クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年2月4日 5時44分終了#62260 [政治経済] 消費税増税

ID:K,Dn2ZtPHg (・∀・)イイ!! (6)

賛成?反対?

純粋なY/Nの結果が欲しいので賛成・反対以外の選択肢は設けません。

1賛成279(27.9%)
2反対722(72.1%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1001人 / 1001個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 12/02/04 01:10 ID:Y3AH5Mkt7D (・∀・)イイ!! (-2)
消費税上げる前にやれることがまだあると思うんだよね
公務員給与二割削減とかさ


3 :名無しさん 12/02/04 01:10 ID:v,VkIjdkon (・∀・)イイ!! (3)
純粋な結果が欲しいなら尚更「モリタポ」選択肢が必要だと思うが


4 :名無しさん 12/02/04 01:10 ID:BzWXWmj-g. (・∀・)イイ!! (-1)
ただし贅沢品に限る


5 :名無しさん 12/02/04 01:11 ID:E1IoIKT2u3 (・∀・)イイ!! (-1)
増税しても碌な事に使わないんでしょ(´・ω・`)


6 :名無しさん 12/02/04 01:11 ID:R,v4xIUp,J (・∀・)イイ!! (4)
条件付きありだと
「無駄使いが無くなったら」とか
永久に達成されない停止条件つける奴がいるからなw


7 :名無しさん 12/02/04 01:11 ID:5xRZfSDNY1 (・∀・)イイ!! (-2)
増税こそ最大の無策


8 :名無しさん 12/02/04 01:11 ID:r488PKQ1xa (・∀・)イイ!! (3)
いまさら少しばかり支出を削減しても焼け石に水だと思うので、
不本意ながら賛成。


9 :名無しさん 12/02/04 01:11 ID:2TMxtnueV. (・∀・)イイ!! (1)
必要かどうかは置いといて出費が増えるのはいや。


10 :名無しさん 12/02/04 01:12 ID:2lBzNhu,2M (・∀・)イイ!! (3)
ある程度仕方がない面があるのは認めてるんだが…
今の国会見てるとそんな事認めても何も良くならないんだろうなぁ…
と思うと認められないよね。


11 :名無しさん 12/02/04 01:12 ID:W5Nj1Gbuol (・∀・)イイ!! (-2)
国会議員の歳費と年金ガンガン削りまくれよ
頭数合わせの無能が多すぎる


12 :名無しさん 12/02/04 01:12 ID:dXJQB_UHrd (・∀・)イイ!! (-3)
無条件で賛成かと聞かれれば、反対だよね


13 :名無しさん 12/02/04 01:12 ID:at.qNndglr (・∀・)イイ!! (3)
借金返済のためにどうせあげなきゃいけないんだから
早く上げた方がいい。

無駄の削減もやって当然だけど、順番なんかつける意味はない。
できるほうからどんどんやれ。


14 :名無しさん 12/02/04 01:13 ID:Zjf_,tfshM (・∀・)イイ!! (3)
純粋な結果が欲しいのであれば、むしろ「モリタポ」を設けて結果を解釈する時にそれを除外するようにすべき


15 :名無しさん 12/02/04 01:13 ID:ZXgpU5Z4hp (・∀・)イイ!! (-2)
いままで消費税をアップするたびに税収は落ち込んだというのに
何が目的なんだかわからない


16 :名無しさん 12/02/04 01:13 ID:UE3u0X1mwk (・∀・)イイ!! (0)
条件付き賛成だけど条件が満たされそうにもないので反対


17 :名無しさん 12/02/04 01:14 ID:0larNTCNnC (・∀・)イイ!! (-4)
増税して何かが変わるかと言われると…
反対だね


18 :名無しさん 12/02/04 01:15 ID:0dCADlqg01 (・∀・)イイ!! (2)
上げるしかないだろうけど悪循環に陥るだろうな


19 :名無しさん 12/02/04 01:16 ID:Mj6fIgo5w6 (・∀・)イイ!! (-3)
不景気で税収が減っているからといって増税したら
悪循環だろ、今はまず景気回復策の方が先だろ。


20 :名無しさん 12/02/04 01:18 ID:mvr90xXtiw (・∀・)イイ!! (-2)
政府は日本の景気を良くする気がまったくないのがよくわかった
それに海外じゃもっと税率高いんですよとか言っても
海外みたいに衣食品は無税にしようとか言わない


21 :名無しさん 12/02/04 01:21 ID:FitY8npKDL (・∀・)イイ!! (-1)
益々景気が悪くなると思うのだが


22 :名無しさん 12/02/04 01:21 ID:KwiTPH,qYU (・∀・)イイ!! (-4)
マジか26%も賛成がいるのか
増税したら日本経済ぶっ壊れるぞ


23 :名無しさん 12/02/04 01:23 ID:JH2_SDafpM (・∀・)イイ!! (0)
増税を喜べるほどマゾじゃありません


24 :名無しさん 12/02/04 01:28 ID:XGbOXaRkpj (・∀・)イイ!! (4)
借金の利息を支払うだけで手一杯なんて社会人として有り得ない
さっさと元本返して楽になろうよ
どーせ消費税上げなくてもロクに消費しないんだから


25 :名無しさん 12/02/04 01:29 ID:X9TRC_oQwl (・∀・)イイ!! (-1)
このままだと税収が足りないので官僚や公務員・議員の為の予算が削減
されないようにするために増税しようとしている様にしか見えない。


26 :名無しさん 12/02/04 01:31 ID:sklu3gRjdq (・∀・)イイ!! (0)
手間がかかるとか、分類で揉めるとかでやれないんだろうけど、
生活必需品の税率を今より低くして、贅沢品の税率を高くする方式なら上げてもいいと思うよ。


