クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2014年5月19日 19時4分終了#79280 [ニュース] 給食の量

ID:Uj4wjsQ1ht (・∀・)イイ!! (9)

量が少ない大阪市の給食、増量へ 「おかわり自由に」橋下市長が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000531-san-pol

大阪市が4月から導入した中学校給食に対し「量が少ない」との声が相次いでいることについて、
日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、「おかわりを自由にしようと今検討をしている」と述べ、
維新共同代表の橋下徹大阪市長が給食の増量を検討していることを明らかにした。(以下略)

あなたは、給食の量が足りず、おかわりしたいと思ったことがありますか?

1モリタポ38(5.7%)
2ある242(36.3%)
3いつもおかわりしたかった80(12%)
4ない143(21.5%)
5給食は無かった28(4.2%)
7とにかくまずかった*40(6%)
8*2(0.3%)
9おぼえてない*30(4.5%)
10いつもおかわりしていた*38(5.7%)
6その他25(3.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 666人 / 666個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 14/05/19 15:23 ID:YGKU-LgGDV (・∀・)イイ!! (0)
おかわりするのはいいけど、どう配膳するの?
いちいち給食室までもらいに行くのかね


3 :名無しさん 14/05/19 15:24 ID:WNwGBa_H86 (・∀・)イイ!! (3)
担任とじゃんけんする程度には


4 :名無しさん 14/05/19 15:24 ID:qsiZZIOknv (・∀・)イイ!! (3)
おかわりしたいと思うような
魅力的なメニューなら良いな…
俺のガキの頃と言ったら(´Д`)ハァ…


5 :名無しさん 14/05/19 15:25 ID:0Ifwviodc6 (・∀・)イイ!! (1)
そもそもモンスターペアレントは給食代払ってるのか


6 :名無しさん 14/05/19 15:25 ID:lm-,Q1ANyT (・∀・)イイ!! (3)
給食は小学校だけだった
なにもかもが美味しくなかったw
ゴムみたいなバサバサのパン
水みたいに薄い牛乳・・・・


7 :名無しさん 14/05/19 15:27 ID:T3Syg2R4jk (・∀・)イイ!! (8)
おかわり自由って今まで出来なかったのか?
普通余るだろ、ぴったり配るなんて不可能
それとももしかして食堂みたいな所で出された物を食べるのか?


8 :名無しさん 14/05/19 15:27 ID:Uj4wjsQ1ht (・∀・)イイ!! (13)
>>2
わたしの経験では、各教室に食缶が配給されてクラスで分け合う形式でした
余った給食を食べ終わった人が自由におかわりしていました
それでも余りはありました
ですからこのニュースに違和感があります


9 :名無しさん 14/05/19 15:27 ID:D0dCQv4Euw (・∀・)イイ!! (3)
給食が美味かった記憶が無い、
多分美味くなかったんだと思う。


10 :名無しさん 14/05/19 15:28 ID:DyAosvBSao (・∀・)イイ!! (2)
小学校ではいつも一番に食べ終えて悠々とおかわりしてた
中学でランチ(給食)始まってからも、盛りつけしてくれるおばちゃんの「今日は○○おかわりあるよー」の声でいつもおかわりしてた
20代で初めて入院した時も、看護婦さんに勧められて料金割増無しでおかわりしてた


11 :名無しさん 14/05/19 15:29 ID:T3Syg2R4jk (・∀・)イイ!! (6)
小学生の時のおかわりは全部食べ終わった人からだったから
デザートが出るといつもフードファイトになってた


12 :名無しさん 14/05/19 15:29 ID:_uKvPHnBOc (・∀・)イイ!! (6)
学校給食って病院食と同じように栄養士が栄養や摂取カロリー考えて分量決めてるんじゃないのか?
だから残さず食べなさいなんていう半拷問があるんじゃないか
勝手に摂取量増やしちゃうのはいいのかね?


