クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年4月26日 10時3分終了#46417 [心と体] 正座できる時間について

ID:RrqiKcmOtD (・∀・)イイ!! (31)

あなたは正座をどれくらい続けてできますか?

1モリタポ285(7.1%)
2できない152(3.8%)
310秒92(2.3%)
430秒67(1.7%)
51分158(4%)
62分80(2%)
73分173(4.3%)
85分349(8.7%)
97分29(0.7%)
1010分435(10.9%)
1115分220(5.5%)
1220分188(4.7%)
1330分539(13.5%)
1440分74(1.9%)
151時間560(14%)
161時間30分65(1.6%)
172時間203(5.1%)
183時間95(2.4%)
194時間30(0.8%)
206時間以上206(5.2%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4000人 / 4000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/04/25 22:58 ID:fKfa6AIfYJ (・∀・)イイ!! (5)
子どもの頃はもっと長いことできたんだけどね・・・


3 :名無しさん 10/04/25 22:58 ID:aU4pjK0RXM (・∀・)イイ!! (1)
6時間以上とかもう苦行に近い


4 :名無しさん 10/04/25 22:59 ID:dwLhN2-Is4 (・∀・)イイ!! (11)
ある一線を越えると楽になるよね
正座ーズハイってやつ?


5 :名無しさん 10/04/25 22:59 ID:lfekhlXY68 (・∀・)イイ!! (7)
さわらないで!さわらないで!
アッーーーーー!!


6 :名無しさん 10/04/25 22:59 ID:1GVFu-I9Va (・∀・)イイ!! (6)
いい大人が正座できなくて困っている
すぐに足がしびれて大変なことになる
葬式とかしゃれにならない


7 :名無しさん 10/04/25 22:59 ID:HHEbABrFwD (・∀・)イイ!! (1)
正座したまま眠りこけて起きたら足が動かなくなってたよ。
居眠り四時間、回復に三時間半で、八時間近く正座のままだったことがあるでよ。


8 :名無しさん 10/04/25 22:59 ID:0GK_UEOdu, (・∀・)イイ!! (0)
親指と親指をきっちり重ねると辛い


9 :名無しさん 10/04/25 23:00 ID:RaDZOUVUeQ (・∀・)イイ!! (8)
体重が増えると、正座によるダメージも半端なく増えて、とっても痛いです


10 :名無しさん 10/04/25 23:00 ID:0g7S4s4ngc (・∀・)イイ!! (2)
仏教系の高校だったから正座する機会が多くて多くて
体育館の硬い床で2時間正座とかもうね・・・


11 :名無しさん 10/04/25 23:00 ID:4onv78SEGr (・∀・)イイ!! (1)
あとのこと考えなければいくらでもできる


12 :名無しさん 10/04/25 23:00 ID:w3rcQ,-Aa4 (・∀・)イイ!! (2)
普通にしてれば30秒
全力を尽くして5分
死力を尽くして10分
あぐらをかくだけでも5分で足が痺れてくる
体が硬いのがいけないのか…


13 :名無しさん 10/04/25 23:00 ID:PKjuO3MYaN (・∀・)イイ!! (1)
10分が限界です(´;ω;`)

10分でも立つ時足が痺れすぎてくすぐったい
あれが気持ちいいって剛の者はいるの?


14 :名無しさん 10/04/25 23:01 ID:Kp13Tfujy6 (・∀・)イイ!! (1)
椅子生活になってから全然ダメですね
昔は2時間とか平気だったのに


15 :名無しさん 10/04/25 23:01 ID:C2Fz6Rd0._ (・∀・)イイ!! (1)
年寄りの親戚はだいたい死んじゃって葬式にでることもなくなったから最近すっかり正座しなくなった。
今どれくらいできるかわかんねえ。


16 :名無しさん 10/04/25 23:02 ID:6YXwTXlb7d (・∀・)イイ!! (1)
1時間以上は試したことが無い。
限界まで試した人のほうが少ないと思う。


