クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
1月11日 12時14分終了#123025 [ネタ] 近隣施設side.A

ID:0UoTnEUi9e (・∀・)イイ!! (2)

家の隣にできるとしたら、どっちがいい?

1養豚場99(49.5%)
2養鶏場101(50.5%)
無視6

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123025

2 :名無しさん 25/01/10 22:46 ID:sCThq09B0F (・∀・)イイ!! (0)
かつて私たちの家は、自然豊かな田園地帯に位置し、四季折々の風景を楽しめる穏やかな暮らしが自慢でした。隣接する小さな畑では新鮮な野菜を育て、子供たちは近所の川で遊ぶ日々。それが、今では夢のように思えます。数年前、隣接する土地に養豚場ができ、その後反対側には養鶏場が建設されました。それ以来、私たちの日常は悪夢と化しました。

#### 1. 絶え間ない騒音
養豚場と養鶏場、それぞれが発する音は昼夜を問わず続きます。豚の鳴き声は想像以上に大きく、甲高い音が耳をつんざきます。鶏の鳴き声もまた同様で、朝方だけに留まらず一日中鳴き続けます。さらに、養豚場では作業用の重機が頻繁に稼働しており、そのエンジン音が家中に響き渡ります。養鶏場では換気システムが設置されているものの、そのモーター音が機械的な唸りを上げるのです。

耳栓や防音窓を取り付けても状況は変わりません。私たち家族は「静けさ」を取り戻すために、寝室を家の最も遠い部屋に移しましたが、それでも夜中に目が覚めることが多々あります。睡眠不足は日常的なストレスを増幅させ、家族の健康に深刻な影響を及ぼしています。

#### 2. 鼻を突く悪臭
最も耐えがたいのは、絶え間なく漂う悪臭です。養豚場からは豚舎で発生する糞尿の匂いが風に乗って運ばれてきます。養鶏場からは鶏の排泄物や飼料の発酵臭が漂ってきます。これらの匂いが混じり合い、周囲一帯はまるで腐敗したものに包まれているかのようです。

天気が悪く湿気が高い日には、この悪臭がさらに濃厚になります。窓を閉め切っていても、匂いは家の中に染み込み、家具や衣類にまで付着します。食事の時間には特に辛く、私たちは食べ物の味すらわからなくなるほどです。

#### 3. 衛生問題
悪臭だけでなく、衛生面での問題も深刻です。養豚場と養鶏場では大量の糞尿が発生し、それを適切に処理する設備が整っていないことが多いのです。雨が降るたびに汚水が流れ込み、周辺の水路が汚染されます。これによって、井戸水や川の水質が悪化し、私たちは飲料水の安全性に不安を抱えています。

また、害虫の発生も顕著です。ハエやゴキブリが大量に発生し、家の中に侵入してくることも少なくありません。特に夏場にはハエが群がり、食事を取ること
…省略されました。全部(1,657文字)読むにはココをクリック。


3 :名無しさん 25/01/11 02:00 ID:foKfTjTlmI (・∀・)イイ!! (1)
両方実際に近所にある環境で育った
豚はうるさいが
臭いは鶏糞の方が耐え難い
豚でお願いします


4 :名無しさん 25/01/11 04:25 ID:qWkAYzevXI (・∀・)イイ!! (0)
子供のころは田舎でスーパーはないので近所の養鶏場に卵を買いに行くのが
子供の仕事だった
雨が降った後はフンのにおいがひどかったのはよく覚えている


5 :名無しさん 25/01/11 05:38 ID:ZL,bhtPQmr (・∀・)イイ!! (0)
今作るとしたら、病気(鳥インフル等)が怖いから、外気と遮断する密閉型じゃないの?知らんけど


6 :名無しさん 25/01/11 07:20 ID:sK,M1qHiKj (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃は当然ですが今でも当時より少なくなりましたが田舎の香水が漂う地域に暮らしています
個人的に臭いの強烈な順位は
豚>鳥>牛
なのですが周りの多くの人は
鳥>豚>牛
と言いわれます(´・ω・`)


7 :名無しさん 25/01/11 23:30 ID:moMEKmPvxx (・∀・)イイ!! (0)
日本農園


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/16/1736516155/