2 :名無しさん 12/07/14 10:24 ID:VAXx1BBOPZ (・∀・)イイ!! (10)
韓国語だけは習わせたくない


3 :名無しさん 12/07/14 10:24 ID:KejHVC,rTD (・∀・)イイ!! (8)
昨今は日本語も満足に分かってないって場合も多いしな…


4 :名無しさん 12/07/14 10:24 ID:8vv.dg0mdT (・∀・)イイ!! (2)
ナメック語


5 :名無しさん 12/07/14 10:26 ID:Bu8AD2HEsG (・∀・)イイ!! (0)
エス語


6 :名無しさん 12/07/14 10:26 ID:P5AcnBoNpz (・∀・)イイ!! (2)
若い人には英語に、中国が最低必修だろうね


7 :名無しさん 12/07/14 10:27 ID:uHQSuFeUTL (・∀・)イイ!! (0)
 今のところペルシャ語を選択する人がいませんね。
 ペルシャ語はイランのかな?


8 :名無しさん 12/07/14 10:29 ID:8O1JKbsFLB (・∀・)イイ!! (5)
何を覚えさせるにしても、母国語への理解が十分でなければ意味はないと思う


9 :名無しさん 12/07/14 10:31 ID:Ceu1VpfmGV (・∀・)イイ!! (1)
タガログ語がたまに聞こえる


10 :名無しさん 12/07/14 10:36 ID:dvureTPOqR (・∀・)イイ!! (0)
この選択肢だと日本語と英語と他って選ぶと矛盾するようなw


11 :名無しさん 12/07/14 10:36 ID:ezgPXm2usp (・∀・)イイ!! (0)
中国語や朝鮮語は習得したとしても
理屈で話し合いが通じないから大変だろうなwww
まぁ話せないよりは話せた方がいいんだろうけど・・・


12 :名無しさん 12/07/14 10:38 ID:SyLe0Cri-e (・∀・)イイ!! (3)
こういうのって親が押し付けるより
本人がやりたいのをやらせた方がいいんじゃないか


13 :名無しさん 12/07/14 10:39 ID:ZYbgC2C8KH (・∀・)イイ!! (3)
まずは日本語やで


14 :名無しさん 12/07/14 10:41 ID:8mg,G8m9qt (・∀・)イイ!! (2)
ヒンディー


15 :名無しさん 12/07/14 10:41 ID:P5AcnBoNpz (・∀・)イイ!! (3)
商談で中国は話しちゃダメ。話すのは英語。
中国語は全くわからない振りをして聞き耳を立てるのに使うそうです。


16 :名無しさん 12/07/14 10:45 ID:7myCRqnmuQ (・∀・)イイ!! (1)
親のエゴ


17 :名無しさん 12/07/14 10:56 ID:f3ez9dp_tZ (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず日本語を…と思うが。


18 :名無しさん 12/07/14 10:56 ID:5JNge3ZU4W (・∀・)イイ!! (0)
日本語でさえ難しい


19 :名無しさん 12/07/14 10:58 ID:M-Ey0ytojY (・∀・)イイ!! (0)
今小学校から英語やるからな
20代の奴らはマジで英語はやっとかないと10年後追い抜かれるぞ


20 :名無しさん 12/07/14 11:04 ID:Lrb398pl5n (・∀・)イイ!! (4)
あえて韓国語を学んでおきたい
陰口たたかれてもわかるように
捏造を指摘出来るように


21 :名無しさん 12/07/14 11:11 ID:SK3LRDkeMu (・∀・)イイ!! (2)
英語、フランス語、スペイン語、アラビア語、中国語で大体どこでも旅行できる。


22 :名無しさん 12/07/14 11:11 ID:_7M8aotpRc (・∀・)イイ!! (4)
冷戦期アメリカが最重要視していた言語はロシア語
嫌いであるなら尚更中国語は覚えざるをえないのが現実
逃げ回る限り勝機は無い


23 :名無しさん 12/07/14 11:16 ID:Tg1I2ce3IL (・∀・)イイ!! (2)
英語以外は本人が必要性感じたり興味もったらでいいんでないかな
子ども大きくなる時には趨勢かわってるかもだけど


24 :名無しさん 12/07/14 11:17 ID:9xFnChpqQl (・∀・)イイ!! (2)
習わせるほどの必然性があるのは国語と事実上国際語の2つで十分
日本語以外の言語がそれなりに使えるようになれば
その他の言語に興味が出てくる子もいるだろうからその先は趣味でいい


25 :名無しさん 12/07/15 05:58 ID:lbc7vXngzw (・∀・)イイ!! (1)
英語に加えて更に勉強させるならスペイン語かな
アメリカでの使用人口が多いから(しかも今後更に増えていく)


26 :名無しさん 12/07/15 06:40 ID:4G0GHhGuEi (・∀・)イイ!! (0)
習っても使わなきゃ忘れちゃう


27 :名無しさん 12/07/15 07:04 ID:RIRK59rLYZ (・∀・)イイ!! (2)
現地で仕事したいとか、そんな理由を除いて英語以外習う必要はない
商談は基本両国とも英語だし


28 :名無しさん 12/07/20 12:26 ID:F9fTWTo7cw (・∀・)イイ!! (0)
日本語と英語ができりゃ、あとはどの外国語も比較的すんなりできると思う。
それぐらい日本語と英語は、音、文法、文字、文化もろもろ、極と極にある。


29 :名無しさん 12/07/20 22:31 ID:vw,z9_kK6A (・∀・)イイ!! (0)
>>8
外国語への理解が深まると国語を客観視できるようになり、結果として国語力が上がる。
ま、そこまでのレベルに達するのはちょいと大変だが。


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1342228969/