クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年1月29日 22時8分終了#54648 [学問] 5+3×2

ID:2NgGHU5WBC (・∀・)イイ!! (19)

某大学教員によると「5+3×2をみんな『16』と答えます……。
掛け算を先に計算する、というルールを忘れた学生がうちの大学では多数派」
(NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20110127_11162.html
という事ですが、あなたは「5+3×2」の解は何だと思いますか?

1モリタポ10(2%)
21619(3.8%)
3わからない5(1%)
4107(1.4%)
5131(0.2%)
6176(1.2%)
711428(85.6%)
83020(4%)
9その他4(0.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

43 :名無しさん 11/01/29 22:28 ID:gXLgOL.q7a (・∀・)イイ!! (2)
最近は少ないけれど、昔は、C言語のコンパイラが、よく間違ってたな。
出てくる数字が処理系で全然違うの。
なんのことはない、演算の順番が規格どおりになってないの。


44 :名無しさん 11/01/29 22:53 ID:20C0WI0LUn (・∀・)イイ!! (0)
大学入試で同等の計算問題を数問出して全問間違った人は無条件で不合格にしたほうがいいと思う。


45 :名無しさん 11/01/30 16:27 ID:O58m-uR8ul (・∀・)イイ!! (0)
>>43
プログラミング言語のHSPも、2.61までは、
5+3を計算して、それに2をかけるので、16
になってました・・・。

HSP3以降は、四則演算の優先順位を考慮するので、
11になりますが・・・・。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1296305940/