2 :名無しさん 10/06/07 20:03 ID:XFm,-fL8x4 (・∀・)イイ!! (0)
下っ端の方は薄給だから、そこまで削らなくてもいい
キャリアも天下りさえなくせば、そんなに削らなくてもいい
問題は、天下りとか独立行政法人とかそういう明らかに仕事してないのをなんとかすべき

結論からいえば、ある程度仕事内容の透明性を確保した上で歩合制にすればいい


3 :名無しさん 10/06/07 20:07 ID:O7pVyi9YM, (・∀・)イイ!! (-5)
>>2
天下り無くした方が人件費増えるよ。
独法も本来、役所の仕事を分け外部に出している形だから、
役所がやることになったら更に増えるだろね。

下っ端が薄給???笑わせるね。


4 :名無しさん 10/06/07 20:08 ID:jO7CK0A2Zl (・∀・)イイ!! (1)
ぶっちゃけ終身雇用だけが目的なんで最低賃金切らなきゃどうでもいい
むしろそれくらい減らして雇用を増やしてくれ


5 :名無しさん 10/06/07 20:18 ID:cNch6eM6iS (・∀・)イイ!! (-1)
すでに断念してるんだ。
確かにロクでも無い奴もいるかもしれないが
一応学生時代に勉強して試験受けてやってきたんだから
給料が多少高いのは当たり前だとは思うんだけどな


6 :名無しさん 10/06/07 20:46 ID:SR2KgmUz0o (・∀・)イイ!! (0)
共済年金はまだあるんだっけ?
リストラの不安ないから給料が多少低くてもね


7 :名無しさん 10/06/07 20:47 ID:vbsSRNtlgN (・∀・)イイ!! (2)
「半減」ってされると殆どの人は折れるんじゃないか?

基本的に公務員給与ばかりが狙い撃ちされて
政治家の給与が話題に上らないのがアレだが


8 :名無しさん 10/06/07 20:53 ID:d5rF9IvMYB (・∀・)イイ!! (0)
仮に半減された場合、若手の給料はあまり変わらず、
年配者の給料は50パーセント以上削減されるでしょうから
就職してから退職するまで年収は殆ど変わらないでしょうね。


9 :名無しさん 10/06/07 21:00 ID:V.pRZ9w2kp (・∀・)イイ!! (2)
あくまでも平均だからな。
それより上も下もいるんだが、問題なのは上だろ。
平均30万下回ると厳しくなってくると思う。

公務員の削減で採用人数減らすのは若者にしわ寄せし過ぎだと思う。
むしろ定年引き下げるべき。


10 :名無しさん 10/06/07 21:05 ID:RhGw21qPzx (・∀・)イイ!! (1)
公務員問題って給与額じゃなく福利厚生じゃないの?


11 :名無しさん 10/06/07 21:29 ID:OD23u51C.8 (・∀・)イイ!! (-2)
公務員の給料削減→優秀な人材が去る→お前らみたいなカスばかりが集まる→国が機能しなくなる


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/4/1275908366/