2 :名無しさん 13/08/26 12:13 ID:v8Whu1G0ii (・∀・)イイ!! (0)
あんまり早くからやると言語で脳領域が圧迫されるなんて話も


3 :名無しさん 13/08/26 12:14 ID:bN0gsM5n4t (・∀・)イイ!! (0)
スクールにもよるけど中学生向けは受験や学校英語になるから
生活英語力をつけたいのなら小学校からの方がいいと思う


4 :名無しさん 13/08/26 12:16 ID:N,0WvfoIVz (・∀・)イイ!! (2)
>英語教室や英語塾に行かせて

こんな親の考えじゃ役に立たないと思うがな


5 :名無しさん 13/08/26 12:21 ID:Ag1vY9Ts,3 (・∀・)イイ!! (0)
聴き取り能力の問題と母国語獲得の問題があるので一概には言えないし
英語を学ぶ目的にもよると思う


6 :名無しさん 13/08/26 12:22 ID:DQ-JNGvNqn (・∀・)イイ!! (1)
塾に行かせることが念頭のアンケだから受験英語の効率についての質問だと判断した
生活英語なら幼稚園の小さいうちから英語を話す環境を作るのがベスト


7 :名無しさん 13/08/26 12:24 ID:3olE-xmF4m (・∀・)イイ!! (4)
一応高級住宅街ってとこに住んでるけど

いつ頃よりも、親がまず習ったらどうよという話。
外人の先生がいる保育ルームに預けても、家に帰って普通じゃ意味ないだろうねぇ。
自分ができなかった事をさせたい欲求=英語できたらカコイイ!じゃ不自然極まりない。


8 :名無しさん 13/08/26 12:25 ID:f7Z.EeoAqI (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃から英語の子供番組みせておけばいいんじゃね?


9 :名無しさん 13/08/26 12:58 ID:OBai1rLHsK (・∀・)イイ!! (0)
幼稚園のとき希望制だったかな?で
外部のネイティブの講師+幼稚園の先生(日本人)の二人組で教えてもらってた
放課後みたいな時間になってみんな帰った後で授業?があって
簡単なあいさつ・自己紹介はできるようになった
How are you? って聞かれてたとえ風邪気味でも
I'm fine.Thank you. としか返さないレベルだけどな

今英語が得意なのは早いうちから英語を話す経験を積んでたからなのかも


10 :1 13/08/26 14:12 ID:vXGm,bg,Iy (・∀・)イイ!! (0)
皆様、ありがとうございます。
参考になりました。


11 :名無しさん 13/08/26 15:40 ID:6OV,qD8CE- (・∀・)イイ!! (0)
あれ?います。と答えたのにアンケ参加できない・・なんで?


12 :名無しさん 13/08/26 17:03 ID:LvzP5-dtU9 (・∀・)イイ!! (0)
早めのパブロン


13 :名無しさん 13/08/26 17:37 ID:cn4-Gt0coy (・∀・)イイ!! (2)
子供が、新しい英語の言い回しを覚えて帰ってきて親にそれを披露したら、理解できなかった親がキレて「日本語で話なさいっ!」と怒りだす、とか……ね


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1377486666/