕事が嫌いみたい。
哀れな連中だと思う。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1272287250/