クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年11月2日 12時20分終了#72437 [学問] 超ひも理論について教えてくださいー

ID:TrWXqezUXf (・∀・)イイ!! (13)

超ひも理論について教えてくださいー。

1なにそれおいしいの?298(14.9%)
2むしろ教えてください943(47.2%)
3よし教えてあげよう505(25.3%)
4モリタポ254(12.7%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/72437 )
ペアウォッチ バーバリーのペアウォッチ バーバリー / 2013年11月25日 0時52分
結果発表 - 超ひも理論について教えてくださいー - コッソリアンケートβ

2 :名無しさん 13/11/01 22:04 ID:8tP0rnHvG0 (・∀・)イイ!! (7)
ひもQってお菓子あるよね(ホジホジ


3 :名無しさん 13/11/01 22:05 ID:5VpBUINmqe (・∀・)イイ!! (4)
働きたくないでござる!


4 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:xWvi7ihp6m (・∀・)イイ!! (2)
もやい結びの結び方


5 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:VsiilOvlBX (・∀・)イイ!! (0)
世界は紐で出来ている


6 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:,V8_6CImXJ (・∀・)イイ!! (0)
最小物質は原子やクオークみたいな点ではなく、ひものような線である。


7 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:Br8EWsYoHr (・∀・)イイ!! (0)
昔名前聞いて少し調べたけど、今この理論はどんな扱いになってるんだ?


8 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:TrWXqezUXf (・∀・)イイ!! (0)
スーパーストリングスとか、ジゴロとかツバメとか言葉しか知らないけど……


9 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:_V0VJKK_1_ (・∀・)イイ!! (2)
全ニートあこがれの職業


10 :名無しさん 13/11/01 22:06 ID:SFXDMi-OFp (・∀・)イイ!! (0)
なんだったっけ?


11 :名無しさん 13/11/01 22:07 ID:8Z4tzteDXY (・∀・)イイ!! (2)
そういうことにしとくと大統一理論が説明つくんだってさ


12 :名無しさん 13/11/01 22:07 ID:9--s8NTqI8 (・∀・)イイ!! (0)
書こうと思ったことが既に書かれてた(´・ω・`)


13 :名無しさん 13/11/01 22:09 ID:Xo_Y2vZxLt (・∀・)イイ!! (2)
今俺が本書いてるから、出版されるまで待て


14 :名無しさん 13/11/01 22:09 ID:A2gruuyQWk (・∀・)イイ!! (5)
女に食わせてもらっている男の理論


15 :名無しさん 13/11/01 22:09 ID:F54ArqWArQ (・∀・)イイ!! (0)
漫画で読んだ知識だと
パラレルワールドの可能性がうんたらかんたら


16 :名無しさん 13/11/01 22:10 ID:Jk1KhKH6P0 (・∀・)イイ!! (2)
全てのものの最小単位がひものような線、もしくは輪ゴムみたいなので、それぞれ特有の振動数を持ってるとか云々


17 :名無しさん 13/11/01 22:10 ID:7nXyHaL1Pm (・∀・)イイ!! (4)
10次元の紐なんて頭の中で想像できない


18 :名無しさん 13/11/01 22:10 ID:LEp70r_sfM (・∀・)イイ!! (1)
Nスペ見なさい


19 :名無しさん 13/11/01 22:11 ID:RwAm,PksDI (・∀・)イイ!! (0)
サンレッドの事だろ


20 :名無しさん 13/11/01 22:11 ID:zPOL.B8J35 (・∀・)イイ!! (0)
この世は全部一本のひもってこと


21 :名無しさん 13/11/01 22:13 ID:mZ3wGEGyOu (・∀・)イイ!! (2)
粒だの波だの細けえことばっかりな世知辛い世の中だってこと


22 :名無しさん 13/11/01 22:14 ID:Lg4SHOzAat (・∀・)イイ!! (0)
物質は限りなく小さい点じゃなくって限りなく小さいわっかなんじゃないかって理論らしい


23 :名無しさん 13/11/01 22:15 ID:OQy_M9TexG (・∀・)イイ!! (0)
駄菓子屋or平日の朝一のパチ屋に行けば答えを知る者が居るはずだ


24 :名無しさん 13/11/01 22:16 ID:yupU-GJcA2 (・∀・)イイ!! (0)
貝ひもはウマい


25 :名無しさん 13/11/01 22:16 ID:a8,kpieoPr (・∀・)イイ!! (0)
縄師のことだろ(すっとぼけ)


26 :名無しさん 13/11/01 22:18 ID:QNSQ-TfUxZ (・∀・)イイ!! (0)
宇宙は俺たちが貢ぎ続けることで成り立ってるって理論


27 :名無しさん 13/11/01 22:18 ID:QSTbg-WQ2r (・∀・)イイ!! (4)
ヒモ=自発的労働性の破れ


28 :名無しさん 13/11/01 22:23 ID:nfWBV06jly (・∀・)イイ!! (0)
ホーキング博士について調べれば良く分かる。
簡単に言うと粒子が点ではなく、ひもの上の波だとする理論


