クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
1月19日 19時11分終了#123030 [娯楽] 「光る君へ」の藤原道長

ID:Nre2ZjOzcE (・∀・)イイ!! (1)

「光る君へ」#123003で「大満足まあ満足微妙」と答えた方への質問でした。

「光る君へ」での藤原道長は、
あなたが事前に持ってた藤原道長のイメージと比べて
どのように思いましたか?
実際こんなに善人だったようには思えない、などでしょうか?

1任意69(100%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • . (1月12日 19時18分)
  • 女々しい (1月12日 19時29分)
  • こんな善人なわけが無い (1月12日 19時35分)
  • ?? (1月12日 19時36分)
  • もっと横幅のあるイメージを抱いていました。 (1月12日 19時41分)
  • 美化しすぎ (1月12日 19時42分)
  • まあその (1月12日 19時48分)
  • JR貨物 (1月12日 20時0分)
  • そうそう (1月12日 20時0分)
  • これ (1月12日 20時9分)
  • もっと権力闘争してたんじゃないかなぁ (1月12日 20時12分)
  • フィクション (1月12日 20時29分)
  • (´・ω・`) (1月12日 20時42分)
  • ネタに出来る人物ではなかったね (1月12日 20時56分)
  • いい男。 (1月12日 21時2分)
  • 貧相 (1月12日 21時6分)
  • 1 (1月12日 21時6分)
  • やさしい (1月12日 21時11分)
  • やせてる (1月12日 21時13分)
  • 控えめ (1月12日 21時16分)
  • こんなに善人だったようには思えない (1月12日 21時30分)
  • 8c2 (1月12日 21時38分)
  • 8b6 (1月12日 21時38分)
  • c68 (1月12日 21時38分)
  • 98d (1月12日 21時38分)
  • eb0 (1月12日 21時42分)
  • 648 (1月12日 21時42分)
  • 光る君 (1月12日 21時44分)
  • などでしょう (1月12日 22時15分)
  • ねたを突っ込みすぎのノンフィクションだろうな (1月12日 22時30分)
  • うん (1月12日 22時33分)
  • e5b (1月12日 22時42分)
  • d73 (1月12日 22時42分)
  • 96b (1月12日 22時42分)
  • 95d (1月12日 22時42分)
  • 0fb (1月12日 22時42分)
  • 07f (1月12日 22時44分)
  • fdc (1月12日 22時44分)
  • 876 (1月12日 22時49分)
  • 99 (1月12日 22時52分)
  • 思った以上にやり手 (1月12日 22時58分)
  • xzczx (1月12日 23時13分)
  • 1 (1月12日 23時36分)
  • siranngana (1月12日 23時45分)
  • \\_\\_\\_ (1月12日 23時47分)
  • イケメン (1月13日 0時1分)
  • 繊細 (1月13日 0時2分)
  • お人好し (1月13日 0時3分)
  • わかりません (1月13日 0時13分)
  • イメージ通り (1月13日 0時15分)
  • まぁそうだね。 (1月13日 0時45分)
  • 微妙 (1月13日 1時8分)
  • そもそも事前のイメージがない (1月13日 1時14分)
  • ? (1月13日 1時34分)
  • 違った (1月13日 2時6分)
  • 藤原道長は権力亡者であった。晩年は眼病で視力が低下していた。晩年は周囲の者とコミュニケーションが十分とれなかった。 (1月13日 2時9分)
  • 尿 (1月13日 2時34分)
  • 思ったより格好良いし、深いと思いました(´・ω・`)
    こういうのも有りかなあと(´・ω・`) (1月13日 2時53分)
  • 全く知らなかったのでそのまま信じた (1月13日 3時0分)
  • もっとドライだよね (1月13日 4時23分)
  • 実際こんなに善人だったようには思えない
    紫式部と恋仲ではなかった (1月13日 5時16分)
  • 569 (1月13日 7時9分)
  • そうね (1月13日 10時11分)
  • s (1月13日 22時0分)
  • mo (1月13日 22時28分)
  • 微妙 (1月14日 13時50分)
  • よかった (1月19日 8時46分)
善人 イメージ 権力 `) c b d

合計回答数: 69人 / 69個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/01/12 22:14 ID:yP,NiVhSUg (・∀・)イイ!! (0)
### **1. 藤原道長の人物描写**
藤原道長は、歴史上「この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」という歌で知られる、平安時代を代表する政治家です。彼の権力掌握とその維持は、単なる幸運や天賦の才だけではなく、綿密な策略、卓越した交渉力、そして大胆な行動によるものでした。事前のイメージでは、道長は狡猾かつ野心家でありながら、文化的にも洗練された一面を持つ人物として描かれることが多かったため、どちらかと言えば冷徹で合理的な支配者のイメージが強くありました。

しかし、NHK大河ドラマ『光る君へ』における藤原道長の描写は、非常に「人間的」であり、「善良さ」や「温かさ」が強調されている点に驚きを覚えました。道長が権力を掌握する過程において、史実に見られるような政敵の排除や苛烈な権力闘争の側面がほとんど描かれていません。代わりに、彼は紫式部を含む他者の才能を見抜き、それを育てる器量を持つ「優れたリーダー」のように表現されています。この描写は視聴者に親しみを持たせるための工夫と考えられますが、結果として道長の本質にある権謀術数が薄まり、史実とは異なる印象を与えています。

例えば、史実の藤原道長は、ライバルであった藤原伊周(いしゅう)を巧妙に失脚させることで権力基盤を築き上げました。伊周は、道長の兄・藤原道隆の息子であり、若くして関白に就任するなど将来を嘱望された存在でした。しかし、道長はその失脚を狙い、政治的な謀略を駆使して彼を貶めることに成功します。さらに、娘たちを天皇や皇太子の妃として送り込むことで、外戚としての地位を固めました。このような冷徹な政治家としての一面は、『光る君へ』ではほとんど描かれていません。

ドラマの中では、道長は家族や部下に対しても温厚で寛容な人物として描かれています。特に、紫式部に対する接し方は彼の「文化的な理解者」としての面を強調しており、道長が単なる権力者ではなく、文化の保護者であったことを示す意図が感じられます。しかし、こうした描写は、視聴者に道長の「善人像」を強く印象付ける一方で、彼の政治的な計算高さや人間の欲望に根ざした行動を覆い隠しています。

また、道長が作中で宮廷内外の人間関係を円滑に運び、自らの地位を保つために知恵を働かせる場面がいくつかありますが、それらはどちらかと
…省略されました。全部(2,381文字)読むにはココをクリック。


3 :名無しさん 25/01/12 22:56 ID:8l6pa1Zbyx (・∀・)イイ!! (3)
あの歌の印象が強いから、権力欲に満ちあふれたイメージしかなかった。

ところで、最近、AIの回答みたいなの長々と貼る奴いるけど、需要あるとでも思ってるの?
邪魔だよ
荒らしと変わらん


4 :名無しさん 25/01/13 19:15 ID:bSWb-3ak_U (・∀・)イイ!! (2)
>>3
前にアンケ主の不満として書き込みが少なすぎて
張り合いがないと言われてたから
それを受けてのものだと思われる
ただもっと短くしてほしいし
冒頭にChatGPTの回答であることを明記すべき


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/19/1736676667/