27 :名無しさん 12/02/04 01:33 ID:0ZkJFGjpG- (・∀・)イイ!! (-1)
「増税して5.00001%にすれば、高額商品ばかりを買う時だけ数円増え、
高価な物ばかり買う層は今より何十円〜数百円多く払う」という意味でのみ賛成しました。
細かいことには耳を貸さず集計するという趣旨のアンケートでは誤解されそうですが。


28 :名無しさん 12/02/04 01:35 ID:JtdOILEFt. (・∀・)イイ!! (0)
たばこ税増やせ


29 :名無しさん 12/02/04 01:38 ID:9Xp6SlhhkX (・∀・)イイ!! (4)
★消費税15%に引き上げを、IMFが日本に提言
2012年01月31日 17:46 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999

5 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:09.96 ID:sHFu9G5R0
財務官僚が出向してるIMFが言うことなんて信用できるか。

42 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:45.99 ID:kPmKKYsb0
全国地方公務員の年収を見る限り、IMFの指摘なんて大嘘だよ。
IMFなんて財務省の天下り機関だろ?
何でIMFに巨額資金を提供している日本様に、IMFが偉そうに消費税3倍にしろとか言える訳?
そんなに大変ならば、IMFから他国に資金融資している場合じゃないだろ。
それに米国債売れとか、公務員の年収を下げろとかIMFは言うはずだ。

>IMFは加盟国からのクォータ(出資割当額)を資金としていますが、日本がIMFへ出資した資金の累計は約2兆円に
のぼるといわれています。

>日本の出資比率は第一位の米国についで第2位(6.464%)、第3位は中国(6.394%)となっています。

>日本はトップである専務理事の下に3人いる副専務理事の1席を財務省の天下りポストとして確保しており、現在の
>副専務理事は例のローマで故・中川昭一財務相酩酊会見に同席していた元財務省財務官の篠原尚之氏です。
>24名いる理事の一人の席も財務省官僚が占めその下に多くの財務省出向職員がいていますので、IMFは[財務省
の分室]のようなものです。


30 :名無しさん 12/02/04 01:42 ID:Len9NxZmlE (・∀・)イイ!! (-1)
消費が減る


31 :名無しさん 12/02/04 01:43 ID:uUq3.v,BO. (・∀・)イイ!! (1)
目先の金に目がくらんでるようにしか思えん
散々無駄遣いしておいて緊急時に使う金がないって…アホか


32 :名無しさん 12/02/04 01:43 ID:FnPWVjgfSI (・∀・)イイ!! (2)
消費税増税より超高額な“違法取引税”を新設しようよ
密輸拳銃や違法薬物の輸入や売買、賭博、禁輸品を北朝鮮に輸出するなど
違法な取引に関しては刑事罰とは別に取引額に一律1000%の納税義務みたいな
例えば末端価格一億円の覚醒剤取引をしたら10億円の納税っていう


33 :名無しさん 12/02/04 01:45 ID:9Xp6SlhhkX (・∀・)イイ!! (2)
>>29
13 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:07:30.36 ID:IbxN6E+90
IMFうっせーぞ、無駄遣いを減らせば余裕のよっちゃんなんだよ!!

15 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:36.43 ID:Zmqa4nWt0
IMFへの拠出金を無くせばいいんじゃね? まずはさ

16 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:54.75 ID:ifuDxPTAi
被災国にたかるんじゃねえよ

31 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:50.31 ID:VmEa0Am20
IMFから金引き上げようぜ

32 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:14:05.02 ID:zjb45TRF0
経産官僚→IMF(腹話術)「消費税15%にすべし!」→国民「ムリッっすwwww」
→首相(腹話術)「じゃ10%でゆるしてやんよ」→国民「10%ならよろこんで出させていただきます」
っていうスジ書き。
官僚が完全に民をバカにしきってることがわかる世論コントロール策ですな。。。

38 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:15.96 ID:Cbj7+Yy60
日本の官僚は国際機関に入ると、シナや半島人と違って、日本の国益より世界の利益を優先するからな。
親に相当する母国の利益をもっと重視しろよな。親不孝者。

56 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:21:39.14 ID:iz/tpkeSQ
国連拠出金とODAと返るあてのない円借款を全部やめよう。

58 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:22:22.03 ID:DzcLJ7ci0
ヨーロッパの国などでは政治が非常にクリーンで税金の使い道も明らかにされている
だから増税されても国民は
…省略されました。全部(1,421文字)読むにはココをクリック。


34 :名無しさん 12/02/04 01:47 ID:42IWbFEZH8 (・∀・)イイ!! (-3)
「無駄遣いしたら足りなくなったから金くれ」じゃ誰も同意しませんよ。
まず無駄遣いをやめて、節約しなきゃ。
今ある予算で、やりくりして国家を運営するのが政治でしょ。
野田さんは「このままでは日本経済が破綻してしまう」と仰いますけど、
増税、増税で、無尽蔵に金を使い続けてたら、そりゃ破綻しますよ。


35 :名無しさん 12/02/04 01:48 ID:at.qNndglr (・∀・)イイ!! (2)
今、国の借金返済を邪魔することは
10年後、20年後の自分や
子供世代の首を絞めてることになるんじゃないの?


36 :名無しさん 12/02/04 01:50 ID:9Xp6SlhhkX (・∀・)イイ!! (2)
>>35
米や中から今まで日本が貸してる金を返してもらうってのはダメなのか?
中は金額忘れたが米は50兆以上あったはず


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/7/1328285319/