ID:gBDqlb_sG9
(・∀・)イイ!! (2)
「最高のオバハン」って、どう思う?
2 | 知らんがな | 129 | (64.5%) |
1 | 任意 | 71 | (35.5%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 25/01/04 22:37 ID:uZz.EU-_2t
(・∀・)イイ!! (0) - 林真理子の小説『最高のオバハン』シリーズは、人生経験豊富で自信に満ちた中年女性・中島ハルコを主人公に据えたエンターテインメント小説です。彼女は美容外科医として成功を収めつつ、独特のユーモアや大胆な行動力で周囲の人々を巻き込み、様々な騒動を解決していきます。物語全体を通じて、主人公のポジティブな生き方や、年齢や性別にとらわれない「自分らしさ」の追求が描かれています。シリーズはその軽妙な語り口と共感を呼ぶキャラクター像で、多くの読者から支持を得ています。
### 理想の投影とフェミニズム的視座
『最高のオバハン』シリーズの主人公である中島ハルコは、読者に「かっこいい中年女性」として映るように巧妙に設計されています。しかし、その過度に理想化されたキャラクター造形は、著者自身の自己投影の域を出ないものと言えるでしょう。本稿では、以下の観点から作品を批判的に考察します。
#### 1. 主人公の理想化と著者の自己投影
林真理子は『最高のオバハン』を執筆するにあたり、主人公の中島ハルコを「自分がなりたかった理想の女性像」として描写していると考えられます。彼女はあらゆる困難を軽々と乗り越え、常にウィットに富み、周囲の人々に影響を与える存在として描かれています。しかし、これは現実離れした理想像であり、結果としてキャラクターに共感しにくい要素を生み出しています。
例えば、物語内でハルコが男性社会の偏見を逆手に取って成功を収める場面は、フェミニズム的なテーマを強調する一方で、彼女が「常に正しい側に立つ存在」として描かれすぎています。これにより、主人公のヒロイン性が強調されすぎて不自然になり、読者にとってストーリーのリアリティが損なわれる結果となっています。
#### 2. 女性優位主義の過剰な強調
本シリーズは、男性キャラクターがしばしば「愚かで時代遅れな存在」として描かれる点でも批判を受ける余地があります。これらのキャラクターは、ハルコの機知や行動力を際立たせるための「道具」として利用されており、彼らが抱える問題や葛藤はほとんど掘り下げられません。この描写は、女性キャラクターの優位性を示すための手段として男性を不当に矮小化しているように見受けられます。
さらに、物語全体を通じて描かれる男性への
…省略されました。全部(1,799文字)読むにはココをクリック。
- 3 :名無しさん 25/01/04 23:15 ID:IM3zvwCckY
(・∀・)イイ!! (2) - 美味いんじゃね?
スズキ目ヒメジ科の魚「オジサン」を、千葉県外房地域では「オバサン」と呼ぶ
板に戻る 全部 前100 最新50