17 :名無しさん 10/04/25 23:02 ID:WWtByAKcBx (・∀・)イイ!! (2)
足がしびれるのはどうとでもなるんだけど、膝が痛くなっちゃってダメだ
30分が限界


18 :名無しさん 10/04/25 23:04 ID:VPK,aENJh4 (・∀・)イイ!! (1)
法事でずっと正座をしていた時は1時間を越えてからは足の感覚と時の感覚が無くなった。


19 :名無しさん 10/04/25 23:04 ID:ADL_o488nQ (・∀・)イイ!! (0)
空手やってたから正座は苦にならない
・・・と思ってたが、今は1時間が限界かも


20 :名無しさん 10/04/25 23:06 ID:_RZNHypJLV (・∀・)イイ!! (2)
ふくらはぎ異様に太いから長時間もたない。


21 :名無しさん 10/04/25 23:08 ID:XXz.EiBUuk (・∀・)イイ!! (0)
座布団さえあれば何処までも


22 :名無しさん 10/04/25 23:08 ID:-2ux6DiZOw (・∀・)イイ!! (1)
ここ数年での最長は2時間
だけどいつやめてもいいって言われて始めたら20分くらいで挫けそう


23 :名無しさん 10/04/25 23:08 ID:cAXB38lMd9 (・∀・)イイ!! (1)
少なくとも二時間までは平気。それ以上は経験がないから未知の領域。
両足の親指を重ねることが、痺れないようにするコツらしいな。


24 :名無しさん 10/04/25 23:08 ID:aMzTjc-t1n (・∀・)イイ!! (0)
いくらでもできそうな気がする。
・・・が、30分過ぎると膝から下が骨と肉の感覚になって痛みがハンパない。


25 :名無しさん 10/04/25 23:08 ID:0qWpHvJ.Hq (・∀・)イイ!! (0)
昔は何時間も出来たけど今は無理だな
足がしびれるとかじゃなくて体重が増えたことによる足への負担で・・・
痛くなってくるんですよ・・・


26 :名無しさん 10/04/25 23:09 ID:H8.g5ZTyPR (・∀・)イイ!! (1)
1時間はできるが、しびれて立てなくなる


27 :名無しさん 10/04/25 23:09 ID:GIhjIRd8lb (・∀・)イイ!! (1)
太って体重が重くなったからなぁ…。
20kg軽かった若い頃はかなり長くても平気だったけど。


28 :名無しさん 10/04/25 23:09 ID:XRuM8AIjoI (・∀・)イイ!! (1)
デブなんで3分くらいで痺れてくる。
ただ、座ってろと言われれば数十分〜じっとしてることは可能。
歩くどころか、立ち上がることすらできないけど。


29 :名無しさん 10/04/25 23:11 ID:SIq,TE,-GJ (・∀・)イイ!! (1)
膝関節が弱いというか、構造が正座向きじゃないというか。
とにかく正座できない。やったら多分膝を痛めると思う。


30 :名無しさん 10/04/25 23:12 ID:Qqm7jZycXd (・∀・)イイ!! (1)
6時間以上を選んだ人は6時間以上正座をした事があるんだよな…
坊さんか何かだろうか。

そんな自分は和楽器奏者の家に生まれて、稽古の出来が悪い時は3時間くらい正座しっぱなしだった。


31 :名無しさん 10/04/25 23:13 ID:rZrPmdte7B (・∀・)イイ!! (1)
座布団の上なら1時間だが板の上だとそんなにもたないだろうな…


32 :名無しさん 10/04/25 23:13 ID:mY-CW.IVop (・∀・)イイ!! (0)
両足首をひどく捻挫してしまって以来、もうできません。


33 :名無しさん 10/04/25 23:13 ID:9rY3.PO3-O (・∀・)イイ!! (0)
剣道やってたから正座は慣れてるかな。
試合中もずっと正座して見てなきゃいけないし。


