クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2023年9月24日 23時44分終了#120965 [家電] 照明器具の紐が切れた場合

ID:g4zJOeV8f7 (・∀・)イイ!! (6)

イメージ画像
https://archive.is/7hP3S/f9243ba32f5f7704710144a1d40dc94bca920514.jpg

あなたの自宅に、上記画像のような、
天井から吊り下がっている照明器具があるとします。
紐を引っ張って、蛍光灯や豆電球の点灯/消灯ができるタイプです。

ある時、あなたが紐を引っ張ったところ、
紐が、根元から切れてしまいました。

器具の内部で切れたようで、何も引っ張れるものがなく、
紐での点灯/消灯はできない状態です。
紐の切れたところは、かなりほつれているので、
恐らく、紐の経年劣化が原因でしょう。

幸い、蛍光灯が点灯している状態で紐が切れたので、
壁のスイッチを使えば、蛍光灯の点灯/消灯は可能です。
豆電球は点灯できません。

さて、あなたは、どうしますか?

 a. 何もしない(このまま、壁のスイッチのみで運用する)。
 b. 電器店など、直してくれそうな業者等に相談する。
 c. 家族や友人知人などに相談する。
 d. 新しい照明器具を買ってきて、自力で器具ごと交換する。
 e. 新しい紐を買ってきて、自力で紐だけ取り付ける。
 

1モリタポ20(10%)
2わからない8(4%)
3a35(17.5%)
4b7(3.5%)
5c7(3.5%)
6d24(12%)
7e81(40.5%)
8もりたぽ8(4%)
9その他10(5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 23/09/24 18:34 ID:g4zJOeV8f7 (・∀・)イイ!! (5)
ちなみに、アンケ主は、
「e. 新しい紐を買ってきて、自力で紐だけ取り付ける。」を選択しました。
以下は自分語りなので、お暇な方のみお読み下さい。


紐は、近所の家電量販店で約200円で購入しました。下記と同じものです。
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/020018000001

作業開始前。紐の切れ端は全く見えません。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65939.jpg
念のため、この器具に繋がるブレーカーも落としてから開始です。

まず、蛍光灯を外し、機構部を覆っているカバーを外します。
普通のプラスドライバーで、ネジ3箇所で外せました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65952.jpg
画面中央付近、紐は小さな金属板の穴に通っており、そのまま千切れています。
この古い紐を除去し、新しい紐を通すことになります。

新しい紐に付いていた金具は、不要だと判明したため外し、
紐の一端に、古い紐と同じように結び目を作り、
紐が金属板に引っ掛かるようにします。

新しい紐に交換完了。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65941.jpg
金属板の辺りが狭く、指で直接触れなかったのですが、
ピンセットや爪楊枝などを駆使して、何とか通しました。
この状態で、何度か紐を引っ張って動作確認してみます。特に問題なさそうです。
後は、外したものを全て元に戻します。

作業完了。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65942.jpg
ブレーカーを戻し、壁スイッチを点け、
紐を引っ張って、蛍光灯と豆電球の点灯/消灯ができることを確認します。
問題なし。ミッション成功です。

完了後に時計を見ると、作業開始から1時
…省略されました。全部(1,216文字)読むにはココをクリック。


3 :名無しさん 23/09/24 18:42 ID:n3cYIcWyhJ (・∀・)イイ!! (3)
お疲れさまです


4 :名無しさん 23/09/24 18:52 ID:TmaqikzNrC (・∀・)イイ!! (1)
自分も以前に主さんと同じことをしたことがあるけど
今だったらLEDのに買い替えると思う。
リモコンが使えるのは便利だから。


5 :名無しさん 23/09/24 18:57 ID:aPgk0Bwr3Q (・∀・)イイ!! (1)
昔、紐だけ自分で交換したことも、スイッチ部分まで自分で交換したこともあるが、今だったらまるごとLEDの器具に自分で交換する。


6 :名無しさん 23/09/24 19:14 ID:YT7Qqzmg2b (・∀・)イイ!! (1)
実家の至る所にあったこのタイプの照明は
LEDのシーリングライトに全部置き変えた
セールの時に買っといて、気が向いたときに設置するだけ簡単だよ
電工二種は要るけどあんなの小学生でも取れる難易度


7 :名無しさん 23/09/24 19:36 ID:,e-OUVs7py (・∀・)イイ!! (2)
紐が切れると言うことは日常的に常夜灯としてナツメ球を使用してるのかな?
壁スイッチのオンオフだけなら平気だけど紐の接続先のスイッチもある意味消耗品だから今度はそちらが壊れるかも
自分はスイッチが壊れてLEDシーリング照明にしたけど壁スイッチが無かったので紐スイッチだけツイストコンセントとシーリングの間に噛ませてるw