13 :名無しさん 14/05/19 15:30 ID:DvIs2C4G05 (・∀・)イイ!! (2)
母親は朝食に関しては厳しくて、かっちり食わされてから送り出された。
給食が待ち遠しいとか、おかわりしたいとかなかった。
たまに夕食をサボる母ではあった。オチ。


14 :名無しさん 14/05/19 15:31 ID:uQkTtNXntN (・∀・)イイ!! (1)
個別に家からの持ち込みアリにしたらエエ。
バナナくらいで充分やろ


15 :名無しさん 14/05/19 15:33 ID:eWixtKHzj6 (・∀・)イイ!! (3)
成長期の食欲に会わせていたら給食費倍でも足りないぞ


16 :名無しさん 14/05/19 15:36 ID:S08hY.sa3O (・∀・)イイ!! (1)
メタボになっちゃうぞ


17 :名無しさん 14/05/19 15:39 ID:ZzKhrMfhS0 (・∀・)イイ!! (0)
当時は好き嫌い多かったからしたいとは思わなかったなぁ
てか好き嫌いなくなったら20kg太ったわけだが
だから好き嫌いはあった方がいいと思う


18 :名無しさん 14/05/19 15:39 ID:Oft1DEL0tf (・∀・)イイ!! (0)
当時は好き嫌い多かったからしたいとは思わなかったなぁ
てか好き嫌いなくなったら20kg太ったわけだが
だから好き嫌いはあった方がいいと思う


19 :名無しさん 14/05/19 15:40 ID:GXHlNO_bR9 (・∀・)イイ!! (3)
食べきれないと思ったことのほうが多かったな
パン2枚を何もつけずに食う+おかずとか、大人になって思うと異常だった


20 :名無しさん 14/05/19 15:46 ID:Bc9hOeII3A (・∀・)イイ!! (1)
10年近く前にようやく給食が始まったみたいだけど
自分は小学校を含めて、給食がなかったので給食を食べたことが無い


21 :名無しさん 14/05/19 15:46 ID:5fCi.IGOto (・∀・)イイ!! (3)
>>8禿同
各教室で配膳していました。
おかわりする人は結構いましたが
足りなかったという記憶がありません。
クラスの女子などは、余ったご飯をおにぎりにして
クラブ活動後のおやつ代わりにしている子もいたぐらいです。


22 :名無しさん 14/05/19 15:50 ID:-AM5eKlVbo (・∀・)イイ!! (1)
個人差があるんだから、必要なら増やせばいいんじゃないかな


23 :名無しさん 14/05/19 15:50 ID:6YI4-wGwo3 (・∀・)イイ!! (4)
給食室からでかいバケツみたいなのを運んできて教室で配膳してたし、
だいたい余るからおかわりはしようと思えばできたししたこともあるよ


24 :名無しさん 14/05/19 15:52 ID:KDNZ8RFOeZ (・∀・)イイ!! (2)
必要カロリーはあるのに、満腹が得られずお代わりしたいという声があるなら
もやしとかの入れて、目方を増やすメニューにすればいいんじゃねーの?


25 :名無しさん 14/05/19 16:02 ID:AgwtIb.RC1 (・∀・)イイ!! (1)
腹持ちを考えて献立を変更すれば良いかもとか思うけど
給食費や調理の手間暇の兼ね合いもあるから難しいのかもな


26 :名無しさん 14/05/19 16:03 ID:tckaguEnol (・∀・)イイ!! (2)
量が多すぎて食べきれなくて困った
こっそりパンやマーガリンをランドセルに隠して、持ち帰るのだが
潰れて教科書やノートがシミだらけだった、苦い記憶


27 :名無しさん 14/05/19 16:06 ID:xs.hb8s.ZX (・∀・)イイ!! (4)
おかわり出来たし量が足りないってことはなかった
そんなことより給食のソフト麺ときな粉あげパン食べたい!