34 :名無しさん 10/04/25 23:14 ID:Nn0nmy2Pw8 (・∀・)イイ!! (0)
実は、正座より、胡坐の方が早く痺れる。
だから、脚くずして、と言われると大変困る。


35 :名無しさん 10/04/25 23:15 ID:-OcbjWKMQK (・∀・)イイ!! (1)
わからない、と言う選択肢がほしかった


36 :名無しさん 10/04/25 23:15 ID:iJVPp6qY5T (・∀・)イイ!! (1)
この1年1ヶ月に1回は法事があるので正座になれました


37 :名無しさん 10/04/25 23:15 ID:zRwTMOUv0W (・∀・)イイ!! (0)
小中学と空手やってたおかげで10代の頃は板の上で長時間正座してても平気だった。
むしろ正座じゃないと落ち着かなくて、
気づくとソファや椅子の上でまで正座してたことも。

今は畳の上でもせいぜい30分程度かなぁ。
ダイエットしたら少しはマシになるだろうか。


38 :名無しさん 10/04/25 23:16 ID:1MNDu5OYDE (・∀・)イイ!! (0)
中学の時コンクリートの上で先生に4時間正座させられた。
今だったら体罰とかになるんだろな〜


39 :名無しさん 10/04/25 23:19 ID:X4jTv0hHgX (・∀・)イイ!! (2)
座ってる間は大丈夫でも立つ段階で地獄を見るのです


40 :名無しさん 10/04/25 23:20 ID:zrWiBY_Z.S (・∀・)イイ!! (0)
考えたことなかったから、なんとなくで答えた。
わからない が欲しかったかも。


41 :名無しさん 10/04/25 23:21 ID:Wv7nWYb,QZ (・∀・)イイ!! (0)
5分はいける


42 :名無しさん 10/04/25 23:21 ID:YV8HPsUwMV (・∀・)イイ!! (0)
床と畳と座布団で全然変わる


43 :名無しさん 10/04/25 23:22 ID:6Kxyi,si_C (・∀・)イイ!! (0)
右足首に持病があるので組めません(泣)


44 :名無しさん 10/04/25 23:22 ID:k3y_m,xQRk (・∀・)イイ!! (1)
中学生ぐらいの頃は1時間以上できたけど。
今は30分が限度。体重が当時の1.5倍ぐらいになってしまった。


45 :名無しさん 10/04/25 23:22 ID:vtppWOTtCo (・∀・)イイ!! (0)
正座しているだけなら1時間くらいなんとかなるけど、その後しばらくまともに歩けなくなる。足が自分のものではなくなったみたいで。


46 :名無しさん 10/04/25 23:23 ID:4Z9tBpbXA7 (・∀・)イイ!! (2)
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ちょ、おま、触るな


47 :名無しさん 10/04/25 23:24 ID:ua4vMkJXyN (・∀・)イイ!! (1)
正座すると左右の足の甲が重なってしまうって人はいるかい?
昔座禅の授業で坊さんに馬鹿にされたんだが…('A`)


48 :名無しさん 10/04/25 23:25 ID:-N9FP09gL3 (・∀・)イイ!! (0)
剣道やってる時に、防具付けたまま1時間正座して
その後立ち上がったら足首がくにょっと後ろに曲がっちゃったところに体重かけちゃってね…
靭帯伸びましたわ
その後アキレス腱も切った足には、やはり正座はキツい


49 :名無しさん 10/04/25 23:25 ID:NMyNg1K.,m (・∀・)イイ!! (1)
30分って言ったけど、もしかしたら40分かもしんない。でも40分って事にすると
「じゃあ、一時間は無理なの?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。


50 :名無しさん 10/04/25 23:25 ID:Nfwc-vllXF (・∀・)イイ!! (0)
続けろというなら10時間でもいけるけど、痺れずにというなら一時間ももつかどうか・・・


