クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年2月9日 14時20分終了#62312 [政治経済] 雇用対策としての公共工事

ID:X_-WjOOYN7 (・∀・)イイ!! (22)

それほど重要な事業ではないが、失業対策の一環として
公共工事を行うことがあります。

無駄な出費とも言われますが、反面これといった産業の
地域では重要な雇用の創出でもあり、判断が難しいところです。

皆さんは、この雇用対策としての公共工事について
肯定しますか、それとも否定しますか。

1モリタポ194(6.5%)
2わからない191(6.4%)
3肯定する613(20.4%)
4どちらかと言えば肯定1002(33.4%)
5どちらとも言えない366(12.2%)
6どちらかと言えば否定337(11.2%)
7否定する297(9.9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 12/02/08 21:36 ID:CMZN2wSWdV (・∀・)イイ!! (0)
ある程度は必要だと思う。


3 :名無しさん 12/02/08 21:37 ID:_Kc,W59kRV
あぼーん


4 :名無しさん 12/02/08 21:38 ID:aRwtLu2Fh5
あぼーん


5 :名無しさん 12/02/08 21:39 ID:,KSXc-OGVb (・∀・)イイ!! (2)
どうなんだろうね?ニューディール政策の効果と言われてきた大恐慌からの復興も
実際には第二次世界大戦の戦争特需で復興したんじゃないか?との見方もあるし。

ただ、漫然とバラ撒くだけで雇用、産業に結びつかない結びつきの弱い
福祉より効果はあるんじゃないかな?とは思うけど。


6 :名無しさん 12/02/08 21:39 ID:8i3xKny6MJ (・∀・)イイ!! (-7)
ナマポや失業手当で金使うぐらいなら
仕事やらせたほうがマシ


7 :名無しさん 12/02/08 21:39 ID:TAwIRSGaQw
あぼーん


8 :名無しさん 12/02/08 21:40 ID:hqf.MgWT25 (・∀・)イイ!! (2)
その場しのぎにはなる。もちろん先を考えた策も同時に必要


9 :名無しさん 12/02/08 21:40 ID:NXxK64f_KI (・∀・)イイ!! (8)
ゼネコンが資金を抜いて準ゼネコンがさらに資金を抜く
そして孫請け曾孫請けへと流れるのなら否定する。


10 :名無しさん 12/02/08 21:40 ID:we-iEPGIzV (・∀・)イイ!! (3)
冬場は農閑期の専業農家の受け皿として長く機能してきたが
兼業農家の方が多くなっている現在ある程度の見直しは必要であろう


11 :名無しさん 12/02/08 21:41 ID:MTWyT3HRf1 (・∀・)イイ!! (-4)
雇用の創出と共に大手ゼネコンのピンはねも規制して地元企業の利益を確保してほしい


12 :名無しさん 12/02/08 21:41 ID:Y-N-j_XFlX (・∀・)イイ!! (2)
繋がってない高速道路くっ付けるとか流れの悪い道路の改善とか
早くやって欲しい


13 :名無しさん 12/02/08 21:42 ID:6,U8RVcAPE (・∀・)イイ!! (2)
よくわからない道路工事とか多いよね。
なんかこう、コレじゃない的な。
道路拡張してくれないかなってところもあるけど土地の所有者の問題もあるんだろうな。


14 :名無しさん 12/02/08 21:43 ID:jRc6YlftQO (・∀・)イイ!! (0)
失業対策の公共事業だったとしても、市民生活が便利になるような
公共事業の創出なんだから否定しなくてもいいんじゃないかと思うよ。


15 :名無しさん 12/02/08 21:43 ID:cSNbhBDHZh (・∀・)イイ!! (4)
道路じゃなくて鉄道とか造林に回してくんねえかな


16 :名無しさん 12/02/08 21:43 ID:BwC8MdXUk5 (・∀・)イイ!! (3)
微妙だ
必要だけど優先度低くてやってなかった工事なら、この際やってもいいと思うが、
明らかに不要なものはやらないようにしてほしい。


17 :名無しさん 12/02/08 21:44 ID:u1udJCJL3i (・∀・)イイ!! (1)
被雇用者にとっては必要だけど、天下り役人のためには潰して欲しい。


18 :名無しさん 12/02/08 21:44 ID:GcMASRBG5V (・∀・)イイ!! (0)
日本は誰もが認めるインフラ大国なのね
でもそれはオリンピックを開催した1960年代から急激に進んだの
で、今まさに更新ラッシュなわけ

オリンピックが誘致できてたら更新ラッシュはオリンピックのための投資に出来たわけ
でもそれは叶わなかったでしょ?

そう石原都知事はそこまで計算して動いてたわけ
あの人はいらんこと言うけどちゃんと頭使ってる
というかブレーンが優秀なんだろうね

多少更新を前倒すなどしてある程度分散する必要があると思う
でないと急激な更新は財政負担がでかすぎるし
その膨らんだ予算は縮むことを知らない

日本って一度つけた予算は簡単に減らせない
なぜなら無駄遣いしてでも使い切るから


19 :名無しさん 12/02/08 21:45 ID:BwC8MdXUk5 (・∀・)イイ!! (4)
ああそうだ、今思い出した。
たしか、水道管がそろそろ寿命だと聞いた事があるから、
公共工事でそれやってほしいな


20 :名無しさん 12/02/08 21:47 ID:sGglSv3w14 (・∀・)イイ!! (-6)
民間の投資が鈍く、日本全体の需要が減少してる場合なら、公共工事は必要だと思う。
雇用が安定して、そして消費が増えることは重要。
もちろん、その公共工事の中身は吟味されなければならない。
ただし、デフレだと、もう少し待てば、値段が下がるという心理から、
どうしても買い控えになり、消費にブレーキが掛かるので、
なによりデフレから脱却しないと。


21 :名無しさん 12/02/08 21:48 ID:j0d_5AwA6S (・∀・)イイ!! (1)
そういや近所の道路が途中から止まったままだな
開通までは遠い


22 :名無しさん 12/02/08 21:49 ID:jRvcdTZTvm (・∀・)イイ!! (2)
道路工事やるのはいいんだけど、工事前よりボコボコの状態で終了するのだけは勘弁して欲しい。
最低限の品質を保つのも困難になるほど酷い中抜きは、法規制を行った方がいいんじゃないかなと思う。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/7/1328704500/