クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年8月16日 14時55分終了#49906 [文化] お盆の風習

ID:uHqAH.uCu2 (・∀・)イイ!! (19)

お盆もそろそろ終わりですが、
皆さんのところではお盆の風習として、
どんなことがありますか

1墓参り1138(45.5%)
2キュウリの馬・ナスの牛をかざる422(16.9%)
3迎え火・送り火を焚く449(18%)
4精霊流し185(7.4%)
5何か特別なものを食べる176(7%)
6食べてはいけないものがある(肉・魚・五葷など)111(4.4%)
7盆踊り463(18.5%)
8花火304(12.2%)
9モリタポ176(7%)
11nomurayuuka.cocolog-nifty.com*26(1%)
12何もしない*426(17%)
13お盆進行*118(4.7%)
14里帰り*338(13.5%)
15おはぎを食べる*184(7.4%)
16寝る*182(7.3%)
17灯籠流し*88(3.5%)
18親戚を呼ぶ*160(6.4%)
19オナニー*146(5.8%)
20コミックマーケット*124(5%)
21地蔵盆*59(2.4%)
22コミケ*65(2.6%)
23自宅警備*88(3.5%)
24渋滞*37(1.5%)
25誕生日*4(0.2%)
10その他87(3.5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2500人 / 5556個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/49906

2 :名無しさん 10/08/16 09:15 ID:Xg_d5VkD9a (・∀・)イイ!! (11)
いま自分があるのは先人のお陰。
御先祖様に感謝。


3 :名無しさん 10/08/16 09:16 ID:7i7WyghKcJ (・∀・)イイ!! (2)
儀式などは特にない


4 :名無しさん 10/08/16 09:17 ID:dw55QfC9.D (・∀・)イイ!! (1)
花火は宗教行事なのか


5 :名無しさん 10/08/16 09:18 ID:RXK90M7YTZ (・∀・)イイ!! (1)
お盆に特別なことは何もしません。
(花火とかしますが、お盆だからではありません)。


6 :名無しさん 10/08/16 09:18 ID:rmTTnFLc8, (・∀・)イイ!! (-23)
>いま自分があるのは先人のお陰。
>御先祖様に感謝。

お前ちゃんとアンケート読んでるか?
それともアタマおかしいのか?


7 :名無しさん 10/08/16 09:19 ID:I,-ZYyUXkc (・∀・)イイ!! (4)
最近のスーパーは曲がったきゅうりがあまり売ってないから馬作るの大変


8 :名無しさん 10/08/16 09:20 ID:CRUi9ok9DM (・∀・)イイ!! (2)
長崎の知り合いに聞いたらお墓参りの時に
花火をする風習があるらしく、驚いた。


9 :名無しさん 10/08/16 09:20 ID:GHMK3yxGkO (・∀・)イイ!! (1)
実家ではばあちゃんが盆提灯を飾ってました。
しまってあったからか、なんかいい匂いするし、綺麗だった。


10 :名無しさん 10/08/16 09:20 ID:FgXktvTlo, (・∀・)イイ!! (1)
何もしないって選択肢がなぜないのか


11 :名無しさん 10/08/16 09:22 ID:CEBiQG2fm7 (・∀・)イイ!! (2)
ばあちゃんが生きてた頃は茄子の牛とか作った事あったな
もうそれも20年も前の話だが
仏壇の横に出す盆灯篭が幻想的で好きだったわ


12 :名無しさん 10/08/16 09:22 ID:--s6HCvIvb (・∀・)イイ!! (4)
この時期の墓参りは欠かさない
でも、子供の頃は結構嫌だったし行かないこともしばしばあった
大人になって思うのは墓参りに行くとなぜかほっとする
最近思うのは墓参りに行くのは故人に参るのだが
案外自分自身の為に行っている様な気がすることだ


13 :名無しさん 10/08/16 09:24 ID:Snn7..fjHs (・∀・)イイ!! (3)
火を焚くのはセオリーだな

あと、ナスが無いつって母親がボンレスハムに爪楊枝指して置いてたのは衝撃的だった


14 :名無しさん 10/08/16 09:24 ID:aMwC8h0nPF (・∀・)イイ!! (1)
お寺に行って迎えに行ってます。今日は送りに行くみたい。


15 :名無しさん 10/08/16 09:32 ID:1c8fkZ8qWH (・∀・)イイ!! (1)
家としてやるのは墓参りくらいだな。
関東に越してきて特別な飾り物や食べ物、火を焚いたり提灯を持ってお墓まで迎えに行ったりという習慣に驚いた。
いまだにスーパーで売られている物の中に謎の物質がある。


16 :名無しさん 10/08/16 09:40 ID:tK.nj-E201 (・∀・)イイ!! (1)
うちは墓も仏壇もない家だったから、盆の風習には憧れるなぁ。
新興住宅地だから近所でもやってなかったし。
迎え火とか盆提灯とか灯してみたい。


17 :名無しさん 10/08/16 09:49 ID:1H2w521gbx (・∀・)イイ!! (0)
盆灯籠を飾る@広島


18 :名無しさん 10/08/16 09:52 ID:_qmNiK9BK5 (・∀・)イイ!! (2)
建築系の現場監督をしているもので、ここ最近はお盆休みが満足にありません。
墓参りぐらいは行きますが・・・


19 :名無しさん 10/08/16 10:01 ID:hhpgva2IjK (・∀・)イイ!! (0)
うちは昔から何もしない
親が転勤で関西から関東に越してきたってのもあるが、お盆にお墓参りすらしたことがない
親に聞いたら、爺ちゃん婆ちゃんが生きてた頃もそういうのはした事がないそうだ


20 :名無しさん 10/08/16 10:05 ID:58kve9.I2m (・∀・)イイ!! (3)
町内の盆踊りの役員やったけど、結構しんどい。
もう、やりたくないけど任期2年だから、来年もあるorz


21 :名無しさん 10/08/16 10:06 ID:4Vk._z9_rd (・∀・)イイ!! (1)
花火は其処彼処で割としょっちゅうあがってるな
今年はお墓参りくらいはしようかな


22 :名無しさん 10/08/16 10:16 ID:qVp5c2Z.,A (・∀・)イイ!! (1)
小学生の頃
転勤族だったため地元の踊りがわからず、気後れして盆踊りに参加できなかった
最近久しぶりに見に行こうかと思ったがどこで盆踊りやってるのかがわからなかった


23 :名無しさん 10/08/16 10:18 ID:dh,DdD.zFe (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃、お墓参りの時にろうそくから火をもらって家まで提灯で持って帰ってた
あれなんだろう?あれが迎え火っていうのかな


24 :名無しさん 10/08/16 10:20 ID:9QlGGJLx5d (・∀・)イイ!! (0)
お墓がある菩提寺で施餓鬼供養があります


25 :名無しさん 10/08/16 10:20 ID:01CsCDFlbF (・∀・)イイ!! (-5)
>>16
って、朝鮮の方ですか?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
おめでとう 4名 0レス
誕生日でしたと言われたら、 おめでとうと言わないわけにはいかない 遅くなりましたかお誕生日おめでとう!

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1281917684/