28 :名無しさん 14/05/19 16:10 ID:4KOQoD3_bF (・∀・)イイ!! (3)
余っている限りは、おかわり自由だったけどなぁ。


29 :名無しさん 14/05/19 16:14 ID:N5j8.hFLrs (・∀・)イイ!! (1)
デブ促進させてどうすんねん


30 :名無しさん 14/05/19 16:14 ID:Uj4wjsQ1ht (・∀・)イイ!! (0)
>>27
そういうものを取りそろえた定食屋があると聞いたことがあります
ノスタルジーを誘うのでしょうか、結構繁盛しているとか


31 :名無しさん 14/05/19 16:14 ID:bC5GKZLkxY (・∀・)イイ!! (1)
おかわりがあったので、問題はなかった。


32 :名無しさん 14/05/19 16:14 ID:ToWzWVOa02 (・∀・)イイ!! (1)
いつもおかわりしていた


33 :名無しさん 14/05/19 16:15 ID:qB3rjzlVNQ (・∀・)イイ!! (1)
めずらしいのかな?
私の通っていた学校は、
小学生から高校時代まで、
給食一度も無かったんですよ。


34 :名無しさん 14/05/19 16:20 ID:4kS4jgH2xe (・∀・)イイ!! (1)
プリンジャンケン


35 :名無しさん 14/05/19 16:28 ID:LEup08Jhs4 (・∀・)イイ!! (2)
うちの地元の学校は給食センターから送られてきてたけど
運がいいことに味はまあまあおいしかった
おかずは一人一杯分でおかわりできるほどの量はなかったけど少なくはなかったなあ
もう四半世紀前の話だけね
揚げパンや脱脂粉乳やソフト麺は出たことない

かっこいい友人(♂)は女子からいろいろおかずを貢がれてたなあ
もてない俺たちはときどき出るデザートの余りを奪い合ってた
プリンとかヨーグルトとかゼリーとかケーキとか
冷凍みかんとか半分に切ってあるバナナとか
たまに今でも食べたくなるときがあるよ


36 :名無しさん 14/05/19 16:28 ID:03YVUUVMfM (・∀・)イイ!! (1)
量多かったんじゃないかな
ご飯だけでも茶碗2杯分以上あったと思う
それにおかず2、3種類と牛乳1本だし充分だなあ
高校で弁当になったら物足りなくなってよく買い食いした


37 :名無しさん 14/05/19 16:29 ID:FQJw0oDKTY (・∀・)イイ!! (2)
足りない事は無かったな
好きな献立の時はフードファイトに参加したけどw


38 :名無しさん 14/05/19 16:29 ID:Y3XiU.buss (・∀・)イイ!! (1)
いつも余った分は色々もらってた
中学の時に牛乳がビンから紙パックになったので
他のクラスの分も合わせて余った牛乳をもらっては
午後に飲んでた


39 :名無しさん 14/05/19 16:30 ID:tH,eQC7eaU (・∀・)イイ!! (2)
>>12
全員が同じ体格じゃないんだから多少はいいでしょ


40 :名無しさん 14/05/19 16:31 ID:aN3BNXDtXO (・∀・)イイ!! (2)
休みの子の家に連絡帳と給食のパンを届けたおもひで


41 :名無しさん 14/05/19 16:37 ID:-KAMBLSNgb (・∀・)イイ!! (2)
マーガリン踏んでこけたやつ挙手


42 :名無しさん 14/05/19 16:39 ID:YvcGb5,p6j (・∀・)イイ!! (0)
橋下市長の日頃の物言いではこれは教育長の権限に当たらないの?


43 :名無しさん 14/05/19 16:40 ID:l2vDrGmzW1 (・∀・)イイ!! (0)
みなみけ おかわり


44 :名無しさん 14/05/19 16:40 ID:YMZf8K9aMO (・∀・)イイ!! (2)
おかわり争いのじゃんけんは熱かった


45 :名無しさん 14/05/19 16:40 ID:3GkIP_-4Rv (・∀・)イイ!! (2)
カレーとプリンの時はおかわり争奪戦だった


46 :名無しさん 14/05/19 16:42 ID:EK7hgbYU45 (・∀・)イイ!! (1)
小学校高学年の頃はみんな食べ盛りでご飯おかわりしたい子達で
少し残ったご飯を取りあって一触即発の事態になった事がある。
先生の発案で低学年のご飯を貰いに行く事で解決した思い出。
配給されるご飯の量がどの学年も同じ位なので低学年のは余ってた。