8 :名無しさん 23/09/24 19:40 ID:FvF.riKO-2 (・∀・)イイ!! (1)
あっ、自分も紐切れ経験者です。
自分で取り付けられるとは知らないで、隣の部屋のと交換しました。


9 :名無しさん 23/09/24 20:09 ID:nAhJR3yxea (・∀・)イイ!! (1)
まさにaの状態だ。
だから蛍光灯型LEDランプはあきらめた。
明かりをなつめ球に切り替えられないから。


10 :名無しさん 23/09/24 20:30 ID:yPbmmS73U, (・∀・)イイ!! (1)
紐の根元が残ってたので新しいのを結んで使ったことはある


11 :名無しさん 23/09/24 21:16 ID:xcw3mjc4hI (・∀・)イイ!! (1)
機械いじりの経験がある男だったら分解してそれくらいは修理したい
電気屋に頼むとぼったくられるからね


12 :名無しさん 23/09/24 22:16 ID:GKmo5Aqfmo (・∀・)イイ!! (1)
昭和の蛍光灯だとこの程度でも結構難しい
紐をむすぶべき部分が器具内だけでなくスイッチ内にあったりする
また古いモデルは結ぶ部分が金属製で通電してたりする
普通は器具を外したうえで作業
器具ばらして紐付けて戻したら紐が通ってなかったりとかな・・・

>>7
まあ壊れるとしたらスイッチだからな 引いて戻らないから指で持って押し込む必要があるのとかも
(紐全体が重いとなりがち)
これは器具が高いと手が届かなくて無理w


13 :名無しさん 23/09/24 23:40 ID:Roo7j,BnBp (・∀・)イイ!! (1)
読んだら思ってたより大変な作業だったわ乙。
自分はグローランプの無いのを数年前まで使ってたけどインバータが故障したのか
蛍光管を替えても点かなくなったからLEDタイプにした。
もし壊れたら丸ごと交換だけど、蛍光管みたいにあからさまに劣化して暗くならないし割といいよ。

別の部屋はまだ蛍光管なんだけど。シーリングで熱がこもるのか何なのか常夜灯がやたらと切れるからそこだけLED製品にした。
値段5倍くらいしたけど既に元は取ったからこれも満足。


14 :名無しさん 23/09/24 23:42 ID:vhdGcdCL_z (・∀・)イイ!! (1)
ちょうどこの前台所のシーリングライト(丸型蛍光灯)がイカれたので
LEDタイプに交換したばかりだったわ。
以前の蛍光灯は3本使用するタイプだったけど、
蛍光灯3本セットの値段でLEDだと器具まるごと買えるのな・・・


15 :名無しさん 23/09/25 08:49 ID:50UoxcCJ.l (・∀・)イイ!! (2)
ダイソー30Wサークル管型LEDはよ
昭和灯具全部一線にするんや
20W直管はあと数本+予備で完全に入れ替え完了


16 :名無しさん 23/09/26 11:07 ID:j,brtoeId8 (・∀・)イイ!! (1)
アイリスオーヤマが30W(など)サークル管互換LEDつくってるのは知ってるが
ダイソーの4倍はねえだろ 様子見


17 :名無しさん 23/09/27 01:31 ID:JW7gyu0.Yp (・∀・)イイ!! (1)
8Kだの配信だの言ってる時代の家電量販店の蛍光灯コーナーに(調節機能とかない)紐だけ170円で売ってたりするとじわじわ来る
自分でつけようとして大汗になるんだろうか どんな灯具に結ばれるんだろうか

ねこの首輪みたいに過大な力がかかった時にすっぽ抜けてくれるパーツはあったほうがいいのかもしれんがこの部分が弾けて灯具や管を粉砕すると意味ねえしな
紐の末端に趣味でワインのコルクつけたりしてたことはあったがこれを破損防止とするのも手かもな ただでかくて目障りになる場合も

釣り用の夜光チューブ あれも完全に漆黒になってしまう所ではちゃんと働く ただ結構堅いうえに巻き癖が取れにくい
明るさも夜光折り紙とかのが上かも
よくある引き紐(など)用光るプラスチックパーツ あれが一番長時間光るがぶつかるといてえんだわ 硬い上に自重も大きい(紐が戻りにくくなる原因の一つ
球形の奴は孫の手で引っ張るときに滑ったりする


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/6/1695548317/