51 :名無しさん 10/04/25 23:27 ID:TVaaut_7A- (・∀・)イイ!! (1)
法事で半ば強制的に1時間させられた
はんにゃ〜はら〜みたこ〜く〜ぜ〜ぎゃ〜て〜ぎゃ〜て〜
はよ終われって感じで怒りがこみ上げてきたよ


52 :名無しさん 10/04/25 23:28 ID:4Ns1HuSEME (・∀・)イイ!! (1)
自宅でパソコン使ってる時に何気に正座になってたりするな・・・椅子の上でw
だから2時間ぐらいならたぶん大丈夫だと思う。


53 :名無しさん 10/04/25 23:30 ID:y,RC-QPrUW (・∀・)イイ!! (0)
軽いリウマチです。


54 :名無しさん 10/04/25 23:34 ID:0fOABIfFp1 (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと太った時期は足の肉に圧迫されてすぐに痺れがきてたけど
痩せたら痩せたで痺れないかわりに尻の骨が痛くて正座が辛くなったなあ

たぶん今は痺れる云々より腰痛と尻の痛さで二時間くらいが関の山だと思う


55 :名無しさん 10/04/25 23:35 ID:qZTmuJI5SX (・∀・)イイ!! (4)
祖母の葬儀で喪主の父が足がしびれたらしく、
挨拶の時に立とうとして親族の中にダイブかました。
つい爆笑してしまったわけだが、後で怒られたのなんの。

まさに誰得と思うわ正座


56 :名無しさん 10/04/25 23:35 ID:.B9wk49u43 (・∀・)イイ!! (0)
茶道で鍛えられました


57 :名無しさん 10/04/25 23:37 ID:k6R6lQsieA (・∀・)イイ!! (1)
体重とか骨格とか色々ありそう


58 :名無しさん 10/04/25 23:38 ID:LZW7NPUq.X (・∀・)イイ!! (0)
1時間くらいで飽きると思う。
痺れに関してはほとんどないので、飽きなければいくらでも。


59 :名無しさん 10/04/25 23:40 ID:JgrJgzh-P_ (・∀・)イイ!! (0)
立てなくてもいいなら何時間でも?大丈夫だが
しびれるのは5分ぐらいでしびれる


60 :名無しさん 10/04/25 23:43 ID:37YGO7cRg8 (・∀・)イイ!! (0)
あぐらをかくと足がしびれるけど、正座ではわりと平気。
正座はきちんと座れば最も同じ形で座れる座り方、らしいよ。
足組み替えたりする必要ないからかな。


61 :破滅ライフライン◆X/awu7Dmdw 10/04/25 23:50 ID:z9j2pDsGAP (・∀・)イイ!! (0)
キツサランキング
1位 畳
2位 床【フローリング】
3位 座布団
4位 ソファ
でした。
参考になったクマかな?


62 :破滅ライフライン◆X/awu7Dmdw 10/04/25 23:53 ID:z9j2pDsGAP (・∀・)イイ!! (-2)
キツサランキング
1位 畳
2位 床【フローリング】
3位 座布団
4位 ソファ
でした。
参考になったクマかな?


63 :名無しさん 10/04/26 00:03 ID:_booee2_Ht (・∀・)イイ!! (0)
母に琴と茶道教わっていたからそれで鍛えられた。
おそらく10時間までなら持つと思う。
…………思うww


64 :名無しさん 10/04/26 00:09 ID:KIsXBM.TxC (・∀・)イイ!! (1)
正座はしてられると思う
しかし、その後立てるかどうかは知らん


65 :名無しさん 10/04/26 00:09 ID:UOHpQOdCIk (・∀・)イイ!! (0)
測ったことないなぁ…
意外といけるとは思うんだが


66 :名無しさん 10/04/26 00:13 ID:qJniP0p1LD (・∀・)イイ!! (3)
春日と同じような脱臼骨折を経験して以来、正座が出来ない足になりました。
実はやろうと思えば少しは出来るけど、『過去の骨折の影響で出来なくなりまして』と言って最初からやらなくなったw


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/11/1272203818/