クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2014年3月22日 20時35分終了#77966 [心と体] 腸内環境改善で花粉症が治るのか?

ID:iIS-QDp_1e (・∀・)イイ!! (8)

あなたは腸内環境改善で花粉症が治ると思いますか?

以下YAHOOニュースより引用
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140322-00000002-rnijugo-life
アレルギー治療を多く行う、エミーナジョイクリニック銀座の伊東エミナ先生に伺った。

「ある年に突然、花粉症が治ることはあり得ます。一番多いのは、腸内環境の変化によるケース。
  たとえば美容のために乳酸菌などを摂りはじめたところ、腸内環境が改善されて、
  花粉症が治ったという方はいらっしゃいます」

1わからない130(13%)
2治ると思う106(10.6%)
3治ると思いたい189(18.9%)
4治らない166(16.6%)
5花粉症ではない99(9.9%)
6どうでもいい34(3.4%)
7まゆつば94(9.4%)
8モリタポ51(5.1%)
10知らんがな(´・ω・`)*79(7.9%)
11thx*5(0.5%)
12治った*5(0.5%)
13直子*4(0.4%)
14治るといいね*8(0.8%)
15おっぱい*3(0.3%)
9その他27(2.7%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

26 :名無しさん 14/03/22 16:25 ID:718G7G1LJ- (・∀・)イイ!! (0)
寄生虫を飼って花粉症を治したい
誰か寄生虫頂戴


27 :名無しさん 14/03/22 16:31 ID:W1TY6VdUrT (・∀・)イイ!! (1)
あーそういえば今年の夏頃に出される花粉症対策の新薬で、花粉を
身体に取り込むことで少しずつ耐性をつけてくってのがあったなぁ。
逆転の発想だけど、3ヶ月程度飲み続けなきゃいけないらしいから
もう対処療法で良さそうな気がする。

あと意外な話で、林業に携わってる人には花粉症の人が少ない?、
みたいな事が紹介されてたけど、花粉に色々大気汚染物質とか着いて
ヒトの身体に入るのかもしれないね。
もしくは仕事とかのストレスで免疫機能が過敏になってたり、腸が
弱ってたり。


28 :名無しさん 14/03/22 16:37 ID:DQNZHf.MZ_ (・∀・)イイ!! (1)
花粉症には効かないと思うが、おなかの調子は良くなるのでヨーグルトを食べる


29 :名無しさん 14/03/22 16:53 ID:83qb4DygLm (・∀・)イイ!! (1)
悪玉菌が減るとアレルギー症状がマシになるが完治はしてないから


30 :名無しさん 14/03/22 16:59 ID:NJx5c42eLw (・∀・)イイ!! (1)
私も実は花粉症が治ったんですよね。
ヨーグルトは食べてないですw


31 :名無しさん 14/03/22 17:25 ID:FhN,uAakgb (・∀・)イイ!! (1)
外に出なくなってから花粉症が治った


32 :名無しさん 14/03/22 17:41 ID:TxhPru5rLw (・∀・)イイ!! (1)
アレルギーの程度にもよるんじゃない?


33 :名無しさん 14/03/22 17:44 ID:EZC7YNUTWs (・∀・)イイ!! (1)
>>26
つ 韓国産キムチ


34 :名無しさん 14/03/22 18:09 ID:NeDKyxNIoI (・∀・)イイ!! (1)
関連性があるのかは不明だが、
甜茶とヤクルトのノアレを飲んでたら、
3年目くらいに花粉症の症状が出なくなった。

あと、納豆と魚介類、玄米(さらに雑穀米)をできるだけ摂るようにしてた。


35 :名無しさん 14/03/22 18:48 ID:.YYXSlOMcz (・∀・)イイ!! (1)
ヨーグルトは何年も食べ続けたけど、花粉症はほとんど変わらなかった。


36 :名無しさん 14/03/22 19:11 ID:BRIBVnWw3s (・∀・)イイ!! (1)
>>26 >>33
キムチを食て花粉症になったオレはどうしたら?


37 :名無しさん 14/03/22 19:34 ID:Dpr78FoE83 (・∀・)イイ!! (1)
基本、花粉症じゃないが
飛び飛びで2回ぐらい花粉症っぽい症状の出た年があった
それ以外の年と何の違いがあったのか分からない
単に花粉の量が異常に多くて、粉を鼻に突っ込まれたような状態だったのかも


38 :名無しさん 14/03/22 19:48 ID:CXx014nV6Y (・∀・)イイ!! (1)
アレルギーはれんこん食いまくると良いってネットで見たわ
なんかれんこんに含まれるタンニンというのがアレルギーに効果があるんだとか


39 :名無しさん 14/03/22 20:01 ID:aRrEeRR3Qy (・∀・)イイ!! (0)
花粉症ぽいんだけど、症状が軽いので花粉症ではないのかもしれない程度。


40 :名無しさん 14/03/22 20:25 ID:ywmR90EaF3 (・∀・)イイ!! (0)
>>26
生きた寄生虫を他人に与えるのは病原菌を与えるのと同じことなので犯罪だぞ!
仮に寄生虫を体内に入れたところで花粉症が治るより先に寄生虫で体調を崩す!
Dr.藤田の妄言に惑わされたんだろうが、寄生虫の出す免疫活性物質は
ガンの発生率を通常の3〜5倍に引き上げるという事実については口を閉ざすんだよな
あのもうろく爺さん!!


41 :名無しさん 14/03/22 20:58 ID:V2jtnkuZFE (・∀・)イイ!! (1)
花粉症もアトピーもきれいに治ったよ


42 :名無しさん 14/03/22 21:04 ID:2,Vy0xtYTW (・∀・)イイ!! (1)
つらい><


43 :名無しさん 14/03/22 23:56 ID:0ImW5517E1 (・∀・)イイ!! (1)
>>19
大丈夫、可愛いです。


44 :名無しさん 14/03/23 00:37 ID:f_F_Jh2WDk (・∀・)イイ!! (1)
>>38
花粉症に良い成分がタンニンだとしたら、レンコンだけじゃなくて
お茶の渋みも効くのかな。


45 :名無しさん 14/03/24 07:43 ID:rBGFJxvJDh (・∀・)イイ!! (0)
腸内環境のせいかどうかはわからないけど
かなりひどい花粉症だったのが、ここ数年症状が出ない
ちなみに3年前からビオフェルミンを飲んでる
でもその前にもビフィーナ飲んでたから関連は?


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/11/1395469219/