29 :名無しさん 13/11/01 22:23 ID:E.CgoDMQkg (・∀・)イイ!! (0)
まずは、Wikipediaで弦理論から勉強しよう。
コソアン民の知性なら、余裕で理解できるから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96


30 :名無しさん 13/11/01 22:29 ID:bZYlb6IzWz (・∀・)イイ!! (2)
超弦理論では素粒子は紐でできているとする。
素粒子には原子を作ってるやつだけでなく力を伝える(重力とか静電気とか)粒子もある。
その力を伝える粒子もひもとして扱うことで、全ての力をひもという形で共通化できる。
今まで重力について説明した理論は相対論しかなかったけど、これで重力を量子論的に説明できる。
重力が他の力に比べて弱いのはひもが閉じているから、ある次元だけに作用せず全ての次元に作用するため、と説明できる。
他の力のひも開いていて、端が4次元までの次元にくっついてる感じ。(プレーン宇宙論とか言うらしい)
これが立証されたら何が起こるかは知らない。

自分も理解してないから間違ってたらすまぬ


31 :名無しさん 13/11/01 22:29 ID:b62QZVFFCU (・∀・)イイ!! (0)
超人気薄の馬でもケチらずに本命馬から総流ししろっていう理論


32 :名無しさん 13/11/01 22:30 ID:xWvi7ihp6m (・∀・)イイ!! (1)
最強の紐の作り方


33 :ななし 13/11/01 22:31 ID:89,NZbmDlY (・∀・)イイ!! (0)
メビウスの輪だよ
でもそれは無限ではない
ひもは紐だよ


34 :名無しさん 13/11/01 22:31 ID:ixPkMi2dzs (・∀・)イイ!! (1)
彼女の部屋に遊びに行き
干してある下着がすべてひもパンだったらテンション上がる、という理論
男はそんなもん


35 :名無しさん 13/11/01 22:31 ID:AM76aJ1nOO (・∀・)イイ!! (10)
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   /⌒ヽ    /ミヽ
   ( ^ω^)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
             _|_
           /_\
  ヒュン        ̄|U ̄
  /⌒ヽ 三⌒ヽ /ミヽ、
((( ^ω^)三ω^)ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪


36 :名無しさん 13/11/01 22:32 ID:j,0pQmRXiP (・∀・)イイ!! (2)
ひもパンが真っ先に頭に浮かんだんですけど・・・


37 :名無しさん 13/11/01 22:38 ID:y7-wfk3uLl (・∀・)イイ!! (2)
素粒子の質点をゼロとすると無限大の答えが出て来たりして都合が悪いので、
それを解決しようとしたのが「くりこみ理論」だったでしょ。

それでも質点中心付近では相変わらず理論が破綻していて、そこから少し離れた
部分でしかうまく行かない。無理をしているのは明らかで、「じゃあ質点には
初めから大きさがあるのだ」と仮定して生まれたのが超ひも理論。

ところが実際に計算を始めて見ると、結果が正しくなるのはなんと11次元の
空間構造の時だけで、それ以外は全部結果が破綻してしまう。


38 :名無しさん 13/11/01 22:40 ID:UB8WAHoOCl (・∀・)イイ!! (1)
神は縄跳びをしない。


39 :名無しさん 13/11/01 22:42 ID:WOeC7L_d5x (・∀・)イイ!! (5)
【張飛も理論】ちょうひ−も−りろん
 
諸葛孔明が劉備軍に加入する事により
あの張飛までも理論的になってしまう事から
周りに影響を受けやすい人の様をいう
 
民明書房刊『中国のことわざ集』より


40 :名無しさん 13/11/01 22:43 ID:y7-wfk3uLl (・∀・)イイ!! (3)
アインシュタインの一般相対性理論により、4次元時空までは存在を認めていた
が(ミンコフスキー空間)、11次元というとんでもない仮定に物理学界は最初は
当然懐疑の目で見た。しかもこの超ひも理論は4種類出来て、どれもそれなりに
ある分野をカバーしていた。

それで、この4つの超ひも理論をまとめてM理論と呼ぶ事にした。特殊相対性理論
がマクスウェルの電磁力学方程式から生まれ、一般相対性理論がリーマン幾何学
から生まれ、量子力学がド・ブロイ波とプランク定数から生まれたように、
超ひも理論は群論を大きく拡張した形になっている。


41 :名無しさん 13/11/01 22:44 ID:Xo_Y2vZxLt (・∀・)イイ!! (4)
とりあえずあの娘に超ひも水着を着せます→それを眺めていると宇宙の全てを手に入れた気分になれます


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1383311013/