クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年9月3日 22時33分終了#50353 [学問] 隕石

ID:WEZO_Afie. (・∀・)イイ!! (13)

直径10kmの隕石が地球の太平洋に落下したとき起きる津波の高さは?
密度とかその他もろもろは考えないで直感で答えてください

追記

「32兆メートル」は「32兆キロメートルの」誤りです
正解しても何もないので気にしないでください

1319m270(54%)
2モリタポ49(9.8%)
332兆メートル181(36.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/50353

2 :名無しさん 10/09/03 22:24 ID:IPQWYFcgbm (・∀・)イイ!! (1)
浦和高校w


3 :名無しさん 10/09/03 22:25 ID:qz5DNy-nb3 (・∀・)イイ!! (1)
タイムリーすぎて糞ワロタwww
もちろん32兆だろ!


4 :名無しさん 10/09/03 22:25 ID:FPWW9_nt_Q (・∀・)イイ!! (1)
32兆kmや


5 :名無しさん 10/09/03 22:25 ID:Uo-S-pDdh7 (・∀・)イイ!! (1)
高校生クイズかw


6 :名無しさん 10/09/03 22:25 ID:QsvQVL.SAY (・∀・)イイ!! (1)
高校生クイズ


7 :名無しさん 10/09/03 22:25 ID:f1bp079_9e (・∀・)イイ!! (1)
高校生クイズみてたわ


8 :名無しさん 10/09/03 22:26 ID:Z1uM2V-Z,2 (・∀・)イイ!! (1)
そういや、おととし死んだ町内会長さんが、大平洋さんだったな。
別に落ちたわけでは無いけれど。


9 :名無しさん 10/09/03 22:26 ID:XDOLJrnm_q (・∀・)イイ!! (1)
32兆kmてどこまでだよw


10 :名無しさん 10/09/03 22:26 ID:.5P2p,X9cn (・∀・)イイ!! (1)
もちろん地球の深部までえぐれる


11 :名無しさん 10/09/03 22:26 ID:B1Mp,VU4r6 (・∀・)イイ!! (2)
>32兆
海水全部集めてもそこまで達するんかなw
つーかそんな光景宇宙から見たらすごいことになってるだろうね


12 :名無しさん 10/09/03 22:26 ID:9WlOR3aHk4 (・∀・)イイ!! (1)
突入時の角度とか落下地点の水深とかは考えちゃいけない決まりか。


13 :名無しさん 10/09/03 22:27 ID:kVJUnWv-5- (・∀・)イイ!! (1)
津波どころの騒ぎじゃない件


14 :名無しさん 10/09/03 22:27 ID:CEuLcWItMP (・∀・)イイ!! (1)
浦和高校歩いて5分です…


15 :名無しさん 10/09/03 22:28 ID:Dat23a9KcM (・∀・)イイ!! (1)
月が水没だ


16 :名無しさん 10/09/03 22:28 ID:Z1uM2V-Z,2 (・∀・)イイ!! (1)
月まで50万キロメートルしかないのに。はやぶさではあるまいに。


17 :名無しさん 10/09/03 22:29 ID:msDj0dOVpH (・∀・)イイ!! (1)
直径10kmって1万メートルだよなぁ。
とりあえず、319mの津波はあり得ないだろ。
JK。


18 :名無しさん 10/09/03 22:30 ID:mR2XS30Rm- (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、詳しく


19 :名無しさん 10/09/03 22:30 ID:B7SYea0M2u (・∀・)イイ!! (2)
ディープインパクトで普通に新聞読みながら津波に飲まれるジジイは印象深い


20 :名無しさん 10/09/03 22:31 ID:hIa973kM,J (・∀・)イイ!! (3)
お前今高校生クイズ見てただろって選択肢は何故無いのか


21 :名無しさん 10/09/03 22:32 ID:jJUz,sssOH (・∀・)イイ!! (2)
考えれば考えるほどどっちもあり得ないように思えてしまう


22 :名無しさん 10/09/03 22:32 ID:h58d9v0KYH (・∀・)イイ!! (2)
許してやれよw


23 :名無しさん 10/09/03 22:32 ID:UleFALjNz5 (・∀・)イイ!! (2)
浦高ディスりたいのかw


24 :名無しさん 10/09/03 22:33 ID:U6cKQlMQgy (・∀・)イイ!! (3)
高校生クイズ見てないんだよ。どういうことだよ。教えてよ。


25 :名無しさん 10/09/03 22:33 ID:D_EfEjEfz6 (・∀・)イイ!! (1)
6500万年前、直径10kmの隕石がユカタン半島に衝突した際の津波の高さは数千メートルで、
メキシコ湾に1kmの高さの津波が到達したと言われている。
地震のマグネチュードは12〜14。これは20km程地殻がめくれる強さ。
この隕石によって恐竜が絶滅したといいます。


26 :名無しさん 10/09/03 22:34 ID:KvXl2f,ujN (・∀・)イイ!! (3)
32兆キロメートル・・・1パーセクぐらいか


27 :名無しさん 10/09/03 22:36 ID:TFH_OB6Pap (・∀・)イイ!! (3)
1光年はだいたい9.5兆キロメートルなんで、
32兆キロメートルはざっと3光年ですね


28 :名無しさん 10/09/03 22:41 ID:hDLnM0gW_a (・∀・)イイ!! (2)
wikipediaの「長さの比較」を見ると面白いよ
ちなみに32兆kmは32P(ペタ)mに当たる


29 :名無しさん 10/09/03 22:44 ID:lPU8fwTiTW (・∀・)イイ!! (2)
地球には水があるから侵食されて過去の痕跡はことごとく消されているのだ。
ユカタン半島よりもっと大きい証拠はどこかにあるはず。


30 :名無しさん 10/09/03 22:50 ID:4zknp0Unkj (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず正解を教えてくれ、イヤ、教えて下さい。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1283520226/