39 :名無しさん 13/01/19 09:27 ID:CsTU.4z2Q0 (・∀・)イイ!! (1)
大前提は「いじめる人は悪い、いじめられる人は悪くない」だよね。
いじめる人には指導を、だけでなく「いじめられる人にも積極的な改善策を促そうよ」
というのが>>32, >>34, >>37?で、これはその通りだと思う。

こういうので難しいのは、ケースも多彩・多岐になったりするので
良い共有テキストが用意しにくいことなんだと思うんだよね。
ちょっとした手引書みたいなものを作っても、個別の問題には当てはまらなかったり
いじめられた子の心に響かなかったりするだろうし。
となると、結局は先生と親御さんがその子に寄り添って個別に改善策を探っていくしかないかなと…。
「良い共有テキスト」とは、学校という箱であったり教師陣という人であったり。

では教育側はどうすればいいんだろう。大きい意味では総合学習なのかな?
たとえばいろんな外部講師を学校へ招いて話を聞いたり相談できるシステムなどが
あってもいいと思うんだよね。講演みたいな多人数相手のじゃなくて、もっと個別なもの。
「保健の先生一人が話を聞いてあげる」では足りないケースのために。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1358396937/