47 :名無しさん 14/05/19 16:47 ID:IPoNNCowKH (・∀・)イイ!! (1)
今の給食は美味いのだろうけど
自分達の頃は「給食=不味い」が常識であって
おかわりどころか「残すな!」と怒られながら
休み時間までかけて泣きながら食べた思い出しかないわ


48 :名無しさん 14/05/19 16:49 ID:tpl,g_ISrD (・∀・)イイ!! (1)
子供のことを考えたら多めにしておきたいけど
残ったら残ったで無駄な残飯になっちゃうからなあ・・・


49 :名無しさん 14/05/19 16:49 ID:d0hz.-pDuI (・∀・)イイ!! (1)
おかわりのためにどんだけ食料を用意する気だ
毎日大量に食べ物が余ってしまうだろ
クラスによって必ず食べ物が余る


50 :名無しさん 14/05/19 16:50 ID:Msxnd2ER9E (・∀・)イイ!! (1)
おかわりは早く食べた人の特権だったなあ
遊びたいからどのみち早食いになるんだけど


51 :名無しさん 14/05/19 16:52 ID:zGeeFmZCJI (・∀・)イイ!! (2)
量ではなく好みでおかわりしたことはある


52 :名無しさん 14/05/19 16:56 ID:O_n0E5J2cG (・∀・)イイ!! (2)
ご飯や汁物は量が多めでおかわりできることが多かったな
汁物以外のおかずは欠席の人がいるときに争奪戦


53 :名無しさん 14/05/19 17:02 ID:-4sZKk5B64 (・∀・)イイ!! (4)
たしかこの給食、弁当形式なんだ
だから冷やしておかなければいけないし、おかわりしようがないとか
それは厳しいよなあ
自分の時はカレーやシチューなんかはおかわりが楽しみだったよ
味覚が変な成長した気もするが給食はよく食った


54 :名無しさん 14/05/19 17:19 ID:BX5iBSoPX, (・∀・)イイ!! (1)
子どもの頃からの大飯食らいだった。
いつもおかわりしたいと思っていた。


55 :名無しさん 14/05/19 17:27 ID:EKOKZ1H6I6 (・∀・)イイ!! (2)
むしろ量が多かったわ
家の食事では食パンならトースト一枚が普通だったのに
給食では食パン3枚(それにナポリタンが付くんだぜ)、
米飯なんて多分どんぶり一杯分あったわ
これが世間の平均的食事量かと違和感感じながら食ってたわ
ちなみに80年代の東北の地方都市の話な


56 :名無しさん 14/05/19 17:28 ID:6RNTNkv--Y (・∀・)イイ!! (0)
*5月21日(水)午後1時30分 大阪地裁809号法廷
特掃輪番労働者の雲雀さんが弁当の強制を続けるNPO釜ヶ崎を訴えている裁判
http://sogobunka.exblog.jp/22574740/


57 :名無しさん 14/05/19 17:29 ID:Uj4wjsQ1ht (・∀・)イイ!! (0)
>>42
記事の締めくくりは次のようになっています
 (松井府知事は)会合後に記者団の取材に対し、
 「おかわりさせてという声があるから橋下市長にも伝えた。
  おかわりできるように今いろんな問題点を整理してくれているらしい」と述べた。


58 :名無しさん 14/05/19 17:29 ID:_-.koIPlPz (・∀・)イイ!! (1)
クラスにししゃも嫌いが多かったから毎回ししゃも出た時は20匹ぐらい食べてたな


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
おかわりしたかったもの 385名 36レス
ニュースではご飯の量を増やすことを検討中ということでした 対象が中学生ですから個人差があるとしても食べ盛りですね あなたがおか…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/1/1400480537/