![]() |
総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり | クロス | 個別結果 |
ID:itG09YFKwW (・∀・)イイ!! (3)
コロナ前と比べて目ン玉が飛び出るくらい値上がりして、買うのを躊躇するようになった食品はありますか?
政府はいつも2パーセント前後のおだやかな物価上昇、変動が大きい生鮮食品を除く とゆう のが常套句。
その変動が大きい生鮮食品の値上がりこそ、家計への影響が大きいわけだが。
実感では食品全体で2割以上、特に毎日使うもので5〜6割超値上がりしたものもありますね。
エンゲル係数が上がり、国民生活が貧しくなれば、衣服や家電などその他の消費に回す余裕もなくなり、
そのうえ企業の価格転嫁の動きの広がりが、消費者マインドをさらに冷やす。
話は変わるが
観光と飲食と宿泊で経済成長!を考えた奴は頭タコだろw
ガイジンさん、サービスするからいっぱい来てね。
進駐軍のヘイタイさんがいた頃から、接待を伴う飲食店は日本の主要産業だ。
米軍が日本から盗み取った金塊やダイヤモンドで兵隊に給料を支払い、その給料で兵隊が日本で飲み食いし日本経済を豊かにする。
1 | コメ | 70 | ![]() |
2 | たまご | 44 | ![]() |
3 | 食用油 | 37 | ![]() |
4 | 玉ねぎ | 20 | ![]() |
5 | キャベツ | 72 | ![]() |
6 | オレンジジュース | 44 | ![]() |
7 | チョコレート | 35 | ![]() |
8 | キャットフード | 16 | ![]() |
9 | 任意 | 56 | ![]() |
無視 | 0 | ![]() |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示
合計回答数: 200人 / 394個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る Tweet
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123104