2 :名無しさん 15/02/15 10:01 ID:OkW9jjNbK5 (・∀・)イイ!! (3)
ファッキンジャップくらい判るわバカヤロー


3 :名無しさん 15/02/15 10:01 ID:smJixR8HtA (・∀・)イイ!! (1)
「英語はまるっきしダメです」
なのに何故か翻訳物のリライトをやってたりするw


4 :名無しさん 15/02/15 10:02 ID:,ohPiX41,- (・∀・)イイ!! (2)
英語は全く無理
何故かスペイン語とドイツ語はいける


5 :名無しさん 15/02/15 10:02 ID:yKPqB1te70 (・∀・)イイ!! (2)
英語はまるっきしダメダメです。
海外の方と話す時は日本国で押し通します。


6 :名無しさん 15/02/15 10:04 ID:y4vTCucVSm (・∀・)イイ!! (2)
日本語ならいい線いける


7 :名無しさん 15/02/15 10:05 ID:ASYjeTbdvg (・∀・)イイ!! (1)
論文読めて、契約書が読めて、嘘やだましが分かる位。書いたり、話したりは不要。


8 :名無しさん 15/02/15 10:07 ID:tQHrjMwQ.t (・∀・)イイ!! (1)
I can't speak Engrish!


9 :名無しさん 15/02/15 10:08 ID:bYnGsxWw,- (・∀・)イイ!! (3)
書く方はまったくダメ。
何度か外国人の方と話したことはありますが、
英会話というより身振り手振りで何とか意思疎通はできたという程度w

この選択肢の中に当てはまるものがなくて
4番と8番で迷いました。
4番にしたけど、やったことないわけじゃないから8だったかな…


10 :名無しさん 15/02/15 10:09 ID:CDVLfEAA7o (・∀・)イイ!! (2)
昔英語圏の国に行ったときホテルへの帰り道を尋ねたら
分かってもらえたけど答えが何て言ってるか分からず困った

日常会話で伝えるだけなら中学英語で十分だけど
やりとりにはヒアリング大事だなと思った


11 : 15/02/15 10:09 ID:4_q,813xNi (・∀・)イイ!! (2)
日本人が英語を苦手としているのはGHQの占領時代にまで遡ります。
当時GHQが日本語には漢字・平仮名・カタカナがあり、こんな複雑な言葉を使いこなせている訳が無いと識字率テストを全国で行いました。
GHQは出て来た結果の高さに驚いて、こんな民族に英語を教えたら大変な事になると思い込み、
文語中心のわざと話せない英語教育を日本に施し、それが現在に至っています。
そんなわけで日本人で英語を苦手としている人が多いのです。


12 :名無しさん 15/02/15 10:15 ID:LlwKNs5mbl (・∀・)イイ!! (1)
アイ、イングリッシュ、ノット、スピーク、OK?


13 :名無しさん 15/02/15 10:17 ID:lw9x,fXVWh (・∀・)イイ!! (1)
やればたぶんそれなり出来るんだけど、苦手意識が強すぎて聞かれると
まるきりダメだとつい答えてしまう


14 :名無しさん 15/02/15 10:18 ID:BxR,S9NH,, (・∀・)イイ!! (1)
日常困る程度にできます(´・ω・`)ゞ


15 :名無しさん 15/02/15 10:19 ID:5CSS43Ozqe (・∀・)イイ!! (1)
僕のび太より頭悪いから英会話出来ない


16 :名無しさん 15/02/15 10:26 ID:2Tu29Jdcqn (・∀・)イイ!! (4)
前にも書いたけど、
自分と相手がともに専門とする分野の科学や技術の議論なら、言語力より対象分野に対する理解の方が重要なので、余裕でできる
それに対して感情的なこと例えば、怒ってる人をなだめるとか、(異性や顧客を)口説き落とすとかだと微妙なニュアンスが重要になるので、難しい
……というわけで、中高や大学教養過程で英語教育を受けてた時は大嫌いだった英語が、研究室に入って英語の論文や専門書を読むようになったらほとんど苦でなくなった

英語を学ぼうとする人は、自分が本当に好きなことに関する英語に触れる機会を増やすとよいと思う


17 :名無しさん 15/02/15 10:37 ID:N8I.D2W-Mp (・∀・)イイ!! (1)
無理


18 :名無しさん 15/02/15 10:51 ID:kt803Zn2eZ (・∀・)イイ!! (3)
>>11
未だに東十条はこんな事を言っているのか


19 :名無しさん 15/02/15 10:57 ID:RU64,vqKTM (・∀・)イイ!! (2)
戦争中、英語は敵性言語だと言って排除していたのが朝日。そして日本は情報戦で負けた。
現在でも英語は重要だが、移民を防ぐ最後の盾にもなっているという矛盾。


20 :名無しさん 15/02/15 11:18 ID:fAypQr03Nc (・∀・)イイ!! (1)
ギブミーチョコレート!
ほら、話せた


21 :名無しさん 15/02/15 12:29 ID:gzLEC9wy-- (・∀・)イイ!! (1)
英語以前に正しい日本語すらきちんと使えてるのか微妙でございますことよ


22 :名無しさん 15/02/16 20:44 ID:q2IFe1TadJ (・∀・)イイ!! (2)
>>16
複垢


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1423961965/