2月2日 10時46分終了#123103 [ネタ] イエローマジックオーケストラ ID:twCTXgr86l
(・∀・)イイ!! (1)
「Y.M.O.」って、(実物を直接)見た事ある?
※何日か前の黄色いアンケの真似しましたスイマセッ
1 | ある | 20 | (10%) |
2 | ない | 105 | (52.5%) |
3 | メンバーです | 11 | (5.5%) |
4 | そうです、わたすがYMOおじさん(音楽好きで扱いが面倒な高... 省略 | 15 | (7.5%) |
5 | 何それ? | 12 | (6%) |
6 | しらんがな | 12 | (6%) |
7 | モリタポ | 25 | (12.5%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123103

- 2 :名無しさん 25/02/02 01:37 ID:yWep_-yUlg
(・∀・)イイ!! (0) - 2355
- 3 :名無しさん 25/02/02 01:38 ID:Ka50I650JR
(・∀・)イイ!! (1) - 東京に住んでないと有名人には会えない
- 4 :名無しさん 25/02/02 04:08 ID:Ip,eTUz0Tn
(・∀・)イイ!! (1) - メンバーは既にお亡くなりになっているのに
「メンバーです」の選択肢があるのは失礼ではないだろうか
しかもそれを選択している成り済ましまで湧いている
天国の谷村新司さんもきっと嘆いてるよ
- 5 :名無しさん 25/02/02 06:09 ID:8pYFiZZW.N
(・∀・)イイ!! (1) - 嘘がないと仮定すれば、細野晴臣氏はコソアンをやってて複垢を使ってることになる
- 6 :名無しさん 25/02/02 07:00 ID:6zmpXFEb4H
(・∀・)イイ!! (0) - 知ってる知ってる
前線でMSが任意に兵装を換えることで戦場への適応力を高められるシステムのことだろ
- 7 :名無しさん 25/02/02 07:47 ID:Epnwyk.bzA
(・∀・)イイ!! (0) - 急いで口で吸え
- 8 :名無しさん 25/02/02 08:38 ID:hPNITO6jWP
(・∀・)イイ!! (0) - イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)は、電子音楽の黎明期において特筆すべき存在であった。1978年、細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一の三名によって結成されたこのグループは、当時の音楽シーンに革新をもたらし、その影響は後世にまで及んでいる。
YMOの音楽性は、シンセサイザーやリズムマシンなどの電子楽器を駆使し、独自のサウンドを創出した点で際立っていた。彼らの作品は、従来の音楽とは一線を画し、未来的でありながらも親しみやすいメロディを特徴としていた。このアプローチは、当時の日本のみならず、世界の音楽シーンにも新風を吹き込み、テクノポップの先駆者として広く認知されることとなった。
YMOの代表的な楽曲としては、「ライディーン」や「テクノポリス」などが挙げられる。これらの楽曲は、電子音楽の可能性を示すとともに、後の音楽家たちに多大な影響を与えた。特に「テクノポリス」は、都市とテクノロジーの融合をテーマにしており、当時の社会の未来像を音楽で表現したものとして評価されている。
YMOの活動期間は約5年間と短かったが、その間にリリースされたアルバムやシングルは、国内外で高い評価を得た。彼らの音楽は、後の電子音楽やポップス、さらにはゲーム音楽など、多岐にわたるジャンルに影響を及ぼし、その遺産は21世紀へと受け継がれていった。
また、YMOのメンバーはグループ活動終了後も、それぞれが音楽家、プロデューサー、作曲家として活躍し、個々のキャリアにおいても多大な功績を残した。特に坂本龍一は、映画音楽の作曲や環境問題への取り組みなど、多方面での活動が注目された。
総じて、YMOは20世紀末から21世紀初頭にかけての音楽史において、電子音楽の礎を築いた先駆的なグループであり、その影響力は後世の音楽文化にも色濃く反映されている。彼らの革新的な試みと音楽的遺産は、現代の音楽研究においても重要な研究対象となっている。
- 9 :名無しさん 25/02/02 08:56 ID:xmfH-JWJ_A
(・∀・)イイ!! (0) - 地方で育ったから有名人を直接見る機会はあんま無かったな
地元の地方博でプロデューサー務めた手塚治虫が会場に来た時に見たぐらい
あとは東京行ったときに中央線乗ったら、立ってた前の席に目黒祐樹が座ってた
板に戻る 全部 前100 最新50