54 :名無しさん 11/03/19 19:07 ID:bEQD_guKq8 (・∀・)イイ!! (3)
宮城県ですが、寒い。寒い。寒い。
今日の朝刊によれば、宮城県の村井県知事が「燃料安心宣言」を発令したそうです。
ガソリンや灯油などはいずれ行き渡る。買い溜めに走る必要はない。
はっきりした時期はわからないが、2ヶ月も先ではない。
何とも心強いお言葉です。

避難所では今日、灯油がなければ凍死するんですよ。明日じゃなく、今日、たった今、必要なんです。
地震の翌日、ガソリンをリッター200円や300円で売っていたスタンドがあったんです。
ガソリンさえあれば、着の身着のままで足止め食らってる大勢の人達が自宅に帰れるんですよ。
公共交通機関がほとんど機能していない今、ガソリンなしでは食料を買いに行くことさえできません。
自衛隊の輸送艦が被災地に支援物資を届けに来たのに、
被災地側にそれを受け取るトラックとガソリンがなくて、何も出来ず帰りました。
避難所では、明け方冷えると周りの人の毛布を剥ぎ取り、7,8枚頭から被ってものすごい力で握りしめていた
クソババアがいました。3日目に仲間に連れられて帰りましたが。
何度も探しに来たけど、頭から毛布被っていたからわからなかったとか。
それくらい避難所は冷え込んでいて、避難民達はみんな凍え死にそうなんです。

我が家も灯油の備蓄が心細くなり、暖房は年代物のエアコンと電気ストーブを倉庫から出して使ってます。

東京電力の原子力発電所のメルトダウンの尻拭きに、日米安保条約に基づき、
空母ジョージ・ワシントンの艦載機を投入してくれています。
空母艦載機パイロット一人育てるのに何億円かかるか見当もつきませんが、
アメリカは日本のために、エースを被爆させているんですよ。

村井県知事は、元航空自衛隊のヘリコプターパイロットです。
これまで、画期的な経済政策で業績を上げてきました。
しかし、元軍人でありながら、非常時には使い物にならないとは。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1300522055/